chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前向きな人生の整理整頓 https://blog.goo.ne.jp/hachimitsu80anaemic

人生も後半、一日が短いです。明日やると思っても、若者のようには明日はたくさんないのかもと気づいた今日この頃 <br>

はちみつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 夏、最終日、生き甲斐を探す

    今日も雨。一日降っているわけではないけれど、気分も晴れません。あれこれ、心配事ばかりですが、前に進まないといけない。八月三十一日、毎年これが夏の終わりと決めているので、夏じまいをあれこれ。わが町では今年は梅雨が短かった分、今雨に苦しめられている感じです。今年も、また雨で災害が起こってしまいました。防ぎようのないことなので、大変な思いをしている人のことを思うと、自分はいくら日々悩んでいても、寝る場所もあって、食欲がなくとも、食べる物に困ってもいない、みんな何かに耐えて、何とか解決しようと努めている、わたしもメソメソしていてはいけない。そんな風に思うのです。夕方になって、少し肌寒くなってきました。日も短くなって、寂しい。若い頃はワクワクして迎え、終わるのを惜しんでいた夏。今も昔も、夏は短い。本当に短い。わたし、今思...夏、最終日、生き甲斐を探す

  • ある物で暮らす

    食欲が全然ない。今、カレーでもと思って煮込んでいます。一緒に頂くルイボスティーも。あまりしないのですが、少々便秘気味。カレーにシイタケとエリンギ、キャベツたっぷり入れました。家の固定電話の親機の調子が悪くて、使用できなかったのですがまあ子機が使えるからいいか、ほとんど使わないし、と放置していましたが、うっかり親機を取って、相手の声は聞こえるけれど、こちらの声が届かないことが時々あるので、多分断線だろうと、お店に行くとコードだけ売っているではありませんか・・・でも、前使用していた電話機が家にあることを思い出しました。確か、子機が調子が悪くて使用しなくなったのです。それで・・・・それで・・・家に戻って、確認。あーやっぱり断線している。古い親機のラインを差し込んで、携帯から電話してみると使用できました。買えば三百円少...ある物で暮らす

  • こころの事

    ここの所、目が覚めたらあーまた一日が始まる・・・かなり憂鬱な気分です。一杯悩み事があるから、朝がすごく嫌。このままでは鬱を発生してしまう。何度か経験があるわたしにとって、辛いけれどまだ大丈夫、と、思える指針があります。それは、眠れることです。わたしの場合、鬱病まではいかず、踏み止まっていたようで、思い余って、病院を紹介していただいたときには、とうとう眠れなくなって、眠っても一時間もすると目が覚めて、地獄のような夜を過ごしていました。でも、鬱病ではありませんでした。どこかで踏み止まっていたみたいです。こういうこと、何度も繰り返して生きてきました。自分は鬱病なのではないか?と思うことが、また一つの心配ごとになり、ストレスになるのですね。自分以外の誰かがずっと一生苦手で過ごしてきたわたしはこの部分を誰かに問いかけたり...こころの事

  • ペシミスト、親切な人々との一日

    昨日は、どうしても健康上検査の必要がありまして、早朝から出かけました。この件につきましては、長い付き合いになるかもしれないので、またいつか、書くかもしれません。予定より早く診て頂きましたので、ちょっと街に出かけました。このところずっと雨、昨日も雨。こころもうんと暗い。自分の健康と他にもBigな悩みを抱えているもので。一日を振り返って思ったのは、昨日会った人たちはみんな親切でした。バスの運転手さん、病院の受付の女性、看護師さん、先生、薬剤師さん、コンビニの店員さん、AppleShopのおにいさん、GEOのおねえさん東急ハンズ若い子供みたいな店員さん、物を増やしたくないのと、大好きな本も読む気がしないわたしに、声をかけてくれた古本屋のおばちゃん。(一冊買ってしまいました)そして、久々にクレジットカードを作ることにし...ペシミスト、親切な人々との一日

  • 夏の終わりを感じながら

    ものもらいが治ったら、今度は口内炎。こう調子が悪いと、物事を悪い方に考えがちです。誰もが夏の疲れを抱えている様子。今年の夏は、いや、近年ずっと夏が厳しいですね。今年は、メンタルの方も厳しい夏でした。強くなりたい、強くならないと、日々自分に言い聞かせています。昨日、今日は久々に根を詰めた仕事でした。こんな時は色々考えなくて済みます。もう少し、仕事が欲しいな。コツコツコツコツ働くのが好きです。だけど、この夏はぐんと仕事も少なくて、何か別に始めないと・・・何かないものだろうか・・・夏の終わりを感じながら、ひとり、物思う我なり。二十四時間テレビ、これも夏の終わり。毎年のことながら、自分のダメさに凹んでしまいます。夏の終わりを感じながら

  • 買ってしまった、モテる香り

    今、何が何でも必要ではない物、なくても暮らせる物を買わない生活をしようと思っています。確かに無駄な物を買う余裕などないけれど、まだ物欲があるのでしょうね、何となくこれを我慢だと思ってしまうと心が荒んでしまいます。我慢していることは他にも色々ありますから。そして、とうとうそれがなくても暮らせるものを買ってしまいました。あーあ。わたしは、いい香りの物が好き。けれど、わたしの好きな香りはどんどん廃盤になっていきます。前にもこのことは書きましたっけ。唯一生き残っているカレーシュは高くて買えません。まだ、そんな身分に復活できておりません。近年、聴く香りで許せるのが、フェルナンダのマリアリゲとChloéです。そして・・・・Chloé買ってしまった。大事に使うよ。いいか香りは荒んだこころを慰めてくれますから。でも、目標はやは...買ってしまった、モテる香り

