chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hokutoのきまぐれ散歩 https://blog.goo.ne.jp/hokuto5819

ブログも6年目、ついに9月には2300日目を迎えます。日々の雑感から鉄道、橋、町巡り、切手、グルメまで幅広いジャンルで毎日更新。もう少し続けます。当面は。

hokuto5819
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/31

arrow_drop_down
  • iPhone機種変更をしてみた〜以前と随分やり方が変わってます。

    iPhone8を購入して2年、すっかりauの作戦に引っかかって携帯電話を買い換える事になった。というのは2年前にiPhoneの機種変更をした際、2年経過後、新たな機種に変更して、古い携帯電話をauに下取りに出すと残債がゼロになるというコースに入っていたため、何度も連絡が来た。バッテリーが頼りなくなったので機種変更を検討することにした。実際にやってみて、以前とやり方が大幅に変わっていたので参考になればと投稿してみた。おまけに一つ、iPhone8にはホームボタンがあったが、iPhone12にはない。このため、従来はキャッシュを消すのにホームボタンを長押しする事で消したのだが、そうはいかない。そのためにiPhone12ではキャッシュを消す場合、機器の真ん中下あたりを軽く上に向けて押すと左からキャッシュが現れ、上に向け...iPhone機種変更をしてみた〜以前と随分やり方が変わってます。

  • 浅草橋駅付近の神社めぐり

    浅草橋駅裏の満留賀さんを出たあと、すぐ隣の銀杏岡八幡宮にお参りする。駅からも1分の交通至便な神社だが、鳥居から参道が続き、左右にはその名前にも入っている立派な銀杏の木が並んでいて静かな時間が流れている。創建は平安末期、源義家が奥州征伐に行く途中にこの地の丘に銀杏の枝を刺して勝利祈願したと言われている。祭神は誉田別命、武内宿禰であり、創建時の銀杏は焼失したものの、明治神宮から新たな木を授与された。江戸通りに戻り、左手に歩くと須賀神社の前に。創建は600年、推古天皇の御世で江戸時代には牛頭天王神社、祇園社、蔵前天王社、団子天王社と呼ばれていたが明治時代に須賀神社と改称された。こちらの社殿は新しく作られたものだが、中に狛犬が5体もいる。江戸通りに戻り、須賀橋交番前の信号を左に曲がると角に赤い小さな社殿が見えるが、これ...浅草橋駅付近の神社めぐり

  • 浅草橋満留賀〜浅草橋ランチグルメ

    浅草橋駅周辺は構内を含めて庶民的なお蕎麦屋さんが多い地区である。また、『浅草橋満留賀』というお蕎麦屋さんも何軒かある。今日お邪魔したのは駅の裏手、神社の向かい側にある老舗である。看板には天ぷら、手打そばとあるが、メニューの種類は多い。その中で赤字で『手打ち』重ねそばと書いてあるのが気になり、店の人に聞くと手打ちなんですとの答え。そこで『手打ち重ね海苔そば』(1000円)をお願いする。海苔付きなだけで150円増しは高いと思いながら。このお店は1階には席が15程度(飛沫防止カーテンが邪魔をして全貌はわからないが)しかない。私は最後の席に座ったので次のお客さんは地下に誘導されるが、常連ばかりのため、1階で注文をしていく。待っている間に厨房カウンターの下にある紙を見ると面白い川柳がたくさん貼ってあり、『ベテランとよばれ...浅草橋満留賀〜浅草橋ランチグルメ

  • キッチン南海〜神保町グルメ

    神保町との付き合いは高校時代に予備校に講習を受けに行った頃からだから45年にもなる。予備校生の頃によく行ったのはまずは『いもや』、これは天丼や天麩羅、トンカツなどを安く食べることができた。不思議なことに蕎麦屋やラーメン屋の記憶はないが、洋食は『キッチンジロー』『赤ひょうたん』『キッチン南海』『バンビ』などいくつもあり、当時はハンバーグに味噌汁、ご飯がついて350円で食べられた記憶がある。(店はどの店かはわからないが)しかし、洋食屋さんは殆どファミレスとファーストフードにとって変わられ、お茶の水・神保町界隈には新たな店主が始めた『キッチン南海』しか残っていない。一旦閉店後は中々訪れる機会がなかったが、今日は思い切って神保町の『キッチン南海』を目指す。今のお店はすずらん通りから2本ほど奥に行ったところにある。ぽつり...キッチン南海〜神保町グルメ

