chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひびあるく https://hibiaruku.hateblo.jp/

小4の息子に自閉症スペクトラムの診断がおりて8年。 ABA育ちです。 単独で通常学級に通い、放課後デイやSTを併用中です。 特別支援教育後進地域在住ですが、通常学級で個別の支援計画作成に至り、一応・・・合理的配慮を受けています。

ひびあるく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/05

arrow_drop_down
  • 実にちいたんらしい。

    ぼんとちいたんに。 質問してみました。 ぼんの答えは。 「コロナにはね! もう出てきちゃだめだぞ!って! 背負い投げして袈裟固めしてやるから!」 だそうです。 人によって価値観が違う「新しい生活様式」にストレスを感じる場面があるようで。 いまいましいウイルスを世の中から勢いよく根絶したい願望が、ほとばしっている模様(笑)。 ぼんは小6。 行事は全部中止で。 修学旅行も中止になって。 親としては6年生でしか味わえない気持ちや。 各行事の特別な思い出が作れないことを。 とても不憫に感じるのですが。 当の本人にとっては? 「まだ見ぬ6年生の世界」だったわけで・・。 意外とあっさりです。 確かにね・・…

  • あきらめないけど、違和感はスルーしたい。

    夏休み中に、スクールカウンセラーの方と繋がろうと動いてみました。 スクールカウンセラーの方と繋がる一歩手前の方になるのかな? 諸事情あるようで。 今はスクールソーシャルワーカーの方と繋がって。 なんとか、ちいたんのクラスに時々大人の目が増えて、ひとまずの安心を取り戻せています。 2学期になってからも〇〇くんによるちいたんへの暴力はすでに2度・・まだ続いてますが。 「暴力を受けないように・・。」と祈りを捧げるしかなかった7月終わりとは違うちいたんの学びの環境を得られています。 ここに至るまでの過程で。 ちいたんの学校の教頭先生に感じたのは。 違和感。 夏休み明けに。 スクールソーシャルワーカーの…

  • 話が全く通じない。

    前々々々々回「クラスメイトにロックオン?」 前々々々回「・・・胸ぐらビンタ?」 前々々回「当日連絡なし・・・?」 前々回「人間関係の学び・・・?」 前回「がんばりすぎたら世界は歪む。」からのつづきです。 ちいたんは療育で、「言葉で伝え合うこと」を学んでいますが。 「〇〇くんには注意をしない。」と。 とにかく今は「我慢」させています。 ちいたんは混乱もしていると思いますが。 私たちに残された手段はなく。 ただただちいたんに我慢をさせているわけです。 そもそも。 〇〇くんも。 お互いに制限や我慢をさせ続けることが困難だと思っているので。 一度目の暴力の後に。 担任の先生にはABAの先生にアドバイス…

  • がんばりすぎたら世界は歪む。

    前々々々回「クラスメイトにロックオン?」 前々々回「・・・胸ぐらビンタ?」 前々回「当日連絡なし・・・?」 前回「人間関係の学び・・・?」からのつづきです。 先生に感じた違和感。 怖れ。 気持ちを落ち着けねばです。 学校は。 誰が見てもひとクラスの人数多すぎるし。 誰が見ても先生が激務。 先生に隙も余裕もないはず。 誰が見ても長年そんな状況なのに。 先生の責任感なのか。 先生が根を上げず。 行政によって改革が進んでいる様子も見られない。 毎朝子どもが来て。 朝から晩まで待ったなしで。 休憩時間もなく。 ほぼ40人近い子どもたちを相手に。 ひたすら仕事を続けていくのが当たり前。 みたいな日々。 …

  • 人間関係の学び・・・?

    前々々回「クラスメイトにロックオン?」 前々回「・・・胸ぐらビンタ?」 前回「当日連絡なし・・・?」からのつづきです。 担任の先生のお話によると。 〇〇くんにも彼なりの課題があるとのこと。 ちいたんにも課題があるのだから。 今後お互いトラブルが続かないように対策して欲しいんだけど・・・。 〇〇くんがちいたんを胸ぐらビンタした授業中の場面も? ・・・担任の先生は見ていなかったとのことで? 周りの子から担任の先生への報告があったものの? その場を収める対応のみだったそう? ちいたんの胸ぐらビンタの話すら・・・ちいたんから聞き取っていなかったそうで? なんだか余裕のある明るい感じで? 「そんなことが…

  • 当日連絡なし・・・?

    前々回「クラスメイトにロックオン?」 前回「・・・胸ぐらビンタ?」からのつづきです。 そんな出来事があったその日に。 ちいたんはもちろん。 ロックオンしているクラスメイトの〇〇くんとのトラブルですから。 とても言葉足らずな状態で、私に報告してきたわけですが。 でもなぜか? 担任の先生から当日の連絡はなく? 次の日の連絡帳でこちらから電話連絡のアポをとり。 ようやく、次の日の夕方になってから・・。 前回書いた内容のトラブルの詳細を知ったわけです。 ・・・胸騒ぎです。 担任の先生から電話でトラブルの詳細を聞いて。 まずは、今回のトラブルの中で、ちいたんの努力でなんとかならない課題について、改めて伝…

  • ・・・胸ぐらビンタ?

    前回「クラスメイトにロックオン?」からのつづきです。 ちいたんの図工の時間の出来事です。 (授業中です。) 〇〇くんが、自分の図工の作品をみんなに見て欲しくなかったそうなのです。 クラスのみんなに「見るな!」って言ったそうなのです。 でも。 ちいたんは視覚優位ですから・・。 興味のあるものを目の前にした状況で。 〇〇くんからみんなに向けられた「見るな!」の言葉を、瞬時にキャッチして対応なんてできないのです・・。 その言葉を自分にも向けられたものとして聞き取ることができなかったようで・・。 気の向くままに〇〇くんの作品が気になって見に行ってしまったそうなのです。 ちいたん談では。 「〇〇くんに、…

  • クラスメイトにロックオン?

    自分の世界の外の、周囲の様子にも、少しずつ目が向けられるようになってきたちいたん。 マイワールドが少しずつ広がって、良い傾向もたくさん見られるようになったのですが・・・・・。 周囲が見えてきたことによるいろいろが・・・。 発生し続けてしまっています(笑)。 今までのちいたん。 周囲にはあまり興味がなかったので。 学校の様子などを聞いても「わかんない。」「忘れちゃった。」などと言うことがほとんどでした。 大好きな図工の話など、楽しかったことだけは自分から話すことが時々ありました。 クラスメイトの話などは、ほぼ皆無でした。 休校明けに学校に行くようになったら。 帰宅すると。 なんだか? 〇〇くんの…

  • 「立ち止まって」「イメージできる」こと。

    ちいたん、休校中は、なわとびを続けてきました。 休校前の寒さ厳しい2月の終わり頃は。 ちいたんがパパと精一杯頑張って、「うしろとび10回続けて飛べた!」といって、家族で喜んだのですが。 休校中にぼんとパパと外で練習してたら。 ぼんやパパのアドバイスに耳を傾けることができるようになって。 あやとびができるようになったり!? 二重とびの跳び方にチャレンジしてみたり!? これまでは、小さな小さな小さなステップアップのアドバイスやコツを教えてもらっても。 「ぼくにはちょっと難しいかも・・。」 「ムリムリッ!」 「まだぼくは小さいから、できないよ・・。」 ・・聞く耳を持てないというか。 初めてのことはイ…

