chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目) https://mandarabatake.hatenablog.com/

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介。

ナルシスト伊藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 【♪山よ山よ!】サバイバーズ【トルコの山と銃と酒】

    『何故、山の上から監視を続ける? 山を下り街を守れという者もいる。だが山は…大地の頂きに存在する。最も空に近い所だ。俺は街での任務を3度断った。山での任務に感謝している。何故か分かるか?記憶が色褪せないからだ』いつクルド人と戦火を交えるか分からないトルコの山岳地帯。しかし、そこは神々の山嶺。「サバイバーズ」(2012年/アルペール・チャーラル監督)捻りも工夫も素通りした邦題ですが、原題は「DAG」(そのまんま「山」。英題は「THE MOUNTAIN」)山頂の通信施設に不具合が出たため調査と修理に赴いた特殊部隊の4人。ヤシャール中尉とケマル軍曹、そして短期就役のオーズとベキール。しかし目的地に着…

  • 【伏兵は百合?】履いてください、鷹峰さん #9【ビショビショになる!】

    『なに、その心ここにあらずな表情は? まさか透けブラ以上の経験をあの時、彼女と!?』前回『思い上がりも甚だしいわね。あなたごときが私をビショビショにできると思っているの!?』と啖呵を切った鷹峰さんが自ら進んでビショビショに。本来ならご褒美な透けブラですが、白田くんは前回、絵梨依のモロ乳を拝んでいるので、衝撃が今ひとつ。マズい…会長の嗜虐心に火がついてしまった。「履いてください、鷹峰さん/第9話・私にヤらせなさい!!」(2025年5月28日TOKYO MX放送/鳥羽聡演出)白田くんと絵梨依が予備校の講習を終えて出てきたら、散歩帰りの会長とばったり(わー偶然!)3人で絵梨依行きつけのファミレスに行…

  • 【聖地に行くなら採寸を】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #8【採寸したならコスプレを】

    『ありえない…』そのメジャーが刻んだ数値、教えてもらっていいですか、咲良さん?「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた/第8話・売り子デビュー・前編」(2025年5月25日深夜TOKYO MX放送/小野田雄亮演出)日向のクラスメイト、持田咲良のもうひとつの顔「同人漫画家」。新作のテーマは強気な女の子を主人公にした剣と魔法のファンタジーなのですが、コミケの〆切りを目前にして筆の進みがよろしくありません。お風呂で悶々としていましたが、ベルと日向にイメージを重ねたら…。 『行けるかも!』構想は固まった。あとはベルと日向にコスプレ売り子をしてもらえれば完璧。咲良の作品を見た二人はこ…

  • 【大人のカラダ恐ろしい…】かくして!マキナさん!! #8【この前立腺わからせナックルで…】

    『なにこれ、なにこれ。こんなの知らない! 私の(子供)AIでは処理しきれないパルスが流れ込んでくる!』(カッコ内は原作表記)大人の階段は甘く険しく激しく。「かくして!マキナさん!!/第8話・かくして、マキナさんは怪談になる」(2025年5月25日深夜かくしてる版TOKYO MX放送/西田正義演出)企み通り、マキナの≪オトナ・ボディ≫を手に入れた幼女ロボ・妹兄ミミカですが、左足大腿部損傷(付け根からもげる)という不測の事態に直面。自分ではハメられそうにないので、栄太をナイフで脅して修理強要、マキナ牽制。 『私にロボット三原則を守らせたかったら、お姉ちゃんはそのベッドから出ないでください』生きてい…

