chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
owlboy2
フォロー
住所
未設定
出身
大崎市
ブログ村参加

2019/09/07

owlboy2さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,221サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,686サイト
デジタル写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 500サイト
シニア日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,903サイト
地味なシニア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,221サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,686サイト
デジタル写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 500サイト
シニア日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,903サイト
地味なシニア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,221サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,686サイト
デジタル写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 500サイト
シニア日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,903サイト
地味なシニア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 地球の寿命ー2( solar system)

    地球の寿命ー2( solar system)

    地球の寿命は太陽次第 地球の運命は、太陽さまの生きざまに掛かっています、太陽の寿命は諸説あり推論だけですが前号でも触れました。 最近は専門家の机上論だけでなく、ボイジャー1・2号の宇宙航行やハップル宇宙望遠鏡の活躍で、宇宙机上理論と推論の裏付けに活躍して居ます。 下の画像は、NASAの公開資料から「宇宙ヤバイch」さんのYou Tubeから拝借です。 129億年前に生まれたかもしれない恒星を、ハップル宇宙望遠鏡が鮮やかに捉えた^♪ 宇宙ヤバイch:https://www.youtube.com/channel/UC_ocMvvwv3JP9JQtoWbbTxA 太陽の終焉まではお付き合いできませ…

  • 地球の寿命ー1( I am the solar system)

    地球の寿命ー1( I am the solar system)

    地球は太陽の子供です! 人間の寿命は、最近延びて約100歳が限度ですかね。 でもその前に、全地球を核爆弾で壊してやるって、バカなことをホザク国のリーダーが出現しましたが~ 人間は愚かな動物なんですね! 大自然は大人です!(Nature is an adult!) 宇宙の星々は、極自然に推移し、マグマが溜まれば噴火し地殻が割れればプレート移動し、誰の指示も無いのにあたかも命令指示に従う様に、動いています。 其れで45億年も活動し、現在も宇宙の果てを広げている様で、人間の目の届かない宇宙が続いている様です。 私たちは、太陽さんと運命共同体ですから約50億年は保証されているかもしれないのに、極点に近…

  • 地球の生い立ち-11(伊豆半島もヒマラヤも)

    地球の生い立ち-11(伊豆半島もヒマラヤも)

    プレートの正面衝突 地殻プレートの移動は、予期できない事態になる。 伊豆諸島のプレート移動は、南海トラフがあってプレートの沈み込みがあったが、プレートの上部に巨大な海底活火山が活動していたため、受けての相模と駿河の平坦地はデコボコの山地が誕生した。 現在も(8Cm/年)の速さで、列島の下に潜りこんでいますが、大島、三宅島など活火山が続いて居ますからは要注意ですね。 1000年後くらいには、現実味が出てくるのでしょうか? 一方、ゴンドワナ大陸から分裂し、南半球に出来た「インド大陸」は一部がオーストラリア大陸がわかれ、海洋プレートではなく身軽な「地殻構造プレート」だった。 移動速度が速く20Cm/…

  • 地球の生い立ち-10(地球に大陸が出来た)

    地球の生い立ち-10(地球に大陸が出来た)

    バールバラ大陸(仮想) 地球創成期に形成された超大陸の話です。 約36億年前に形成が始まり、2億年から3億年存在したと推測される「バールバラ大陸」があったそうです。 この大陸の話は漠然としていますが、名前の根拠がアフリカ大陸南部のカーブバールクラトンとオ―スラリアのピルバラクラトンの「バールバラ」に、成分の同じ地層が見つかって名前を合成して付けた様です。 この2か所に、似た地層がありいずれのクラトンにも隕石衝突による「高温衝突時」に生成されるガラス質の小球が見つかっている ただ2か所のクラトンは、アフリカとオーストラリアで距離も有り「バールバラ大陸に繋がる根拠が薄く、大陸の組成イラストも無く影…

  • 地球の生い立ち-9(衝突型プレート移動)

    地球の生い立ち-9(衝突型プレート移動)

