chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ここかいて

    フォーンのパグを迎え、 抜け毛との戦いのゴングが鳴ります。 そうです。 ピータンが来てから部屋中抜け毛だらけです。 ということで毎日ブラシが欠かせません。 2代目ボノはアンダーコートのないタイプで、 さらにブラックということもあり、 抜け毛でそれほど困る事はありませんでした。 それよりもブラッシングされるのが嫌いで、 嫌がり暴れるのが困りものでした。 ピータンはブラッシングされていたようで、 ブラシを怖がったり嫌がったりしません。 「ブラーシ」と声をかけてブラッシングすると じっと座っておとなしくしています。 しかも顎の下は特に気持ちいいようで、 上を向いて喉をさらし、 『ここかいて』のポーズ…

  • 本来の姿

    ピータンを預かって約1ヶ月。 正式にウチの子になって約1ヶ月。 ピータンはあっという間に すっかり我が家に溶け込みました。 やって来た初日から お腹みせてじゃれじゃれでしたからねー。 こんなことになっても人が好きで、 人を信じてとことんくっついてきます。 これまでピータンは家庭犬として 本当に可愛がられていたようで、 トイレやいくつかのコマンドも理解し、 性格良し、器量よし、愛想良しの スーパーいい子ちゃんです。 なんでこんないい子が最後にあんな姿で 放棄に至ったのか。 考えると虚しくなります。 我が家では保護犬を3度迎えました。 保護犬は今までの生活習慣や、 育った家庭環境の影響を、 そのま…

  • 救世主エビオス

    お腹の調子はその後も安定せず、 薬が切れると下痢に戻り、 薬を飲んでも下痢になり。 あ、これはもしかして… 薬を何処かで吐き出しているのやも? いずれにせよ下痢となかなか決別出来ません。 ピータンの下痢は悪玉菌とは別に アレルギーや何か他の原因も疑われ、 フードを変えてみることにしました。 チキンベースからラムへ。 ラムからフィッシュへ。 割合を変えて調合し変化なければ次へ。 ドッグフードコーナーを彷徨い歩きます。 獣医さんと相談しながら模索し続けますが、 とりわけ解決へのフードを見つけられず。 そんな時にふと先生がつぶやきます。 「エビオスを飲ませたらどうかな」 藁にもすがる思いで薬局へ。…

  • 盗人現る

    昨今の異常気象は深刻なもので、 夏は暑いし冬は寒いし、雨降れば大雨だし。 振れ幅が大きくなっています。 エコライフを意識して暮らしている私ですが、 宇宙船地球号となると舵取りは難しい。 ここ東京でもエアコンを使わない季節は 確実に短くなっています。 夏は早く来ていつまでいつまでも居座り、 気持ちの良い秋を存分に堪能する暇もなく、 一気に冬が来る。 春と秋が極端に短く感じます。 パグは暑さにも寒さにも弱い生き物で、 春と秋だけが本番。 私にとっても春と秋は心地よいので絶好調。 だからこの季節を存分に味わうのだっ! 全部屋のドアを開け放ち、窓を開け、 風が家中を抜けるようにして、 どこにいても天然…

  • 異物探知犬 最終編

    歴代の我が家のパグ族は薬を飲ませる際に 飲まなくて困った経験がないので、 この事態にはひたすら驚きました。 こうゆうこともあるのですねー。 もしかして読者の皆様の中にも 薬に気付くワンコやニャンコちゃんに 困ってる方もいらっしゃるかもしれませんね。 何度もトライして? 好物で食べさせたり? 粉にしたり? 策を練っておられることでしょう。 そこでまず、前回までの失敗点を整理します。 ・カリカリフードだと匂いに気付きやすい。 ・カリカリフードだと取り出しやすい。 ・ごはんはがっつかないから気付きやすい。 ・硬いものはよく噛んでしまう。 ・与えるタイミングが満腹だった。 またそれでも有効だと思われる…

  • 異物探知犬 その2

    病院から処方された抗生剤は 毎日飲まないといけないのですが、 フードに薬を埋めただけでは ピータンが探知してしまうので、 「食パンに包む」作戦に変更します。 食パンの白い部分を縦長に割き、 中に薬を仕込んでくるくると丸め、 最後に崩れない様にギュッと握ります。 まあるくて白くてやさしいパンの匂い香る なんとも魅惑的なパン団子。 完璧に包まれてるので まさかここに薬が仕込まれていようとは… ふふふ。 勝利を確信します。 ピータンにおやつをあげる時のように、 楽しげな声で呼んで誘って。 「はい、ピータン、どうぞぉ〜」 ピータンは勢いよくパン団子に食らいつき、 目をひんむいてムシャムシャ。 それはそ…

  • 相棒

    そういえばさ、ピータンに言い忘れてた。 もう薄々気がついていると思うんだけど、 いつも、その、背中に張り付いてるの、 コザクラインコのムギっていうんだ。 すっかり仲良くやってるみたいだけど、 先輩だから言う事きいてやってね。 実は我が家ではピータンがやって来る前に コザクラインコを迎えました。 ボノがいなくなって淋しくて仕方なくて、 そんな時娘が鳥を飼いたいって言うから、 ペットショップに見に行ったんですよ。 鳥を。 たまたまコザクラインコの雛がいて、 ケースの中でチイチイ鳴いてたんです。 色がとても派手で綺麗だし、手乗りだし、 ラブバードと呼ばれるほどに非常に情愛深く、 人によく懐くんだそ…

  • 異物探知犬

    ピータンの去勢手術は無事に済み、 後日抜糸をするまでは安静に過ごします。 手術のついでに軟口蓋も切除され、 当初ゼーゼーと変な音がしていた呼吸は、 かなり楽になったと思われます。 肝臓の数値は標準域に回復していたそうで、 一過性のものと診断され、 フードは療法食から解放されました。 よよよ、よかったぁ。 さあピータン、好きなフードを食べよう。 美味しそうなのを探しに行こう。 また懸案となっていた下痢問題ですが、 検査の結果便に悪玉菌がいたとのことで、 抗生剤が処方されました。 これを飲むと次第に便は個体となり、 我が家に平和がやってきました。 ただ、この投薬がっ! 実は難題だった! 抗生剤はと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムパグさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムパグさん
ブログタイトル
元保護犬パグのやり直し人(犬)生
フォロー
元保護犬パグのやり直し人(犬)生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用