chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山の麓の茶の湯つれづれ https://blog.goo.ne.jp/kaneyamasadou

山形県金山町の茶道教室です。茶道にまつわる日常のこと、身の回りのことについてつづっていきます。着物や和菓子や生け花についてなどの話題が多いと思います。また、古い着物や和布のリメイクや活用についても載せていきます。

kaneyamasadou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/01

kaneyamasadouさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,183サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 10 10 0 0 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,701サイト
茶の湯・茶道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 232サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,938サイト
和の暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 287サイト
地域生活(街) 東北ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,452サイト
山形 その他の街情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 54サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 32,033位 33,358位 37,677位 46,059位 圏外 圏外 圏外 1,034,183サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 10 10 0 0 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 761位 802位 1,007位 1,196位 圏外 圏外 圏外 18,701サイト
茶の湯・茶道 36位 36位 38位 42位 圏外 圏外 圏外 232サイト
ライフスタイルブログ 3,062位 3,170位 3,608位 4,228位 圏外 圏外 圏外 73,938サイト
和の暮らし 6位 6位 9位 14位 圏外 圏外 圏外 287サイト
地域生活(街) 東北ブログ 395位 404位 448位 526位 圏外 圏外 圏外 6,452サイト
山形 その他の街情報 1位 1位 1位 1位 圏外 圏外 圏外 54サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,183サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 10 10 0 0 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,701サイト
茶の湯・茶道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 232サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,938サイト
和の暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 287サイト
地域生活(街) 東北ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,452サイト
山形 その他の街情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 54サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 千代乃舎竹村の宿り木と、緑寿庵清水の金平糖

    千代乃舎竹村の宿り木と、緑寿庵清水の金平糖

    先日の奈良旅行のお土産のお菓子です。奈良の千代乃舎竹村の「宿り木」という落雁です。淡い色合いが古都を感じます。金平糖は京都駅で購入した緑寿庵清水の桜味のもの。桜の花の塩気も感じ、春らしいお味です。裏山のこぶしが一気に咲きました。春の花を見ながらお茶をいただき、ほっと一息ついています千代乃舎竹村の宿り木と、緑寿庵清水の金平糖

  • 宇治で石臼で抹茶づくりの体験をしてきました!

    宇治で石臼で抹茶づくりの体験をしてきました!

    奈良・宇治へ旅行にいってきました宇治では、有名な平等院鳳凰を見てきました。とてもきれいな建造物でした。平等院鳳凰堂から橋を渡ったところに、福寿園の宇治茶工房があります。こちらで「石臼で抹茶づくり」体験をしてきました!石臼をひいて、自分の飲む抹茶をひいていくというもの。10分くらい石臼をまわしていきます。石臼の下に抹茶の粉末が少しずつたまっていきます。できあがった抹茶は、自分でたてていただけます。ひきたてのお茶は、ふんわりと爽やかで甘みがあって美味しい!初めての味わいでしたお菓子はこちらの工房で作られたほうじ茶ようかん。ほうじ茶の風味がちょうどよく、美味しかったです。晴天にも恵まれて、思い出に残る体験もできてよい旅行でした宇治で石臼で抹茶づくりの体験をしてきました!

  • 雛飾りと花座布団

    雛飾りと花座布団

    よい天気なので、雛人形をだしました。冬の手仕事で編みためた花座布団とともに。華やかになりました雛飾りと花座布団

  • 長財布を作りました!

    長財布を作りました!

    自分で長財布を作ることができる「てづくりの素シリーズウォレット(長財布)」という面白いキットをみつけました。コインケースや札入れの部分はすでに出来上がっていて、外側を自由に作ることができるというもの!作品例をみると、パッチワークや刺しゅうなどで自由にデザインできるようです。キットをみてみると、ベージュのシンプルな生地の財布です。縫い付けやすそうな布です。中身はしっかりとしたL字ファスナーの長財布でした。何にしようかな~と考えて、色々手芸をして余ったフェルトを縫いつないでみることにしました。刺しゅうでところどころステッチをいれました。パッと目を引くカラフルな財布になりました。裏面は、着物の布にしてみました。キットに縫い付けているだけなので、汚れても新しい布を張り替えることができそうです。長財布を作りました!