  • あと25試合をどう戦うのか〜阪神ファンの戯言

    プロ野球ペナントレースも佳境に入ってきた。残りゲームがヤクルト28、阪神25、巨人23(9月24日現在)となり、それぞれの対戦具合もわかってきた。まず、ヤクルトはとにかく下位3チームには大きく勝ち越し、特にDeNaには14勝4敗とお得意様にしている。しかし、巨人(6勝10敗)、阪神(6勝11敗)と弱い。巨人は負け越している球団はなく、阪神と五分(9勝9敗)であるぐらい。これは阪神も同じである。こう見るとヤクルトが1番弱く見えるが、4月12勝7敗4分、5月9勝9敗3分だったが、9月が10勝6敗4分と強くなりつつあり、特に足元は14日以後10試合負けていない。(6勝3分)一方で阪神はどうかというと意外にも9勝6敗。他方、巨人は6勝9敗だから必ずしも阪神は劣勢ではない。ではなぜ阪神タイガースに不安が渦巻くのだろうか。...あと25試合をどう戦うのか〜阪神ファンの戯言

  • 『ネッコ坂』と『キャットストリート』

    『東京の坂、日本の坂』その145。この企画を長くやっているが、東京23区の坂道はかなり周り終えてきた。しかし、少し離れたところにぽつんとある例も多く、今回は渋谷区神宮前にある『ネッコ坂』を訪ねてみた。表参道駅を降りて原宿方向に歩く。秋とは言え日差しが強い中、街路樹が有難い。大きな石灯籠の横を通り、お洒落なショップやカフェが並ぶ道を歩く。向かい側に表参道ヒルズで残された昔ながらの同潤会アパートを見ながら東京ユニオンチャーチという大きな教会の手前を左に曲る。するとこんなところにお屋敷街、1区画の大きな家が並ぶ。突き当たりのマンションを左に行くと小さな園地がある。ここにはかつて『大山史前学研究所と大山柏氏の邸宅跡』が出てくる。大山柏は日露戦争で活躍した陸軍大将大山巌の次男で軍人となったのちにここに考古学の研究所を建て...『ネッコ坂』と『キャットストリート』

  • マイカリー食堂〜人形町ランチグルメ

    水天宮前駅を降りて事務所まで戻る途中に『マイカリー食堂』を発見。この店は牛丼チェーン店の松屋が多角化の一環で始めたカレー専門店。他にもトンカツの『松の屋』、ステーキの『松』、寿司屋の『すし松』などがあるが、松の字がつかないのはこの業態のみである。新たな業態だけあって食券を買おうと券売機にお金を入れるとまず『店内飲食』『持ち帰り』のボタンが出てくる。当然、店内で食べるので店内飲食を押して好みのメニューを選ぶが、カレールーも欧風カレー、バターチキン、プレーンカレーと3種あるなど選択肢も広い。今回はシーズンメニューの『カニクリームコロッケカレー』(790円)を選択するが、ルーの辛さも普通、中辛、大辛、激辛から選択できる。(大辛を選択)立食い蕎麦などと違い、席に座って番号を呼び出すまで待つ方式。運転試験場のように番号が...マイカリー食堂〜人形町ランチグルメ

