今年もキリンが取り扱っている国内産、輸入ウイスキーの各ブランドが価格改定されます。 2024年9月1日の納品分からとのことですね。 家飲みで味・価格面で高コスパの『ジョニーウォーカー レッドラベル(ジョニ赤)』『ホワイトホース』や、BARな
滋賀県在住の30台前半のWEBデザイナー。 お酒とおつまみと肉をこよなく愛する私が、色々な蒸留酒やお酒に合った絶品お取り寄せおつまみやレシピを紹介していきます。
【オススメのバーボン】アーリータイムズ イエローラベル(休売中)|バーボン入門でおすすめしたいケンタッキーストレートバーボンウイスキー
手頃な価格で人気が高くバーボン入門でオススメしたい【アーリータイムズ イエローラベル】ケンタッキーストレートバーボンウイスキーをご紹介!休売と発表されたので、手に入るうちにお試しください!
ジムビームハイ激安の【すし酒場 すさび湯(大衆寿司酒場)】をご紹介|寿司/肉刺し鮮度抜群のリーズナブルな創作寿司屋|お酒好きは必見情報(阪急梅田 徒歩10分)
阪急梅田から徒歩約10分の所にある、ジムビームハイが激安の税込209円で、お寿司も肉刺しも鮮度抜群の【すし酒場 すさび湯】へ行ってきました。オススメのメニューをご紹介します。お酒好きの方は必見情報です!
【オススメのスコッチ】タムナヴーリン ダブルカスク|隠れたスペイサイドの蒸溜所が創設50周年記念で発表したシングルモルト!
ウイスキーの聖地!スペイサイドで創設以来、これまで隠れていた蒸溜所タムナヴーリンが、2016年に創設50周年記念で発表したオフィシャルボトル【タムナヴーリン ダブルカスク】をご紹介!スペイサイドらしい華やかさと、スッキリした甘さ、ナッツの風味が楽しめるシングルモルトウイスキーです。
NEWS|2022年【ウイスキー終売・休売】の最新情報をご紹介!ウイスキーファン、コレクターの方必見
コロナの影響や近年のウイスキーブームによる原酒不足で、2022年も様々な人気のウイスキーが終売・休売となりました。今回はその最新情報を一挙にご紹介していきます。スコッチウイスキー、バーボンウイスキー好きの方は特に必見です。
呑兵衛女子が選ぶ『nosh』の家飲みおつまみにオススメなメニューランキングTOP5!|ヘルシー・糖質制限されているとは思えない美味しい定期宅配弁当
毎日家飲みをしている呑兵衛女子がnoshがおつまみとして楽しめるか検証!ぜひオススメしたいnoshのおつまみメニューランキングTOP5をご紹介します。 「毎日の家飲みを手軽に美味しくできるだけ健康的にしたい」そんな方に定期宅配弁当noshはオススメです。
【オススメの日本ウイスキー】沖縄県ヘリオス酒造 許田蒸留所の『蔵(くら) ザ シェリー カスクフィニッシュ』|数量限定発売のオロロソシェリー樽で後熟したブレンデッドモルト(ピュアモルト)!
沖縄県にある許田蒸留所(ヘリオス酒造)の『蔵(くら) ザ シェリー カスクフィニッシュ』をご紹介!スコットランドの蒸溜所が製造した原酒と自社の原酒を、オロロソシェリー樽で後熟したブレンデッドモルトウイスキーです。
「ブログリーダー」を活用して、DEFU子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今年もキリンが取り扱っている国内産、輸入ウイスキーの各ブランドが価格改定されます。 2024年9月1日の納品分からとのことですね。 家飲みで味・価格面で高コスパの『ジョニーウォーカー レッドラベル(ジョニ赤)』『ホワイトホース』や、BARな
ミディアムなボディーのウイスキーをランキング形式でご紹介! スモーキー、フルーティーなどのジャンルに縛られず、全体的に軽め・中間・重めで分類。 それぞれのウイスキーの特長も詳しくレビューしています。
今回は『ROE&CO(ローアンドコー)』をご紹介します。 5名のバーテンダーが監修し、バーテンダーのために作ったウイスキーですね。 2019年に設立された新しい蒸溜所で作られ、2022年に日本初上陸したボトルの見た目でも興味が惹かれ
ニューワールドウイスキー|イスラエル初の蒸溜所からリリースされた『M&Hエレメンツシェリーカスク』をご紹介! WWA2023ベスト・シングルモルトウイスキー世界最高賞した、イスラエルの地中海性気候を活かした独自の個性が楽しめるシングルモルトウイスキー。
ウイスキーNEWS|サントリー山崎と白州【Story of the Distillery 2024 EDITION】の第2回目、抽選販売が8/8〜開始 [数量限定]。まだまだチャンスはあります。
今回は2024年4月に日本初上陸した『ディーコン』をご紹介します。 ディーコンは・スモーキーなウイスキーで有名なアイラ島の原酒と・華やかな酒質のスペイサイドの原酒がブレンドされたウイスキーですね。 ボトルが伝統的な銅製ポットスチルをイメージ
