毎週土曜日の19時投稿を目指します。 2年前、アスペルガー症候群だと診断を受けました。 一時期、欝との併発で精神障害者手帳2級までなってしまった、俗にいう精神障害者が書くブログです。
こんばんは竜之介です。 今日は頑張って病院に通院しました。 私だって一週間前から覚悟しておけば 人ごみの中であっても向かっていけるのです。 もちろん、 反動が出るので帰宅してから 5時間は泥のように寝ていたのですが それは攻めても仕方がないというものでしょう。 私にしては頑張ったのです。 お陰で更新予定日の19時を過ぎてしまっているわけですが それもまたご愛敬というものです。 さて、 夜に8時間寝て、帰ってきてからも5時間寝る。 こういった風に寝てばかりの人間のことを 『寝太郎』と表現することがありますね ・・・・ ないですか? 少なくとも私の周囲では 『寝太郎』と表現されていたのです。 お察…
こんばんは竜之介です。 今日は3か月に1度の通院日でしたが 外に出ることが嫌過ぎて体調崩してしまい 通院日のはずが病院に行くことができませんでした。 それによって強い自己嫌悪に陥っています ベンチプレスで100キロを持ち上げることができる18歳と数百か月にもなる成人男性が です。 そうです 私は外に出ることが大嫌いなのです。 人という生き物は年齢を重ねるにつれて 『嫌い』という言葉を使わなくなる代わりに 『苦手』『得意ではない』という言葉を使うようになりますが 年齢という積み重ねを投げ捨てても構わない と思えるくらいにまで外の出るのが大嫌いなのです。 たかだが1時間でも人ごみの中にいると 気分…
こんばんは竜之介です。 気まぐれにPCの中身を整理していた所 書きかけの自分史を見つけました。 鬱の症状が強かった時に 『自分史セラピー』という言葉を聞いて 藁にもすがる思いで書いていたものです。 見返していて当時のことを思い出すと 自分に合っていたのか効果的だったなと思ったので メンタルが弱っている時には自分史というものを書いてはどうですか? という話をしたいと思います。 自分史とは何か 自分史を書くメリット 自分史を書く時間がない場合の提案 まとめ 自分史とは何か 自分自身の生涯の出来事を文章化したものが自分史と言われるものです。 書き方としては 年表に覚えている体験や経験をを箇条書きして…
図書館の魅力について 見てほしいコーナーについて語りたかった。
こんばんは竜之介です。 先日、 火傷の治療のための病院を探していた所 怪我の功名か自宅から徒歩15分の場所に図書館を見つけました。 蔵書数は15万冊に届かない程度のやや小規模な図書館です。 外に出ることが嫌いな私でも許容範囲の距離に 図書館を見つけて内心ウッキウッキのおさるさん状態になっています。 おサルさんになり過ぎて火傷の治療に病院に行ったその足で図書館に行ってしまったくらいで それほどに近くに図書館があったことが嬉しかったのです。 なので今日は、 図書館ってすごくて楽しい 図書館のこのコーナーが好き みたいな話をして図書館に行きましょうと勧誘したいと思います。 --- さて、 蔵書数15…
「ブログリーダー」を活用して、竜之介さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。