chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホームページリニューアル!!ブログ移転します。

    すっかりサボってしまっていたブログ。先日は「ブログ更新してないから、体調でも悪いのかと思ったよ!」と心配して、知人がわざわざ訪ねてくれました。ありがたい!友人のシノブちゃんにホームページを作り直してもらっていて、ブログも新たにしてもらったので、移行したら再開だなと思ってたらこんなに空いちゃいました。ブログはこちらに⇨https://www.nanban.jp/blogHPもすっきりリニューアルしたのでご覧くださいませー!https://www.nanban.jp/そのうち、ネット販売もやるかもしれません。引き続きどうぞよろしくお願いします!ホームページリニューアル!!ブログ移転します。

  • 春早い。

    種まきから1週間。今年も無事に出ました。田んぼも始まりです。今年は気候が読めない。梅の花は終わり、桜も満開を過ぎ、まだでしょー、と思ったらたけのこも早い。チップの中はシーズン終盤の大きさ。タラの芽も、コシアブラももーすぐ食べれそう。山桜はまだですが。なんだかあったかくて嬉しくもある一方、毎年天気に悩まされる農家としては、複雑な気持ちの春。イノシシ対策に電柵せねばー!と憂鬱になってたところ取材の方が来てくれたのでお手伝い頂き大助かりでした。お弁当ラッシュは続いています。晩飯前の猫遊びも続いています。春早い。

  • め で た い。

    先週は給食担当している幼稚園の卒園式でした。なんと光栄にも来賓で招待いただき参列してきました。卒園する園児は担当させて頂いてから初めてフルに給食を食べてくれた園児。それもあり、また証書を受け取る一人ひとりの園児が、小さいながらもしっかりと成長している姿は感慨深く、任せて頂いてる仕事の重さもしみじみ感じました。来年度もしっかりとやらせていただきます。そんな区切りの今月はお弁当のご注文たくさん頂きありがとうございます。幼稚園からも注文頂き鯛めしを。来週まで注文いっぱい続くので一生懸命つくります。週末は息抜きに毎年恒例になりつつある志の輔落語へ。今年も最高でした。毎晩寝る前に聴くほど一番好きな落語家です。取引先でもある斉吉商店の鼎・斉吉で美味しいコースを頂き、唐桑半島ぐるっと一周のあとに落語。斉吉商店・和枝さん...めでたい。

  • 3月11日。

    あれから早くも12年。今日は震災の冬から始めた竹林整備で迎えました。まさに震災がご縁で繋がりができた埼玉からも参加してくれて、ありがたいこと。2時46分、一服に手を休め、黙祷。整骨院の先生はブドウハウスを建てる材料に竹持って帰りました。つながった縁で前を向けていることに感謝な一日でした。3月11日。

  • 揚げはうまい。

    今日の給食、おやつにフライドポテト。揚げものはうまい。味見、を口実につまみ食いが止まらない・・・。ついでに、先日お弁当用に使って余ったくるみ豆も片栗粉まぶして揚げ。これまたうまい。文字通り箸が止まらなかった。竹の道もいよいよチッパー出動。村田町から河合くんが手伝いに来てくれたので、短時間でしたが捗りました。少しずつ『道』に仕上げていきます。ゴンの空中キャッチ。揚げはうまい。

  • なるこりん。

    年度末の3月。今月はお弁当ラッシュ。給食とダブルであっという間のひと月になりそうです。ザーサイの葉の菜飯がとても美味しいです。仲間のなるこりんが今月銀座EXITMELSAに出ています。地元野菜のジェラート、天才的なセンス、すごいです。なんとうちの親父のセリを使ったのもあります!東京の方、ぜひこの機会に!10日くらいなるこりんも居るみたいです。今日の給食は卒園する園児からのリクエストメニュー。銀座準備で忙しいところ協力してもらって、デザートはなるこりんアイスでした。くるみ豆の脱穀もあと少し。この手間考えると脱粒機無いと仕事が進まんなー、と思いつつ。チョビがくるみ豆が好きで、カゴからもれたのを探してはパクパク食ってます。なるこりん。

  • 竹之道。

    幼稚園給食、お弁当でいつも使うのはガス釜。かれこれ20年まえに中古で買った五升炊き。2年ほど前に、急に炊けてないのに早くガスが止まったり、逆にガスが止まらず炊きすぎたりするように。昔のアナログ。炊き上がりを感知する装置がすり減っておかしくなっており、部品はとっくに製造中止でどこにも無いと聞き、買い替えるかとも考えましたが気に入ってるので継続使用することに。以来、さらにアナログになり、米の量、水加減、音や視認で炊いてます。まだまだ使えます。今日の給食は名取三浦くんの紫黒米を混ぜて。ふっくら仕上がりました。今日のしょうが焼きにばっちり合ったはず。竹林、今年最大のミッションは、斜面中腹を大動脈のように横断する最長の竹の道。200mくらいの予定。少しずつ進行中。これがあると無いとでは、間伐も収穫も効率も労力もだい...竹之道。

