毎週土曜日の19時投稿を目指します。 2年前、アスペルガー症候群だと診断を受けました。 一時期、欝との併発で精神障害者手帳2級までなってしまった、俗にいう精神障害者が書くブログです。
こんばんは竜之介です。 虫歯になっていたので やや横向きに生えていた親知らずを抜きました。 術後の痛みは麻酔が切れた当日がピークらしく 現在、非常に強い痛みが私を襲っています。 はい。 私が言いたいことはわかりますね? 痛くて悶絶しているので 今週の更新はお休みします。 ということです。 筋肉を鍛えても痛いものは痛いです。 そもそも筋肉というものは 収縮させることによって力を発生させる運動機関です。 歯を抜いた痛みに関係があるわけありません。
こんばんは竜之介です。 実は私、 睡眠という行為に対して 人一倍の執着をもっているという自負があります。 前職のおかげで 1時間横になっても眠れなかったり 2時間ごとに目が覚めたり 悪夢を見たりと 数年単位で悩まされることになり 文字通り筆舌に尽くしがたい程に辛くてですね 睡眠に対して執着が芽生えるのも 致し方無いというものでしょう。 お昼の12時に目が覚めることで小さな絶望と共に よく眠れるようになったなと嬉しさのようなものを感じたので 今日は、 よい睡眠をとるための考え方 というテーマをお話したいなと思います。 寝る前に反省会をするのをやめた方がいい 『朝は4歩足、昼は2本足、夜は3本足。…
こんばんは竜之介です。 今日は何の話をしようと考えながら本棚を見ていたところ『色の心理学』 色の心理学 作者:佐々木仁美 発売日: 2014/06/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) という本が目につきました。 面白くて割と実用的と言えなくもない話なのに色に関する話をしたことがなかったな と思い至りましたので今日は色に関係する話をしましょう。 自殺率を下げると言われた色について ブラックフライアーズ橋の話 おわりに 自殺率を下げると言われた色について 踏切や駅内に青いライトを設置すると自殺率が下がる。という話が10年ほど前にメディアで取り上げられて一時期そういったニュースばかりになってい…
こんばんは竜之介です。 仕事が終わってから毎日している 一人反省会の時間が短くなってきました。 一人でする反省会というものはいい面もありますが 少なからず悲しいことや辛いことを思い出し 自分を責める行為になってしまうことが多くて 精神的に不安定になってしまう諸刃の剣のようなものです。 その反省会の時間が短くなったおかげか 非常に楽で好ましい状態が続いていることが嬉しいです。 どうして短くなったかというと 私の心の中にいる、例の全肯定おじさんが 真面目で偉いね でも、考えすぎてるよ もう少しいい加減になったほうが楽だよ シャワーを浴びたから一人反省会終わり! 辛いという感情も悲しいという感情も …
「ブログリーダー」を活用して、竜之介さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。