chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
muso
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/05

arrow_drop_down
  • 上野原市森林林業体験教室2023年秋 募集開始

    上野原市森林林業体験教室2023年秋開催の募集がはじまります!開催日時:①2023年10月14日(土)~15日(日)②2023年10月21日(土)~22日(日)③2023年10月28日(土)~29日(日)開催場所:平野田休養村キャンプ場参加費:2000円/人プログラム:森林林業体験、ネームプレートづくり、カレーづくり、ナイトハイク、マス釣り等々森林・林業体験教室参加者募集について-上野原市公式ホームページ(産業振興課)(city.uenohara.yamanashi.jp)上野原市森林林業体験教室2023年秋募集開始

  • 令和5年度上野原市森林・林業体験教室の開催のお知らせ

    【令和5年度上野原市森林・林業体験教室の開催のお知らせ】昨年、日帰りではじめて開催した上野原市主催の森林・林業体験教室が1泊2日となり令和5年度の日程が決定しましたのでお知らせいたします。多くの子供たちに森林に触れ合う楽しい時間をご用意させて頂きます!今回は子供たちだけのキャンプです。たくさんの子供たちの参加をお待ちしております。日時:1)令和5年5月13日(土)9時~14日(日)16時まで2)令和5年5月20日(土)9時~21日(日)16時まで3)令和5年5月27日(土)9時~28日(日)16時まで全3回全日程1泊2日の開催開催場所:上野原市平野田休養村キャンプ場(上野原市西原7293)集合場所:上野原市役所駐車場(集合9時)上野原市上野原3832教室内容:木工、林業体験、マス釣り、食事づくり対象者:小...令和5年度上野原市森林・林業体験教室の開催のお知らせ

  • 林野庁令和4年度耐久性のある森林作業道及び集材路等の作設手法の確立に向けた調査事業検討委員会を終えて

    林野庁「令和4年度耐久性のある森林作業道及び集材路等の作設手法の確立に向けた調査事業」検討委員を拝命しこの1年検討会に参加してきました。近いうちに国の「森林作業道作設指針」「森林作業道ガイドライン」が見直しされることになります。これまでの議論を通じて大阪の大橋慶三郎先生の道づくり哲学の素晴らしさを再確認した次第です。今回の指針やガイドラインの見直しには、荒い道づくりが行われたことにより山を壊しかねないということが懸念されるためである。その原因は①道づくりの知識不足(無知)②作設技術が未熟という形でその原因は分けられる。一番懸念しているのは、今林業が「貧すれば鈍する」状態に陥ってしまっているのではないかということである。つまり、目先の稼ぐことに目を奪われ「今だけ、金だけ、自分だけ」になってしまっているのでは...林野庁令和4年度耐久性のある森林作業道及び集材路等の作設手法の確立に向けた調査事業検討委員会を終えて

  • 現代林業2022.7号寄稿

    現代林業2022.7号寄稿

  • 国民と森林(国民森林会議)第150号2022年夏号寄稿

    国民と森林(国民森林会議)第150号2022年夏号寄稿

  • 月刊森林組合No.629 2022.11月号寄稿しました!

    タイトル『森林サービス産業の創出に向けて森林環境譲与税で森林環境教育活動「森林・林業体験教室」を開催』2022年8月に山梨県上野原市では、森林環境譲与税を活用した森林・林業体験教室を5日間連続で開催しました。上野原市と北都留森林組合では人と森の距離が乖離してしまっえいることが人の森林への関心が薄れてしまった最大の原因であると考え、まずは市民に森へ来て森に触れ合う機会を提供し森や林業の現状や課題を学んでもらい、理解し、共に解決に向け行動を起こしてもらえる理解者・仲間を増やす取り組みが大事なのだというとで今回の森林・林業体験教室を企画しました。事業の詳細は下記記事をご覧ください。月刊森林組合No.6292022.11月号寄稿しました!

