chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
法政大学通信 法学部社会人ちょこななみん https://choco7min.hatenablog.com/

法政大学の通信教育学部 法学部で学び始めた社会人。2019年春、文学部から3年次編入。趣味と資格取得へも欲張りです。

ちょこななみん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/07

arrow_drop_down
  • 法政通信 リポート返却

    10月6日の単修試験用に出した行政法のリポートが返ってきました。 9月10日の提出最終日12時半に投函して、10月4日の夜にCampusmateに〇がついているのを確認して、10月7日に銀座の郵便局の印が押されて、10月8日に我が家へ帰還。 1か月もかからずに早期帰宅した我がリポートよ、お疲れ様。Campusmateよりも早く結果がわかることもあるんですね。 単修資格が欲しくて滑り込みでの作成のため、3つの要点のうち2つしか触れていない、2000~2400文字指定のために無理やりに引き延ばした薄っぺらい2019字。とれてもB程度だろうとなんら期待せずに開いた結果。 行政法リポート め、め、めち…

  • 法政通信 後期メディスク

    10月、メディスクの始まりました。春はとっていないので初めてのパソコン授業。思えば入金前に動作テストしなかったな。レジュメが作られていることを初めて知りました。無いものだと思ってたから少し気持ちが楽に。各授業各回3回ずつくらい聞いて(その代わり試験勉強はしないで)終えるつもりなので、とりあえず1回目はレジュメ無しにさらっと流しです。家事しながら耳に入れるだけ。2回目はレジュメ印刷して書きこんで自分の頭の中整理、3回目はレジュメ開いて聞きながら出題想像して自分の答案イメージ作るまで、かな。とはいえほんとうに3回聞くことはなさそうですけど。最初にとりかかったのは会計学入門Ⅱです。とりあえず1〜3講…

  • 法政通信 後期メディスク

    10月、メディスクの始まりました。 春はとっていないので初めてのパソコン授業。思えば入金前に動作テストしなかったな。 レジュメが作られていることを初めて知りました。無いものだと思ってたから少し気持ちが楽に。 各授業各回3回ずつくらい聞いて(その代わり試験勉強はしないで)終えるつもりなので、とりあえず1回目はレジュメ無しにさらっと流しです。家事しながら耳に入れるだけ。 2回目はレジュメ印刷して書きこんで自分の頭の中整理、3回目はレジュメ開いて聞きながら出題想像して自分の答案イメージ作るまで、かな。 とはいえほんとうに3回聞くことはなさそうですけど。 最初にとりかかったのは会計学入門Ⅱです。 とり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょこななみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょこななみんさん
ブログタイトル
法政大学通信 法学部社会人ちょこななみん
フォロー
法政大学通信 法学部社会人ちょこななみん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用