  • ぎっくり腰。

    幼稚園給食に久しぶりに海苔巻。いつもはすし酢を作ったり買ってきたりしてるけれど、今日はカミさんが気になってたと買ってきた「すしのこ」。これが良かった。ササニシキが無かったのでひとめぼれを固めに炊いて、ササッと振って混ぜるだけ。お手軽で添加物も無く園児も安心。今後はこれだな。具材は人参、ひき肉生姜醤油、たくあん、ザーサイの葉っぱ漬、卵焼き。巻きに巻いて30本。2年前から作るようになった、ザーサイがいいアクセントになって美味しかった。秋に蒔くので温度が必要な野菜。なので、「ザーサイです!」と胸をはれるほど茎は太らないけれど、葉っぱも漬けると野沢菜っぽい感じで美味しいので続けています。間伐会を予定していた11日(間伐は中止)の大雪の雪かきでぎっくり腰が出てしまい、そっからだいぶ苦しみました。痛いなんてもんじゃな...ぎっくり腰。

  • 来月間伐会やります。

    予報当たらんなーと思っていたらピタリ。最高気温がマイナス5度、雪も今日は凄い。冬らしいといえば冬らしいけれど、やはり、寒い。こんな天気の日に予告はなんですが、来月11〜12日に竹間伐やります。東北食べる通信編集長からやりたい!と連絡頂いたので、どうせならやってみたい方もぜひいらしてください。作業は軽め、切り倒す係、運ぶ係、チッパー投入係、炭焼き係(天気、風次第)、と色々なので女性でも歓迎。飽きたら冬の散歩でもいいし、冬の手入れをご覧ください。11日午後からにして夜は鳴子湯治宿で一泊して一杯やりながらとも考えています。また詳しいことは後日ご案内します。先日GAIA清水さんからGAIAで作っているやぎさん最中を頂きました。とても美味しい。お茶とピッタリ。年を重ねて最中が美味しく感じます。給食でも餡子炊くので、...来月間伐会やります。

  • くまなっと。

    先週末から今年の幼稚園給食もスタート。恒例にしている、玄米もちのお雑煮ではじまり。その夜、出張の途中でGAIA清水さんが寄ってくれました。高知に移住してるのでかれこれ4年ぶりくらいだろうか。古川駅に迎えに行ったらデカい発泡の土産を抱えてました。青森朝市で買った大きな鱈とタコ。夜ついて早速さばいてくれて食べました。GAIAとは長年付き合いさせて頂いてますが、玄米もちの旨さを教えてくれたのも清水さん。久しぶりにたくさん話し、呑み、男はつらいよを観つついい夜でした。場をつくる。清水さんが移住しゲストハウスをはじめ、今から取り組もうとしていることでもあり、私がやっていることの行き着く先、妄想するのも同じようなものかもしれない。「場」の話が面白かったなぁ。今シーズンのくるみ豆、一番納豆が出来ました。ここまで来ました...くまなっと。

  • 今年の間伐。

    チッパーが整備から帰還。斜面使用もあり、何より裏山で故障でもしようものなら倍手がかかるので毎年お願いしてます。予想通り昨シーズンはかなりの本数切ったので刃の摩耗が著しかった模様。今年の間伐予定はこれまで手が入ってない際ゾーンもあり、見てるとため息しか出ないくらいの荒れ方。倒木枯れ木も多いので、竹よりも今年は雑木の片付けをメインに進めます。ずっと散歩してなかったサム副隊長と竹林中を歩き回り。イノシシも頭数は多くないですが入っていて、荒れ放題。しっかり今年のたけのこも地中そだっているようで、掘り返し食べられています。この対策もまた少しずつ。正月太りの解消も兼ねて張り切ってのぞみます。今年はまた間伐会を2回くらいはやりたいと考えています。これまでの反省点で作業も短く、ゆっくりとこの時期の竹林を楽しめる感じでやろ...今年の間伐。

  • 2023。

    今年も三が日があっという間。おせちでまったりダラダラ過ごし、食い過ぎで太ってしまいました。。年末つきまくりながらちょろちょろ端っこを食べてましたが、ここぞとばかりに餅。初日食べすぎ二日目からは一食一個に制限しました。やっぱりお雑煮が大好きです。義兄のところではカニ。久しぶりの味は超絶にうまかったー。昨日から仕事はじめ。スタートからカミさんと加工場にこもりまくっております。今年は加工場仕事もテーマは整理整頓。片付けという以上に内容。なるべく集約して作業できるように考えていきたいです。昨年も唐辛子が天候不順でいまひとつ量に不安があるので今年は多めにしっかりと昨付けて基本のなんばん商品を軸。そして大豆。ようやく手入れの勘所もわかってきた気がするので、少し今年は面積増やそうかと思案中です。そしてたけのこ、竹。今年...2023。

  • 大晦日。

    今年は区切りの満50歳の年でした。先輩がたが言ってたのは本当で、年々、一日も一週間も、一年もあっという間。喪中とはいえ掃除はせねばと思いつつも気持ちが入らず、今季二度目の白菜40キロが生漬けで水があがったので漬け返し。正月なので松前風に漬けてみました。楽しみです。前回乳酸発酵で「これからだ!」というところで食べきってしまった。白菜って一個は大きいし重いけれど、食べつけるとあっという間な野菜だなと思う。余裕のない年でした。おかげさまでお客さんそして取引先にも恵まれ、仕事も忙しく充実してたし走りきった感は満々にありますが、気持ちの余裕が作れない一年になったなぁ〜というのが正直なところ。来年は限られた時間で、という言い方は正しくないけど割り切っていきたい。自営業をはじめて20年もとっくに経過。最初はなんとか食べ...大晦日。