  • 『JForest北都留森林組合ビジョン2030』策定

    北都留森林組合では、10年後の夢・目指す姿を描いた『JForest北都留森林組合ビジョン2030』を策定しました。Ⅰ.全体概要1.全国統一目標(スローガン)~地域森林の適切な利用・保全と林業経営の更なる発展に向けて~我々森林組合系統は、厳しい林業経営環境において、地域の森林を守り育て、組合員の経済的社会的地位の向上に取り組んできた。令和6年度より森林環境税が広く国民から徴収される中、地域の森林整備の主たる担い手として、森林環境譲与税の活用に協力しつつ、引き続き適切な森林の利用・保全を通じて森林の持つ公益的機能の維持・増進を図り、SDGsの達成に貢献していく。その上で、先人たちが植えた人工林が成熟期を迎えた今こそ、森林組合系統を挙げて、持続可能な林業経営を通じて、以下の3つの課題に取り組むこととする。(1)...『JForest北都留森林組合ビジョン2030』策定

  • 「森林・林業体験教室」5日目開催

    8/1(月)~8/5(金)に上野原市が主催で「森林・林業体験教室」を実施しました。天気が恵まれない日もありましたが、無事に全日開催することができました。間伐体験として参加者と木を切ったり、おやつにバームクーヘンをつくって楽しみました。「森林・林業体験教室」5日目開催

  • 森林体験ツアーを実施しました!

    7月16日、18日に小菅村の森林体験ツアーを実施しました。親子連れの参加者の皆様に森づくりの一つ「間伐体験」をして森を明るくする手伝いをしてもらいました。7/23(土)、7/24(日)とこの夏の小菅村森林体験ツアーは後2回行います!(受付期間は終了しました)森林体験ツアーを実施しました!

  • 森林体験を実施しました!

    7月17日に上野原の八重山で桂川・相模川流域協議会主催の上下流交流事業「森林体験」を実施しました。下流域から大勢の親子が参加していただきました。天気が心配されましたが雨も降られず皆で良い汗を流すことができました。森林体験を実施しました!

  • 林業体験を実施します!

    R4年8月1日(月)~8月5日(金)に上野原にある「ゆずりはら青少年自然の里」にて林業体験を実施します参加費は無料ですので、夏休みの思い出作りにぜひご参加下さい。パンフレットに記載している連絡先以外にも北都留森林組合で申し込みを受付しますので、電話やメールにてご連絡下さい。TEL:0554-62-3330(午前8時~午後6時まで)メールアドレス:kitaturu@aria.ocn.ne.jp林業体験を実施します!

  • 伐倒訓練をしました。

    6/28、組合敷地内にて伐倒訓練を行いました。自作の練習機を用いて、緑の雇用生中心に指導員に教わりました伐倒訓練をしました。

  • 研修旅行に行ってきました

    6/26-6/27に群馬県へ研修旅行に行ってきました博物館や群馬県森連さんにお邪魔して、山梨県では取り入れていない木材の流通システムや木材の選別機や製材する様子を見学させていただきました。研修旅行に行ってきました

  • 企業の森を実施しました

    2022.6.23上野原市談合坂にて「LIXIL住宅研究所花咲く森プロジェクト」で下刈活動を実施しました。梅雨の中、汗びっしょりになりながら手鎌を使い皆で頑張りました。社員の皆様お疲れ様でした!#LIXIL#森林組合#上野原市#企業の森企業の森を実施しました

  • 「上下隆交流事業」を実施することが決定しました

    桂川・相模川流域協議会主催の「上下隆交流事業」で森林体験事業を北都留森林組合がホストとして実施することが決定しました!多くの下流域都市部の皆様に森づくり体験をして頂ければと思います。日時:2022年7月17日(日)9:15~14:30場所:上野原市八重山※申込は桂川・相模川流域協議会へhttps://docs.google.com/.../1nsX5e3zldB3eAyrT.../viewform...#森林体験#森林組合#桂川相模川流域協議会#林業体験#相模川#桂川#森を学ぼう#夏休み#自由研究「上下隆交流事業」を実施することが決定しました

  • 企業の森を実施しました

    2022.6.18JTの森小菅。梅雨の時期で天気が心配でしたが雨降られず下刈作業を実施。企業の皆様と一緒に汗をかいての作業は気持ち良い。JTの森小菅は針葉樹と広葉樹の両方が元気な森を創る「針広混交複層林」という難しい森づくりに挑戦中。#小菅村#森林組合#企業の森#針広混交複層林企業の森を実施しました

  • 2022年度の林業インターンシップ受入開始!!

    北都留森林組合ではインターンシップ受入を行います。林業に興味のある方はぜひ林業最前線をまずは体験ください。参加申し込みをお待ちしています。#森林組合#インターンシップhttp://y-shinrin.jp/2022/05/11/インターンシップ2022年度の林業インターンシップ受入開始!!

