chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道と自転車でプチ冒険に出よう https://www.frostmoonweb.com/

もうじき定年が見えてきた年齢から鉄道と自転車での旅を始めました。旅先で温泉やご当地マンホールを楽しみます。旅の記念にマンホールカードをもらうのを好みます。

Frostmoon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/05

arrow_drop_down
  • ナイルクルーズ3泊4日アカマル(ACAMAR)号乗船記 必見ポイントもご紹介

    エジプトにツアーで行く場合、カイロだけでなく南部のアブシンベルやルクソールを回る周遊プランにするとナイル川クルーズが組み込まれていることが多いです。アカマル(ACAMAR)号の乗船記を見どころや食事の内容も含めてまとめました。

  • 2024年3月エジプト10日間の旅 アブシンベル神殿を朝昼晩3回観光

    2024年3月に出かけたエジプト10日間の旅の3日目はアブシンベルです。 早朝の飛行機でアスワンへ バスでアブシンベルへ向かう アスワンハイダム 砂漠の中をひたすら走り続ける 自然のピラミッドや街並みや畑が出現 アブシンベルのペンションのレストランでランチ アブシンベル神殿 日中は遊覧船に乗ってナセル湖上から 夜は音と光のショー 朝日が差し込むアブシンベル神殿 当初はナセル湖に沈む遺跡だった まとめ 持参した方が良いもの 関連リンク カイロ到着初日の様子 早朝の飛行機でアスワンへ アブシンベル神殿を観光する場合、カイロを6時過ぎに出発する便でアスワンに向かうという行程をどのツアーでも採用してい…

  • 2024年3月エジプト10日間の旅 内装が素晴らしいモハメッド・アリ・モスクとラムセス2世のミイラに会えるエジプト文明博物館

    2024年3月、一度は見てみたいエジプトのピラミッド。ちょうど仕事がひと段落する時期に良さそうなツアーを見つけて出かけてきました。全部で10日間の旅で、こちらの記事では2日目の様子をご紹介しています。 2日目はカイロ到着から始まります。私にとって、初めてのアフリカ大陸上陸です。ドバイで飛行機を乗り継ぎ、カイロ国際空港には午前中10時半くらいに到着しました。その後バスに乗って市内観光へ出発しました。 モハメッド・アリ・モスク エジプト文明博物館 トライアンフ・ラグジュアリー・カイロに宿泊 まとめ モハメッド・アリ・モスク 最初の観光はモハメッド・アリ・モスクへ。カイロの高台に位置していて、周辺に…

  • 「さよならマエストロ」のロケ地の1つ 潤井川龍巌淵のお花見ハイキングコースを3つご紹介

    富士市を流れる潤井川の龍巌淵は富士市きっての桜の名所です。川と桜と背景に富士山と言う、これぞ日本と言う景色。JR身延線の入山瀬駅から徒歩10分程度なので、青春18きっぷ旅にもおススメです。

  • 伊香保温泉街のマンホールカードとマンホール散策

    2024年2月に伊香保温泉に行きました。伊香保温泉は群馬県渋川市にあります。渋川市ではマンホールカードを3種類配布していて、今回の旅で3枚揃いましたので、ブログで紹介します。渋川市の規模で3枚って、結構がんばっている印象です。 渋川市1枚目のマンホールカード 渋川市2枚目は伊香保温泉の石段街 石段街のマンホールの蓋はこちら 渋川駅前で頭文字Dのマンホールカードもゲット まとめ 渋川市1枚目のマンホールカード 最初に発行されたカードはこちら。渋川市が日本のちょうど中心に位置しているということを示したデザインです。 2019年3月に上越線に乗った時に渋川駅前の観光案内所でもらいました。2024年2…

  • ひとり旅でも伊香保温泉の黄金の湯と白銀の湯を貸し切りで楽しめる洋風旅館ぴのんの宿泊記

    2024年2月に新潟の宿に泊まった後、静岡に戻る途中で温泉に寄りたいと思い、散々迷った挙句、まだ一度も行ったことがない、伊香保温泉に行くことにしました。伊香保温泉は長い階段の両側に旅館や飲食店、お土産物屋さんが並ぶ温泉街が有名で、宿もたくさんあります。どこにしようか迷いましたが、伊香保温泉の黄金の湯を貸し切りで楽しめる洋風旅館ぴのんという宿に泊まりました。階段のある温泉街からはちょっと離れていますが、よく温まる黄金の湯をいつでも貸し切りで楽しめるのは大変良かったです。 洋風旅館ぴのんの概要 宿泊したお部屋 すべて貸し切り利用の浴室 黄金の湯 黄金の湯の泉質 白銀の湯 湯上りサロン お食事 夕食…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Frostmoonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Frostmoonさん
ブログタイトル
鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
フォロー
鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用