  • 夢が見えないんだよ。

    休校中のちいたん。 急に・・・とても怖がりになりました(笑)。 物事が繋がり始めてきたのか。 今まで考えもしなかったこと?を考えるようになったようです。 ドアの隙間とか。 夜のトイレや洗面所とか。 部屋と部屋の境界とか・・。 暗いところ → おばけいるかも → 怖い が急に?繋がったのかな。 大いなるものへの畏怖?を抱き始めたようです。 休校中。 夜蒸し暑くなって来たので、寝室のふすまを開けようものなら・・・。 今までは全然へっちゃらだったのに・・嗚咽して号泣。 また。 休校中・・。 1日だけですが・・。 ちいたん、はじめての完徹です・・。 ちいたんはどうしても怖くて寝付けず。 結局ふたりで一…

  • 新しいものに目を向け始める。

    ちいたんと言えば超「ウルトラマン」マニア。 細かく言うと、ゴツゴツしてかっこいい「怪獣」が大好きなのですが。 2才くらいから、ずっとずっと「ウルトラマン(怪獣)」一筋だったちいたん。 ずっと揺らぐことなんてなかったのですが。 この休校中に急に。 「仮面ライダー」も好きになっちゃったのです(笑)。 休校中に仮面ライダーのテレビを見たのがきっかけなのですが。 今までも仮面ライダーはテレビでやっていたし。 見せたこともあったし。 ぼんが幼稚園生の時には仮面ライダーガイムが好きで、毎週見てたし、ベルトも持ってたし。 ちいたんが仮面ライダーに触れて好きになる機会は、これまでにたくさんあったのですけれど・…

  • ひさしぶりのちいたん。

    これまでのちいたんは。 安心できるマイワールドの中で自分のことに忙しくて。 なかなか周囲に目を向けられなかったけれど。 ひさしぶりのちいたんは。 ちょっと周囲に目をやって、立ち止まって。 自分以外のことにも気持ちを傾けられるようになったような? あらゆる事象がちいたんの中で少しだけ繋がって。 ちいたんの小さな世界がちょっとだけ大きくなったような? 今まで見えていなかったことが目に入るようになって。 今まで考えもしなかったことを、考えるようになったり。 今までできなかったことが、できるようになったり。 今まで言えなかったことを、言えるようになったり。 だからこそ、ちいたんにとって苦手な「初めての…

  • 服薬。

    長いお休みの間に。 ちいたんは、不注意や多動傾向を緩和する薬の服用を始めました。 ちいたん自身も。 薬を飲むことには抵抗がありました。 薬は「病気の時、具合の悪い時、痛い時に飲むもの。」という認識ですから。 集中力が途切れて学習内容を聞き逃してしまうことも。 声かけなしではプリントに取り組めないことも。 興味が向かないとマイワールドに行ってしまうことも。 学校から帰宅すると家の中をバタバタ走り回ってしまうことも。 ちいたんにとっては不具合でもなんでもなく、ごく普通のこと。 配慮のある「守られた環境」が、これからもずっと続くのであれば。 これからもちいたんは薬を飲まずに今のままでいられるのだよな…

  • 定期で面談。

    長かった休校が明けて。 ちいたんはついに小学3年生です。 毎日元気に(時々ぼやいたり泣いたりするけど)学校に通えています。 休校に入る前に、いろいろありまして。 ちいたんが持ち帰ってくる学習の返却物が・・何かと空白?だったり。 テストなどの間違いがだいぶ増えていたり。 気がかりがどんどんつのって。 STの先生に学習の取り組み方の改善点を教えてもらって、何度か担任の先生との共有も試みたものの。 できないものはできないままに過ぎて行き。 担任の先生からもその後も何の音沙汰もなく。 特別支援コーディネーターの先生とも一年間で一度も会話すら?していただけなかったり。 トラブル起こしたり暴れないから・・…

  • 浅い眠りの日々。

    ちいたんの服薬について考えすぎてどんよりしてたので、STの先生とお話ししました。 その中で。 「どうしてもやらなくてはならないこと」。 それはちいたんが日本の社会で自立して生きていくための基本的なことを習得するということ。 その期間に学習に向き合うために、今服薬を選択してみることって、日本で生きていく限り、ちいたんにとって前向きな判断だなと、感じさせられました。 2歳の頃にDQ50台で取得した療育手帳も、IQが90台(あくまでアベレージで、各項目はデコボコです。)に上がった1年生の時に返納しました。 今後はデコボコがありながらも、福祉の外で生きていくことを想定して障害に向き合って行くことになる…

  • ちいたんのチョイス。

    ぼんが、「しりとりしよう。」って。 小5ぼんのしりとりは決してかわいいものではないので。 ちいたんはママチームまたはパパチームでペアになって対決します。 ぼんは、語尾「プ」で執拗に攻めてきます。 ドヤ顔でしつこくて、とにかくすごくイライラします。 そんな時、耳元でちいたんがそっと優しく教えてくれます。 ちいたん、一生懸命考えてて、ただただ癒されます。うふふ。 うっかり「ん」がついて失敗しても、「あぁ、そうかぁ。」って受け入れて。 成長しています。 ちいたんは、我が家にふんわりと平和な風を吹かせてくれます。 生意気ぼんへのイライラをちいたんが帳消しにしてくれます(笑)。 そして途中、ぼんの「プ」…

  • 2学期終業からのクリスマスのゆめうつつ。

    ちいたん。 長かった2学期が終わりました。 九九もまだ完璧じゃないけど、なんとか冬休みでクリアできそうかな。 九九長かったー(笑)。 通知表の成績は少しずつUP。 苦手なものはありながら、テストは7割から9割くらいまでで取れたので。 「よくできる できる もう少し」 のうち、真ん中の「できる」多めの評価です。 でも、通知表からはちいたんの学校での様子は見えないので。 また3学期始まったら、担任の先生に3年生の計画を含めて、面談をお願いしようと思います。 ABAの成果で、ちいたんは授業中の立ち歩きはないのですが。 やはりADHDの気配があるので。 主治医からの指示で、この2学期は、担任の先生にA…

  • プラス思考と引きずる力。④

    先生も、いろんな方がいて。 中には、先生の過ごした時代や環境などいろいろな遠因から、残念ながら子どもに寄り添えない先生や子どもを中心に置けない先生もいらっしゃるのだと思います。 ぼんのことを伝えても。 ちいたんの発達障害について伝えても。 伝わらない先生には伝わらないのが現実です。 だからそんな中で「今」私ができることは。 そんな先生に当たってしまったら、その先生には期待はせずあきらめて。 子どもが良く変化したことがあったら、それは積極的に先生に伝える努力はしながら。 でも、あまりにも子どもの顔が日々くもっていく時には。 次のクラス替えで「次はあの子には、ちゃんとした先生を配置しないと・・また…

  • プラス思考と引きずる力。③

    私なりに精一杯プラスに考えてみます。 先生のスタイルを時代別に考えてみようと思います。 ①教師至上型 (昭和スタイル) 私も昭和の時代の小学生でしたので、「教師の言うことは絶対に正しい。」という価値観の中で育ちました。 理不尽なことを受け入れたり、その理不尽さを親に伝えると更に親に叱られるような時代でしたので、子どもは従うことだけを求められました。 そして、その時代の精神を今の時代にまで持ち込んでいる先生がまだまだいらっしゃいます。 このスタイルの先生は。 「子どもは教師に従うもの!」 「一度言ってできてなければ努力不足!」 「気持ちがあればできる!」 とても短絡的な考え方ですが。 子どもは「…

