ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
究極の抹茶アイス
やや残暑だった頃から、抹茶アイスがマイブームに たまに前を通りつつ入る機会のなかった、姉小路通柳馬場のななやさんへななやさんは、抹茶の種類によっても違う7種類…
2022/10/29 07:55
秋の土用丑の日
朝夕に晩秋の気配を感じる今日この頃昨日は秋の丑の日だったスーパーで少し前から大売出しをしてるのを横目に見てたけど、立派なサイズの美味しそうなのを、ついに買った…
2022/10/28 08:54
お花と秋の夜長
秋が一段と深まりつつある最近でもベランダの花盛りが止まらない次々と蕾をつけるミニバラさん達夏のお花と思ってた百日草も、涼しくなってから勢いを増し小さな鉢の3倍…
2022/10/26 07:22
アートな秋~靭公園バラ園
先週半ば、靭公園のバラ園はどうだろう?と観に寄った。そしたら、こんなイベントが靭公園東園~11月6日まで~ 今年で53回目だそうで、いわれてみれば、この時期に…
2022/10/24 07:17
夕暮れの中之島バラ園
用の帰りに少しだけバラ園へ思ってたより、満開に近かった 明るい時間に訪れたかったけど、夜はまた、バラの香りが漂う素敵なデートスポットライトアップされて、美しい…
2022/10/22 08:17
竜馬イベントと金木犀
涼しいはずの秋が、未だにお昼間の日差しが厳しい。けど、急に寒くなりそうだから、今のうちに運動不足解消のお散歩大手筋から少し足を伸ばして竜馬通りを通りかかると、…
2022/10/20 07:16
三条会で一休み
近くへ行ったついでに三条会へ。三条会では京都であまり聞かない商店街ソングが流れてて、ほのぼのする 買い物しつつ、久々のジェラート少し涼しい日で、初めてコーヒー…
2022/10/19 09:52
大阪散歩とカフェ
用があり大阪へたまに来ると、大阪の巨大なビルが建ち並ぶ風景が新鮮にみえる ゆっくり見てる時間はないけど、御堂筋の彫刻も好き少し歩き疲れて、休憩。 夫のメタボ対…
2022/10/18 07:13
還幸祭~三栖神社
先週、御香宮の神輿渡御と三栖神社の炬火を楽しみにしてたけど、買い物すら躊躇う大雨で、観に行けなかった 聞いた話によると、御香宮は予定どおりで?三栖神社は中止に…
2022/10/17 07:15
秋の港公園
昨日は久々の晴天の週末だった 港公園へ紅葉の色付き具合を見に行こうと思ってたけど、、予想外に暑くて、挫折した 数日前の橋の上からの風景。モミジはまだだけど、花…
2022/10/16 08:08
公園と三栖神社の祭礼
ランチついでに、竜馬さんの近くの十石舟の乗り場付近へ。乱れ開く秋桜ときれいな紫のお花を眺めてたら、アオスジアゲハがヒラヒラと青虫は苦手だけど、アゲハチョウは優…
2022/10/14 07:02
焼き鳥屋さんで遅めのランチ
最近も衣替えついでの押し入れ整理に夢中になりつつ、すっかりお昼が遅くなった。そんな時には国道方面への買い出しついでに、鳥せいさんへ。 ランチは15時までで、遅…
2022/10/13 07:25
今夜はお鍋
ここ数日で、急激に朝夕は晩秋の気温?と思う程に冷え込む日がある体が気温の変化に追い付かなくなりそうだけど、その涼しさはキク系やバラの花には適温のようで、爆発的…
2022/10/12 07:19
鴨と秋の七草
すっきりとはしてないけど、比較的お天気の良かった日の鴨川散歩。 二十四節気では、もう寒露を過ぎて少し肌寒い日もあるくらいだけど、このくらいの気温が散歩には最…
2022/10/10 08:34
秋の七草~藤袴と女郎花
週末は秋のお祭りが重なって、、本来なら、一つずつゆっくり訪れたかったけど、天気が崩れるとの予報をみて、早々に寺町通りへ7日から開催の藤袴祭りこの時期に訪れてみ…
2022/10/09 08:18
御香宮~宵宮
夜な夜な夜店が子供で賑わってるとの噂を聞きつつ、なかなか参拝できずにいた御香宮へこの道沿いは車道で車が多いから、あまり通らないけど、確かに賑わってる 3年ぶり…
十三夜の秋祭り~大津祭り
夕方から、大津の曳山へ 偶然にも十三夜の夜に大津祭りの宵山 コロナ以前に、曳山巡行の見物に訪れたことはあったけど、宵山は初めて 豪華な曳山と子供たちの活気ある…
2022/10/09 05:00
納屋町とお蕎麦
御香宮のお祭りの提灯を眺めながら、買い物に行った帰り、ふと納屋町にも提灯が飾られてることに気付いたそういえば、かなり規模を縮小して大炬火の巡行はしないそうだけ…
2022/10/08 08:57
御香宮~いよいよ神輿渡御
御香宮のお祭りも、週末9日の神輿渡御に向けて、縁日も始まり町内もますますお祭りらしくなってきた御香宮の創建年は不明ながら、境内からとても良い香りがするというこ…
2022/10/07 07:18
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kanokoさんをフォローしませんか?