  • 【背骨の日記念】新・必殺仕置人/第1話・問答無用【中村主水、帰還の挨拶】

    『松ぅ!ツラ見られた!こっちも生かして帰すな!』本日5月27日は「背骨の日」。日付は背骨を構成する骨の数「5127」を「5/27」と読み替えたことから。一般社団法人「背骨コンディショニング協会」が制定。背骨の大切さを知るためには、背骨を外された時の痛みも知らないと。「新・必殺仕置人/第1話・問答無用」(1977年1月21日テレビ朝日放送/工藤栄一監督)前々作「必殺仕置屋稼業」最終回で市松(沖雅也)を護送中に取り流した廉(かど)で牢屋見廻りに格下げされた中村主水が定町廻りに大復帰。島送りになる予定だった罪人・矢切の庄兵衛の牢破りを未然に防いだ功績を与力・筑波重四郎(岸田森!)が高く評価しての推挙…

  • 【仲間にかける時間が】ロックは淑女の嗜みでして ♯7-8【ムダなワケないでしょ!!】

    「獅子の門」という小説があります。著者は夢枕獏。連載開始は1984年。格闘技に触れて成長していく少年たちの群像劇です。主人公の一人、芥菊千代は、内向的で対人恐怖症(所謂コミュ障。登場時中学生)でしたが、空手家・鳴海俊男と出会った(その技の一端を見た)のをきっかけに何かが変わりました。自分もあのようになりたい。早朝練習中の鳴海を訪ねますが、言葉が出てきません。鳴海は「空手を習いたければ道場の窓口に行って入門手続きをすればいい」。しかし、菊千代は動きません。空手を習いたいのか、と訊けば頷くが、入門したいのかと言えば首を振る。もどかしいほどに話が進まない。ここで鳴海は思い出します。自分が何を思い、何…

  • 【♪枯れ葉ひとつの重さもない命】忍者と殺し屋のふたりぐらし #7【葵を屠ったのは誰だ?】

    さとこがずっ嵌りしているスマホゲーム「Black Ninja Fantasy」がサービス終了。『ああ、そういうもんだよ、スマホゲームって』 『私の500万課金したアカウントが!』さとこお前スマホゲームで500万溶かしたんか!そらまあ、崇高な志を持って下界に降りてきた天使ですらネトゲ廃人になってしまう世界ですから、娯楽皆無な里から出てきた抜け忍ならイチコロかもしれません。 摩天楼かよ!?と突っ込みたくなる「かつて現金であったもの」。壮観です山積みプリペイドカード(その後、全て葉っぱになって手のひらからこぼれて落ちて)。 そんなお金どこから?…ってそりゃ勿論…「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第7葉・…

  • 【私をビショビョにできると?】履いてください、鷹峰さん #8【シゴいてシゴいてシゴきヌいてあげる】

    『公共の場で首筋を舐めあうなんて、白昼堂々ペッティングとは恐れ入ったわエロ田くん』(舐めあってません!) 『ペッティングって?』(無知なの!?) 『前戯のことよ』(流してください!)突っ込みスキルが上がってきたな、白田くん。あとJKがパブリックスペースでペッティングとか言わないように。「履いてください、鷹峰さん/第8話・仲、睦まじいご様子で」(2025年5月21日TOKYO MX放送/芝缶太演出)資金力も学力もない中、鷹峰さんと同じ大学に進学するために予備校の「夏季特別講習」に申し込んだ白田くん。その時、偶然出会った(再会した)小学校時代の同級生・絵梨依(えりい)・エバーグリーン(女友達いたん…

  • 5月23日は「難病の日」。 曼荼羅畑的難病映画を思いつくまま。

    本日5月23日は「難病の日」。日付は難病患者を支援する初の法律である「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)の成立日。一般社団法人「日本難病・疾病団体協議会」(JPA)が制定した極めて真面目な日。涙のカツアゲを目的にした難病映画はそこそこの成功が約束された定番企画。「ある愛の詩」「ジョーイ」「ラスト・コンサート」「生きる」「ロレンツォのオイル」あたりが古典でしょうか。曼荼羅畑的には“末期厨二病”とか“あと数日でゾンビ”とかも難病のうちなのですが、流石に記念日制定者に対し不誠実の極みなので、もちっと現実寄りに考えてみます。実は割と最近(「ネガポジアングラー」のレビューに合わせて)「余命…