    プレートと海底火山の合わせ技 日本周辺にも衝突型の、プレート移動がありました。 先ず身近な伊豆半島や丹沢山地は、小笠原諸島より南の海底火山が移動し、南海トラフと相模トラフに沈んで出来たようです。南海トラフはユーラシアプレーに沿って、あったのかも知れませんね? フィリピン海プレートの沈み込みで、プレートに載っている伊豆諸島の巨大な海底火山群が列島の表面と衝突して、列島が変容、火山が無かった部分に「火山列島に生まれ変った」と思うほど火山が出来た。 初期の列島は、直線的な島だったのかも知れませんね! フィリピン海プレート 「フィリピン海プレート」上の海底火山群は、活動が激しく噴出物(溶岩)が多く3~…

  • 地球の生い立ち-8(沈み込み型プレート)

    地球の生い立ち-8(沈み込み型プレート)

    プレートの仕組み 地球の陸地14889万平方km(29.3%)、海洋36106万平方km(70.8%)の比率だそうです。3:7ですね。 どなたが計算したのか分かりませんが、精度の高い数字だそうです。 この陸地と海洋地殻を、プレートが囲っています 下の地球の画像で見ると、地球の表面はかなり薄く見えますが地殻部分は、約30Km~60Km。海洋部分は薄くて5Km~7Kmの厚さだそうです。 この地球の内部は見た通り、芯部分まで6,370Kmで成分は「Fe鉄」と「Niニッケル」で5,000℃~6,000℃ぐらいの固体の状態だそうです。(内部気圧360GPaです) 上部マントルは1,000℃で下部マントル…

  • 地球の生い立ち-7(マントルの対流)

    地球の生い立ち-7(マントルの対流)

    全球凍結(スノーボールアース) 原始地球誕生以来、何度か致命的なアクシデントで、全球凍結を繰り返し生物の種の絶滅を経験してきた。地球の表面がスノーボール状態でも、内部のマントルの対流や内核の活動は変わりなく続いていたようです。プレートもマントルと一緒に移動して居たのでしょう。 地上の全面凍結は生物の絶滅も含め植物のダメージも悲惨なものだったが、海洋深部の生物(微生物)が生き続け、我々の【生】に繋がったようです。 絶妙な雪線(スノーライン) 太陽系の固形と気体の境界に位置する原始地球は、微惑星時代に原始太陽から離れすぎず、近すぎないスノーラインがベストポジションだったようです。人為的とどまった訳…

  • 地球の生い立ち-6(プレートテクトニクス始まる)

    地球の生い立ち-6(プレートテクトニクス始まる)

    プレートテクトニクス始まる(プレートテクトニクスとは、地殻が移動する運動を説明する学説) 原始大気に含まれていた水蒸気が火山の噴火等で温度低下を招き、凝結して雨となって原始地球に降り注ぎ始めた。 初期の海洋は、原始大気の成分である亜硫酸や塩酸などが主だった。降った雨が陸地の金属イオンを海洋に流しある程度中和された。 今回は太陽系外の惑星が侵入、大きなクレーターは向こう岸が見えないほどの海になったが、その下では惑星の衝突でマントルが通常と違う動きになった。 ただし此の頃は、原始地球も微惑星が何回か衝突しその破片を吸収し次第に大きくなり、球体が安定したころだった。 マグマオーシャンも冷却し、原始大…

  •  地球の生い立ち-5(初めての生物の痕跡)

    地球の生い立ち-5(初めての生物の痕跡)

    オゾン層が成層圏まで上昇 前号の最期に、ヒューロニアン氷期の「鉄イオン」の酸化について悪い評価だけを書きましたが、大気中の酸素の増加は初期生物の大量絶滅を招いたが、全球凍結にもメゲズに、一方で酸素を効果的に利用して進化した生物も居ました。 実は大気中の酸素は紫外線と反応してオゾンを造った 酸素濃度が低かったころは、地表近くのオゾン層が酸素濃度の上昇とともに現在と同じ成層圏まで上昇移動しました。 これにより、地表に到達するDNAを壊す有害な紫外線が減少し、海洋に生息していた生物が陸上にあがる環境が整えられた。 時系列でみると、21億年前±6億年の間にミトコンドリア・葉緑体等に相当する生物と共生し…

  • 地球の生い立ち-4(原始地球に海洋と生物の痕跡)

    地球の生い立ち-4(原始地球に海洋と生物の痕跡)