  • ご縁。

    先日年内最後のお弁当も終了。今年も楽しく作らせて頂きました。ありがとうございます。新しい発展型の企画にも参画させてもらい、また来年も精一杯楽しんでのぞみたいと思います。先日お餅の配達がてら一年ぶりに青い虹へ。親父と同い年の純子さんは師匠のような人。いつも大きな包容力であたたかさと厳しさを教えてくれます。いろんな付き合いありますが、数少ない、無防備で話ができる方です。パン屋さんからカフェスタイルに変わり、久しぶりに行ったらすっかり定着し地元に愛されるお店として完成度が上がってました。ランチの完成度もすばらしい。来年はもっと頻繁に行かなないと。あくる日は鳴子でキムチ漬を初体験。日本の漬物とはまた製法が違う新鮮さもありいい体験。(かなり寒かったですが)昨年、旅館大沼に暮らすスイスから移住のレイコさんに招かれた集...ご縁。

  • 玄米もち。

    あと数日で今年も終わり。こんな時期に寒いけど晴れ上がったので、2回目の仕込み準備で白菜干し。1回目はあっという間に食べてしまったので前回より多め。味付けも飽きないように何種類かやってみます。餅つきも終盤。ご予約頂いてた分もお届け、発送あらかた終わり、自宅分含めてペースダウンして続けます。地味につき続けてきた玄米もち。年々少しずつ広まって嬉しいです。ラベルも一新。久しぶりに消しゴムハンコ彫りました。なかなか気に入ってます。くるみ豆、今年はほんと紫斑病虫食いなく楽しい手仕事。毎日少しずつ竹で叩いて脱穀し、夜眠たくなるまでAmazonでONEPIECE見返しながら手選別、がこのところの日課。やっぱり名作。時々涙で豆が見えなくなります。。今年は喪中なのでしめ飾りもお休みで寂しいですが、しっかり年をしめたいと思いま...玄米もち。

  • 今年のくるみ豆。

    すっかり冬の寒さ。凍れます。まだ続きますが今月の山場の大きなスペシャル弁当が無事に終わりホッとしています。一ノ蔵、寒梅酒造のお酒を楽しみながら鳴子温泉に向かう列車企画。いつものお弁当よりはおつまみ寄り、酒の肴というテーマを頂きました。東松島の仲間阿部さんの和がきを酒蒸し。この牡蠣が実に美味い。ビブグルマンの週末そば屋愉多工房芳賀さん、冬は鴨猟やるのでお願いして鴨を仕入れ、低温調理。さっと焼いて、ソースはその脂とよっちゃんなんばん。これも美味かった。いつもは卵焼きのふるさと地鶏の会の卵も今回は酒粕に漬け込み。なんばん醤油がもう少し出ると思ったけど、酒粕に負けちゃったかな。でもいい味。稲藁スモーク、今せり仕事に来てもらってる阿部さんが漁したイカなどから地元の野菜もしっかりと彩りもよくやれた。2人では間に合わな...今年のくるみ豆。

  • 師走。

    早いもので今年も師走。後半もパタパタと慌ただしい中、先月義父が亡くなってしまったのはショックでした。明日四十九日法要。今冬の間伐に向け、昨シーズン酷使しまくった粉砕機をメンテナンスに。年明けに本格的に動き始めるべく色々と妄想中です。塩蔵しておいた冬商品、たけのこ穂先のうまいところも出荷が終わる。ありがたいことに「もう無いの!?」という声を頂くも、シーズン中には目一杯のつもりだったけれど、足りないなぁ・・・。塩蔵、昔は嫌いだったけれど、今はまた独特の味わいがくせになる。旬の中でも味が変わり、保存でも水煮、塩蔵、発酵でまた違う。食材ってとことん深い。年々目が開かされている気がしてます。来年以降もフルパワーでやるしかない。まずは間伐で環境を整えよう。年末ということで餅つきも開始。今年はカミさんも腰の調子いいので...師走。

  • 白菜。

    晩秋。庭にある親父自慢の紅葉も葉を落とし始めました。久しぶりにサム副隊長と竹林散歩。落葉が進みどこも一面落ち葉でフカフカ。これが良い土を作ります。竹は分解に時間がかかるので、竹林であっても広葉樹がないと。バランス。竹に負け栗も山桜もナラもいっぱい枯れてしまったけれど、手を入れ始めてからはきちんと広葉樹を活かす間伐を心がけています。今シーズンもまもなく開幕。新たな助っ人も登場予定で楽しみ。今年は特に、竹だけではなく山をちゃんと知ろうとよく歩き回っている。興味の一つはきのこ。毒キノコもたくさん出るが、最近は食べれるものも増えてきた気がする。昔は香茸も取れたらしいけれど、今年はムキタケ、ヨシタケ、天然のシイタケを見つける。呼び名も地域独特で、辞典を買っても違うような気がしてあてにはならず、達人を頼っては聞いてい...白菜。