2024年にニッカウヰスキーは創業90周年を迎えます。新たに「生きるを愉しむウイスキー」をコミュニケーション・コンセプトに掲げ、様々な取り組みがスタートしました。 そのうちの一つが、90周年記念の限定商品。『ザ・ニッカ ナインディケイズ』で
ウイスキー好きなら見逃せない国際的なウイスキー品評会WWA!ジャパニーズウイスキーでは、今回14銘柄がカテゴリウィナーを受賞しました。 通称WWA=ワールド・ウイスキー・アワードは、2007年以降に英国ウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」
今年もニッカウヰスキーから、来年度分の家飲みやBARの定番『ザ・マッカラン』や『ボウモア』などの輸入ウイスキーが価格改定されます。 2024年4月1日の出荷分からとのことですね。 家飲みで味・価格面で高コスパの『ブラックニッカ』や、BARな
2024年4月1日出荷分から価格アップ!家飲みやBARの定番『ザ・マッカラン』『ボウモア』や『響』などを大人気のウイスキーが価格改定されます。今回は一挙に、4月1日に改定されるラインナップとその価格について詳しくご紹介しますので、ぜひ次回購入するウイスキーのご参考にしてください。
2024年4月1日出荷分から、大幅に価格アップ!(20%〜125%UPします)家飲みの定番『山崎・白州』や『響』などを大人気のウイスキーが価格改定されます。今回は一挙に、4月1日に改定されるラインナップとその価格について詳しくご紹介しますので、ぜひ次回購入するウイスキーのご参考にしてください。
滋賀県にある最小規模で有名な【長濱蒸溜所(長濱浪漫ビール)】。『一醸一樽』をモットーに少量生産でこだわりのウイスキー造りを行う蒸溜所の歴史からラインナップまで徹底しご紹介します!
80年代の地ウイスキーブームで北のチェリーの愛称で呼ばれた【安積蒸溜所(笹の川酒造)】。休止当時は、旧 羽生蒸溜所の原酒を預かったことでも有名な蒸溜所の歴史からラインナップまで徹底しご紹介します!
日本で最初にウイスキー製造免許を取得した【江井ヶ嶋蒸溜所(旧:ホワイトオーク蒸溜所)】。日本酒で培った酒母立てで発酵させる独自の技術で作られるウイスキー。蒸溜所の歴史からラインナップまで徹底しご紹介します!
世界でも珍しい複合型のキリンディスティラリー【富士御殿場蒸溜所】。キリンビール、シーグラム、シーバスブラザーズの技術とノウハウが詰まったキリンディスティラリーの蒸溜所の歴史からラインナップまで徹底しご紹介します!
【概要】2023年50周年を迎えた鳥井信治郎 氏の『白州蒸溜所(サントリー)』 出典:白州蒸溜所の公式サイト 所在地山梨県北杜市白州町鳥原2913-1創業年1899年生産開始:1973年運営サントリー見学要予約※2023年10月2日(月)か
2023年に100周年を迎えた『山崎蒸溜所』。 日本のウイスキー業界をニッカの竹鶴政孝 氏と共に歩んだ鳥井信治郎 氏の想いや、歴史からラインナップまで徹底しご紹介します!
日本のウイスキー業界を築き上げた重鎮のひとり竹鶴政孝氏が、余市蒸溜所の次に創設した2番目の蒸溜所、ニッカウヰスキー『宮城峡蒸溜所』。その歴史からラインナップまで徹底しご紹介します!
日本のウイスキー業界を築き上げた重鎮のひとり竹鶴政孝氏が、日本で本場のウイスキー造りを追求した最初の蒸溜所、ニッカウヰスキー『余市蒸溜所』。その歴史からラインナップまで徹底しご紹介します!
日本のウイスキー業界を築き上げた重鎮のひとり竹鶴政孝氏が、日本で本場のウイスキー造りを追求した最初の蒸溜所、ニッカウヰスキー『余市蒸溜所』。その歴史からラインナップまで徹底しご紹介します!
今回は2024年4月に日本初上陸した『ディーコン』をご紹介します。 ディーコンは・スモーキーなウイスキーで有名なアイラ島の原酒と・華やかな酒質のスペイサイドの原酒がブレンドされたウイスキーですね。 ボトルが伝統的な銅製ポットスチルをイメージ
2024年にニッカウヰスキーは創業90周年を迎えます。新たに「生きるを愉しむウイスキー」をコミュニケーション・コンセプトに掲げ、様々な取り組みがスタートしました。 そのうちの一つが、90周年記念の限定商品。『ザ・ニッカ ナインディケイズ』で
ウイスキー好きなら見逃せない国際的なウイスキー品評会WWA!ジャパニーズウイスキーでは、今回14銘柄がカテゴリウィナーを受賞しました。 通称WWA=ワールド・ウイスキー・アワードは、2007年以降に英国ウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」
今年もニッカウヰスキーから、来年度分の家飲みやBARの定番『ザ・マッカラン』や『ボウモア』などの輸入ウイスキーが価格改定されます。 2024年4月1日の出荷分からとのことですね。 家飲みで味・価格面で高コスパの『ブラックニッカ』や、BARな