  • ヨウシュヤマゴボウの実も熟す頃

    秋になるとヨウシュヤマゴボウの実が紫色に熟す。ヨウシュヤマゴボウはアメリカ原産のいわゆる帰化植物で空き地や線路際などで見かける。実がブドウの房に似ているため、よく『ヨウシュヤマブドウ』と記憶している人がいるが、ヨウシュヤマゴボウが正しい。通勤路の途中にある家を取り壊していたが、更地になると10日もしないうちに芽が出て、みるみる茎が太くなってくる。この段階では植物の名前はわからないが、あっという間に白い房状の花を咲かせ、ヨウシュヤマゴボウが生えてきたことに気づく。ふと周りを見渡すと同じようにいくつもの株ができていて花は緑の実になっていく。そこまで1ヶ月程度、その速さに驚く。実は徐々に大きくなり、色が濃い紫色に変わっていく。子供の頃には理科の実験と称してこの実を潰して白い布を染めたことがあるが、あまり良く染まりすぎ...ヨウシュヤマゴボウの実も熟す頃

  • 築地さらしなの里〜築地ランチグルメ

    9月に入って雨の日が増えた。東池袋駅に向かおうと日比谷線築地駅で降りて新富町駅まで地上を歩く。地下鉄の出口の前にはデニーズはあるが、パスをして歩く。その先にお蕎麦屋さんがある事を知っているからである。店の名前は『築地さらしなの里』、歴史はあるが小綺麗な店造りである。店に入ると雨とはいえ12時過ぎということもあり、1階は満席で店の人に言われて2階に上がる。こちらもそこそこの客の入りだが、空いているボックス席もあり、こちらにゆったりと座る。メニューは色々とあり、高い方から見ると天もりは松茸3080円、車海老または小柱かき揚げ・ハモは2090円と値がはる。また、蕎麦の種類も『手打ちそば』『さらしな』『変わりそば(9月は青柚子そば)』『生粉打ち』と4種類もある。しかし、ランチサービスとして週替わりの天もりは大盛でも13...築地さらしなの里〜築地ランチグルメ

  • 深大寺付近の坂②

    『東京の坂、日本の坂』その144。深大寺付近の坂巡りの続き。蕎麦屋さんの水車の前を通過、すると左側に深沙堂が現れる。ここには深沙大王が祀られているが、この深沙堂が開かれることは滅多になく、さらに安置されている鎌倉時代作と言われる深沙大王像(秘仏)は高さ57cmでどくろの首飾りをしているとされる。深沙堂の横の道を行くとL字の階段坂になっているが、これが『三昧所の坂』、共同墓地や深大寺歴代住職の墓がある三昧所に登る坂道である。左側の崖下には湧水池があるようだが、確認はできなかった。深沙道の裏の道を少し右に行くと水が沸いていて崖の下に延命観音が祀られている。これは1966年に秋田県象潟港工事の際に海底から慈覚大師自刻の延命観音が刻まれていたものでこのちに幸安されたもの。再び深沙堂の前に戻り、山門の方に歩く。深大寺のバ...深大寺付近の坂②

  • 越後そば〜浅草橋ランチグルメ

    千葉方面に仕事で出かけようとして都営浅草線浅草橋駅で降りる寸前、階段を登ったところに駅そばの店を発見。小綺麗でちゃんと10席程度あり、アクリルで感染対策がなされている。入口の券売機の前で少し悩むが、秋葉原の立ち食い蕎麦のようにインドカレー推しのようである。これを受けて『インドカレーセット』(700円)にしてみる。この店は実にメニューが豊富で『台湾風まぜそば』『ピリ辛胡麻だれ坦々そば』『鴨そばつけめん』など食べてみたいメニューも目白押しである。食券を出して、お冷やを注いで待つとすぐに呼ばれる。カレーセットは一人前のかけ蕎麦とカレーライスなのである。まずはかけ蕎麦から食べ始める。麺は茹で蕎麦でツユもやや甘めだが、普通のかけ蕎麦である。しかし、カレーを食べて驚く。スパイシーでしかもちゃんと煮込まれたチキンカレーなので...越後そば〜浅草橋ランチグルメ