  • プラス思考と引きずる力。②

    教師になる方は、少なくとも今の疲弊した教育の世界に夢が抱ける方。 そう思うと。 ご自身が子どもだった時代に苦い経験をしていない方が、新卒からそのまま教師になっている方も多いのかも・・。 ぼんの1年生の担任を見ていると。 できない子は単純に「努力不足」という考えに直結しがちで。 子どもの個々の課題を見つめたり、ご自身の指導方法を振り返ることには絶対に繋がらない感がありました。 現代の教師とあろう方が、あそこまで短絡的なことには、何か遠因があるのでは・・? また。 先生ご自身の夢の実現や理想の教育像の方が、目の前の子どもの成長より優先されているのでは・・と感じることは、他の先生の時も何度もありまし…

  • プラス思考と引きずる力。①

    ぼんは、一年中よく鼻が詰まっていて。 でも、不思議なことに鼻がよく効くのです。 時々、点鼻薬もらったり吸入して通すこともあるのですが。 進化ではないと思うけど・・(笑)。 なんなら退化(笑)? でも、超前向きで。 ぼんはなんだか、プラス思考なんです。 1年生の時のぼんのすごく苦いエピソードです・・。 ぼんが1年生の時に、隣の学校から異動してきた担任の男の先生のえこひいき?がひどくて。 できる子だけかわいがる・・? ぼんは特に運動面でできないことが多かったのが原因か。 ぼんには冷たくて怖かったらしく。 私は、既にちいたんの偏食の課題を抱えていたので。 ぼんの嗅覚過敏についても、「苦手な食べものは…

  • 優しい海。

    毎日寒いし、まだ九九も絶賛習得途中ですし・・(笑)。 ちいたんとおふろであったまる時間が長いので。 お風呂のお話しが続きます。 入浴剤が溶けきると。 ちいたんがオケでザブザブかき混ぜまぜてくれます。 ざっぱんざっぱんばっしゃんばっしゃんザババ(笑)。 ちいたん意外とオラオラ系です。 すごい激しい海を演出してくれます。 激しい海がひとしきり続くと、母もゆったりできないので。 そろそろ、さざなみみたいに少しゆらゆらさせたりして欲しいなと思って。 「じゃあ、優しい海はどんな感じにやるの?」 言葉巧みに、ゆったりタイムに誘導します。 ・・・? なんか深い(笑)。 ちいたんにとっては何もしないことが優し…

  • 顔と名前が一致しない問題に切り込む。

    ちいたんはクラスメイトでも。 ・・・顔と名前がなかなか一致しないです。 それなので、年度はじめに、先生にクラスの集合写真に記名してもらって。 家で折に触れて活用しています。 そして、ようやっと二学期末・・今頃に。 なんとなく全員が繋がり始める・・そんな様子です。 そして、ちいたんの学校は毎年クラス替えがあるので。 覚えてもまたクラス替えで、ふりだしです(笑)。 年度はじめは、だいたい。 とにかくもやっとします。 学校のこともちいたんからはまったく伝わってこないので、もやもやが募りますが。 相手の子も、昨日あんなに笑って楽しく帰ってきたのに。 次の日ちいたんに会っても名前覚えてないわけですから・…

  • そう簡単には読めない男。

    ちいたんの入浴剤愛が続いています。 我が家は、森の香りとゆずの香りを常備しています。 ちいたんが楽しみにしていて。 ちいたんが毎日必ず入れるのだけど。 楽しみにしている割に。 入浴剤を持ってくるのをだいたい忘れます(笑)。 そして、入浴剤の気分を私に聞いてくれたのかと思ったら。 ただの順番の確認でした・・(笑)。 「もり、ゆず、もり、ゆず」って毎日交互にやっているようなのですが。 「今日はどっちを入れるのか?」を毎日忘れちゃいます(笑)。 昨日は結局、ゆずの日でした。 いい香りのゆずのお風呂に浸かりながら。 ちいたんに。 「ちいたんは森とゆずとどっちが好きなの?」 聞いてみたら。 かぶせ気味に…

  • 家族があたたかい毎日を過ごすこと。

    「自閉症スペクトラムの人は空気が読めない。」ってよく言われています。 だから、ちいたんが空気が読めないことにすごく不安を感じてきましたし。 「空気を読めるように教えていかないと。」と焦ってもいました。 ちいたんが最近。 反射的に?少し空気を読んで?動くようになってきて。 自分の中で、少し整理しておこうと思うことがあります。 世の中の風潮として。 「空気を読めないこと」って「自分勝手だ。」とか「子どもだ。」と言われたり。 「空気が読めること」って「視野が広い。」とか「大人だ。」と言われがちだと思いますが。 私は、ちいたんに「空気が読めること」を求めようとすることに、違和感を感じてしまうのです。 …

  • 渋り方も成長。

    夕飯にシャケのちゃんちゃん焼きをつくったら。 ぼんは。 キムタク式で三ツ星認定してくれました(笑)。 『グランメゾン東京』 ぼんは、ほ相変わらずすごい息まいてます(笑)。 ・・・ハンムラビ法典式(怖)。 でも。 ドラマの最後にキムタクが。 「俺たちが本気で考えたレシピが真似できる訳ないだろ。」って言うところに。 ぼんもぐっときていたようです。 人を蹴落として強く見せたりせず。 目の前のことに手を抜かずまっすぐ向き合うことが。 何よりもその人の「強さ」になる。 かっこいー。 ぼんに良い刺激を与えてくれているドラマです。 一方、ちいたんはというと・・・。 食べる前からダークサイドです(笑)。 ちい…

  • やっぱりこれが好き。

    今日は学級閉鎖も終わり、ちいたんは学校に行きました。 3日間は、ビデオ借りてきたり、本を買ったりしてしのぎましたが。 ちいたんは時間があるとやっぱりこれが好き。 並べて並べて。 時間をかけて。 ひとりずつ戦わせる。 ・・・やっぱり。 ウルトラマンたち? どこにもいないのね(笑)。 ちいたんは、ヒーローだからって惹かれない、ぶれない男です。

  • 「自分主体」はウキウキする。

    ちいたんはまだ、学級閉鎖中。 学級閉鎖中は、先回り式「自分で決める作戦」お試し期間にちょうど良い。 母も子も。 時間と心に余裕があって。 いろいろ試すのにちょうど良いかも(笑)。 3日は長いけど・・。 ちいたんは小さな頃から、ABA療育の中で。 こういったやり方で課題に取り組んできました。 ①と②はひっくりかえることはなく。 ・見通しが立つこと。 ・がんばると最後に必ずご褒美があること。 ちいたんの中にこういったパターンを積み重ねることによって。 安心して指示にに従って動けたり。 それによって初めて体験する不安なことも、楽しく活動することに繋がってきました。 今は。 家ではちいたんの言っている…

  • 自分で決めたから感じられる。

    ちいたんは紙式の通信教育をやっていますが。 兄弟でも特性はそれぞれということで。 ぼんは、タブレット式の通信教育をやっています。 ぼんは、うっかりミスが多く・・。 1学期のテストなど、もったいない間違えが多発していたので。 「やってみる?難しかったら辞めてもいいから。」と誘ってみたら。 「やってみる。」と自分で決められたので、夏休みから始めました。 とにかく「うっかりミスがなくなればいいな。」と思って始めたことなのですが。 母はすぐ欲が出ますので・・(笑)。 受講料を払うと思うと・・つい元を取ろうとする母の思考回路がピピっとつながります(笑)。 とりあえず、ぼんの意見を尊重して、普通のコースで…

  • 違う角度から見て前向く!

