建築中のお家ブログから2年。 子育てブログに移行するやいなや夫が脳出血。 左半身麻痺、高次脳機能障害を持つ夫と2人の子どもと、 一緒にこれからリハビリを頑張っていこうと思っています。 4歳の娘と1歳の息子と2歳の猫がいます。
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです★初めての外出。トイレ問題も解決と思いきや?【脳出…
初めての外出。トイレ問題も解決と思いきや?【脳出血発症から33日目】
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです運動会当日の外出許可について、1ヶ月前に、許可取れ…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです3連休の疲れが尾を引いていて、久しぶりの更新です。…
麻痺側を使えるようにするのかそれとも?【脳出血発症から28日目】
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです麻痺手や麻痺足をなるべく病前の状態に戻す努力をする…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです昨日の着替えの練習で気づいたこと。一度、着方を教わ…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日は作業療法士さんによるリハビリを見学したよ(P…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日朝早くに夫からLINEが届いた。夫は、感覚障害…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日は土曜日。リハビリはあるけれど、平日より療法士…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです夫は、左半身麻痺で、感覚障害、運動障害が共に重度と…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日は、美味しそうなシフォンケーキが売っていたから…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです★の続きですようやく床も掃除し終わって、息子におむ…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日面会に行ったら、ちょうどリハビリをしていた。手…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日は仕事を途中抜け出して私だけで会ってきたよこれ…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです昨日は娘がヘルパンギーナ疑いで熱が出てしまったので…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずですそう言えば、今日、麻痺のある左手をさすってみたら、…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日は日曜日でリハビリがない日。何もしないと1日ベ…
誕生日プレゼントはパジャマがいいかな?【脳出血発症から14日目】
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです10月3日は夫の誕生日。47歳になるよ。まさかまさ…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日は土曜日。お休みの日は、早く病院に行きたくなる…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずですソーシャルワーカーから聞いた話で、入院期間について…
個室がいい?病院選び〜ソーシャルワーカーの話〜【脳出血発症から13日目】
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです主治医の話の続きで、今度はソーシャルワーカーからの…
2019年8月26日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです今日は主治医からお話があるということで、朝から病院…
2019年8月25日午前0時に脳出血で倒れた夫の記録。『脳出血』のテーマに絞ってもらうと、読みやすいはずです昨日は、この記事にも書いたように、子どもたちと一緒…
「ブログリーダー」を活用して、アッコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。