chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プリメロ菜園通信、横浜青葉から https://ameblo.jp/prn81060am/

横浜青葉の30坪で自家消費の野菜づくり、できるだけ無農薬で野菜残渣や家庭生ゴミは畑に戻すナチュラル栽培を心掛けてます。菜園雑誌"やさい畑"に我が菜園の取材記事"区画農園の超絶達人"連載中。

みやざき
フォロー
住所
横浜市
出身
長崎県
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 九条太ネギ、今年は植え替え無しで

    (写真↑はGarden storyの長ネギの育て方より)借りてる市民農園の農道を挟んで北側は、プロ農家さんの長ネギ畑です。数日前から管理機を使った長ネギの収穫…

  • そら豆は"オハグロ"を斜め下に植えましょう。

    そら豆は鞘ごと焼いてからほくほくの豆を取り出し食べるのが好きです。特に大粒の一寸とお多福は味が濃いめ、ビールの当てにも絶好です。冬越し栽培で霜にやられたり、大…

  • イチゴの余り苗をプランターに植えました

    畑に植えたイチゴ苗22株、新しい葉っぱが出て、どうやら無事に活着してくれたよう。万一に備えて残しておいた余り苗(写真↑)もこれで用済みです。種苗法が変わり簡単…

  • サニーレタスにアブラムシが、、、ヤバいです

    9月に植えたサニーレタス、下葉が広がりふわふわしてきたので、もう食べられそう。手を伸ばして、外葉をぱつんぱつんと折り取ります。レタスの収穫、これまでは株元から…

  • 玉ねぎの棚おろし、夏越しは70個

    5月下旬に収穫した玉ねぎ、今年はネオアース(写真↑)と赤玉ねぎがそれぞれ80個ずつでした。どちらも保存性に優れた中晩生の品種、畑でしばらく乾燥させた後は、ネッ…

  • 生姜を収穫、ヒネ(種生姜)も美味しいです

    生姜をひと株だけ引っこ抜いてみました。半日陰を好む生姜、今年も里芋の北側に混植して暑い夏でも里芋の葉っぱの下ですくすく育ちました。写真↑のように白マルチを掛け…

  • 垣根に怪しいツルが絡みまくり、君は誰?