  • 【監禁のリアリティがない…】ツイステッド・マインド【…ので監禁映画選手権を】

    お話の骨子は良く出来ていると思います。短いながらも二転三転しますし。この監督さんにこのお話を脚本に落とし込む技量が、そして画にする力量がなかった事が悔やまれます。「ツイステッド・マインド」(2019年/ジェームズ・ペンテコスト製作・脚本・監督)孤児院で問題児だったトルーディとジェイミーが、中年銀行員ブルーノを誘拐して(とある牧場の納屋に)監禁。 目的はブルーノの腹違いの兄ティルニーの行方を吐かせる事。ティルニーは孤児院でトルーディに性的虐待をした(そしてジェイミーもされたと主張する)男。つまりトルーディの復讐です。しかし、ブルーノは兄の居場所など知らないと言う。それどころか警察のデータではティ…

  • 【光かビームか流血か】ギャグマンガ日和GO #5 聖徳太子伝説 太子の眉間から一筋の光【額から何か出す人選手権】

    百済からの使者・日羅が、聖徳太子を救世観音の生まれ変わりだと崇めた場面で太子の額から光線のようなものが、使者に射していたという(聖徳太子絵伝/絵解き台本)。ついでに太子26歳の時に日本を訪れた百済からの使者・阿佐もまた同様の事を言い、この時も大使は額から光線を放っていたらしい。 『その時の事を私は全然覚えていないんだが、そんな伝説があることを思い出してな』出せるのか、再びの額光線。「ギャグマンガ日和GO/第5話・聖徳太子伝説 太子の眉間から一筋の光」(2025年5月5日TOKYO MX放送/大地丙太郎監督)なんとか再度、光が出ないかと額をグリグリする聖徳太子ですが、勿論何も出ず。 見てないでお…

  • 【姉が幼女で幼女が姉で】かくして!マキナさん!! #7【入れ替わったら最初に確認すべき事は?】

    言葉巧みに栄太の部屋に上がり込み、マキナさんの胴体を奪って逃げた謎の幼女。浴室に残されたのは、マキナさんの生首と幼女の首無し死体。ホラーすぎるビジュアルに栄太失神。 気絶中に見ていたのはマキナさんとのあんなシチュやこんなシチュ(淫夢の玉手箱)。嫌がってはいても嫌いではないという正しい思春期男子の在り方にちょっと安心(マキナさんが全裸でないのは栄太の妄想の限界か)。 目覚めれば股間が名状しがたくしっとりした感覚。正しい思春期男子の(以下略)。失神した栄太をどうやってベッドまで運んだのか、は謎。首だけマキナさんの念動力が、栄太の夢遊病的帰巣本能か。 ま、細かい事は気にせず行きましょう。「かくして!…

  • 【スラッシャーの万華鏡】サンクスギビング【子供はまずサバス聴け】

    『いいか、時に物事は予想を超えて成功するもんだ。例えば、79年、ブラック・サバスがオジーを解雇した。この世の終わりだと思っただろ。だが、ロニー・ジェイムス・ディオがやって来た。5ft(約150cm)にも満たないエルフだが、バンドに魔法をもたらした』 『…ブラック・サバスって?』 『うせやがれ!童貞はお断りだ!』イーライよく言った!(だがロニーの身長は公称163cmだ)「サンクスギビング」(2023年/イーライ・ロス監督)「グラインドハウス」のニセ予告から16年。ついに本編を拝むことができました。タイトル通りお話の舞台は「感謝祭(毎年11月の第3木曜日)」ですが、事の発端は前年の「ブラックフライ…

