失敗から学ぶ。日々の負けパターンをチャート付きで書き残すトレード日記。 チキン利食いで利益は伸びず コツコツドカンで損切り貧乏 でも、いつかは勝ちトレーダー!
2021年7月 テーパリング懸念からFRBの動向に注目が集まって 夏枯れ相場で暴落が囁かれるなか 予想が難しい混乱の様相を呈してきている 日経平均も暴騰暴落を繰り返しながら 徐々に上値が重くなって下降トレンドへ入ったと思われる ドル円は110円付近を行ったり来たり クロス円も不安定なチャートになってきたが 週足でみると200MAを下から25MAが抜いてきているので 教科書的には上目線ということになるのだろうか? 7月の収支は-33pipsと情けない結果となってしまった 焦りもあったのかエントリーを待てなくなり ルールも守れなくなってしまい 結果、不必要な損切りもあり 不甲斐無い結果となってしま…
日経平均が大きく上下に動いたものの その後はヨコヨコの動きになりハッキリしない動きをしながら チャネル内で徐々に下降トレンドに入りそうになっている ダウやナスダックは一時は下げたが 結局、まだまだ強い 次の雇用統計を切っ掛けに方向性がでるのだろうか? ドル円はチャネル内を往復しながら111円台に突入してきたが 買うには高いし、売るには強すぎる気がする 雇用統計までは様子見が良さそう 6月は体調不良で後半はトレードできずボンミスもあり +8pipsのみで終わったが 相場全体に不穏な空気が漂いつつあるので 2021年後半戦も気を引き締めて挑みたい。
「ブログリーダー」を活用して、FX負けトレード日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。