  • 深大寺周辺の坂①

    『東京の坂、日本の坂』その143。今回は深大寺周辺の坂道を歩いてみた。深大寺は東京では浅草寺に次ぐ歴史をもつ古刹でアクセスはJR中央線三鷹駅・吉祥寺駅、京王線調布・つつじヶ丘駅から路線バスが運行されているが、今回は調布駅から京王バスに乗車した。武蔵境通りを走るのだが、途中から道幅が広がる。『御塔坂』というバス停で下車する。(御塔坂・新坂)野川が流れているが、その上に架かる橋が『御塔坂橋』である。御塔坂のうち新坂と呼ばれているのはまさに武蔵境通りの坂道であり、片道2車線の広い道路に10年ほど前に拡幅、その際に少し勾配が緩く、また長くなった。道路脇には百日紅の赤、ピンク、白が植えられていて綺麗に咲いている(御塔坂・旧坂)旧坂は御塔坂橋から少し東寄りにほぼ並行にある。両側が切り立っているが、①御塔坂の由来はこの辺りの...深大寺周辺の坂①

  • 金葉庭〜赤坂ランチグルメ

    溜池山王での仕事が終わり、まだ少し早いからと雨の中、赤坂方面に歩き始める。コロナ禍もあり、営業していない店も多いため、目標を決めても外れてしまうこともある。日枝神社の前を左に曲がり、中華料理の名店が揃った一角に到着。坦々麺の希須林、ラーメンの一点張、ちゃんぽん・皿うどんの金葉庭の3店である。ここに来るたびに悩むのだが、本日は同僚の意見と混雑度合を見て『金葉庭』を選択する。この店は夜はツマミを取って一杯飲み、仕上げにちゃんぽんというのが定番だが、昼はシンプルに『ちゃんぽん』『皿うどん』の2品からの選択となる。(値段は何れも980円・税込)今日はちゃんぽん、9月に入って空気が変わるように涼しくなったことが有難い。まだ、開店すぐのため、先客は1名のみ。すぐにちゃんぽんは到着。たっぷりと黒胡椒を振りいただく。たっぷりの...金葉庭〜赤坂ランチグルメ

  • 谷保天満宮(やほてんまんぐう)に参拝

    今回は坂巡りも兼ねて谷保天満宮にお参りに行く。ところでよく『あいつは野暮天だなあ』とか『俺野暮用で失礼するわ』などと使うが、これは『世情に疎く、垢抜けない』という表現。元は江戸時代に遊郭で事情に通じない奴、転じて田舎者と疎んじる表現である。この『野暮』が『谷保』に通じたのは狂歌師太田南畝が『神ならば出雲国に行くべきに目白で開帳やぼのてんじん』と詠んだことに由来する。ただ、谷保天満宮ははるかに歴史は古く、903年に菅原道真の3男菅原道武がこの地に配流し、父親の菩提を弔うために廟を建てたのが由来とされている。つまり、本当は野暮と谷保は関係ないのに面白がって江戸時代の狂歌にあった洒落が広まったのだろう。JR南武線で立川駅から3つ目の谷保駅で下車。因みに駅名は『やほ』であり、車内アナウンスも特に『やほ』を強調しているよ...谷保天満宮(やほてんまんぐう)に参拝

  • 夏の終わりの『冷やし坦々麺』〜久我山グルメ

    今年は9月に入ると同時に季節が変わり、涼しくなった。暑いうちに食べておきたかった『冷やし坦々麺』を食べ損ねそうになり、慌てて店に向かった。店は久我山駅北口の左前にある『めん熊』、久我山病院近くにある『熊』で修行をしたマスターが夜は1人で頑張っているカウンターのみのお店。入口にある券売機で『冷やし坦々麺』(950円)の食券を購入、カウンターに出す。それから約5分、冷やし坦々麺到着。胡麻味噌の効いたスープの中に麺、さらに上に肉味噌が乗っていてさらに細かく砕いたナッツや揚げニンニクなどカリカリとした食感のよいトッピングがかかっている。麺はストレートの細麺、喉越しも良く、スープが良く絡む。また、このスープは白胡麻だけではなく、マヨネーズや豆乳のようなものが混ざっていてしつこさはないが、とてもクリーミー。この味が食べたく...夏の終わりの『冷やし坦々麺』〜久我山グルメ