  • くるみちゃん収穫完了。

    裏山の紅葉がきれいでした。身内に不幸があり、気持ちも身体も落ち着かない今月。まだあったかいのがちょっと救いです。ここ数年続けていた「みやぎのしめ飾り」、そんなわけで今年はお休みにさせていただきます。毎年楽しみにして頂いてたお客様、ごめんなさい。そんな事情もあり、お弁当もドタキャンさせて頂いたりとバタバタですが、晩秋の食材に移り変わり。今年は春に山椒収穫する余裕がなく、秋に真っ赤な実山椒を収穫。知り合いの料理人に伝授してもらって弁当に使ってます。乾燥させ黒い種取り出したら最低限の水を入れ冷凍。焼いた肉におろし金ですり下ろすととてもいい香り。塩コショウして、わらでスモーク焼きした肉がごちそうになり、余るのが楽しみな最近のお気に入りメニュー。畑もようやく片付け段階に来ました。なんだか今年は余裕がなくって、昨年よ...くるみちゃん収穫完了。

  • よっちゃん という繋がりで。

    冬!?というほどの寒さがようやく一段落し久しぶりに感じた晴天。チョビ隊長、日向ぼっこが気持ちよさそうです。昨日とうとう50歳の誕生日を迎え、カミさん、リクエストのエビフライとシチュー作ってくれました。(親父からはビールと焼き鳥)義母に初めて手作りするエビフライの美味しさを教えてもらいました。しっかりカミさんが継いでくれて、大好物なのでうれしいかぎり。めったに出ないごちそうです。先日、お世話になってる卸先から連絡。「急なんだけど明日までよっちゃんなんばん50本持ってこれますか?」充填前に大きな寸胴で火入れしてという段階を経るので、通常最低2〜3日はリードタイムを頂いてます。ちょうど間に合うだけ瓶詰めできそうだと連絡をかえして翌日納品に伺うと、なんともありがたい、というのかうれしいというのか、長年そのお店でよ...よっちゃんという繋がりで。

  • 駅弁。

    駅弁で有名なお弁当のこばやしさん。ご縁を頂き、今月から発売の牛タン弁当の付け合せに我が家の炭焼きよっちゃん・みそ使って頂いてます。肉の漬け込みには同じく岩出山の石田麹屋さんの味噌。大崎岩出山コラボです。仙台駅、そして駅弁界の甲子園・東京駅グランスタの祭、大宮駅でも販売スタートしています。期間限定のようなので、お近くの方どうぞよろしくお願いします!!今回の企画、JR古川駅長さんのご推薦らしく近く古川でも販売はじまるかもしれません。駅弁。なんだか世界観があってドラマがあって憧れる響きです。腹を満たす食事という以上の何かがある気がしてます。コロナ前にカミさんと不老不死温泉行くときも、呑みながら、そして「駅弁」を買って楽しもう、と電車で行きました。残念ながら今では大きな駅でないとお弁当も売ってないし、学生時代楽し...駅弁。

  • 蕎麦カフェ田伝。

    小さな農家は早くも稲刈り中盤戦。イノシシに一番荒らされた田んぼ。ミステリー・サークルのような痕跡が何個もある。。。合間に蕎麦カフェ・田伝によっちゃん生ラー油納品。お昼ちょっと前、とても混んでました。蕎麦畑の花がちょうど見頃です。お米も蕎麦も広大な面積を作付けするオーナー農家中鉢さん。せっかくなので蕎麦をいただきながら話を聞くと、やっぱり獣害が大変そうです。どこも一緒。優秀なハンターが増えてほしい。いいサイクルでジビエも回るようになればいいな。うちの生ラー油使ったメニューもあります。鳴子もこれから紅葉。おすすめです。蕎麦カフェ田伝。

  • 2022稲刈り開始。

    ようやく晴れて、稲刈りスタート。昨日は風なく湿ってるから今日からかと思っていたら、我ら夫婦に反して、『試運転だっ❗️』と意気込む親父に付き合い、夕方軽く慣らそうかと刈り始めたら、案の定止めようかというタイミングで機械が詰まって終わり、という始まり。今日は朝から親父と工具たっぷり抱えて修理作業。毎度『なるほどこういう構造か・・・』と、知ったような気になるけれど、毎年数日しか使わないので、来年になれば綺麗に忘れてしまう。。『もう機械やさん呼ぶか』と諦めかけたところで原因が見つかり修復。コンバイン最深部にずっしり水気を含んだモミがギュッーーーっと詰まり詰まってました。高い機械買ってるのだから、機械が滞らないように、少しでも人労働を減らして作業と考える私と反対で、親父は『もったいない』と、イノシシや雨に打たれ半分...2022稲刈り開始。