    ちいたん。 低緊張があって、体幹も弱いようですが。 夢中になると。 ソファーの形状を利用した変わった体勢?を取りはじめます。 微動だにせず。 どこでバランスとってるの?(笑) ソファーに突き刺さってゲームしていたり。 さかさまになって足の指一点を支えにして。 リラックスとはほど遠い様子? スーパーリバースしていたり。 見た目がかなりアクロバティック。 刺激を求めて夢中になっている時は・・? 低緊張も体幹の弱さもぶっとぶのかしら・・? でも。 ちいたんは、毎日こんなにもソファーとの一体感を感じている様子なのに。 夢中になっている時のソファーからの落下だけには備えられないのです・・・。 小さい頃に…

  • 泣けてくる。

    ちいたんが。 明日から。 学校に。 3日間も。 行かないなんて。 泣けてくる(笑)。 3日は長いよ。 学校からのメールで、学級閉鎖の情報は届いていたけど・・。 帰宅したちいたん。 私と対照的に。 いつもと人相変わるくらい(笑)。 モーレツニヤニヤしてる・・。 ニヤニヤが止まらないじゃないか(笑)。 そんなにうれしいなら、説明してもらおう。 「何でお休みなの?」 わかってないし(笑)。 ちいたんってほんとに。 興味のない情報キャッチする気。 ないよねー。 もはや、笑えてくる(笑)。 それから何回か「インフルエンザで学級閉鎖だよ」って教えてみたけど。 今、寝る前に最終的に聞いたら。 「えっと、冬休…

  • 道のりは遠い。

    鼻の下のクリームは自分で塗れるようになっても。 ちいたんは、思いっ切り鼻がかめない。 そして。 未だにこれを受け入れる。 ?! 赤ちゃん書いてある(笑)。 「もう放っておこう!」と決心しても。 グズグズ詰まったままにしておけないのが母というもの。 咳が出てくるし。 中耳炎気になるし・・。 全然手放せないし(笑)。 道のりは遠い。

  • 手放して任せねば。

    ちいたん。 寒暖差にとても弱くて? 季節の変わり目や冬の間は、鼻がずっとグズグズしちゃいます。 でも。 小さい頃からずっと、思いっ切り鼻がかめなくて・・。 鼻の下をティッシュでごしごしするだけなんです。 結果。 鼻の下が真っ赤になっちゃうのです。 今まさに・・・。 会う人皆に・・ご心配をおかけしています(笑)。 今も一昨日から真っ赤で。 私がちいたんの鼻の下に、耳鼻科でもらっているワセリン的なクリームを塗るんですけど。 すっごく!すっごく! それは!それは! 嫌がるのです・・・(笑)。 無理やり塗ったとしても、すぐに自分の袖でさっと拭き取り。 毎度あーだこーだうるせー(暴言失礼)割に・・良くな…

  • インド人遊びとはんぶんこ。

    冬のぼん。 小5男子。 脱衣所から「ママー!」って呼ぶから行ってみると。 バカだ・・・(笑)。 いっぱい着込んだまま一気脱ぎ・・。 「伸びるからやめてよー!」とか言いつつ・・。 私も小さい頃やったし(笑)。 誰もが通る道かしら? インド人遊び? 冬のちいたん。 小2自閉症スペクトラム男子。 ちいたんはお風呂への情熱があって。 寒い日は入浴剤を入れたがります。 去年までは。 入浴剤のじわじわじわ・・・を。 ひとり、入浴剤がなくなるまで手のひらでじっと味わう様子でしたが。 今年は。 CMを見て、炭酸のじわじわが体をあっためることを知って。 私に半分くれました。 なんだか、ぐっときてしまいました・・…

  • 九九地獄。

    九九がついに。 地獄に突入しています・・・。 ちいたんはワーキングメモリが弱いので。 字数が・・・だいぶ影響しているようです。 短めのゴロで駆け抜けた5の段までが、はるか遠い昔のようです。 6789の段・・長くて似ている言い回し。 なんとも入らないようです・・。 周りの子と同じペースで覚えるなんて無理ですし。 少しでも無理すると親子関係に亀裂が入りそうなので(笑)。 あらかじめ先生には、期限を猶予してもらいました。 習得まで、工夫してがんばろうと思います。

  • 反射???

    ぼんが、だらしない生活について私にこんこんと(笑)叱られてると。 ちいたん急にすっごいシャキシャキ自分から動き始める(笑)。 以前だったら。 シャドウファイトやスーパーリバースの最中は。 絶対的なマイワールドですから、外の世界と遮断されていて。 私やぼんは目に入っていなかったと思うのです。 直接ちいたんに声をかけたり、タイマーで管理したり。 「あと何回やったら〇〇しようね。」とか言わなければ、他の動きにうつることなんてなかったのですが。 マイワールドを維持しながらも。 周囲の様子に意識を向けられるようになってきたようです。 空気読む?っていうより? とりあえずぼんが叱られてる時は。 理由はよく…

  • たぶん?

    ちいたんの最近の口癖。 だいたい・・ちいたんから何か聞かれて答えると、「たぶん?」って聞き返されます。 おそらく・・・。 ちいたん辞典によると。 ちいたん的には見通しを立ててその通りにしたい気持ちがいつもあって。 でも。 周りの家族は曖昧な動きが多く・・その通りにいかない場合があるってわかってきて。 ちいたん的に「その通りにいくとは限らない・・かもしれない?」という更なる見通しをたてている時の、「たぶん?」(笑) ダメだった時の保険みたいな? ちいたん研究家の私からしたら。 ちいたんの「たぶん?」に大きな器?まるごと受け止める感?すら感じるわけです(笑)。 できるだけ変更のないように、同じよう…

  • 焦らず時期を待つ。

    最近ぼんが。 成長してきたなぁ・・と思う瞬間が多くあります。 例えば。 まず、食べ物。 ポトフに「マスタード入れてみる!」って言って。 コク感じたり。 だいこんの葉っぱで作ったふりかけ↓。 「まぶしてみる!」って言って。 苦みに旨みを感じたり(笑)。 ぼんは小さい時すっごい好き嫌い多くて! 嗅覚過敏なのか。 何でも匂いをかいで。 幼稚園や学校でも、無理して食べればリバース。 幼稚園の給食費は全部ドブに捨てたような気持ちでしたし。 全部食べられる子を見ては、比べて落胆していました。 「焦らず時期を待つ」って、子育てでいちばん難しいです。 過ぎてみたら、「何であんなに気にしてムキになってたのか・・…

  • どんだけー?????!

    ちいたん学校から帰宅して。 学校で転んじゃったみたいで。 私に伝えたかったのでしょう。 珍しく、自分から話し始めました。 最初の? 体操の時・・・? 「ほら見て。」って。 !!! お尻から足から手の平から!! 右半身傷だらけ!! ????? 最初の体操で?? ちいたんの話によると。 「こうやってたらぁ・・。」 「最後にぃ、こっち側がこうなったの。」 「・・・・・・・・。」 ? ・・・もっと説明してくれよ(笑)。 そんなに急に傷だらけ(笑)? どんだけー?????!