  • ヤクルト中日戦の珍事〜阪神ファンのたわごと

    いつもは阪神タイガースの話ばかりだが、9月13日は月曜日のため、プロ野球は1試合。ヤクルトvs中日18回戦、ヤクルトファンが身内にいるからということでもないが、見るとはなしにチャンネルを合わせた。まさか、珍事が起こるとも知らずに。ちょうど9回表ヤクルト最後の攻撃は無死1、2塁。走者は2塁中村、1塁がサンタナ。ここで8番西浦に打席が回るがバント失敗で1死1、2塁になる。ヤクルトはとっておきの代打川端を荒木に替えて送る。この試合、中日小笠原、ヤクルト石川が抑えてきて中日が初回に1点を取ったのみのいわゆる“スミ1“できていたので大盛り上がりである。川端は初球を叩きつけるようなゴロ、投手の頭は越えたが、二塁堂上が捕球。1塁走者西浦にタッチしようとしたが、西浦が1、2塁間に止まったため、1塁に送球するも川端の足が早くセー...ヤクルト中日戦の珍事〜阪神ファンのたわごと

  • 谷保駅周辺の坂道

    『東京の坂、日本の坂』その142。ようやく夏の暑さも終わりかけて来たので今回は谷保(国立市)周辺の坂道を巡る。谷保天満宮にお参りを済ませた後、入口まで戻る。神社の北側は甲州街道に面しているが、緩い坂道になっている。この坂が『天神坂』、まさに天神様の前を通ることに名前は由来する。今は緩い坂だが、道路改修前はかなりの急坂で大正から昭和初期にかけて3回も工事がなされている。矢川駅方向に歩くと横断通路が地下に掘られているが、この入口の方に向かい、右に曲がる天満宮の敷地に沿った坂道が『馬坂』である。天神坂の北側にあった仮屋上と厳島神社を結んでいた坂で京から来た勅使が馬に乗って、あるいは旧安楽寺の住職が天満宮に奉仕するために馬で往来したため付いた名前らしい。それにしても多摩地区にはあきる野市、府中市、町田市など同名の坂道が...谷保駅周辺の坂道

  • 中華そば丸信〜谷保ランチグルメ

    谷保駅に来たので駅近くにある『丸信』というラーメン屋さんにお邪魔した。丸信といえば荻窪発祥の丸長から大勝軒や栄楽などと同様分かれたお店の一つで丸信の暖簾分けの店で荻窪と谷保の2店のみが残っている。いわゆる街中華のお店でラーメンを中心とした麺料理担当の親父さんとチャーハンなど炒め物担当のお母さん、フロア担当の娘さんが気持ち良いほど連携している。カウンターに座り、ラーメン+半チャーハン(970円)を注文する。昼時なのですぐにカウンターもボックスも満員、もちろんカウンターは1席飛ばしである。注文が次々に入り、覚えられるのかとこちらが不安になる程だが、親父さんが復唱しながら指示を出す。待っている人が多いなか、私のラーメンはすぐに出来上がる。まだだろうと思っていたため、やや驚く。ラーメンはいわゆる東京ラーメン、魚介出汁が...中華そば丸信〜谷保ランチグルメ

  • 『高橋』vs『高橋』〜阪神ファンのたわごと

    プロ野球もいよいよ佳境に入り、勝ったり負けたりを繰り返す終盤戦、特に首位の阪神タイガースはギリギリのところで戦っている。そんな中、たまには閑話休題。毎晩、翌日の予告先発の投手名を見るのが習慣となっているが、9月9日のヤクルト戦は阪神が高橋遙人、ヤクルトが高橋奎ニの高橋同士の対決であった。阪神の高橋遙は2017年ドラフト2位の入団で今まで3シーズンで10勝(16敗)だが、今年は怪我で初先発となる。(高橋奎ニ)一方、ヤクルトの高橋奎は2015年ドラフト3位で4シーズンで8勝(11敗)を挙げていて今年は2勝1敗の成績である。敵チームに分かれているが同じ苗字の投手がぶつかるのは珍しい。(高橋遙人)但し、『高橋』同志の先発対決は今季初めてではない。6月24日のマツダスタジアムで行われたヤクルトvs広島で既に1回あるのた。...『高橋』vs『高橋』〜阪神ファンのたわごと