  • 台風目前。

    地域ではちらほらと稲刈りがスタート。うちも少しずつ段取りしてます。今日は干場が豪華。自前の発酵たけのこの数々に加え、いたがきで買ったいのはな(正式には香茸)、そして頂きもの天然舞茸が並ぶ。秋の楽しみが増えます。今月に入ってイノシシの動きが激しく、集落中電柵だらけになっています。ちょっと前までは(嫌だなぁ)と思っていた風景が現実のものになってます。クマの目撃情報も増えてます。今年初めて植えた大納言。早いところは葉が黄化しはじめました。これも楽しみ。気がかりは隣の白小豆。芯止めしたつもりがツルボケし放題で実がつかず。。。なんでだべ!?と思いつつ眺めるしかありません。今月に入って終盤でもありピークでもあるなんばんに毎日一生懸命な日々。作業量も増えほぼ一日が焼きと加工場仕事で終わってしまいます。もう少し。カミさん...台風目前。

  • 焼きなんばん。

    8月末日。上旬から収穫がはじまる、なんばん(とうがらし)。今年は定植してからも天気がパッとしないせいか、苗全体が小ぶりな印象。収量は徐々に増えてるものの、まだまだ足りず、9月に期待。バンバン取れて欲しい。しょうゆ、みそに漬け込む「焼きなんばん」は一次加工で炭火炙り。収穫のタイミングに次いで、炙り加減がとっても大事。連日この仕事に没頭してます。使う炭はGAIA清水さんに紹介してもらってから惚れ込んだ土佐備長炭〜一(いち)〜。仕事以外でもおおいに使ってますが最高です。傍らではカミさんが何かツクルことに没頭中。今のところすこぶる順調な地大豆くるみちゃん。ちょっと天気が良すぎて丈が出てしまいましたがこのままいってほしい。花が終わりつつあり鞘が膨らんで来ました。たくさん付きますように。お弁当も夏の名残りに入りつつあ...焼きなんばん。

  • 盆。

    昨夜から気持ち良い風がふき気持ち良い天気。今日も湿気少なく暑かったけど今年初めて気持ちいい一日でした。なんばん仕事はここからが勝負。いい天気が続いてほしい。大粒地大豆くるみちゃんも一部先日の大雨で水害あったものの、先日花もつき、概ね予定通りに手入れできていて順調。これもここから気の入れどころです。しめ飾り用の餅米も青刈り。予報見ながらの決行でしたが、刈り取ってから予報がぐんぐん変わってしまい、カビは回避しましたが湿気に触れた分きれいな青が・・・。しょうがないです。今年はのんびり良いお盆になりました。たけのこ手伝ってもらったやっさんが親父の誕生日お祝いがてら来てくれて、お土産に大島のくさやを。とても楽しみにしていて、臭い臭いとは聞いていたけれど思ったほどではなく。噛めば噛むほど発酵の旨味が広がる美味しさでし...盆。

  • 温泉。

    この一週間はきつかった。扇風機直撃で映画を観てしまったら翌日から発熱。久しぶりの熱はしんどいなんてもんじゃない苦しみでした。下がってからは夏バテのような強烈なダルさが続き、参ってます。病院行って漢方処方してもらって、徐々に復活します。畑も唐辛子の収穫がはじまり、ご近所さんの出荷もはじまりました。今年も炭焼きスタートです。毎年のことだけれど、梅雨明けてからさっぱりとした暑さがない。暑いのには間違いないけれど、湿度もあり梅雨明けのほうがしんどい。鳴子温泉が近いのでちょくちょく入りに行きたいと思いつつ、用事のついでになってしまう。だいたい行くお湯は決まってるが、その一つが玉造荘。久しぶりに行ったらなんと年内で閉めるとのこと。とても残念。泉質といい、ゆったりとした雰囲気といいここぞという時はいつも入っていたのに。...温泉。

  • 岐阜へ。民藝にふれる旅。

    年始に、「せ〜のっ!」で、なんでか一致した今年の研修先は、岐阜。直前まで迷いましたが機を逃してはと出発。どうやって行くか調べだしてから知りましたが、遠かった。初日はどうしても一回見ておきたかった白川郷へ名古屋からレンタカーで高速を飛ばす。行けども行けども山ばかり。下車するラストは11キロのトンネル。これは高知よりすごいのでは!と思ったら、森林率は高知に次ぐ2位。どこを切り取っても絵になる風景でした。けれども中心から外れの方には普通に暮らしてる家がたくさん。(毎日毎日知らない人がうろうろしてるのは住みづらいだろうなぁ〜)と思ってしまう。初日はほぼこれで終了。カミさんの誕生日のお祝いを兼ねてオーベルジュ飛騨の森へ。イタリアで15年料理をやってきたシェフの、地元素材を活かした料理はもちろん美味しかったのですが、...岐阜へ。民藝にふれる旅。

  • 水害。

    ここ数年毎年のことですが、今年も異常。よく降りました。たくさんの方にご心配の連絡を頂きました。ありがとうございます。大丈夫です。家周辺だけでもあちこち。集落全体では2箇所の出入り口が土砂崩れで閉鎖になり心配しました。すごい被害です。明日どうこうできることでは無いけれど、長い目でどう暮らすのか考えさせられます。雨の間に今年一作目の篠竹ザル完成間近。邪魔するウー。こいつはとにかく袋の類いやカゴがあると入りたがります。ジャンピング・ゴン。日に日に到達点アップしてます。夏は平穏でありますように。水害。