  • 「ししち」問題。

    そして。 現在。 ちいたんは、九九前半戦の山場にさしかかっています。 「ししち」です。 ぼんも私も! これは苦手でした(笑)。 視覚的にこれだけ作って。 隠したり。 めくったり。 茫然と見るより、ひと手間があると? その場面の記憶として、答えを意識しそうかな・・?などと予想して。 1日5回くらいを5日間くらい質問してきて。 まだ一瞬止まっちゃうけど、やっと間違わなくなってきました! やっぱり「ししち」は難しい! 「し」とか、「しち」とか。 似てるし馴染みなさすぎる・・。 まだちいたんは1~5の段までなので、これからが勝負です! ここ数日は、私がイントロを口ずさむと、ちいたんがしゃきっと居直って…

  • なる必要もねえ。

    昨日のドラマ『同期のサクラ』。 サクラのまっすぐな姿に、ちいたんが重なって。 じいちゃんの思いに、自分の思いが重なりました(涙)。 わかりあえなかった同期たちが、サクラの純粋さに救われて。 同期たちにとって、サクラがかけがえのない存在になっていく。 じいちゃんの言葉が毎回かわいた心に染み渡ります。 最期の言葉。 「人間は一生、大人になんかなれねえんだて。なる必要もねえ。」 ・・・昨日は深すぎて刺さりました(笑)。 まっすぐに純粋にしか生きれないサクラの光と影に、昨日は胸を打たれてしまいました・・。 1年生の時に、友だちだと思っていた子に、蹴られたりからかわれたりした時のちいたん。 あんなことさ…

  • 日々歩く。

    ちいたんは末っ子だからなのか? 実際にまだまだたどたどしくて? 幼さがすごく残っているからなのか? とにかく。 かわいらしいんです(笑)。 しぐさや。 ちょっとした様子や。 発言が。 なんともかわいらしい(笑)。 ちいたんにかわいらしさを感じているのは、私だけでなく。 ぼん、パパ、私のおば、私の姉、ちいたんのいとこたち・・。 そのくらいまでは広がっていて。 すごくかわいがられているのですが。 でも。 そこ止まりなのです(笑)。 ちょっと家から外に出ると。 まるで、そこにいないかのように。 空気のように扱われがちです・・・。 自分からぐっと行かないので、ぐっと来てくれる相手とでないと、関係が深ま…

  • 九九の季節。

    少し寒くなってきて。 今年も小学2年生の九九の季節ですね。 九九はなんとなく。 耳から入るイメージがあったので。 「ちいたんにはしんどいかも・・?」と思っていましたが。 ちいたん、だいぶがんばっています。 我が家の取り組みとしては。 まずは。 九九ソング♪ これが、なかなか覚えやすいのです(笑)。 どうしても、イントロから歌っちゃうのですけどね。 まだ先生からは「歌わないで覚えて・・。」っていう指摘はないので(笑)。 たぶん大丈夫だと思います。 あとは、お風呂に九九の表を貼って、一緒に歌いながら取り組んでいます。 お風呂は、他に刺激がない空間なので、何か覚えさせるのに、いい環境ですね。 視覚的…

  • 全部が心から出ている。

    ちいたん。 言葉の遅れがありましたので。 (今もまだたどたどしい様子ですが。) アンパンマンを見ている時代に、「お話の意味」はほぼ理解していなかった様子でした(笑)。 そういった様子でしたので。 幼稚園児の頃のABA療育では。 絵本を読み聞かせてもらいながら。 「始めに、次に、最後に。」 「物語の要約」をずっと練習してきたり。 読んだお話を「クイズ形式」で振り返ったり。 1年生からは、家で、チャレンジを使って「文章問題」に慣れさせてきました。 小2の今。 「誰が誰に言った?」 「その時どうした?」 とか。 そういった「お話に書かれている事実」は、ほぼ読み取れるようになりましたし。 登場人物の気…

  • 見たものを見たままに見てるんだ。

    ちいたんに聞いてみました。 「なんで、ウルトラマンより怪獣が好きなの?」 ほうほう。 確かに。 怪獣はいろいろな色や形で、ごつごつしていて、男心をくすぐるのかな? ウルトラマンたちもかっこいいけど、フォルムはみんな似てるもんね。 「破壊力」という点からみるとしたら(笑)。 確かに怪獣の方が圧倒的にすごいね。 「じゃあ、なんでアンパンマンよりばいきんマンが好きだったの?」 メカニックなことへの憧れ・・。 いたって男子的思考! 良く捉えたら・・・「理系男子」(笑)?? 「お話の意味」は、ほぼ無視?で・・(笑)。 「見た目のかっこよさ」で悪役を選んでいたわけですね。 小さい時は、「お話しの意味」がわ…

  • そうだったっけ教。

    1ヶ月停止していた我が家のゲームが、ついに解禁しました! ちいたんは。 なんで停止されたかをちゃんと理解しています。 ぼんは。 初日からルールを破りました・・・。 あんだけ言ったのに? 忘れちゃっただと・・・(怒)? 何回言っても・・・・とぼけたこと抜かされるこの感じ? あれ? デジャヴ?? そうだったっけ教の教祖様。 若い頃のパパそっくりでした・・(笑)。 男子ってこんなもんなのかい??? ちいたんが誠実な人に育ってくれそうなのは、頼もしく。 ぼんがパパ街道まっしぐらなのも、面白いです(笑)。

  • そうだったっけ教。

    1ヶ月停止していた我が家のゲームが、ついに解禁しました! ちいたんは。 なんで停止されたかをちゃんと理解しています。 ぼんは。 初日からルールを破りました・・・。 あんだけ言ったのに? 忘れちゃっただと・・・(怒)? 何回言っても・・・・とぼけたこと抜かされるこの感じ? あれ? デジャヴ?? そうだったっけ教の教祖様。 若い頃のパパそっくりでした・・(笑)。 男子ってこんなもんなのかい??? ちいたんが誠実な人に育ってくれそうなのは、頼もしく。 ぼんがパパ街道まっしぐらなのも、面白いです(笑)。

  • 絶望より希望を。

    ちいたん視覚優位なんですけど。 ワーキングメモリが弱く。 世の中の常識的な考えに合わせて? 私が、「ちいたんに覚えたり、身につけて欲しいなぁ。」と思うこと(学校の課題など)が。 なっかなか!身につきません。 何度の何度も何度も何度も・・・・・・。 繰り返し繰り返し繰り返し・・・・・。 そして、やっと身につくのです。 そして、それもしばらくすると忘れちゃったりするのです・・(笑)。 そんなちいたんなのですが。 ちいたんが「自閉症スペクトラム」と診断された時に。 最初に。 「生涯、おしゃべりができないかもしれません。」って主治医に言われて。 それ以来、ずっと言われてきたのは。 ずっと言われてきたこ…

  • 小さなことにも心が動かされる。

    ぼん。風邪ひいて2日学校休んで。 熱が下がってきてお風呂入って。 お風呂上がりのひとこと。 寝っぱなしで、そんなことすら新鮮です(笑)。 不自由を知るからこそ、小さなことにも心が動かされるのですね。 風邪はかわいそうだけど・・。 実は、今はぼんとちいたんがゲームのルールを破って1ヶ月停止中なのです(笑)。 ゲームに夢中になりすぎると、やっぱり子どもの顔つきが変わるように思います。 心ここにあらずのような・・。 ゲームをやるために、その他の事をこなすような。 ぼんは特に。 毎日イライラして生活していて。 ゲーム以外、何にも心を動かされなくなっていました。 ゲームがなければないで・・また違った毎日…

