ボードゲーム好きのママが綴る 子育て&教育ブログ おもちゃコーディネーター®で、子どもの育ちと玩具の関わりを伝える講師経験がある小2子育て中ママ。「肩肘はらずにママを楽しむ!」をモットーに、ボードゲームの親子交流サークルなど活動中。
先日、地方銀行が主催となるイベント「キッズマネースクール」がありお友達と参加してきました。 銀行主催のイベントなので無料! キッズマネースクールではどんなことするの? 会場へ入ると、子どもは前方の椅子エリアへ保護者は会場の後方にある机に案内されました。 スクールの流れ 参加したのは4〜10歳対象のクラス ▪ 講師紹介▪ いろんな国のお金を知る▪ お店を営むうさぎとかめの劇(寸劇)を観覧 →自分たちがお店をするなら どんなふうにすればいいかな?を考える ▪ 何屋さんをするか選んで準備▪ 商品の準備(ぬりえ)や値段設定、記帳など。 子ども達が作業している間に、保護者へお金のはなしがあります。 ▪ …
出張!親子のボードゲームカフェ【Teliennda de mama】
昨日、初の試みとなるカフェをお借りして開催するボードゲーム会 「親子のボードゲームカフェ」を開催してきました!! 場所は、茨城県つくばみらい市にある ティエンダデママ 『ままのみせ』 ibanavi.net 午前の部、午後の部とも多くの親子さんにボードゲームの楽しさを知ってもらえ、嬉しいかぎりです!! 遊び終えたママやお子さんから口を揃えたように出てくる言葉は 「やってみると、本当おもしろい」 でしょでしょ〜♡ 横で見ているだけでなくぜひ実際に遊んでみてください!!! カフェオーナーさんからも「冬休みもやりましょう!」と言っていただけました。
動物さがし Solche Strolche [AMIGO アミーゴ]レビュー 口コミ 評価 ヘルマンおじさんの農場にはたくさんの動物がいます。イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ヤギの5種類ですが、1匹足りないことに気づきました。いない動物、ない色を即座に判断して探しあてるゲーム。すばやく見つけておじさんを助けてあげましょう!! おすすめポイント 日本でよく遊ばれている“かるた”最後は取り札が減ってスピード勝負!!みたいになっていますよね? しかし、このゲームは探すカードが最後までなくならないため、最後まで探し続ける楽しみがあります。大人もこども相手に手加減できないゲームでもあります(^^) こんな人にお…
ボードゲームカテゴリー階層化 ボードゲームの記事が増えてきたので階層化してみました。 こちらがとてもわかりやすかったので使わせてもらいました↓ blog.wackwack.net 「ボードゲーム」の左についてる▶ポッチってね。 そんでもって、階層化すると見えてくる あれ・・・? 分類わけちょっとおかしくない? 我ながら無計画!!! 子どもの夏休みの宿題 無計画だなぁ〜、誰に似たんだ?て思ってたけど 私か。 ゴメン娘。 カテゴリ修正ぼちぼちやっていきますね汗
みんなのレオ・レオーニ展 先日『みんなのレオ・レオーニ展』行ってきました。 www.asahi.com 現在、夏休み中ということもあって 日中はお子様連れも多く混雑しているらしい ということで覚悟はしていたんです。 しかし 私と娘、別件で用事があり会場に着いたのは夕方4時過ぎ。 混雑ぶりは全くなく子どもといえば・・うちの子だけ?? そのぶん、場内にある絵本もじっくりゆっくり読むことができました。 館内スタッフさんも 「今はゆったり読めるね~」「昼間はなかなか絵本がまわってこないくらい人が多かったのよ〜」 なんて仰ってました。 6時閉館なので2時間という時間という時間制限はありましたが、ゆっくり…
キャプテンリノ RHINO HERO [HABA]レビュー 口コミ 評価 悪者を見張るべく、恐れを知らず高層マンションにもよじ登る動物界からやってきたヒーロー『キャプテン・リノ』キツネのような利口さと、ライオンのようなパワフルさ、そしてサイのような体重!?高層マンションもグラグラ必至です! リノを手伝うためにも、できるだけ丈夫で、できるだけ高いマンションを築いていくゲームです。 おすすめポイント 倒れないように慎重に!!グラグラ、はらはら、そのドキドキはみんな同じ!お友達とも初めての人とも仲良くなれちゃうゲーム♪ ルールも簡単で4歳5歳くらいからでも遊べるのもいいですね(^^) こんな人におす…