  • 【夏の小菅村体験ツアー】参加者募集のお知らせ

    北都留森林組合では、小菅村で開催されます「森の案内人と行く!源流の森づくり体験ツアー」のホストを務めます。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。(日時)2022年7月16日(土)、7月18日(月祝)、7月23日(土)、7月24日(日)https://ko-kosuge.jp/genryu_activity2022/#小菅村#森林組合#森づくり体験【夏の小菅村体験ツアー】参加者募集のお知らせ

  • 第39回北都留森林組合通常総代会開催

    2022年5月27日(金)第39回北都留森林組合通常総代会が上野原市文化ホールにて開催されました。コロナ対策として、ご招待者を少なくさせて頂きご来賓は村上信行上野原市長のみにご参加頂きました。令和4年度は「挑戦」の年。これまで取り組んだことのない新しい林業の実現に向け収益性の向上につながるICT化、異業種多業種連携を積極的に推進していきます。そして、木材生産のみに重きを置いた林業から森林空間全体を活かす『森林業』へ地域活性化のけん引役として6次産業化を目指して様々なことに挑戦して地域活性化に繋げていきます。令和4年度は農林中金森力基金の全国7つのモデル地区のひとつとして採択を受け小菅村田元地区において「森林作業道活用による多摩川源流の森再生プロジェクト」を推進していきます。また、JFoerst2030森林...第39回北都留森林組合通常総代会開催

  • 第29回全国森林組合大会で北都留森林組合は全国表彰されました!

    北都留森林組合は、令和3年10月28日(木)ホテルメルパルク東京で開催された第29回全国森林組合大会において優良組合表彰(全国森林組合連合会長表彰)を頂きました。長年にわたり森林組合系統運動の推進につとめ地域林業の推進に寄与したことが認められました。これからも「元気な森林には元気な山村が必要であり、その山村を元気にするのは元気な林業が必要である。その林業をけん引するのが私たち森林組合の使命」を合言葉に引き続き責務を全うしていきます。これからもどうぞよろしくお願いします!第29回全国森林組合大会で北都留森林組合は全国表彰されました!

  • JOLAファイナリスト・クロストークZOOMイベントのお知らせ

    JOLAファイナリスト・クロストーク第2回参加者募集!JAPANOUTDOORLEADERSAWARD(JOLA)の新企画。歴代ファイナリストによるお話とJOLA支援者に加わっていただいてのクロストークです。第2回のゲストは永菅裕一さんと北都留森林組合参事の中田無双さん、そして森光さんです。アウトドアの可能性を知る機会となるはずです!ぜひご参加ください!JOLAファイナリスト・クロストーク第2回参加者募集!–ジャパンアウトドアリーダーズアワード(jola-award.jp)●日時:2021年9月28日(火)18:00~19:30●会場:オンライン(Zoom)●ゲスト:ファイナリスト永菅裕一さん(棚田LOVER’s/JOLA2017)中田無双さん(北都留森林組合/JOLA2018)JOLA支援者森光さん(株式会社...JOLAファイナリスト・クロストークZOOMイベントのお知らせ

  • ZOOMオンラインイベントのご案内【やまなしで林業する~ゼロから林業を始めるために知っておきたいこと~】

    【やまなしで林業する~ゼロから林業を始めるために知っておきたいこと~】日時:2021.9.5(日)12:30~申し込み方法:セミナーは事前予約制Googleフォームから申し込み(QRコード読み込み)問い合わせ:やまなし暮らし支援セミナー電話03-6273-4306□林業ってどうやって始めるの?□林業の技術を学べるところはあるの?□まずは体験してみたい。どんなプログラムがあるの?※林業を始めたい&興味がある方に山梨県の支援制度や体験プログラムを案内します!【セミナーメニュー】□山梨の暮らしについて□山梨の林業について&支援制度体験プログラムなどの紹介□林業の先輩の体験談※県外から山梨に移住した先輩に林業のリアルについて語ってもらいます!北都留森林組合職員がここで登場しますのでお楽しみに!!ZOOMオンラインイベントのご案内【やまなしで林業する~ゼロから林業を始めるために知っておきたいこと~】