  • 絶対的な応援団。

    今週、学校の持久走大会がありました。 ちいたんは、50人くらい中の後ろから6番目。 いつも、だいたいそのくらいの順位です。 デイサービスの鬼ごっこだと? 形相変えて(笑)? 「きゅっ!」なんつって、切り返したりして? 逃げ足なんてめちゃくちゃ速いのに?! 持久走とか運動会の徒競走とか? 学校の真面目な取り組みの場面になると?! どんな時も。 いつだって。 にこにこマイペースランなんです(笑)。 ぽてぽて足あがらないし。 ●興味があるかないか。 ●楽しい活動なのか。 そういったことだけに。 ちいたんの集中力は左右されているようです。 母の私も、ようやく。 ちいたんのことが少し分かってきました(笑…

  • 初めての自分から「やりたい。」。

    ちいたんがおもむろに。 快諾しました。 対象年齢は3歳から12歳までみたいだけど、幼稚園くらいの子がやっている印象?かな? でもですね。 実はですね。 ちいたん。 今までやったことのない何かを! 自分から「やりたい。」って言うの・・・・・・。 初めてなんです!!! ちいたんは、とにかく視野が狭く、興味の幅もほんとに狭くて。 いろいろな情報を自動的にキャッチすることはできませんでした。 それなので、何でもこちらから誘うことになります。 ほぼ渋りました。 テンション下げ男です(笑)。 遊びだって楽しいことだって、何だって。 最初はゲームだって渋っていました。 でも、うちには兄のぼんがいるので。 と…

  • パンチキンチーズパン。

    朝食に、ホットサンドを作りました。 ホットサンドは周囲が封じられるので、中に何が入っているかわかりません。 ちいたんは、「お料理に興味がある」&「嫌いなもの入っていないかチェック」も兼ねて、料理していると、いつもいろいろ聞いてきます。 ちょっと笑いながら? ・・「パン?」??? あれ? 聞こえなかったかな? もう一度。 ん? ・・・・・・・・・・・え? スッキリ(笑)。 挟まってるね(笑)。 ピコ太郎式ね。 イメージ苦手なちいたんが、イメージできたんだね。 ちいたんの中では、最後の「パン」がわかるうれしさでにっこにこなのに。 母親にすら・・瞬時に伝わらないもどかしさだよね。 言いたいことが伝わ…

  • 表現力向上中!

    おでんのだいこんの味しみが足りてなくて。 少しだいこんの苦味を感じた時の。 ちいたんのひとこと。 震えるほどマズくても(笑)。 「マズい。」とは言わずに相手に思いを伝える。 相手を思いやる高度なテクニックです。 表現力向上中! 「味が消えてる。」って(笑)。

  • 新鮮なワクワク感と親バカの狭間で。

    いつもの漢字テストじゃないけど。 漢字多めの「予告なし」のこんな感じのテスト(これは↑答えたしかめ用のシート)。 やっぱり予告なしだと8割には届かないけど。 ワーキングメモリに弱さがありながらも、ちいたんはよく頑張っています。 それで。 テストの裏面のこちら。 点数は付かないお楽しみ的な?クイズ的な? 「似た漢字」を問うているわけです。 ✔の付いている左側の回答欄。 不正解なんですけど。 よく見たら。 「王さまが丸を持つ。」 ふむふむ。 何らおかしいことはない(笑)。 テストは平面の2Dだから、玉かどうかは定かではないし。 王さまが丸をもっていることには違いない(笑)。 私が言葉にすると、いち…

  • 漢字うっかりそもそも空回り番外編。

    漢字の続きです。 ・・・ただ、私たちペアは、どうしても。 うっかりすることがあるのです。 ➊まず、ちいたんが連絡帳に漢字テストで取り組むページを書き忘れて・・。 ➋次に、私が思い込みで、今習っている範囲のママテストを作って・・。 ・・うっかりがうっかりを呼んで。 大したことない風を装っていますが。 母は、心で凹みます。 ちいたんが、変に失敗を気にしないように・・と思って、こういう時は意識して、表面的に凹まないようにしてきました。 でも、最近のこういう時のちいたん。 意外とさらっと「てへへ」状態です。 思い通りにならないのが嫌なちいたん。 小さい頃は、失敗したり、間違えたり、✖️をつけられるのが…

  • ちいたんと漢字。

    ちいたんのクラスでは。 定期的に漢字テスト10問があります。 ちいたんは、視覚優位だから。 もしかしたら? 簡単に漢字を記憶するのかしら!? ・・なんて期待していましたが。 ワーキングメモリが弱いので・・。 意識して学ばないと、漢字もなかなか覚えられません。 ちいたんのすごいところは、とにかく回答欄を埋めること。 空白にはしません。 むむ! ちいたんは勇敢な勇者です(笑)。 間違えていても、頭を回転させて答えを捻り出していることだけは、よく伝わってきます。 学校の課題で、何十字も丁寧に書き取ったところで・・。 全く記憶に残らないものは、全く記憶に残らないのです。 それなので。 ★学校の課題では…

  • 試行錯誤する心地よさをちいたんが感じることと、私がもったいなくて捨てられないことの相関関係。

    年中5歳の誕生日にちいたんにプレゼントした「くみくみスロープ」。 療育先にもあって、楽しく遊べてたからプレゼントしたのだけど。 ちいたんは、私やぼんやパパが作ったのを転がすのが専門で。 これまで、自分で作ることはありませんでした。 対象は3歳からだから、5歳ならできるんじゃないかな・・と思ったのだけど、そうはいかず。 その後も、ぼんが時々やっていても、はまらないものははまらない・・。 パーツに?はまっていたのかな。 ちいたんの小さい頃のプレゼントは、他にもはまらないものが多くて、お蔵入りの確率が高かったです。 それで、保管場所も取るのでそろそろ・・もったいないけど処分するかなぁ・・と思っていた…

  • 恥ずかしそうに動きを止める。

    自閉症スペクトラム8歳ちいたん。 元気にシャドウファイト中。 言葉で表現するのが上手になってきたので、ちょっと聞いてみました。 すると、ぴたっと動きを止めて。 ちょっと恥ずかしそうに。 「何の特訓?」と聞くと。 「強くなるための特訓?」と聞くと。 なんだか深いけど(笑)。まだまだ、共有ならず・・でした。 以前は、私の声かけや視線なんておかまいなしにシャドウファイトし続けていましたが。 ここ半年くらい。 シャドウファイトをはじめとする「マイワールド中」でも、私からの働きかけがある時は、恥ずかしそうに動きを止めて対応するようになりました。 はっとしてニヤリ。 学校でのこの感じも然り(笑)。 こんな…

  • 前向いて、大きい声で、がんばって。

    昨日は、学校の音楽会1日目。 児童鑑賞日。 ぼんに出来ばえを聞くと。 まず口をついて出てきたのは。 ちいたん情報・・(笑)。 気になるよね、見ちゃうよね、わかるよ・・。 でも、ぼんが心配している時は、余計な心配をさせないように。 敢えて私は笑い飛ばします。 「そーだったのー!ガハハ!」 心の声が漏れないように気を付けています・・。 以前よりはこの手の話には免疫もついて、激しく動じなくはなりましたが・・。 やっぱり心に波風です・・・分かっていても動じます・・。 音楽会2日目の今日は、保護者鑑賞日。 昨日、ちいたんにいろいろ話したかったけど、言わずに我慢して。 朝。 「前向いて、大きい声で、がんば…