  • 【ギャンゴソフビ発売記念】ウルトラマン/第11話・宇宙から来た暴れん坊【青島が!メーサー車が!】

    ACROの「KAIJU REMIX SERIES」に久々の新作登場。今回のモデルは脳波怪獣ギャンゴ。ウー、メフィラスと並ぶ「科特隊もウルトラマンも倒せなかった怪獣」です。 原型・塗装見本制作はサガタキック氏。記念して見どころ満載な登場回を。「ウルトラマン/第11話・宇宙から来た暴れん坊」(1966年9月25日TBS放送/満田かずほ監督)宇宙から飛来したソフトボール大の謎の隕石(質量とか考えてはいけないよ)。それは人間の思念を形にする(望んだものに姿を変える)生物の能力を持った鉱物、生きている石。科学センターの解析発表会見の場には、後の都知事・青島幸雄の姿が。 公開実験で青島が望んだものは「お嫁…

  • 【そんな胸でも】忍者と殺し屋のふたりぐらし #6【揉みたいのか】

    『ちょっと触ってもいい?』この状況で何言ってんだリーダー!?こんなにグッと来ない巨乳も珍しいな、と思いましたが、百合には百合の価値観があるようで。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第6話・巨乳と殺し屋のふたりぐらし」(2025年5月15日TOKYO MX放送/渋田直彰演出)ロボ子がいなくなって(さとこが葉っぱに変えちゃって)またふたりぐらしをすることになったこのはとさとこですが、このはのロボ子ロスは思いのほか大きかったようで、さとことの間にわだかまりと隙間風。それでもやってくる里の刺客。巨乳の谷間から抜き出す剣のイリュージョンに目を奪われるさとこ(刺客はこのはが瞬殺して葉っぱ変え)。 いいなぁ巨乳…

  • 【オープン痴女が】履いてください、鷹峰さん #7【ポンコツ痴女に】

    学園ラブコメで避けては通れない最終イベント「卒業」。その後の選択肢は「進学」「就職」「フリーター」「引きニート」「冒険」「自営(探偵とか)」etc.同じ進学という道を選んだとしても、行く大学が違えばほぼ「生き別れ」。学歴の切れ目が「クローゼット」の切れ目。鷹峰さんの選択は当然進学。では、白田くんは…?「履いてください、鷹峰さん/第7話・そこからじゃ見えないところまで」(2025年5月14日TOKYO MX放送/藤代和也演出)今はまだ夏休み。口実がないと白田くんに会えない鷹峰さんが大学のオープンキャンバスを餌に白田くん一本釣り(単なる出頭命令とも言う)。ついでに「オープン」繋がりで「オープン・ラ…

  • 【人類の未来か、少女の命か】THE LAST OF US REMASTERED 後半【躊躇いの無い人って素敵】

    『待って!…撃たないで…お願い』 『(生きてたら)また追ってくるだろ』「コマンドー」ご紹介時に“脅しの効かない人って素敵”というタイトルを付けましたが、脅しどころか交渉も懇願も効かない、服従にすら耳を傾けない人がいました。 目的のためにはあらゆる行為が正当化される…躊躇いの無い人って本当に素敵です。「THE LAST OF US REMASTERED」(PS4版/2014年ノーティードッグ制作)既にPS5フルリメイク版が2022年に発売されており、HBOによるTVシリーズも本年中にシーズン2が放送予定だというのに、PS4版をまったりプレイしております。前半のレビューから無駄に時間が経ってしまい…

  • コロンビアレディのアクションフィギュアで何をしろと? 「ゾンビランド:ダブルタップ」のOPが再現できるじゃないか!

    誰もが一度は目にしたことがあるコロンビアピクチャーズのシンボル、トーチを掲げた女神像「コロンビアレディ(TORCH LADY OF COLUMBIA)」がフィギュアになりました。 メーカーはディーアイジー。コロンビアレディ本体、専用台座、背景プレートがセットなっているのですが、何とこの女神さん、動きます(アクションフィギュアです!)。全高約8cmという小柄な体躯ながら様々なポージングを決めることができます。 コロンビアレディ動かしてどーするのよ、と思っていたのですが、とある映画のOP観て『これだ!』その作品は「ゾンビランド:ダブルタップ」(2019年/ルーベン・フライシャー監督)。SONYのロ…