  • 2021年6月 令和2年度森林・林業白書が公開

    今年の森林林業白書が発表となり早速読破。全部で300ページを超えるボリュームですが、ぜひ林業関係者には第1部森林及び林業の動向と最後の令和3年度森林及び林業施策だけはご一読頂きたい。やるべきことは、「素材生産の生産性向上と造林コスト低減」「獣害対策では捕獲目標を個体数半減」「林業イノベーション」「贈与税の優良事例の横展開」「路網整備推進」「林業の持続的かつ健全な発展」「高い生産性と収益性を実現し森林所有者の所得向上と他産業並みの従事者所得を確保できる林業経営の育成」「森林施業の集約化」「低コストで効率的な作業システムによる施業の実施」「経営感覚に優れた林業経営体の育成」「林業労働力確保」森林組合法の一部改正もあり、令和3年度施策で森林組合が国民や組合員の信頼を受け地域の森林施業や経営の担い手の中心として森林経営...2021年6月令和2年度森林・林業白書が公開

  • 北都留森林組合の長谷川智大職員が「木もれ日2021.3 山梨県情報誌」に紹介されました

    北都留森林組合の長谷川智大職員が「木もれ日2021.3山梨県情報誌」に紹介されました

  • 意欲と能力のある林業経営体認定

    北都留森林組合は山梨県より「意欲と能力のある林業経営体」に認定されました。1登録番号山梨意能2-2号2登録区分意欲と能力のある林業経営体3登録年月日令和3年3月5日4登録期間令和3年4月1日~令和8年3月31日5経営管理実施権の設定を受けることを希望する市町村上野原市小菅村丹波山村意欲と能力のある林業経営体認定

  • シイタケ原木・菌の販売開始しました!

    北都留森林組合では2021年度のシイタケ原木及び菌の販売を開始しました!在庫は500本のみ先着順で販売させて頂きます。森林組合事務所渡しとなります。【シイタケ原木価格】1本660円(税込)【シイタケ菌にく丸】1000コマ入1袋3750円(税込)注文はメールもしくは電話でお願いします。北都留森林組合メールkitaturu@aria.ocn.ne.jp北都留森林組合電話0554-62-3330シイタケ原木・菌の販売開始しました!

  • 山梨日日新聞社に北都留森林組合が紹介されました!2021.1.22朝刊

    「森から始まる循環型社会」と題して北都留森林組合の現場や職員のインタビュー記事が大きく1面で掲載されました!北都留森林組合経営理念「森を中心とした持続可能な流域循環型社会の実現」の紹介、若手職員のインタビューなど遠い山の現場まで取材に来て頂きました。<記事の一部紹介>大学で社会学を学んだ北爪悠さん(23歳)はまだ1年目。組合の理念「川上から川下まで」という考え方に共鳴して林業への道を選んだ。「先輩のアドバイスが丁寧で、あたたかい雰囲気を感じる。皆が先のことを考えていることがわかる」今年で3年目となる剱持陽之介さん(25歳)は「多摩川の水源林として他県とも手を組んで面白いことをしている印象があった。毎日が新鮮で楽しい。こんなに面白い仕事は他にない」と胸を張る。冬の森、人目につかない山奥で男たちが森と水源を守るため...山梨日日新聞社に北都留森林組合が紹介されました!2021.1.22朝刊

  • 高知県三原村森林組合出張

    高知県にある三原村森林組合の大塚昭組合長からご依頼があり、三原村森林組合職員の皆様にお会いし、色々な話をして参りました。三原村森林組合管内は、88%が森林で、私有林、村有林、国有林と様々な森林があり色々な仕事をしています。今回は、1)北都留森林組合の取組み森林組合の役割と使命2)森林組合の在り方心に火をつけた言葉と本3)森林作業道の作設方法と施工管理4)SWOT分析ワークショップ5)現地視察6)意見交換会と盛沢山な内容で話をさせて頂きました。コロナ禍の中、最初は事務所ではじまりましたが3密を避け何と最後は外で話し合いとなりました。仕事はあるが職員採用が上手くいかない、提案型施業を行うために森林プランナーを育てたい、数えきれない種類の樹木があるが活かしきれていない、シカの食害が拡大する中、くくりワナ「いのしか御用...高知県三原村森林組合出張

