chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PanoramaSupra
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/10

arrow_drop_down
  • 中国地方「国鉄形」の旅 その6

    岡山駅で昼食を済ませたところから。とりあえず…バスを撮っておきたい…ww電車ほどではないですが岡山に入ってくるバスも各社なかなかの経年車がそろっております…wwとりあえず右側の待機スペースには前から両備のエアロスター×3、後ろの2台もエアロスターですが岡電バスかな。バス停に停車中は岡電のエアロスター、後ろの回送バスは…どこの会社か分かりませんがKL-のエルガですね。目玉はこいつでしょうか…ww58MC!…一応何年...

  • 中国地方「国鉄形」の旅 その5

    岡山駅から伯備線の普通電車に乗ります。もちろん黄色の国鉄形近郊車wwB-08編成、113系でした。伯備線こそ115系で来るかと思いましたが…ww行先表示が黄色い無地…?全部LEDというわけでもないんですね。豪渓という駅まで行きます。岡山からの所要時間40分少々、まあ伯備線としては割と入り口近くの駅です。ネットで調べて、この駅の近くから撮るのがよさそうだな…ということで。豪渓駅でもう一回B-08を撮っておく。なんかこの編成...

  • 中国地方「国鉄形」の旅 その4

    2日目です。倉敷のホテルに泊まっていましたが、ここは1泊5000円とリーズナブルながら夕食と朝食が無料でいただけるというコスパ抜群のホテル。まあ夕食は岡山で食べてしまってましたが、朝食はしっかりいただいてきました。ちょっと…雑かな?wwバイキング形式なので適当に…wwまあ1回千円も二千円もする高級ビュッフェではないので質素な感じではありますがこういう一人旅にはとてもありがたいですね。ちなみにホテル自体はよ...

  • 中国地方「国鉄形」の旅 その3

    鳥取駅に戻ってきたところからですね。京都からずっと山陰線を来ましたが、鳥取からは山の向こう側へ向かって、中国地方を縦断します。あ、鳥取駅の構内にこんなオブジェがありました。あまりじっくり見ている暇がなかったので何かわからずじまいでしたが…。これから乗るのはこちら、またキハ47ですwwこれは調べたわけではないんですけどね…令和の時代にここまであっさり乗れるのもうれしいことではあります。結構混んでて、進行...

  • 中国地方「国鉄形」の旅 その2

    城崎温泉でも30分ほどの待ち時間がありました。ここは駅弁販売があるということなので、買っておきます。ああ…「かにカニはまかぜ」って、そんなのもありましたねぇ…wwで、ここから乗るのは先ほど止まっていた鳥取行きです。来ました、キハ47!更新工事済みですが、首都圏色に国鉄らしい面構え。…そういえばキハ40系はこれまでにJR東海(高山線)、四国(高徳線)、東日本(五能線)と乗ってきましたが、西日本のに乗るのは初めてかも...

  • 中国地方「国鉄形」の旅 その1

    「令和6年能登半島地震」において被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。亡くなられた方のご冥福と、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。国鉄民営化から35年以上が経過し、今やJR生まれの車両も世代交代が進みつつある現代において、今なお国鉄生まれの車両たちが多く残る中国地方。これらの列車がなくなる前に、しっかりと乗って、撮っておきたい!と、確か去年の夏あたりから計画していたのですが、この冬つい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PanoramaSupraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PanoramaSupraさん
ブログタイトル
μ-blog
フォロー
μ-blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用