2022年4月
地球の寿命は太陽次第 地球の運命は、太陽さまの生きざまに掛かっています、太陽の寿命は諸説あり推論だけですが前号でも触れました。 最近は専門家の机上論だけでなく、ボイジャー1・2号の宇宙航行やハップル宇宙望遠鏡の活躍で、宇宙机上理論と推論の裏付けに活躍して居ます。 下の画像は、NASAの公開資料から「宇宙ヤバイch」さんのYou Tubeから拝借です。 129億年前に生まれたかもしれない恒星を、ハップル宇宙望遠鏡が鮮やかに捉えた^♪ 宇宙ヤバイch:https://www.youtube.com/channel/UC_ocMvvwv3JP9JQtoWbbTxA 太陽の終焉まではお付き合いできませ…
地球の寿命ー1( I am the solar system)
地球は太陽の子供です! 人間の寿命は、最近延びて約100歳が限度ですかね。 でもその前に、全地球を核爆弾で壊してやるって、バカなことをホザク国のリーダーが出現しましたが~ 人間は愚かな動物なんですね! 大自然は大人です!(Nature is an adult!) 宇宙の星々は、極自然に推移し、マグマが溜まれば噴火し地殻が割れればプレート移動し、誰の指示も無いのにあたかも命令指示に従う様に、動いています。 其れで45億年も活動し、現在も宇宙の果てを広げている様で、人間の目の届かない宇宙が続いている様です。 私たちは、太陽さんと運命共同体ですから約50億年は保証されているかもしれないのに、極点に近…
2022年4月
「ブログリーダー」を活用して、owlboy2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。