  • Yama・P イベント「プラごみ上映会&勉強会」2020年2月22日(土)開催のご案内

    2020年2月22日(土)13時30分より上野原市モミジホールにてプラごみ上映会&勉強会を開催します。参加費無料です。環境問題にご関心のある方、ぜひ一緒にプラスチックごみ、マイクロプラスチックごみ問題を考えてみませんか?多くの皆さまのご参加をお待ちしております。(Yama・P会員北都留森林組合)Yama・Pイベント「プラごみ上映会&勉強会」2020年2月22日(土)開催のご案内

  • 2019年10月5日(土)上野原市林業研究会で薪イベント開催

    上野原市林業研究会https://kitarinken.blogspot.com/では2019年10月5日(土)にやまなし木質バイオマス協議会まきと連携し、薪割りイベントを開催しました。地域の木質資源をシェアしようと呼び掛け、上野原市内初となる薪づくりイベントを開催しました。地元帝京科学大学の学生をはじめ多くの方にご参加頂き楽しいひと時を過ごすことができました。上野原市林業研究会では、地域に根差した森と共に生きる暮らしを通じて『癒される、感動する、健康になる、面白い、元気になれる、素敵な出会いがある、新し自分を発見できる』そんな全職員の幸福と地域社会の進歩発展に貢献できる活動を皆で目指しています。今は平均年齢こそやや高めの林研メンバーですが地域の森に対する熱い思いは誰にも負けません。「面白きことは良き事なり」を...2019年10月5日(土)上野原市林業研究会で薪イベント開催

  • 第2回森林作業道開設講習会開催のご案内

    第2回森林作業道開設講習会開催のご案内

  • 2019年9月5日日刊木材新聞に紹介されました!

    農林中金森林再生基金(農中森力基金)で「流域3森林組合連携による荒廃森林再生モデル事業」として採択され今年度取り組んでいる事業の一環として第1回森林作業道開設講習会が開催されたことが日刊木材新聞に掲載されました!2019年9月5日日刊木材新聞に紹介されました!

  • 令和元年度森林作業道作設指導者・監督者研修

    2019年8月27日(火)北都留森林組合では、林野庁森林技術総合研修所主催の「令和元年度森林作業道作設指導者・監督者研修」のホストとして上野原市秋山地区で現在開設中の作業道にて道づくり実習を行いました。この研修は、森林作業道の適切な作設に資するため、路体・路面の盛土の施工・締固め方法、排水方法など基礎的な技術を習得させ、森林作業道作設工事において的確な技術指導・管理監督ができる者を育成することを目的に開催されました。全5日間のうちの1日を当組合が担当しました。北海道から九州まで全国各地から集まった研修生の皆様に当組合が教わってきた作業道づくりの方法、道づくりに大切な考え方を説明させて頂きました。令和元年度森林作業道作設指導者・監督者研修

  • 公益信託農林中金森林再生基金事業(森力基金)第1回森林作業道開設講習会開催

    令和元年7月29日(月)から30日(火)の2日間にわたり北都留森林組合、南都留森林組合、大月市森林組合の3森林組合協同で『第1回森林作業道開設講習会』を開催しました。https://kitamori.org/令和元年度-農林中金森林再生基金事業%ef%bc%88農中森力公益信託農林中金森林再生基金事業(森力基金)第1回森林作業道開設講習会開催

  • 第1回森林作業道開設講習会開催のご案内

    公益信託農林中金森林再生基金事業(農中森力基金)第1回森林作業道開設講習会開催のご案内北都留森林組合、南都留森林組合、大月市森林組合の3森林組合合同で取り組んでいる「流域3森林組合連携による荒廃森林再生モデル事業」の一環として森林作業道開設講習会開催のご案内をさせて頂きます。2019/7/29(月)~30(火)の2日間、添付チラシのとおり実施します。第1回目は、実際に小菅村で開設したサントリーの森作業道を見学して頂き、現場で支線ルートの見方、印のつけ方を学び、2日目には実習として作設手順の基本を学びます。森林作業道開設にご興味のある方はぜひご参加下さい。第1回森林作業道開設講習会開催のご案内