  • udon-ya nakamaru 〜人形町ランチグルメ

    新しく店ができるとつい入りたくなる。しかもうどん屋ならば気楽に店に入れるからいい。人形町の以前の事務所からほど近いところに先週開店を祝す花輪が多数飾ってあった。元はパスタを食わせる店があったところでそれなりに人気はあったのだが、1年以上空き店舗であった。店内はかなり明るくなり、意外に奥行きが深い。入口の券売機で食券を買う方式。じっくりメニューを選ぶが、『かけうどん』では侘しいし、『穴子天うどん』(1300円)は高すぎる。結局真ん中を選んで『かき揚げうどん』(900円)にしてしまう自分があまり好きではない。殆どのうどんはもりとかけができるが、敢えてスープを飲みたくて熱い方にしてしまう。店には男性3人組、男女ペア1組と私、11時45分でこの状態はやや寂しい。店の人が突然山椒粉を持ってきて、かき揚げなどに振るといいと...udon-yanakamaru〜人形町ランチグルメ

  • 留浦(とずら)の浮橋〜ほぼ東京都内ドライブ⑤

    奥多摩湖を出て湖面に沿って青梅街道をまっすぐ走る。途中には隧道と橋がかわるがわる登場し、左側には湖面が見える。途中の小河内神社側には一つ目のドラム缶橋『麦山の浮橋』がある。峰谷橋のそばだが、ここは2017年7月に行ったことがあるため、今回は奥にある『留浦の浮橋』を目指す。(2017年7月撮影)ドラム缶橋の由来は元々住民の往来のためにドラム缶を繋いで簡易的に作ったものだが、現在はドラム缶状の樹脂と金属のフロートをいかだのように組み、湖面の反対側まで行けるようにした施設で奥多摩湖には2つの浮橋がある。麦山の浮橋が220m、留浦の浮橋も同じくらいらしい。麦山の浮橋を越え、大月方面への道が別れる深山橋をそのまままっすぐ丹波山方向に進むと次の集落が留浦(とずら)である。バス停を越えたところに20台ほどの駐車場があり、ここ...留浦(とずら)の浮橋〜ほぼ東京都内ドライブ⑤

  • 幸の鳥〜八重洲ランチグルメ

    残暑とは立秋(今年は8月7日)以降の暑さをいうが、いつまで経っても暑さは変わらない。正確に言うと8月中旬の1週間だけは涼しかったが。特に外出するのをまとめている訳ではないが、この日は朝から虎ノ門→築地→日本橋→新橋と近いのだが駅からそれぞれ歩くコース。これは炎天下には辛い1日となった。日本橋でランチとなったが、地上を歩きたくない一心から地下道に潜る。よく立ち寄る『一平』はコロナ禍のため、休業中。地下街をウロウロしているが、結構店は混んでいる。ようやく、呼び込み氏のいる店に入る。店の名前は『幸の鳥』、普段は焼き鳥屋のようで店の中には串物を中心にメニューがずらりと所狭しと貼ってある。ランチも鶏料理が中心で親子丼、鶏モモ照り焼き、鶏唐揚げなどの定食が並ぶ。私は何となく『鶏カツ卵とじ定食』(900円)を選択した。周りを...幸の鳥〜八重洲ランチグルメ

  • 奥多摩湖〜ほぼ東京都内ドライブ④

    塩船観音寺の参拝を終わり、次は奥多摩湖に向かう。普段は澤乃井などに寄るのだが少し時間が遅いため、そのまま奥多摩湖へ。とにかく青梅街道(国道411号)をまっすぐ走る。軍畑、古里(こり)、沢井、二俣尾、鳩の巣、白丸とどんどん山が近づいてくる。奥多摩駅を越えると道も登りがきつくなり、最後は左折すると奥多摩湖が目の前に広がる。今までに何度も来たことがある奥多摩湖だが、最近の雨のせいかダムの貯水量は93%とほぼ満水。駐車場に車を止めて湖面に沿って歩く。奥多摩湖の正式名称は小河内貯水池、東京の水瓶として昭和初期から計画され、1938年に起工式、第二次大戦を挟み1948年に工事を再開、1957年に竣工したものである。湖面道路を右に曲がると広いダムの上に出るが、下を見ると148m下まで見ることができる。展望塔に登るとさらによく...奥多摩湖〜ほぼ東京都内ドライブ④