  • 令和6年の初釜

    令和6年の初釜

    本日1月14日に初釜を行いました。我が家で初釜をするのは、実に17年ぶりです今回は、気軽に参加していただけるよう椅子の席を設けました。食事は点心とし、重箱に盛り付けてみました。牡蠣の潮煮。海老と銀杏の飾り焼き。松の実入りの松風。うるいの胡麻和え。帆立のしぐれ煮。黒豆。伊達巻と香の物は、お料理上手な方に作っていただきましたお椀は、蓮根餅と梅の生麩です。菓子は、仙太郎の花びら餅です。薄茶は山政小山園の「天王山」、濃茶は星野製茶園の「星峰」をお出ししました。幸いにもお天気に恵まれ、寒い中にも晴れやかに新年を寿ぐことができました令和6年の初釜

  • 令和6年正月のしつらえと初なすび

    令和6年正月のしつらえと初なすび

    お正月のしつらえです薄茶は山政小山園の天王山です。さっぱりとした味わいでした。お菓子は、香川のおいりと、俵屋吉富の糖蜜ボンボンで彩りよく。珍しい山形のお菓子、初なすびとともに。初なすびは「民田なす」という小茄子を甘納豆のように加工したものです。姿もよく、縁起物なので、迎春のお菓子としてピッタリですね令和6年正月のしつらえと初なすび

  • 11月の炉を開きました

    11月の炉を開きました

    11月で炉を開きました。床の間の花入れは信楽の瓢箪。花は、雪囲いする前に切ったツルウメモドキ、モミジ、椿の蕾です。茶壷飾りにしました。お菓子は、天童の和菓子屋「一本杉菓子店」の鹿の子です。11月の炉を開きました

  • 秋の洗心庵で紅葉と抹茶を楽しんできました

    秋の洗心庵で紅葉と抹茶を楽しんできました

    今日は山形市の洗心庵で行われた「庭園と呈茶を楽しむ会」に行ってきました。日本庭園を見ながら抹茶とお菓子を楽しめる催しで、今年の春にも参加しました。庭園の見事さに感動し、秋の紅葉の頃にも来てみたい!と楽しみにしていました11月に入ったのに、今日は夏のような暑さ庭園は、緑の中に紅葉がちらほら、という感じでした。緑と赤のコントラストがきれいでした庭園が真正面から見渡せるロビーで、抹茶と和菓子をいただきました。秋を感じられる、よい休日でした秋の洗心庵で紅葉と抹茶を楽しんできました

  • 酒田の東月堂/東根菓子舗の上生菓子

    酒田の東月堂/東根菓子舗の上生菓子

    酒田の和菓子屋さん、東月堂東根菓子舗さんの練切です。こちらの和菓子屋さんはお菓子の種類がたくさんあり、いつも迷ってしまいますお饅頭も、焼き菓子も美味しいけれど…今回は練切にしました秋らしい三種ですハロウィンが和菓子屋さんの題材になるのも当たり前になってきましたね。色鮮やかでウキウキする和菓子です酒田の東月堂/東根菓子舗の上生菓子

  • 酒田の玉勘さんで鰻のランチをいただきました

    酒田の玉勘さんで鰻のランチをいただきました

    先日、家族と酒田にドライブに行き、ランチは「うなぎ割烹玉勘」さんでいただいてきました。とても趣のある佇まいのお店です。狸さんがお出迎えしてくれています。家族で、うな重とひつまぶしを注文しました。久しぶりの鰻、美味しくて感動食べるうちから疲労回復していくようです厚焼き玉子焼きは、とても分厚くしっかり甘く、出汁の味が口いっぱいに広がって、ご馳走玉子焼きです初めて訪れるお店でしたが、居心地よくゆったりと豪勢なランチを楽しむことができました酒田の玉勘さんで鰻のランチをいただきました

  • 蔵史館のもみじ茶会

    蔵史館のもみじ茶会

    今日は、金山町の「街並みづくり資料館」蔵史館のもみじ茶会でお茶当番をしてきました。一緒に集まったお茶のお仲間とたくさんお話できて有意義な一日でしたもみじ茶会に合わせ、明るめの色合いの着物にしました。白髪ヘアになり、以前とは似合う色が変わってきたようです蔵史館のもみじ茶会

  • 大人の体験講座をはじめます

    大人の体験講座をはじめます

    大人の方向けの体験講座をはじめます。たくさんの方の参加をお待ちしています。初心者大歓迎ですご興味のある方は、お気軽にお問合せください大人の体験講座をはじめます

  • 会津長門屋の是山と花雪

    会津長門屋の是山と花雪

    会津長門屋さんの「是山」というお菓子です。干し柿以外の柿のお菓子があるとは外側は、練きりのように柔らかい食感です。中身は柿ペーストが入っていて、一口で食べると口の中に柿の風味がふわっと広がります。秋の和菓子といえば栗などが多いですが柿は珍しいです。お出しした時の話題もひろがりそうですこちらは、くるみゆべしの「花雪」です。東北は各地でゆべしが作られており、色々なタイプのゆべしをいただきますが、花雪はモチモチしてくるみの量もちょうどよく、おいしいです裏山であけびがなっていました。パックリとした実割れも姿よく、秋を感じます。会津長門屋の是山と花雪