  • ダブルよっちゃん、で、そうめん。

    フルにコンロ稼働すると加工場は朝から猛暑。終わって昼に外に出たら「す、すずしい・・・」と感じるくらい。ありがたいことに、テレビの影響のプチバブルはまだ継続中です。私がよっちゃん作ろうとしたキッカケもそうですが、材料がシンプルな分、まずは好きに使ってみてよ!という気持ちがあるのであまりレシピは書かないのですが、猛暑においしい素麺でおすすめを一つ・・。材料は★よっちゃんなんばん★よっちゃん生ラー油★豆乳★すりごま(擦りたてだとなおよろし)作り方は簡単です。豆乳によっちゃんなんばんをお好み量入れる。そうめん食べてる途中で薄くなるので、濃いめが良いです。そこにゴマを擦り、最後によっちゃん生ラー油を。ちょっと辛いかな、というくらい入れると旨いです。冬のスープ、鍋でも同じ材料でうまいです。やってみてください。暑いけれ...ダブルよっちゃん、で、そうめん。

  • あらためて『よっちゃんなんばん』

    昨日のTVの反響たくさん頂きまして、久しぶりに猛暑の加工場でワサワサしております。番組で紹介いただいた、長いお付き合いのお店からなるべく早く補充致します。加え、明日はイトーチェーン、泉、閖上、マルコ、玉浦店向けも納品しますので週明けまでお待ちくださいませ。なにしろ手仕事なもので、こんな事態ですとなかなか負けてしまいますがご容赦を。TVの影響とはいえ、せっかくの機会ですので新たに興味を持って下さったのならばぜひとも食べて欲しいです。売っていながらあんまりよっちゃんなんばん書いてないなーと思ったので。20年ほど前、実家に戻り就農した時、耕作面積もなかったのですが出来るのなら専業でやれる形を模索し、唐辛子を育て、加工して商品として販売する、農産加工を軸にしようと決め今に至ります。よっちゃんなんばんが中心ではあり...あらためて『よっちゃんなんばん』

  • 林業。

    たけのこ後半、国産メンマ・竹之芯作業からずっと来てくれた阿部さん夫妻、とりあえず今日が最終日。明日からは佐藤農場で梅作業に入ります。引く手数多の人気です。たけのこが終わってからは林業に移行。竹に負けて枯れてしまったり、ナラ枯れでだめになった楢などの雑木を間伐。ちょっと風が吹いた日に、枯れ木から、腕くらいの太さの枝が落ちてグッサリと地上に刺さっているのを見ると、こりゃぁ〜切らないとおっかない!と、薪はゆっくり集めりゃいいかと思ってたけれど、阿部さん達が居るうちにと3人で徹底的にやりました。買ってから2年、ほぼ使ってなかったウインチが大活躍。これがないと駄目でした。竹と違って重さが一本トンレベルなので、一本倒す緊張感たるやすさまじく、一本倒すごとに3人で「よっしゃぁ〜!」とホッとするほどピリピリやってました。...林業。

  • メンマ収穫作業終わり。

    メンマ収穫作業も先週末で終わりました。太いのから収穫しはじめ、ギリギリまでやりましたが痩せたのしかなくなってきたので切り上げ。4月末から続いて来た収穫作業もシメ。一区切りです。同じく表年の一昨年と比べると、ちょっと少ないストックですが、無理やり取りまくるよりも、食べていい塩梅のをと選別したので納得。まだ山仕事は終わらず、細いやつを間伐したり、薪材の切り出しなど続きます。プリッとした穂先は正月販売用に塩蔵。しかしながら、この時期の穂先、食べてる人は「おお!」とわかる違いがあるので、ゆくゆくはすぐ販売する方法を考えたいです。どうしても、南から旬がのぼってきて地元の旬だと食べ始めると、「まだたけのこ?」と、空気が食傷気味になってしまうので見落とされがちですが、この時期の穂先を待ってるひともいるくらいの違いがある...メンマ収穫作業終わり。

  • たけのこの旬。

    たけのこ、小さいサイズの生出荷の波を超え、そこからは連日国産メンマ「竹之芯」製造の毎日です。小さいのもそれなりに大変だけれど、メンマは背丈以上のものをノコギリで切って収穫。一本の重さが半端ではなくこれはこれで大変。竹の道を作ってよかったと、小さく自画自賛する毎日です。今年は肉厚のが多いのがいい。親竹選別しつつ、どれを切るか、残すかも大事な局面です。今更ながらに水煮ビンも製造しています。待っててくれるお客さんも多いので、多めに。この時期はまさに「竹」になるべく、穂先が充実するので旨味もすごいのです。「旨い!」をとにかく感じたければ、今がいちばんおいしいと思います。収穫、スライス、薪茹で、塩蔵の工程を超え、ようやく第一陣の収穫分、乳酸発酵の段階へ来ています。原料は我が家のお米。研ぎ汁を使います。これに一ヶ月以上漬け...たけのこの旬。

