25歳でうつ病に罹患。様々な浮き沈みをへて、20年経っても、完治していない患者が考える、闘病に役立ちそうな情報を、ご紹介しております。例)政府・自治体のサポート制度、あまり知られていない症状、薬の副作用、療養生活のコツなど。
うつ病の病には、思考力が落ちる症状が沢山あります。医学用語では、脳の機能低下により、思考能力が制限されるタイプの症状を、総称して精神思考抑制 (または精神思考停止) などと呼びます。私が経験した、精神思考抑制に関連があり
抗精神病薬 大塚製薬社製 「エビリファイ」の使用感について、アンケートを実施しました。
エビリファイという薬は、使った人の感想が両極端だというので、私のTwitter で、簡単なアンケートを実施してみました。抗精神病薬 (抗うつ薬をふくむ)は、全般的に効くと言う人と、効かないと言う人があり、効果の表れ方は個人差が大きいです
うつ病の症状が、本当に症状なのか、自分の甘えなのか、分からないのが辛いという問題
うつ病の症状は、症状と判別しにくいという記事は、前にも書いた気がしますが、別の角度からもご紹介したいと思います。まず、どんな症状が出るか、一覧にしてみましょう。※色の違う文字は、薬の副作用である可能性も高いです。(1
【うつ病】 国や自治体のサポート制度を知らず、申請が遅れた人がどのくらいいるのか、アンケートを開催しました。
最近、小さい活動ではありますが、厚生労働省へ 「サポート制度の情報が、患者に届いてなくて困ってる人が多い!」 と、意見を送っておりまして・・・・ まあ、10年くらい続けたら何か改善があるだろうと期待しております。厚労省 「国民の皆様の声」 募集ペ
自立支援医療制度や、障害年金の申請をするための診断書を、医師が書きしぶる場合に使える法律
うつ病では 「自立支援医療制度」 という、通院治療の治療費を、3割負担から、1割負担に減額してくれる、サポート制度が利用可能です。また、うつ病と診断されてから、1年6ヶ月治療を続けても病状が思わしくない場合、障害年金の申請をする
【うつ病アルアル?】 太ったので、カーディガンをちょっとリメイクしました。
うつ病の治療に入って、数ヶ月すると太ってしまう人は多いという事は、あまり経験が無い人は知らない事実なので、時々情報発信するようにしております。抗うつ薬には食欲を増させる作用があったり、栄養が体に吸収されやすくなったりする物もあ
「ブログリーダー」を活用して、とにかく明るい鬱病患者 (ライブドアblog)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。