キャンプ場の記憶に関して完全にボケてきている夫のためにも、記録を残していくことにしました。 話が通じないと次の計画を立てるときも不便(-_-;) 2019年8月1泊で行ってきたのは栃木県栃木市にある「出流ふれあいの森」のキャンプ場 実は、昨年も同じ時期に来たキャンプ場。また来ちゃいましたー! それぐらい我が家は気に入っています(^^) // 「出流ふれあいの森」はこんなところ 全体はこんな感じで縦長です。「体験交流センター」というところが管理棟になります。 雰囲気 ★★★★★清潔さ ★★★☆☆広さ ★★★★☆安さ ★★★★★通信 ★☆☆☆☆ こんな家族に向いている ▪ こぢんまりしたキャンプ場…
父子帰省 みんな嬉しい「父子帰省」 我が家も昨日までそうでした。 お父さん、ありがとう♡ そして3日ぶりに会った娘がまるまると太っていた・・・ たった3日で・・・1.5キロ増!!! 痩せるのは大変だけど太る時はあっという間なんだね ま、まだ7歳だから心配してないけどいいもんいっぱい食べさせてもろたんやねぇ(*´ω`*)
モンツァ・カーレース MONZA [HABA]レビュー 口コミ 評価 おすすめポイント サイコロを一度に6個振る快感!!!出た目の色から、どのコースで前に進めばよいかを考えるちょっと頭もつかうすごろくゲームです。 こんな人におすすめ ▪ 男の子の遊びについていけない方▪ 4歳5歳6歳の子育て中の方▪ 雨の日の遊びにお困りの方▪ 孫と何を遊んでよいかわからない方▪ 知育玩具に興味のある方 // 遊び方 準備 二つ折りになったボードを広げ、参加する人数の分だけ車のコマをスタートに配置します。 サイコロ6個も準備。それぞれ「赤・青・黄・緑・紫・白」の目があります。 これで準備完了! ルール 自分の番…
映画ライオンキング(吹替)レビュー 評価 待ち遠しさを抑えきれず公開初日にライオンキングを観に行っていきました! が、しかし!!! 始まって早々に感じる違和感 なんだろう? なんだろう? わかった CG技術が凄すぎる!!! スクリーンにあるのは現実そのもの 動物ドキュメンタリーさながら。 なのにライオンをはじめとする動物たちが喋りまくるというファンタジー このギャップ。 そう思い始めるとなかなかストーリーに入っていけない // もったいない もったいない 映画を楽しまねばっっ! 必至で雑念を捨てたらスタートから30分くらいで馴染んできた私の思考回路。 ところが・・・試練はまだあった。 シンバが…
ナンジャモンジャ [Simple rules / すごろくや]レビュー 口コミ 評価 ナンジャモンジャ族はいろいろな格好をしたフシギな生き物。すぐに名前を忘れてしまうので、私達がどんどん名前をつけてあげましょう! おすすめポイント 想像力とひらめきがポイントになるゲーム。子ども達だけでも、大人と子ども一緒に遊んでも楽しめるシンプルなルールです。 こんな人におすすめ ▪ 保育園、幼稚園、学童での遊びがマンネリでお悩みの方▪ わいわい盛り上がりたい方 ▪ ランチ会で子どもにデジタル玩具を渡し罪悪感のある方▪ ルールが単純なゲームをお探しの方▪ 3歳4歳5歳子育て中の方 // 遊び方 準備 12種類…
なぞなぞ イヤイヤ期より辛いかもしれない 『魔の低学年』 しょーもない「なぞなぞ」「なぞなぞ」になってない「なぞなぞ」お母さん「なぞなぞ」作って 「なぞなぞ」言い過ぎて「なぞなぞ」の意味が謎になってきた ついでに、はぁ??ってなる10回クイズにも飽き飽きだ 怒涛のように浴びせられ答えて、疲労困ぱいの夏休み 心の中で叫ぶ ほんまにおもしろいと思って言ってんのかーーーーー怒
3歳からでも遊べちゃう!大人もハラハラ【スティッキー】レビュー
スティッキー zitternix[HABA]レビュー 口コミ 評価 おすすめポイント 単純明快!すぐに始められるのも魅力!サイコロで出た目の色と同じ棒を引き抜くだけ(^^)ひとつあると重宝します♪ こんな人におすすめ ▪ ハラハラするゲームがお好きな方▪ 3世代で遊べるゲームをお探しの方▪ 簡単なルールのゲームをお探しの方▪ 子どもに落ち着いて遊んでほしいと思っている方 // 遊び方 準備 箱を開けると、青赤黄のスティックとサイコロ、リングが入っています。 スティックを適当に束ねてリングをはめ、たいまつの土台のような形を作ります。 コツはリングを優しく小刻みに揺らしながら、スティックを持ってい…
「ブログリーダー」を活用して、yukkoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。