  • 怒涛の5月。

    昨年は久しぶりの裏年。2年ぶりの表年は覚悟していたものの、その落差たるや凄まじい日々です。早朝から真っ暗闇まであっという間の濃度です。本日で仙台への朝掘り便終了。たけのこはあるように見えます、が、質が悪いので掘ってないやつです。ので、責任とれないのでやめることに。イノシシ害もあり、ピークの出荷量は今ひとつ伸ばせなかったけれどよくやった。川村くんも出勤前によく付き合ってくれて本当に頼もしかったし、ハシリ、スタートダッシュで東京からの助っ人やっさんにも救われました。天気にも恵まれました。雨ガッパの日が無かったのは大きいです。販売先の小売店、そこに繋いでくれた櫻井さん、坂上さん、川村くんのリレーも事故なく安全に、そして何よりお買い上げくださったお客様のおかげです。みなさま今年もありがとうございました。また、今年お声が...怒涛の5月。

  • 助けられています。

    たけのこ収穫も中盤、、、と思って日付をみるとまだ5月入ったばかり。。先は長い!例年よりもちょっと進んでいる気はしているけれど、まだまだ。動いているようで体力は落ちてますね、疲れてます。。。。先週末東京から来てくれた助っ人アニキ・やっさんが今日お帰りに。来て早々にほぼ徹夜で朝堀りからスタートして一週間助けられました。毎日早朝から暗くなるまでたけのこづくし。ご飯のおかずもほぼたけのこでたけのこまみれ。「今日こそ温泉行こう!」と話すものの毎日予定が押して行けたのは2回のみ。大したご馳走もできず不甲斐ないですが、本当に感謝感謝の大物助っ人でした。ありがとうございました!お世話になってるGAIAの現副社長清水さん(前社長)の弟さんで、誕生日は私と全く同じの一年違い。(氷室京介も一緒です)たけのこ出荷ができるくらいに整備し...助けられています。

  • たけのこと雪と山桜。

    たけのこ出荷も続いています。先日は取引先の大原さんの秘密会議に参加させていただきました。料理人の方々の場にお邪魔するのは緊張しましたが面白かった。もっとコミュニケーション深めていきたいものです!今年はふんだんに使って頂いております!その日はなんとこの季節に雪!翌朝の寒いこと寒いこと!こんなのは人生初めて。雪の竹林で掘り。東京から同じ誕生日のアニキ・やっさんが手伝いに来てくれた初日。荒々しいスタートでした。雑木を活かす竹林。山桜満開で、なかなか見れない風景でした。もうすぐ最盛期!身体は疲れきってますが、まだまだがんばります。たけのこと雪と山桜。

  • 今年こそ、戦い。

    たけのこ朝堀りの後は、今日から新年度の幼稚園給食はじまり。新しい園児も入り、やっぱりピリッとします!初日はたけのこ五目メシとアサリ汁。先週末東北食べる通信の密着取材グルーの方々と共に、たけのこ朝堀り便スタートしました!。火曜日木曜日土曜日、朝堀り上げた鮮度抜群たけのこ、仙台いたがきさん各店に並びます。どうぞよろしくお願いします!給食もたけのこもそうですが、田んぼ、畑の段取りも始まり農繁期突入のため、来月いっぱいお弁当お休みさせて頂きます。どうぞご理解くださいませ。とにもかくにもたけのこ出始めてから酷いのがイノシシです。もー写真撮るのもイヤになるくらいの被害。さっき近所の仲間から電話来たらば、田んぼ仕事してても、新しい被害拡大してまさよー!とのこと。あまりにひどく、先日は高価な天然の忌避剤買って撒いても高価なし。...今年こそ、戦い。

  • 今年もたたかい。

    今年は難しい。2月に蒔いた野菜も芽が出てからハウスでも中々伸びず、山の木々も、早いもの、遅いもの、例年通りなもの、まちまちで読みが難しい。地震も多いしなんだか心配です。たけのこ。グッと日に日に出る芽の数が増えては来たものの、冬に戻ったりと落ち着かない毎日。気温次第ですが、今週末あたりから『朝堀り便』始まるやもしれません。あくまでも天候次第です。芽の数が増えてくると、比例してイノシシの食い散らかしも増える。その膨大な箇所を見るとやはり不安もあり、それにも増して、流した多くの汗を思い出すといてもたってもいられず、1番出入りの多いと思われる山奥、北斜面へ電柵設置をすることに。200mくらいか。昨年中にやりたかったが雪が降り断念したけれど、山道は草刈り終えていたので、昨年より延長して山の中もチェンソーで木を切り、草刈機...今年もたたかい。

  • 暖ったけぇ〜〜〜〜〜〜〜!

    今日のお昼はTシャツで良いほどの陽気。あったかいのはいい。今年の冬は寒かっただけに、言葉通り待望の春の陽気がしみます。今月末からの、たけのこ朝堀りの打ち合わせで流通を担っていただく坂上さん来訪。「とはいえ昨年は4月末の霜で果樹がダメだったなぁ〜」という話になり、まだまだ油断はできませんねぇ〜・・・・。今週は県南村田町からメンマに興味があるという河合さんがお手伝いに。粉砕機の下山が遅くなりましたが、早出し地帯にチップまき。今年の間伐もシメの作業に入ってます。あと、2,3日かな。奥の方で時期的には終盤の地帯でしたが、いい形のたけのこも多い場所。こんな状態だったのであっても掘るのが嫌にある場所でもありました。すっきり。これだから間伐はやめられません。。今週末もお弁当続き。カタクリが裏山広くに咲き誇ってきました。行者に...暖ったけぇ〜〜〜〜〜〜〜!