  • 先ずはいでたちからトレーニング

    今までも歩いていたのかもしれないけれど、夏場は窓を開けているので夕方になると歩く人たちをよく見かけます。歩く人って、つまり健康のために歩く人、ウォーキングね。以前から、健康維持のために歩くおばさんは見かけていました。こういう人は、多分寒くなっても歩くのだと思います。最近見かけるようになった歩く人は、先ずは装いからなのか?スポーツブランドに全身、身を包んでいます。靴さえしっかりしていれば、汗だくになるのだから、何でもよさそうな気もしますが、冬になっても続けろよと若いその男性の後姿に嫌味な視線を向けるおばさんでした。まあ、若い頃の自分もそんな部分があったので、今考えると馬鹿々々しく思うのですよ。近くにジムができて、その延長で歩く人も増えた気がします。やっぱりジム通いするとトレーニング用のいでたちも、お洒落でいたくな...先ずはいでたちからトレーニング

  • 車に乗るということ

    ここでも何度か書いていますが、わたしは車の運転に自信がありません。まあ、人が見れば普通に運転していますが、知らない道や、いつもと違うシチュエーション、工事中だったり、路上駐車がいたりと、ちょっとしたことでドギマギして、苦になるわけです。もし、東京に住み続けていたならば、日常的に運転することはなかったと思っています。(東京でも運転したことはありますが、その頃は若くて『怖い』も幼かったようです)しかし、田舎では運転しないわけにはいきません。二十代の前半に取った免許ですが、もう今ではオートマチック車しか無理ですし、長ーいことペーパードライバーだったことが、一層わたしの運転の幅を狭め、年取ったことで『怖い』が成長したことは間違いありません。先日、親戚でも伯父が運転を辞めたことを知り、知人の小父さんはまだ一年しか乗ってい...車に乗るということ

  • 送り火に乗せて

    台風と共に2019年のお盆も過ぎゆく。お盆が過ぎると毎年、ぐっと凌ぎやすくなります。最近、凄く疲れていて、スタンドを消し忘れていつの間にか眠っています。もう長いこと、うたた寝することなんてなかったのに、昨日は夕食の後、寝入ってしまいました。疲れていたんでしょうね。今日はお陰で、わたしの落ちくぼんでいた目元が少しばかり張りを持っているではありませんか。今のわたしの心中は、心配事と悩み事のオンパレードで、辛い日々です。そろそろ送り火を炊かないと・・・お盆に帰ってきているであろう父に、ふがいない自分を詫び、心配なく過ごしていけるようお願いしました。心配しないでねと言ってあげたいのはやまやまですが。迎え火や送り火、こんな年になるとせつないです。今窓から、向かいの家の人が送り火を炊いているのが見えます。息子とか、孫とかで...送り火に乗せて

  • みんな頑張れ

    いつもは静かな町が帰省者たちで賑わっています。いつもの店のいつもの駐車場、いつも車で走る道路。いつも通りではなくて落ち着きません。いつも通りというのはなんて幸せなことなのだろう、大過なく過ごすということは、なんて幸運なことだろう。そっと、静かに生きたいと思っています。何故そっとしておいてくれないのでしょう。今年は連休になったため、初盆のお参りもみんな早くから済ませている様子です。初盆会なども、田舎に残っている風習なのでしょうか?地方によってこういうことは、異なるでしょうし、段々と、時代が変わって簡略化していくのでしょうね。窓の外、バス停。ご主人が入院中の知人が十分以上待っているのにバスが来ない模様。今日は祭日扱いですね・・・。病院に毎日通っているらしい。車のキーを持って外に出て、声をかけました。わたしにしてはお...みんな頑張れ

  • 弱り目に祟り目

    心配事を抱え、それに加えて右の盲腸辺りにずっと違和感がありました。病院で血液検査をしたばかりだったので、盲腸ではないとは思いました。腰痛もあって、婦人科が悪いのかも?と気が重かったのですが・・・加えてもう、排卵痛もないと思っているのですが、遅れていた生理が来て、ほぼ落ち着きました。もうそろそろ、卒業なのかな?と毎月思うこの頃です。そして、ここ二、三日違和感があった目の周り、夕方には痛みが強くなって、夜になって腫れてきました。ものもらいのようです。心配事は、心配事で続くし、年がら年中どこかしら故障。これぞ、弱り目に祟り目。いい歳をして泣いたりしたから、汗をかいた顔をこすってばい菌が入ったのかもしれません。今日は、このパソコン横の窓、網戸が破れていつも蚊が入ってくるので、張り替えをしました。黒にしたら埃が目立ちます...弱り目に祟り目

  • おばさんだって泣く

    とても心配なことがあって、どうしようもなくて、どうしていいかわからなくて、泣きました。おばさんになっちゃったけれど、泣くのです。さめざめと泣いた・・・・何も解決したわけではないけれど、こころが少し静まった気がします。わたしの取り越し苦労でありますように。この心配事によって、心境が随分変化しました。わかっていても実行できないことがありますが、とにかく、やりかけたらその日のうちに終わらせよう、残りは明日・・・はやめようと思います。数日怠った更新。今日も落ち着かない気持ちなので、やめようかとも思いましたが、昨日泣いたことを自分の記憶に止めておきたいと思いました。おばさんだって泣く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はちみつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はちみつさん
ブログタイトル
前向きな人生の整理整頓
フォロー
前向きな人生の整理整頓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用