  • 【そこにGスポットが!?】かくして!マキナさん!! #6【またしてもバナナ⁉】

    『なんかまたバナナ落ちてたしっ。なんなの!? 流行ってるの!?』再びバナナの皮で滑って転んだマキナさん。今回は脚モゲではなく首モゲ。デュラハンの人になってしまったマキナさんをおぶって自宅を目指す栄太…の後姿を見送る幼女…という引きで終わった前回。 もげた首より幼女よりバナナの皮の出所が気になります。「かくして!マキナさん!!/第6話・かくして、マキナさんは奪われる。」(2025年5月11日深夜TOKYO MX放送/飯野健太郎演出)なんとか無事帰宅。まずはもげた首の接続から。ここからの一連のシークエンス、原作では制服着用(途中から下だけ脱ぎますが、気を遣った栄太がタオルで隠す)なのですが、アニメ…

  • 【太陽燦々日常陰惨】PIGGY ピギー【原作短編こそ完全版】

    容姿を馬鹿にされ虐められ蔑まれ。いじめっ子どもに無言の報復。「PIGGY ピギー」(2022年/カルロタ・ペレダ監督)スペインの田舎町。精肉屋の娘サラ(ラウラ・ガラン)は太った体型のせいで「子豚」「ベーコン」と罵られからかわれる日々。夜は夏祭りという酷暑の日、サラはひとり自然プール(川を利用した天然のプール)に涼みに来ますが、運悪くいじめっ子3人組に遭遇。散々はやし立てられ、水面から顔を出した所をタモのような網を被せられ、タオルや着替え、携帯の入ったバッグも持ち去られて炎天下を水着だけで帰る羽目に。 通りすがりの男グループにもからかわれ。 他にプールの利用客はおらず、唯一、見知らぬ男性だけがい…

  • 【かくして!マキナさん!! ♯5】バナナの皮に関する浅~い考察【ロックは淑女の嗜みでして ♯6】

    『バナナ…っ。学校にバナナって!コントでもないのにこんなことある!?』1か所ならあるかもしれません(いやないな)。しかし、これが同じ週に異なるふたつの高校で、しかも校舎内でJKがスッ転んでいたとしたらちょっと見過ごせないシンクロニシティです。 しかも一方はコケた拍子に脚がもげ、もう一方は隠していた巨乳が弾けてこんにちは。同時多発バナナ。「かくして!マキナさん!!/第5話・かくして、マキナさんは隠しきれない。」(2025年5月4日深夜TOKYO MX放送/西田正義演出) 「ロックは淑女の嗜みでして/第6話」(2025年5月8日TBS放送/寺田和男演出)マキナさんは相変わらずで進展無しなので放置。…

  • 【何だこの心の隙間風】忍者と殺し屋のふたりぐらし #5【まるでハンプティ・ダンプティ】

    これまでも何度か「寂寞」で「寂寥」で「空虚」で「虚無」な風景を見せられてきましたが、今回は頭抜けて異質。何でしょう、この心の隙間風。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第5葉・ロボットと殺し屋のふたりぐらし」(2025年5月8日TOKYO MX放送/徳留夢奈、吉澤翠演出)仕事の後始末が雑でなかなかランキングがあがらない、このはと同業の殺し屋兼科学者マリン。 互いに上がらぬ下位ランク、ちょっとしたシンパシーを感じていましたが最近何故か証拠残さず上り調子。調べてみたらくノ一と組んで仕事をしている。あのくノ一が証拠を残さない特殊技能をもっているに違いない。ならば、強奪して自分のものにしてしまおう。ただ、こ…