  • 「まぁいっか」の毎日すごろく。

    ちいたん、最近すごろくにはまっていて、家族で毎日やっています(笑)。 いまどきのすごろくは工夫があって。↓ サイコロ転がすだけじゃなかったりして、意外と飽きませんが。 「すごろく毎日やる。」こだわりになりつつあるのでやや恐れています・・(笑)。 ちいたんのサイコロ転がすゲーム歴は長く、小さい頃から「ちいたんが人と遊ぶのって楽しいと感じるように」と意識して取り組んできました。 一番最初に何度も何度も遊んだのはこちら。↓ アニマルマッチング。 字がなくて、色や形を言葉に出しながら、人と楽しむことを味わえる、小さい子にはとてもおすすめの教材です。 目的は「ちいたんが人と遊ぶのって楽しいと感じるように…

  • オレッチ、応用し始める。

    ぼんは、自分のことを呼ぶときに。 そんな風に使い分けているようです。 家族の前では「オレ」って言うのが恥ずかしくて。 友だちの前では「ぼん」って言うのが恥ずかしいような?感じです(笑)。 ちいたんは、ABAを始めた当時。 写真を見ながら、自分のことを「ちいたん」って覚えて言えるようになって、とてもかわいかったし、うれしかったのですが。 1年生になる前に、ABAの先生と相談して、「学校での呼び方で統一して「ぼく」にしましょう。」ということで。 プロンプトし続けて、「ぼく」が定着しました。 そして2年生になって。 ちいたんが自分から「オレ」って言い始めました。 すると、しばらくして。 アニメとかの…

  • 強い味方。

    ちいたん、「ドッチボールがうまくできないんだよ・・。」と自己申告。 最近になって、学校で難しかったことを自分から時々伝えてくれるようになって、成長です。 とりあえず練習してみると。 ボールがくると目を閉じて、手を大きく広げています。 難しいね・・。 こういう時。 私もなんとか教えたいと思うのですが、「自分が自然とできる動きを子どもにわかるように教える。」って、これもまた難しいし。 ちいたんも自閉症スペクトラムの特性で、「言葉からイメージを作りにくい。」こともあって更に難しいと感じます・・。 そんな時に私が駆け込むのはEテレの録画。 前にEテレでやっていた「はりきり体育ノ介」。 映像でわかりやす…

  • 感じる心。

    先週末。 ちいたんが、いろんなことを感じていました。 いつ何があっても、ちいたんが前を向いて生きていけるように、希望ある今を過ごさないとです。

  • 学校のぞき見ミステリー。

    ちいたんの学校に、のぞき見に行ってきました。 (先生には言ってありますが、ちいたんには見つかっていません。) 主語述語について学ぶ、国語の授業でした。 まずは。 「教科書〇ページを開いて。」 先生の指示をスルーして。 しばし、爪をイジイジしています。 すると。 プリントに取り組まず、お隣の女の子がえんぴつを出してくれているのを尻目に、眠そうに、のびたり掻いたり、のびたり掻いたりしています。 そして、後半。 発表の時間です。 立ちながら伏せています(笑)。 (「立っちゃいけないんだ。」) そんな思いで、ちいたん的にギリギリこの体勢で踏ん張っているように見えました。 やっぱり・・成績下がった一学期…

  • 自分に必要な情報を的確にキャッチしている。

    ぼんがバナナ食べてると。 バナナ取りに行くし。 みかん食べてると。 みかん取りに行くけど。 宿題やってても。 宿題取りに行かない。 自分に必要な情報を的確にキャッチしている。

  • あたたかいところから始まっている。

    夜は秋めいてきて、涼しいですね。 我が家ではおでんに続き、涼しい時は湯舟につかるようになってきました。 ちいたんは、おふろのお湯を張るおてつだいをやってくれます。 「ちいたん。おふろ、つくってきてくれる?」と声をかけると。 ほんわか〜。 ちいたんの純度100パーセント混じりっ気なしのお返事は、ほんとに癒されます。 おてつだいの実際の内容は、栓を落としてボタンを押す、それだけです(笑)。 まずはぼんが入って、次にちいたんがパパとおふろに入って、次に私が入ると。 パパに「今ママがおふろ入ってる?!」って確認してる声が聞こえてきて。 とっとこ駆けてきて、ガチャ! おふろに入っている私を見に来て、うれ…

  • 使えない?

    ちょっと涼しかったので、久しぶりに、おでんを作りました。 いろんな種類の具をいっぱい入れると、何日か食べると結局みんな飽きて。 私がお昼に食べて太るだけなので、我が家のおでんは少数精鋭です。 だいこんたくさんと卵たくさんに練り物少々と・・。 何かたりない感じ? 少数精鋭なのに、みんなの大好きなしらたきを忘れてしまいました。 使えない? しらたき食べたかったってことかな? 使えない親! かわいい顔して辛辣(笑)。 ぼんがゲームで「そいつは使えないから、やめといた方がいい。」とかよく言ってるから、ぼんに使い方の確認してるし。 ちいたんに言われても、全然嫌な感じがしないのは私やパパだけ。 いろんな言…

  • 9月はおだんご。

    ちいたん、1年生になった頃は。 何月何日とか一週間とか一ヶ月などの感覚、自分の誕生日やクリスマスなどもうまく理解できていなかったくらいですが。 ここのところ、新たにちいたんの中で月日の流れについての感覚がつながってきたようです。 日常の風景から季節をキャッチしているようで、その情報源は特定できていないのですが、おそらく、放課後デイサービスの毎月のチラシのイラスト?のようです。 少し前には。 「買わなきゃ!」 義務感強めです。 ロックオンがすごいので適当にごまかせないです。 2学期が始まって、9月。バタバタと月日が経っていたのですが、ふと。 思い出したようで、すぐにやれたらいいのですが。 おだん…

  • ちょうど良いものは希望になる。

    ちいたんは、視覚優位です。 小さい頃から、写真や絵を見せて、物事や意味とつなげる支援をしてきました。 (「ママ」「パパ」「にいに」を知るのも、ここからでした。) 一枚にひとつの物の写真や絵があるカードも見せたりしましたが、なんとも・・ちいたんの興味を引かず。 どうしても、お勉強として覚えさせる形式になりがちで、楽しさを生まない状況でした。 そんな状況の中で。 一緒に見て遊べたのはこちら。↓ ちょっと古いのですが、内容が良かったのです。 五十音順にいろいろな種類のたべものが並んでいて。 ①とてもシンプルで目に優しく、ちいたんの意識が集中しやすい。 ②日常の食卓に並ぶリアルな日々のたべものを扱って…

  • 命吹き込みがち。

    小5ぼんと、小2自閉症スペクトラムちいたんは、ふたりとも、あらゆるものに命吹き込みがちです。 ぼんは、幼稚園の時に愛車とのお別れで、号泣。 保育園の送迎や、ちょっと遠くの公園に行ったり、習い事に通ったり。 ぼんとはいろんな所に車でおでかけしてたから、すごく愛着があったようです。 お別れした後も。 「あの車は今どこにいるかなぁ。次に乗る人はどんな人かなぁ。大事にして欲しいなぁ。」 気持ちを切り替えて、愛車の次の人生を思いやるぼんでした。 ちいたんも最近、身近なものへの愛着?が・・すごくて。 結婚して12年になるので、最近家電が軒並みぼろぼろ。 まず、増税前にトースターをとりかえると・・。 ? ト…

