chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PanoramaSupra
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/10

arrow_drop_down
  • 男子の憧れ寄せ集めの旅 その5

    京都鉄道博物館だけで4回もの投稿になってしまいましたね…。梅小路機関庫の機関車を改めて1機ずつ撮ってみたので御覧に入れましょうか。機関庫はそれで終わりにします…。まずは9600形機関車、9633。形式から見るにハチロクと同世代くらいでしょうか。梅小路機関庫の中でも古い部類になると思います。ハチロクは車籍はないものの動態保存機ですが、こちらはさすがに静態保存かな?われらがデゴイチ、トップナンバー。幼いころから「...

  • 男子の憧れ寄せ集めの旅 その4

    引き続き、京都鉄道博物館その3をお届けですwwさあさあ、梅小路機関庫ですよwwなんか記念撮影してますね…。えーまずはこちら。いきなり機関車ではなく客車です。マイテ49、なぜかこんなところにいました。マイテ…まあ「マ」は重量別の記号ですが、「イ」は1等車の証。「テ」は展望車という意味ですね。東海道線が客車黄金期だったころの最上級の客車と言えましょう。この列車の展望部分は後程。外にC62の2号機、C61の2号機がい...

  • 男子の憧れ寄せ集めの旅 その3

    お待たせしました、続きです。本館の奥にある電車庫に似せた展示はJRの営業線から線路がつながっており、時期によって展示が変化するのが特徴です。今回は…まずは117系クハ117-1。一応常設展示の車両になるそうです。車番をパチリ。…おそらく塗装しなおしており、ぱっと見きれいですが、ちょっとボディがぼこぼこしてます。反対側はトワイライトエクスプレスのロビーカー、オハ25。貫通扉がボロボロですね…。車体もずいぶん波打っ...

  • 男子の憧れ寄せ集めの旅 その2

    さてさて、京都鉄道博物館です。とりあえず一通り載せていきましょうか。最初の展示、C62形蒸気機関車、80系電車、0系新幹線の並び。御覧の通り、平日ということで普通の観光客は少な目。その代わり正面に映っているような、幼稚園?の遠足を結構見ました。そして相変わらず外人もそこそこ見ました。と言ってもこの円安の時代としてはそこまで目立たなかったですが。C62、26号機。関西に鉄道が開通して150周年の節目ということで、...

  • 男子の憧れ寄せ集めの旅 その1

    久しぶりに音楽ライブでちょっと遠出する機会がありまして、時間的に日帰りが不可能な時間での開催だったので1泊2日の旅行仕立てにしてみました。この手のイベントは今まで関東が多かったですが、今回は大阪です。名古屋のチケットが取れなかったので…ww 今回はその模様(と言っても当のライブの模様は割愛しますが。別に書くことないし…ww)を書きます。まずは名古屋駅へ。今回は無難に桜通線で行きました。ちなみに出発は金曜...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PanoramaSupraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PanoramaSupraさん
ブログタイトル
μ-blog
フォロー
μ-blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用