  • 秋の山すそ、秋の花

    秋の山すそ、秋の花

    今朝は急に寒くなりました。この間まで暑かったのに、いそいで秋がやってきたようです。秋の兆しのみえる山すそをパチリ玄関には、今まだ庭に咲いている返り花のカキツバタとミソハギを活けました。床の間は秋海棠とミソハギです。今年は夏がとても長く感じました。待ちに待った秋。涼しい秋の風を存分に味わいたいと思います。秋の山すそ、秋の花

  • 会津長門屋の且座と香木実

    会津長門屋の且座と香木実

    会津長門屋さんの和菓子です。「麩の焼且座(しゃざ)」と「香木実(かぐのきのみ)」です。このお店のネットショッピングのページを見ると、「お茶会に」という項目があるのがとても嬉しいところ。お茶席、抹茶に合うお菓子を探すことができます。「且座」は説明文によると「鬼くるみを石と見立て、麩焼きせんべいの上にさっと刷毛ぬりしたすり蜜を庭とし、石庭を模した意匠」とあります。食べてみると、くるみのアクセントがきいていて、後味にのこる味噌風味が美味しいです「香木実」はパッと見たところ、トリュフチョコレートそのもの!口に入れると完全に和菓子です。くるみをこしあんで包んで黒糖でまぶされていて、しっかりと甘く一粒で抹茶が美味しくいただけます。ネットでお取り寄せできるお菓子が他にもあるようなので、色々なお菓子を試してみたいです会津長門屋の且座と香木実

  • ニッカウイウキーの宮城峡蒸留所に行ってきました

    ニッカウイウキーの宮城峡蒸留所に行ってきました

    作並温泉に旅行に行ってきました9月に入ったら涼しくなるだろう、と予定を組みましたがまだまだ暑い30度を超える気温でした作並温泉郷の近くにあるニッカウイスキーの宮城峡蒸留所の見学ツアーに参加してきました。作並駅からシャトルバスが出ているのでとても便利です。自然と調和した広大で美しい施設で、とても見ごたえがありました。ガイドさんの案内がとても上手で、スムーズに見学することができました。見学後は、ウイスキーの試飲と売店の買い物のお楽しみがありますお酒に詳しくなくても、充分に楽しめる見学ツアーでした。作並温泉でたっぷりと湯につかり、美味しい食事をして心身ともにリフレッシュできましたニッカウイウキーの宮城峡蒸留所に行ってきました

  • 作り帯に挑戦してみました!

    作り帯に挑戦してみました!

    着物を着て帯をむすぶ動作が、年々負担に感じるようになってきましたでもまだまだ着物を着たい!と思い、作り帯をしてみることにしました。作り帯とは、あらかじめ飾り部分を作っておいた帯です。後ろ手に帯むすびをする必要がなくなるため、気軽に帯をあつかうことができます。参考にしたのはこちらの本です。飾り結びもできるおしゃれな作り帯和らく会河出書房新社本を参考に、夏帯を4本作ってみました。帯地は固いので、縫い付けるときにペンチを使用するのが少し大変でした。暑いのでまだ試着はしていませんが、この帯でお出かけする時が楽しみです作り帯に挑戦してみました!

  • 仙太郎の老玉

    仙太郎の老玉

    仙太郎の老玉(うばたま)です。こしあんのあん玉に、黒糖の羊羹を衣掛けにした和菓子です。小さな一口サイズですが、口の中に餡子の美味しさが広がって幸せな気持ちになります玉露あん玉の「茶玉」もお茶の味がしっかりして美味しい季節によって違う味のものが出るようなので、これからも楽しみにしています。仙太郎の老玉

  • 金山町で懐石料理をいただきました!

    金山町で懐石料理をいただきました!

    茶道の会合で、金山町の割烹料理屋「栄屋」さんでお昼をいただきました。わが町でこんなに美しい懐石料理をいただけるとは!と感激食べるのに夢中で、写真を撮り忘れたお料理もあるのですが彩りが美しく味もとても美味しく、大満足でした金山町で懐石料理をいただきました!

  • 玉井屋本舗のやき鮎

    玉井屋本舗のやき鮎

    色々な鮎の和菓子がでてくる季節ですねこちらは、岐阜の玉井屋本舗のやき鮎というお菓子です。水を一切使わずに焼き上げたため、カリカリの食感。小ぶりな鮎のかたちが可愛らしく、初夏の季節を感じられるお菓子です玉井屋本舗のやき鮎

ブログリーダー」を活用して、kaneyamasadouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaneyamasadouさん
ブログタイトル
山の麓の茶の湯つれづれ
フォロー
山の麓の茶の湯つれづれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用