  • そば処もとはし(門前そば)〜ほぼ東京都内ドライブ③

    塩船観音寺をゆっくり回って車に戻る頃には12時になったので門前にあるお蕎麦屋さんの暖簾をくぐった。店の名前は『そば処もとはし』、家族経営のお店のようである。先客はなく、席に着くと『お茶にしますか、お冷にしますか』と聞かれる。あまりに外は暑く、思わず『お冷やをお願いします』と反射的に答えた。メニューはせいろ蕎麦を中心にとろろ、天ぷら、辛味大根、鴨せいろのバリエーションがあるが、私は天せいろにする。席から周りを見回すと先程お寺で見た『夏海棠』のピンクの花が生けてある?ほかに天皇皇后両陛下のパレードの折の写真やツツジがピークの時の写真も目を引いた。少し待つと蕎麦到着。天ぷらは海老と沢山の野菜。ナス、インゲン豆、カボチャ、さつまいも、シシトウ、シソと6種類もある。まずは蕎麦から一口、ツユは辛め、蕎麦はコシがしっかりした...そば処もとはし(門前そば)〜ほぼ東京都内ドライブ③

  • 塩船観音寺②〜ほぼ東京都内ドライブ

    塩船観音寺参詣の続き。薬師堂から階段を登ると茅葺の本堂が現れる。屋根の上の茅には草が生えている。この本堂も国重要文化財、中に拝観料100円を払い入る。本堂には正面に厨子がある。室町時代の作と言われ、右扉には普賢菩薩、左扉には文殊菩薩が描かれるなど精密な造り(国重要文化財)中央には十一面観世音像、その周りには二十八部衆、いずれも鎌倉時代の作品と思われる(国重要文化財)。特に十一面観世音には彩色が施されていて天冠上には化身十一面を2段にいただく。優しい面持ちの慈悲溢れた姿をしばし見いる。さらに二十八部衆はいささか遠くにあり、細かくは分からないが厨子の左右に二十八躰あるのは迫力である。本堂を出て左手に歩くと鐘楼、その先の山の上には大きな平和観音像を見ることができる。その下には護摩堂や自動車祈願所などがあり、それを取り...塩船観音寺②〜ほぼ東京都内ドライブ

  • 塩船観音寺①〜ほぼ東京都ドライブ①

    コロナ禍も収束が見えない中、ようやく取った夏休みも行くところもすることも無い状態だったが、リフレッシュも兼ねてほぼ都内のみの日帰りのドライブに出掛けた。目指すは青梅市にある塩船観音寺、なぜここかは理由もないが、盛夏は花もなく人が少ないだろうと思われたこと、御本尊の十一面観世音へのお参りに出掛けた。我が家からは調布ICから中央自動車道に乗り、さらに圏央道青梅ICを降りて少し走るコース。稲城あたりまでは少し渋滞したが、後はスムーズに走る。11時に到着したが、門前には大きな無料駐車場には殆ど車もいない状態。駐車場からすぐのところに茅葺の山門、塩船観音寺の石碑がある。塩船観音寺の縁起は7世紀中頃に若狭国の八百比丘尼が千手観音を寺に安置したことと言われている。また、『塩船』の名前は周囲の地形が丘に囲まれ、舟の形に似ている...塩船観音寺①〜ほぼ東京都ドライブ①