    我が家の庭先には引っ越した当初から、レッドロビンが植わり、生垣っぽくなってます。特にお世話はしてないのですが、なにせ生育旺盛で近頃は春と秋の2回、新しく伸びた…

  • プランターに丸ごと植えのサツマイモ、はたして子芋は付いてるか

    春先に畑に植えるためのツル苗を育てたサツマイモ、その種芋をひとつ、そのままプランターに植え放しにしてました。品種は紫芋のパープルスイートロード。ツル苗を採った…

  • 秋ダイコンは二本立て

    防虫ネットを開けたら、大きく広がる葉っぱがありました。先月初めに植えた青首大根です。気温が急に下がり、もう蝶々は飛んでいません。安心してさらに防虫ネットをガバ…

  • 冬採りトマト、ポット上げしました。

    夏野菜のトマトですが、冬採り栽培を試しています。始まりは2年前でした。秋になりミニトマトのウネを片付けてたら、野良生えをふた株発見したのです。ダメ元でポットに…

  • 丹波黒大豆、虫食いだらけでしたが、枝豆で収穫してみた。

    枝豆と言えば、春蒔きして初夏に未熟な豆を食べる"湯上がり娘"の一択でした。ところが秋採りの黒枝豆もかなり美味しいそうです。春の枝豆と同じく黒枝豆も大豆の若採り…

  • 冬越しするマメたち、全員集合です。

    マメ科は連作障害が出やすい野菜です。中でもエンドウは特にヤバくてオススメ栽培間隔がなんと5年!だそう。我が菜園は借りてからまだ4年ですから、この冬、エンドウ用…

  • 落花生を収穫、ナスとの混植はヨシ。

    落花生は去年、収穫間近にハクビシンに掘り出され半分くらいダメにしました。そこで今年は相性が良いというナス、ピーマンの株間に混植してみました。ナス、ピーマンは1…

  • イチゴ苗、今年も"よつぼし"を買いました。

    近所のJA売店に立ち寄ったら、良さげなイチゴ苗が並んでました。品種は"よつぼし"、ランナー苗が一般的なイチゴでは極めて珍しい"種から育てられた苗たち"です。種…

  • 里芋を試し掘り、まだまだでした。

    今年は里芋の葉っぱが小さいです。毎年、親芋を冬越しさせて植え直して、里芋栽培は四年めになりますが、例年なら真夏にはトトロの雨傘くらいになり、小さな子供ならすっ…

  • サンルームを作ろう(9)、収納棚を買いました。が、まさかの組み立てタイプで大変でした。

    サンルーム取り付けは、外付けサンシェードを残してほぼ終わりました。さっそく、雨の日には野菜苗を取り込んだり、小さな子供たちの遊び場になったりしています。せっか…

  • サツマイモの試し堀り、種芋丸ごと植えはツル挿しに完敗でした

    うーん。写真↑がサツマイモのウネですが、ツルをすべて上に誘引したとはいえ、かなり茂ってしまいました。前作はマメ科のえんどう豆でしたから、窒素分はかなり残ってる…

  • 続報、ニンニク新芽(スプラウト)、水耕栽培でやってみる

    ニンニクの新芽(スプラウト)を炒めて食べてみました。初めてでしたが、ニンニクとは違う甘みとさっぱり風味は悪くありません。ただ、根っこからすべて食べるスプラウト…

  • ニンニクの新芽(スプラウト)を食べてみた

    ニンニクを畑に植える適期になりました。ニンニクは保存性がとっても良くて、雨の当たらない軒下に吊るしておくだけで1年間は食べられます。そしてその食べ方もさまざま…

  • 食用菊、まずは黄色が咲き始める

    花びらをさっと湯がいて食べる食用菊、しかし野菜としてはあまり認識されていないようで、ホームセンターの野菜苗売り場では見つかりせん。幸い私は3年前、市民農園の大…

  • サンルームを作ろう(8)、ウッドデッキが復活しました

    雨が続いて、サンルームの取り付け工事は遅れ気味です。屋根と壁、扉が付いたので、外してあったウッドデッキを付け直す作業になりますが、デッキ板はサンルーム取り付け…

  • (続報)レタス混植は失敗でした。引っこ抜いた大根菜で超簡単ピリ辛炒め。

    レタスに混植した辛子大根、1ヶ月弱で葉っぱが伸びて、レタスに被さってしまいました。混植の主役はあくまでもレタス。辛子大根はレタスが小さい内にちゃちゃっと収穫し…

  • レタスの混植、今回は失敗でした

    野菜サラダに欠かせないレタス、我が家ではいつでも畑のどこかに植えておきたい野菜です。しかし、キク科のレタスは連作に弱くて、病害虫を避けるには1〜2年は畑を空け…

  • 秋から冬野菜へ、畑の耕転

    10月になりました。ゴーヤーやモロヘイヤ、ナスやピーマンなど、頑張っていた夏野菜たちも葉色が黄色になってきました。そろそろ片づけて、冬野菜や冬越しする春野菜の…

  • カーボロネロ(黒キャベツ)収穫開始、やはり早植えは早く採れる

    イタリアのキャベツ、カーボロネロは別名が黒キャベツ。日本の丸くなるキャベツとは違い、細長い葉っぱが四方に伸びるだけです。葉色は濃く、葉っぱも硬め、生食には向き…

  • サンルームを作ろう(7)、壁と扉が付きました

    サンルーム取り付け工事、柱が立ち、屋根が付いて、最後に壁周りです。今回お願いしたタイプ(リクシルのジーマ)では、張り出したサンルームの三方の壁をすべて、スイン…

  • レタサイ(ミニ白菜)の悲劇

    白菜を無農薬で作るのはかなり難しいです。白菜だけじゃなく、キャベツやブロッコリーとかのアブラナ科野菜はみんな虫の大好物ですが、葉っぱや茎の柔らかい白菜は、虫に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやざきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやざきさん
ブログタイトル
プリメロ菜園通信、横浜青葉から
フォロー
プリメロ菜園通信、横浜青葉から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用