  • 目が覚えている。

    ちいたんが医師から診断を受けたのは、2才1カ月。 「自閉症スペクトラム障害。生涯言葉が話せない場合もある。」 そこからのスタートでした。 ちいたんと一緒に療育に励んで。 現在は、言葉だけで通じ合えることがだいぶ増えてきました。 急に言葉が増えたことなどはないのですが、ふと立ち止まった時に、 「そういえば、ちいたんって・・前より上手に話せるし、言ってることがわかるようになってきたよね?」 と、パパと何度も何度も確かめてこれました。 言葉が出始めても幼稚園の頃までは、こちらの発言の最後の言葉を繰り返すような、オウム返しの状態も長く続きました。 表情は「無」で、目も合ったり合わなかったりでしたので、…

  • バイバイストライク。

    数日前に、初めてつかまえた、ちいたんの大好きなカマキリ。 ちいたんが絵を描くといつも登場するカマキリなのですが、見つけたのは初めてで、うれしそうに大切に家に連れて帰ってきました。 ちいたんが「ストライク」と名前を付けました。 パンやハムを食べると聞いて、朝あげたり、学校から帰ってきたら霧吹きで湿り気を与えたりしながら大切に飼っていました。 でも・・うちに来てから、ごはんを全く食べていないことが私はとても心配でした。 パンやハムで餌の代用になるとは聞いたのですが、カマキリは動くものにしか興味を示さないという・・生きてるバッタやコオロギなど・・それは無理です。 「このままだと死んでしまうかもしれな…

  • 特別支援教育のアンテナが張られているということ。

    昨日、担任の先生から夕方に電話をいただきました。 ちいたんは、主治医からの指示もあって、合理的配慮のひとつとして、 ●席は、集中ができやすい真ん中寄りで、また、周囲のお友だちの動きが目に入りやすい2列目あたり。 とお願いしてきたので、担任の先生が活動の都合で一時的に席を変更していることを、報告してくださったのです。 事後の報告になったとしても、そこに意識を向けてくださっていることがうれしいです。 それだけで、日々の配慮が見えてきます。担任の先生を信頼する気持ちが高まりました。 「真ん中の席の時よりは・・やっぱりぼわーんとしていることがありますけど、声かけていきますので。」 とのことでした。 私…

  • 理解してくれる人がそばにいること。

    小5のぼんは、学校で図書委員をやっています。 ぼんは学校から時々本を借りてきて、たまにちいたんも一緒に見たりしているので、ちいたんも自分の好きな本を借りてこれないのか聞いてみると。 とのこと。 ちいたんの担任の先生談によると、休み時間のちいたんは。 ●ひとりで教室の本を読んでいる。 ●クラスレクの時は外で遊ぶ。 ●ぼんやり(無の状態)している。 ●シャドウファイトしている。 ●終わらなかった課題をやっている。 ・・・といった模様なので。 ぜひ、ちいたんも図書室に行って、本をみたり読んだりできたらいいなぁと思いました。 と。 ちょっと自信なさげだったので、無理強いせず情報としてちいたんに伝えてお…

  • 神降臨。

    ちいたん、一昨日はお熱があって、学校をおやすみしました。 連休明けの昨日の朝の荷物は、ランドセルの他に、 ●休日明けの荷物(上履き&体育着袋の入った手提げ) ●雨なので傘 ●持ち物の絵の具セット を持って行かなければならず、遠い目をしていました。 神降臨です。 ありがたや。 ぼんは、ちいたんのわからんちんに腹をたてることもありますが、基本的にはちいたんがかわいくて、大切に思ってくれています。 学校でも。 ときどき、ちいたんの表情までをも、よく見てきて教えてくれます。 「かわいいちいたん、どうしているかな?」と気になって、たまに教室をのぞいたりしているみたいです。 内容については、ちょっとディス…

  • 覚え違えるし言い間違える。ほんわかとした日々。

    ちいたんは、幼稚園の年長の頃までオウム返しがありましたが、今はおしゃべりが随分上手になってきています。 まだまだ、覚え違いや言い間違えはよくあって、その都度正しい言い方を教えています。 ここ一年くらい、よく指摘した覚え違いは。 助詞って、難しい・・。 ちいたんは「ぼくも」ってなかなか言えず。 「ぼくも」は、パパがもう・・年単位?で指摘してきて、最近やっとなおってきたかな・・・というくらいです。 一度覚えると、なかなか修正が効かないというのも自閉症スペクトラムの特性です。 こういうのも買ってみたけれど。 これは、ひらがなが読める子で助詞が苦手な子にはピンポイントで練習できるので良いワークだと思い…

  • 切り替えのその先を、広げてあげたい。「シャドウファイト」からの「ぴた」。

    前回の「スーパーリバース」の話の続きになります。 ちいたんがひとりでテレビを見ている時はリバースしてもいいことにしていますが、ぼんもテレビを見ている時や、そばにいて「これ以上リバース音無理・・。」と感じる時は、やめてもらうようにしています。 「あと〇回やったらやめようね。」と言うと、ちゃんとやめてくれます。 こういう切り替えがきっちりできるのは、ABA療育の成果だと感じます。 ABA療育は、あきらめず継続してきて、良かったです。 話をもどして。 それで、スーパーリバースをやめると、次は。 家中走り回って、動きが止まりません。 ひとりで黙々と、汗だくで、小声でぶつぶつ言いながら、見えない敵と戦っ…

  • 「スーパーリバース」と「TO DO作戦」と「悪態」。

    ちいたんは、学校から帰ってきて、30分充電して。 ぼん(兄)帰ってきて、ぼんのゲームを30分そばで見て。 その後。 私が何も言わないと。 日が暮れるまで、好きなアニメや戦隊モノの、「好きな場面だけ」を、何度も何度もリバースして見ています。 そのリバース具合というと。 リモコンのリバースボタンが効かなくなってしまったほどです。 現在のリモコンは2代目です。 自閉症スペクトラムのちいたんは、好きな場面がいつも同じように現れることに、安心するのでしょう。 それはそれで大事にしてあげたいのですが。 小学生はやることがたくさんですので、何も言わないわけにはいきません・・。 帰ってきてからちいたんがやるこ…

  • 帰宅後、まず充電。

    前回の学校のクーラーの話。 不幸中の幸い?で、ちいたんが帰宅時にピーゴロだったことによって私が気付けて、担任の先生とのやり取りにつながったので、早期解決しました。 シャツを羽織ったりしながら、さむさはしのげているようです。 ここでやっぱり考えるのは・・。 「もし帰宅時にピーゴロでなかったら・・・。」 ちいたんは基本的に学校での出来事を自分から家でお話ししませんから、残暑が終わるまで、ちいたんは人知れずクーラーの冷気に悩まされていたのかもしれません・・。 こういうことはよくあって、これまでも、とっても苦しかっただろうに、身体的苦痛が伴うまで私に伝えられなかったことがありました。 お友だち関係の問…

  • ちいたん再び。思い込みの強さとワーキングメモリの弱さ。

    ちいたん大きくなりました。 小学校2年生です。 ちいたんは、小学生になってからも嫌なことや失敗はいろいろありましたし、仲良しの友だちもなかなかできずに過ごしています。 ですが、学校を行き渋ることなどは全くなく、一見飄々と日々を過ごしているちいたんです。 ちいたんは、自閉症スペクトラムの特徴の「思い込み」強めなので、「学校は行かなきゃならない場所。」と思い込んでいる節があります。 日々いろいろな気持ちがあったとしても、「学校は毎日行くのだ。」という。 そんな、健気なちいたんの気持ちを汲みながら、無理しすぎずに過ごせるように心がけています。 現在は、通常学級でゆるめの合理的配慮を受けながら、今日も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひびあるくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひびあるくさん
ブログタイトル
ひびあるく
フォロー
ひびあるく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用