chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さくら猫を飼ってます https://www.hime104.com/

さくら猫を飼ってます。 さくら猫とポケモンGO、グルメの記事を書いています。

hime104
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/10

arrow_drop_down
  • カルディ カウボーイキャビア

    みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。 いつものように近所のカルディーへおいしいものを探しに行っていたら!! カウボーイキャビアって何? カウボーイキャビアなるものを発見!! 値段はなんと、214円💴💴💴 アメリカ産ですよ! カウボーイキャビアは、アメリカ人のユーモアから生まれた黒いんげん豆をキャビアに見立てたサルサ。トマトの酸味と黒いんげん豆とコーンの甘みが相まったピリ辛味。 とかいてあります。 材料は日本で入手できるものばかり (;^_^A 原材料を見ると、とうもろこし、黒インゲン豆、トマト、赤ピーマン、玉ねぎ、ハラペーニョ・・・ 安くて、日本で手に入る食材ばかりです。 豆…

  • テイノウ義塾大学

    みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。 先日、友人にバカな質問をされました。 友人:『バカボンのパパの出身大学は?』 hime104:『バカ田大学』 ばか? 友人:『では、バカ田大学のライバル校は?』 hime104:『・・・・・・・』 バカ田大学は、バカボンのパパの出身校です。 一応・・・早稲田大学を意識しているようです(;^_^A 脳の研究 考古学部、医学部、生物学科、社会学部(哲学科)、スケベ学部、サギ学部、マージャン学部、夢学部、のぞき部、中立学部 どこの学部かは、不明だが馬科、冷やし中科があるらしい。 バカッター? 初代の学長は『馬鹿塚不二八夫』 必要偏差値は驚異の1…

  • キジトラ猫を英語で言うと?

    みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。 hime104の家のさくら猫は、典型的な キジトラ猫です。 今の世は国際社会・・・我が家の猫も世界デビュー間近か? (;^_^A キジトラ猫のビックボス と、いうことで・・・キジトラ猫って、英語では何と言うか調べてみました。 キジトラ猫は英語で 『Brown tabby cat』と言うそうです。 キジトラ鮮魚店 Brown:茶色の tabby:トラの、しまの cat:ねこ だそうです。 エヘッ サバ食べちゃいました! サバトラ猫は、 『silver tabby cat』で・・・ 悪い奴には・・・チャトラン パーーーンチ!! 茶トラ猫は、 …

  • ホトケノザの花言葉は「調和」「輝く心」「小さな幸せ」

    みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。 hime104が昔、飼っていたインコのお墓にまた、ナガミヒナゲシが咲きそうです。 ナガミヒナゲシの蕾がたくさん出てきました よく見ると、他に小さくてきれいな花が咲いていました。 紫?、ピンク? 微妙な色です。 とてもきれいな花です この花は、ホトケノザという花です。 シソ科の在来種の野草(雑草)だそうです。 かわいいい ホトケノザの花言葉は「調和」「輝く心」「小さな幸せ」 ほんとに、昔、飼っていたインコに小さな幸せを貰いました。 春の七草に数えられる「仏の座」とは、全く別の種で、ホトケノザは食べてもおいしくないそうです。 七草キャットフー…

  • ポケモンGO ほしのすなを簡単に集める方法 28,000,000個集めました

    みなさん、こんにちは、こんばんはhime104です。 ポケモンGOを、相変わらず 頑張ってプレイしています。 あっという間に、ほしのすなが28,000,000個になっていました(^^) ほしのすな28,000,000個です(^^) 一応、本ブログの題名にありますように、ほしのすなを使わないので・・・ あっという間に増えていきます(;^_^A ニャースを発見!! ほしのすなを簡単に集める方法とは・・・ 一応・・・答えを言いますね!! ほしのすなを使わないことです!! そんなことはどうでもいいから 早く寝させてくれ! また、ほしのすなが、30,000,000個になったら、 『ほしのすなを簡単に集め…

  • さくら猫電車のイラスト

    みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。 さくらねこを飼って、1年半になります。 インターネットでさくら猫電車っていうものを発見しました。 最初、hime104の想像では、こんな感じかなって思っていました(^^) 特急 さくら号 しかし・・・さくら猫電車とは、本当は『さくら、ねこ、電車』の三つの単語を利用した認知症の検査方法の一つだということが分かりました。 さくら猫電車のモデル 一般的に行われる認知症診断の検査で「長谷川式スケール」というものがあります。その検査の9つの質問の中に「これから言う3つの言葉を言ってみてください。あとでまた聞きますのでよく覚えておいてください」という…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hime104さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hime104さん
ブログタイトル
さくら猫を飼ってます
フォロー
さくら猫を飼ってます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用