    太陽系に侵入者 太陽系が形成し、41億年~38億年前複数の小天体が内部太陽系に侵入、元々の小惑星帯にあった原始惑星と衝突を繰り返し、現在の状態になった。この時期、月に多くの衝突クレーターが形成され、地球・水星・金星・火星の岩石惑星も多くの天体衝突を受けたと考えられている。 太陽系も安定し14個前後の惑星が系外から侵入、大きな隕石や小さな惑星が頻繁に衝突、地球型内惑星の歴史で、地球は、全球凍結いわゆるスノーボールアース状態が続き、生物の絶滅の歴史をクリアして現代に繋がって居る分けです(^^♪ この画像はイメージです! 原始海洋と原始大気の成分が変る 40億年前、原始海洋が出来た。 カナダの北部で…

  • 地球の生い立ち-3(原始地球は火の玉)

    地球の生い立ち-3(原始地球は火の玉)

    原始惑星の衝突 厳しく激しい宇宙創成期、原始宇宙には多数の原始惑星が形成されたが、宇宙空間の星間ガスや星間塵に反応し、近隣の原始惑星の重力に惹かれて衝突が絶え間なく続く! 原始地球の自転速度は確認出来ませんが、計算上公転は6時間くらいでだった時期があったようです。闇夜のような原始地球ですから日の出、日没を感じませんね。 最も、生物が存在しない地球ですから、そんな心配は無用でしたね! しかし地球は、いま水と緑豊かな「青い星」となり、宇宙で唯一の生物が生存する星になったのか?その辺を説明するには、もう一度太陽系が出来た場面から詳しく書いてみます。 【太陽系】 ①太陽の誕生と、太陽系の形になったのは…

  • 地球の生い立ち(地球成長期ー2)

    地球の生い立ち(地球成長期ー2)

    地球は太陽系が形成されと同時に形成されたとされている。、塵・岩・ガスなどからできた回転する巨大な「分子雲」から徐々に太陽系が形成された。 分子雲の回転習性エネルギーが、誕生した惑星に角速度が保存伝承され、惑星の質量は、より早く回転し始めた。 その回転力は、空気も無い地面も無い宇宙に存在するため、回転軸が接するものが無く「摩擦係数」がゼロで「自転速度」は変化しない。 宇宙に存在する惑星・恒星は、超新星爆発など外部からの衝撃が無ければ、誕生した時の状態を続ける様だ。だだ内部構成物の反応で爆発や噴出で、エネルギーが外部の突出すればその衝撃波で影響します。 よく言われるている「ジャアント・インパクト」…

  • 地球の生い立ち(地球誕生ー1)

    地球の生い立ち(地球誕生ー1)

    地球誕生 NHKの「ブラタモリ」の中で南極付近に,超大陸(パンゲア大陸と言う説も)があった。 筆者も、ビックバンや地球のプレート移動の話に興味があり、集めた資料を開いて居るところです。 インフレーション理論 ”宇宙の始まり〟は東大の佐藤勝彦名誉教授はビックバン直前の現象を「インフレーション理論」で説明。 【インフュレーション現象は「ビックバン」の直前10-36秒から10-34秒の超短時間に、極小だった宇宙が瞬時に急膨張、その際に放出された熱エネルギーがビックバンの火の玉になった】 ビックバンの爆発と宇宙の現在を一枚には表示できないです!”億年〟と”秒の単位〟を表すのは難しいですが、こんな感じで…

  • 萩が咲く

    萩が咲く

    台風14号が黄海に進めず、南シナ海にUターンして福岡から瀬戸内海に抜け東京に寄らずに太平洋に消えた。 それでも国内の被害は大きかった、被害を被った皆様にはお見舞い申し上げます! 我が家の植栽も、風に弱いのばかりで気になって居ましたが、なんとか持ちこたえ花を見せてくれます。 台風一過ではなく、台風の豪雨をやり過ごして萩が咲いています。何故か「大葉」が自然発生して重宝して居ましたが、萩に感化したのか花を咲かせています(^^♪ 萩は小花ですが少しアップにして存在感をアピールして居ます(^^♪ なんか変な雲が流れていや~な風が吹いてきました😢 『萩咲きて野分吹き抜け乱れ散る』 雨に散る萩の花は風流なの…