  • 【ロマンス式洗髪!】履いてください、鷹峰さん #6【鎮まれ、俺の…】

    夏休みの課題を手伝ってもらうため鷹峰家にお邪魔したら、豪雨でお泊り(お約束で両親不在)。ここで雷が怖いという「弱み」を見せてしまった鷹峰さん。このままでは常時マウントというヒエラルヒーが崩れてしまう。何としても上下関係を修復しないと。そのためには…鷹峰さんの「体を張った」再度馬乗り大作戦。「履いてください、鷹峰さん/第6話・あなた、お背中流させて。」(2025年5月7日TOKYO MX放送/JOLCHANN演出)電気が回復したところで晩御飯の支度。折角だからゲームをしましょう。名付けて「新婚ロープレ」。『この家にいる間は新婚夫婦という設定でロールプレイするの。夫婦らしからぬ行動をしてしまったら…

  • 【カエルの畸形は結構キモいが】ストレンジ・ネイチャー【特殊メイクは何故かほっこり】

    冒頭、お馴染みの一言《Based on true events》。「実話に基づく」って奴ですね。実話というのは…1995 年 8 月、校外学習中の学生グループがミネソタ州ヘンダーソン近郊の池に数百匹の畸形のカエルが生息しているのを発見しました。手足が多い・少ない・生えてる場所がおかしい、目の位置が変、顎の形が異常…。1996 年までに、変異したカエルは米国の 35 州とカナダの 3 州で報告。ミネソタ州は 87 郡のほぼ 4 分の 3 に及ぶ広範囲で目撃されていました。1998年には行政も調査に乗り出しましたが、原因の特定はできず、2001年に終了。 この事実を踏まえての《Based on t…

  • トランペットソロの日記念。 燃えるトランペット選手権。

    本日5月7日は「トランペットソロの日」。正確には「木原昇・トランペットソロの日」。木原昇氏とは何者か。ただの「トランペット愛好家」のようです。京都橘高校吹奏楽部の演奏、特にトランペットのソロに感動した木原氏が、一度も吹いたことがなかったトランペットを手に入れて79歳からトランペット教室に通い、傘寿(80歳)を迎える翌2023年5月7日の誕生日を記念日としたそうですが、いやいやいやちょっと待て。もうどこから突っ込んでいいのか途方にくれますが、特段音楽(特に吹奏楽)に精通しているわけでもない一般人が、実力校として名高いとは言えアマチュアの演奏に感動し、79歳でトランペットを手にして、翌年の自身の8…

  • 【温泉回の主役は神官】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた ♯5【命を洗ってまた仕事】

    魔王を倒した元勇者ヒナタ…を追いかけて現世にやってきたダークエルフ、マリアベル…を連れ戻しに来て結局隣に住み着いてしまった神官セシルと亜人族メイ。ヒナタに養ってもらう事が前提のベルはともかく、セシルとメイが現世で暮らしていくには家賃と食費と光熱費と服飾雑貨費、要するに日本銀行券が必要です。働かざる者、住むべからず。キャリアウーマン・セシル誕生。まあそれ以前に戸籍がなく履歴書も書けない異世界人がどうやって賃貸契約を結んだり就職したりなんて事が出来たのか、という疑問があるわけですが(同じ世界線にいる里抜け忍者のリーダーですら、戸籍がないために就活が頓挫しているというのに)。そんなセシルさんでも潜り…

  • 【こっちはチ●ポ出してんだ!!】ロックは淑女の嗜みでして ♯3-5【テメーも出してみろフニャチ●野郎!!】

    『テメ―のハンパな歌なんか聴く価値もねぇんだよ! この不燃ゴミがぁぁ!!』 『お、お前、俺のどこがハンパだってんだ!? 俺はプロシンガーだぞ!CDだって2枚も出して』 『だから何だぁ!? こっちはチ●ポ出してんだ!! テメ―も出してみろフニャチ●野郎!!』 伏字罵倒も淑女の嗜みです。「ロックは淑女の嗜みでして/第3-5話」(2025年4月14日~5月1日TBS放送/綿田慎也監督)ギターを自らの意思を以て「捨てる」ために黒鉄音羽との二度目「交わり(セッション)」に挑んだりりさでしたが…。(ギターなんかもう必要ない…だからさっさと諦めさせてくれよ)あーこれは「もういっぽん!」で柔道を捨てた園田未知…