  • 銀座 白金や〜日本橋ランチグルメ

    緊急事態宣言や蔓延防止措置の影響はさらに広がりつつある。特に賃料の高い日本橋室町COREDOなどはひとたまりもない。COREDO2の地下1階だけでも閉店が5店舗にも及んでいるが、その中でタニタ食堂のように新規出店するところも。こちらは健康ブームと弁当の品揃えに重点を置いた出店が功を奏したようでいつも混んでいる。今日お邪魔した『白金や』さんもテイクアウトのお稲荷さんに力点を置いたのか、新規に出店した。店の名前は『プラチナや』と読む。本店は銀座歌舞伎座向かいあり、歌舞伎役者の方への差し入れや幕間の食事としてテイクアウト中心の店らしい。COREDOの店はお稲荷さんと蕎麦を組み合わせたメニューで蕎麦はもりそば、きつね、山菜、ニシンの4種類、いずれもお稲荷さんが2つ付いてくる。ただ、値段が最も安いもりそばで1000円、に...銀座白金や〜日本橋ランチグルメ

  • 木根川橋とさだまさしの足跡②

    『ぶらり橋巡り』その109。さだまさしの歌、『木根川橋』は1979年4月に発売されたソロ4枚目のアルバムに収められている。彼が中学1年生の時、バイオリン修行のために上京、それから2年間葛飾区立中川中学校に通学していた。その頃の思い出を曲にしたもので橋以外にも歌詞に登場する。歌詞の順番とは違うが、まずは川沿いの道を右手に曲がり、木下川薬師(浄光寺)に向かう。歌詞には『木下川薬師の植木市の日には今でも必ず雨が降りますか。』という一節がある。木下川薬師の創建は849年僧広智がここに最澄作の薬師如来坐像の安置場所を探し、ここに草庵を結んだこととされる。江戸時代には徳川歴代将軍の祈願所とされるなど深い信仰を得たとされる。また、幕末には勝海舟がしばしば訪れ、西郷隆盛留魂碑が置かれたこともある。植木市は4月の花まつりの際に行...木根川橋とさだまさしの足跡②

  • 木根川橋とさだまさしの足跡①

    『ぶらり橋巡り』その108。森高千里さんの『渡良瀬橋』の後、考えてみればさだまさしさんの『木根川橋』に行ったことがないと気づき、早速行ってみた。その前に木根川橋を調べたのだが、これがかなりややこしい話なのである。今の位置関係は川上から四ツ木橋、新四ツ木橋、京成線鉄橋、木根川橋の順にある。(左から四ツ木橋、新四ツ木橋、京成線の鉄橋)1922年に荒川放水路(現在の荒川)開削前は四ツ木橋(木橋)が今の四ツ木橋のあたりに建設された。しかし、老朽化したために1969年に現在の木根川橋が旧四ツ木橋の100m下流に作られた。橋長539.6m、幅員10.5mの7径間下路式平行ワーレントラス橋という大規模な橋である。(四ツ木橋)(新四ツ木橋)その後、1952年に四ツ木橋(国道6号が上を走る)、1973年に新四つ木橋が完工した。さ...木根川橋とさだまさしの足跡①

  • ブログのアクセス数に与えるTVの影響

    以前に『ブログのアクセス件数』と『TV番組』という題で実体験を書いたことがある。2016年10月のTBS系バラエティ『櫻井・有吉THE夜会』で俳優の織田裕二氏が『シナモンガム』の話題を取り上げた時のこと、翌日のpvが917、uuが317と普段の3倍になった。さらに2018年9月の『マツコの知らない世界』の中で井の頭線三鷹台駅のステンドグラスの話題に触れた日に『三鷹台駅』と題したブログにアクセスが集中し、pv3369、uu471とpvは普段の4倍、uuも2倍(いずれも当時の数字)となった。そして本日(8月30日)のTX系クイズバラエティのネプリーグで若手俳優チームに対して『次の動物を表す漢字が含まれる駅名を1つ答えよ』が出題された。問題は鹿、馬、鷹、猪、烏、鶯、虎、鴨など10字あった。TVのクイズなどすぐ忘れてし...ブログのアクセス数に与えるTVの影響

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hokuto5819さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hokuto5819さん
ブログタイトル
hokutoのきまぐれ散歩
フォロー
hokutoのきまぐれ散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用