  • ほうきぐさ(コキア)の育成

    ほうきぐさ(コキア)の育成

    地味な育苗だが繊細な作業です。 3月中旬に素焼きの鉢に、昨年の種を蒔き庭木の下に置きました(ほとんど放置) 蒔いたことを忘れた頃に、エレガンテシマの下の鉢に「コキア」ちゃんの芽が暴れるように伸びて居ました(^^♪ 湿りに弱いと聞いていたので、樹の下に置いたのが功を奏したのか、針の様に細い幹をくねらせるように伸びて居ます。 画像の右側は、5月末に間引いた状態でこの後ポットに移しましたが、2回失敗3回目に根を傷めないように、年度に近い土で根回りを囲いショップで売っている様の根鉢の様にして鉢上げ。(このスキルはWeb検索で根鉢を崩さぬように何度も記述して居るので学びました(^^♪) 根張りに注意して…

  • 朝顔を手抜き栽培

    朝顔を手抜き栽培

    フエジョアの根もとからお早うございます(^^♪ 今年はフエジョアの着果が悪く猛暑日には丁度よい木陰が、朝顔も居場所を見つけて周りを睥睨している(^^♪ カエデの下に植えて貰ったが水不足で中々登れず咲いてしまった(^^♪ キンカンは休閑で樹上は空いているが針が多くて上ってくるのが一苦労(^^♪ やはりフエジョアさん宅は一番安定して楽ちんです(^^♪

  • 思い倦(ア)ぐねて(^^♪(COVID-19)2/2

    思い倦(ア)ぐねて(^^♪(COVID-19)2/2

    ウイルスは生物ではなくモノかも?? 前ページでは、地球の誕生から話ましたが、古代から存在したと思われます。 ウイルスは、自分を増やす設計図(遺伝子)は持っています。しかし増やす仕組み(工場的なもの)が無いので、設備を持っている細胞に潜り込んで(感染して)こっそり自分の設計図を混ぜて複製させます。 潜り込む細胞は様々で、動物細胞はもちろん、植物細胞や細菌にも潜り込み増殖します。ウイルスは自力で増殖することが出来ないので、生きた細胞に寄生し、その細胞が増殖するために使用する遺伝子材料やタンパク質を利用し(掠め取って)増殖しています。 かなり高度なテクニックです! 現代ではこうして分析研究で、その正…

  • 思い倦(ア)ぐねて(^^♪(COVID-19)1/2

    思い倦(ア)ぐねて(^^♪(COVID-19)1/2

    かれらは30億年前から存在して居た! 目に見えない異生物がのさばって居る。人間が最新化した生物だと勘違いしているが、微少な「モノ」と終わりなき戦いを成している。 宇宙誕生(ビックバンと言われている)から推定138億年前、初期の地球が、熱球の様な岩石の塊でした。 地球の内部活動がが激しく表面が冷えても、安定せず大きな陸地が出来ても次の噴火・爆発で水に没し。 違う海底火山が噴火・隆起して大地が出来たり、目まぐるしく活動する火だるまの様な地球が宇宙空間に漂っていたようです。 この辺のストーリーは全くの想像の世界ですが、100億年くらいはこのような生物の生きれる世界ではなく、宇宙が誕生し流星や小さな惑…

  • カン・ソンシさんは日本人だった-8(旅客運搬業の社長になる)

    カン・ソンシさんは日本人だった-8(旅客運搬業の社長になる)

    カンさんは深圳に留学、就職、結婚後、香港マカオと居を移した。 その時代に、柏木まさるが業務研修で、カン(もと榊原修二)さんと出会う・・・

  • カン・ソンシさんは日本人だった-7(不定期の旅客運搬業)

    カン・ソンシさんは日本人だった-7(不定期の旅客運搬業)

    榊原修二(カン・ソンシ)は家族3人で深圳と香港マカオの真ん中付近の漁村に移住し、ショウ・ボッツ船長のクルーザーで海上旅客運搬業の手伝いをしながら、免許を取ったりノウハウを将来の夢のために教わっていた。 ユウリンさんは漁村で、生まれて初めて肉体労働を経験して居た。 漁港近くの加工所で、魚を割いて干したり、ボイラーで蒸したりいろいろ初体験で、元々体育系で体を動かして来たので、違和感なく働く喜びを実感していた。 シュウジンくんは、加工所の従業員用保育室に預けて、地元の子供たちと一緒に遊んでいる、保育の担当者を配置しているので安心だ。 深圳の高級マンション育ちが、浜辺の保育所は別世界のようで真っ黒に日…

ブログリーダー」を活用して、owlboy2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
owlboy2さん
ブログタイトル
アウルボーイの日記
フォロー
アウルボーイの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用