  • 【猫がいないなら】履いてください、鷹峰さん ♯5【猫になればいいじゃない】

    『何か飼ってるんですか?』 『猫と白田くん』その手の人にはクリティカルな一言です。「履いてください、鷹峰さん/第5話・あなたにニャンニャンさせてほしいニャン。」(2025年4月30日TOKYO MX放送/鈴木恒夫演出)酷いエピタイだ…。前回は風邪っぴき白田くんを家まで送り届けて看病する「(ついて)来ちゃった」回でしたが、今回は夏休みの課題を持て余している白田くんを助けるための「(つれて)来ちゃった」回。両親不在というプレミア付き夏の一日㏌鷹峰家。教えたばかりの箇所を続けて間違える白田くんに「私が直々に教えてあげているのだから最初から完璧に解きなさい」と完全試合強制。パンツ脱ぐブラ外すの大判振る…

  • 【人は死体に、死体は葉っぱに、葉っぱは…】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯4【目指せ循環型社会】

    『単刀直入に聞くぞ。お前は元に戻せるのか? この葉っぱになった忍者、姉さんたちを元に戻せるのか!?』人は死体に、死体は葉っぱに。葉っぱは…。学校帰りにソロで一仕事して死体を雑に捨てたこのはの代わりに死体処理に向かったさとこの前に里の刺客がこんばんは。どうやらさとこの「葉っぱ化」は修行によって会得した後天的忍術ではなく、生まれながらに持っていたものらしい(故に別の忍者によって再現することができない)。かつて里には、壊れたモノを一旦葉っぱに分解して、再構成する事で元通りにする忍術を使える者がいたらしい。ならばさとこにも修行次第で出来るはず。ん~でもそれだと戻せても死体じゃね?と思ったら、『里には死…

  • 【ヒナタのヒナタにご挨拶ぅ】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #4【しかしそこには神の御加護が!】

    『いい度胸よ! このケツでか神官! 表に出なさい!』 『いいだろう、久しぶりにその大きいだけが取り柄の乳と口を引き締めてやる』異世界からベルを追いかけてきた冒険者仲間セシルとメイ。神官セシルはケツ以外も色々デカく、ベルには色々と思うところがあるようで。 亜人族メイはセシルとベルの喧嘩を間近で見たいだけの野次馬娘です。しかし、この≪転がり込んできた特殊事情の女の元に追手やら仲間やらが次々やってきて家主大迷惑≫な構図、最近やたらと目にしますね。「ニートくノ一」にあった便利な「鏡面結界」(現在地と別次元の空間を瞬間的に入れ替える)はこの世界には存在しないので、異世界人が魔法飛ばしあったらエライコッチ…

  • 【ラブコメの波動が】紫雲寺家の子供たち #1-4【自爆誘爆ブーメラン】

    『単刀直入に言おう。実は君たちは本当の兄弟姉妹(きょうだい)ではない』東京都世田谷区成城。そこには一代で財を成した起業家のお屋敷があります。住まうは美男2人と美女5人の7人兄弟姉妹。その末っ子・ことのの15歳の誕生日に父から告げられた衝撃の事実。 次男・志苑(しおん)と四女・南のみ血の繋がった兄妹ですが、紫雲寺家の血脈という意味では7人全員が他人(養子)。『兄妹とは、禁断の一線を越えさせない理性の言葉」(「生徒会役員共」よりコトミの作文)その理性の箍が今外れました。「紫雲寺家の子供たち/第1~4話」(2025年4月8日-29日TOKYO MX放送/上坪 亮樹監督)長女・万里(18)、長男・新(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナルシスト伊藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナルシスト伊藤さん
ブログタイトル
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
フォロー
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用