  • 平成30年度森林林業白書のP.29にて北都留森林組合が紹介されました

    平成30年度森林林業白書のP.29にて北都留森林組合が「能力評価と労働条件の向上に関する取組」事例として紹介されました。『例えば、山梨県上野原市の北都留森林組合では、従業員の評価や採用の基準が曖昧なことが経営改革の障害となっていると考え、平成26(2014)年から能力評価システムの導入に向けた取組を進めている。ここでは、職員の代表からなる「能力評価システム導入検討委員会」が、外部コンサルタントの助言を得ながら、「規律性」、「責任性」、「積極性」、「協調性」、「安全衛生」等の項目からなる能力評価の仕組みを作成した。能力評価の導入により、職員一人一人の意見をくみ上げ、目標を共有する仕組みができたところであり、現在、給与体系との連動についても検討が進められている。こうした改革の実施により、経営理念、経営方針に共感する...平成30年度森林林業白書のP.29にて北都留森林組合が紹介されました

  • 林業における「働き方改革」の実現に向けて-林業経営者向けの手引き-のご案内

    このたび、北都留森林組合の中田無双参事も検討委員として参加し作成した『林業における「働き方改革」の実現に向けて-林業経営者向けの手引き-』の冊子が林野庁から発行されました!「働き方改革」は林業経営を変えるチャンスです。他産業との従業員獲得競争に負けないためには、技術の平準化やチームワークによって組織全体の生産性を向上させ、労働日数や天候に左右されない月給制の導入に取り組む必要があります。月給制は、月間の事業量の増減にかかわらず一定の支払いが必要となります。そのため、安定的な事業量の確保などに取り組み、月給制の導入とともに従業員の能力評価を行うなど、従業員の勤労意欲が維持される環境整備を進める必要があります。林業経営者は、若い林業従事者が希望ある将来設計を描くことができ、全従業員が夢と希望と誇りを持って働くことの...林業における「働き方改革」の実現に向けて-林業経営者向けの手引き-のご案内

  • 積木 新セット販売開始のお知らせ

    北都留森林組合制作・販売の手づくり積木新セット販売開始のお知らせです。これまで150個入り大袋セット、50個入り中トートバックセットの他、お買い求めやすい10個入り小セット(写真)のものをご用意しました!ひとつひとつ丁寧にハンドメイドで心を込めてつくりました。小さな子供たちが遊んでも怪我しないように角は全て面取りしてあり、手触りをまずは多くの方にお手に取って使って頂ければ幸いです。◇積木10個小セット1,500円(税抜)木製片付け箱付積木新セット販売開始のお知らせ

  • 月刊「森林技術」(日本森林技術協会)2019.2号No.923の記事より

    <<酒井秀夫氏(一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会会長)の『生産性向上のアプローチ』より抜粋>>・木材は国際商品です。国際競争の中でどの国も自国にあった林業形態を模索しそれぞれ工夫、努力しています。・機械化の目的は、労働負担を軽減し、生産性を上げることにあります。・日本の林業機械の稼働率は低い。アメリカでは年間稼働率80%に近く、ほぼフル稼働である・機械をたくさん現場に投入して1日の出来高を上げる時代は終わった。なるべく少ない機械、少ない人員で、機械の稼働率を高める時代になっている・フロセッサは小径木の枝払いは得意だが、材価の安い小径材に高額なプロセッサは不釣り合い・時間と燃料を消費してまで枝を払うことをせず梢端部はそのまま移動式チッパーにかけるチッピングが得策である・林業コストのうちトラック輸送費の...月刊「森林技術」(日本森林技術協会)2019.2号No.923の記事より

  • 2019.2.11森林の仕事エリアガイダンスin山梨開催のお知らせ

    森林の仕事エリアガイダンスin山梨が2019年2月11日(月・祝)に山梨県甲府市のJA会館で開催されます!北都留森林組合も来年度卒業予定の学生の皆様をはじめ若人との素敵な運命的な出会いを求めて参加します。ぜひ、未来の仕事仲間とお会いできますことを楽しみにしております!2019.2.11森林の仕事エリアガイダンスin山梨開催のお知らせ

  • 『森林技術』(日本森林技術協会)No.922 2019年1月号に北都留森林組合の中田無双参事のレポート「2018森林・林業・環境機械展示実演会レポート」が掲載されました!

    『森林技術』(日本森林技術協会)No.9222019年1月号に北都留森林組合の中田無双参事のレポート「2018森林・林業・環境機械展示実演会レポート」が掲載されました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、musoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
musoさん
ブログタイトル
北都留森林組合blog
フォロー
北都留森林組合blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用