  • 新年度。

    年度末の昨日はTシャツ日和。新年度の今日は雪がちらつく寒さ。。。今日は久しぶりの川村くんが働きに来ました。週末の種まきに備え、午前は苗箱への土入れ作業。終えて午後は山へ。昨年作った1本目の竹の道を補修しつつ、間伐。高低差がある見晴らしの良さか、1本目の愛着か、今年は3本作ったけれどこれを超えてはいない。今年本格的にやってみようと思っている竹チップ発酵。コロナ前に伺ったワーコム農業研究所。その土地の土着菌を活かす考え方に共感し、その資材と合わせてとりあえずは土壌改良になるものにできればと考えています。環境を畑の産物にも活かせれば、それでいい。ラッキーボーイの川村くん。昨年のチップからカブトムシの幼虫、そして竹の道脇で小さいタケノコが出てたのでお土産に。今日もコッテリ汗流したました。いよいよ今月末から筍が始まります...新年度。

  • 佳境。

    早いもので3月も残すところあと数日。あったかい日と寒い日が交互。こういうのがキツい。先々週から怒涛の3週連続お弁当ラッシュ。年度末、区切りにご指名頂きありがたい限り。限度もありお断りするのが申し訳なくもったいないと思いつつ。最近のメインは地大豆くるみ豆の大豆コロッケ。甘みが深くとってもうまい。今年はたっぷり使えて嬉しいです。漬物は昨年漬けた四葉(すうよう)きゅうりの古漬けをアレンジしたり。余裕あれば山桜でスモークも入れたりしてます。間伐も終盤。だいぶ風景が変わりました。いつものことですが、キリのいいところまで、あと少し。その欲と割り切りのせめぎ合いです。腰に加え腕の腱鞘炎もピークです。間伐も粉砕機の活かし方を学びつつある分、加えて今年はハンパではない燃料費。機械のメンテ代も見えてきたので今春から少し値上げせざる...佳境。

  • 年度末最後の給食。

    本日、担当させて頂いてる幼稚園年度末最後の給食でした。残念ながら来客で私は家に残っていたら、カミさんから歓喜のLINEが届きました。卒園する、昨年うちの竹林にも遠足に来てくれた園児から、なんと、歌のプレゼントを用意してくれて、こんなプレゼントまで頂きました。竹林で遊んでから、配達に行く度声をかけてくれる園児が増えて、距離が縮まるとやっぱり思い入れも深まってしまいます。なんとも感激。園長先生のブログを読んでジンワリしてしまい、ぜひご覧ください!『よっちゃんはー?』とも言ってくれてたようで、行けなかった後悔が凄いです。みんな卒園おめでとー!いや〜、、こんな繋がり、嬉しい仕事です!!ありがとうございます!!!年度末最後の給食。

  • 11年。

    震災から11年。ちょうど山へ入ろうと着替えていると、震災以降整備された防災無線からお知らせがあり、ふとスマホを見ると「14:46」黙祷をささげて山へ行きました。失ったものは仕方がない!仕事を作ろう!と、南三陸の方々と山へ行き竹を切ったのがきっかけで今日がある。この時は切った竹を引っ張り出すのでゼーゼー言うほどの荒れた竹やぶ。震災を忘れないために、震災で思ったことを忘れないために、もはや自分にとっての竹林はその証みたいなものになりつつあります。たまたまフェイスブックを見たら知人が「原子力より原始力」と書いていた。そのとおりだと思った。積み重ねてきた技術も大事だけれど、根っこは生身の身体。豊かにはなった。けれどそこに欠けてるものはまさに原始力だなと、中年になった自分はなおさら思います。作業を始めようかと思ったら足、...11年。

  • 春間近の竹林

    いつ『春一番』と呼ばれるのかわからないほど、毎日のように風が強い。今日は助っ人部隊と共に竹林入りする予定でしたが、雪、よりも風が強い予報で中止にしました。固まっていた枝先の雪の塊や、雑木の枝が落ちないとも限らないので、危ない。とても残念。三本目の竹の道製作中で止まっています。3月に入るとさすがに焦ってきます。なんとか長いのをあと一本作りたい。数日前の竹林風が強いと山は休みで豆仕事。昨年は春になっちゃいましたが今年は筍準備に時間割きたいので早め早めで。しかし豊作は嬉しい限り。裏年不作の昨年、実験的に竹之芯いろいろ実験。8ヶ月発酵させたものを寒風乾燥しています。大きくカットしたもの、また別な料理にできそうで楽しみです。出来たら仲間の料理人に試してもらいたいと思ってます。今月が色々勝負!時間を有効に使います。とはいえ...春間近の竹林

  • 2つ目の賞を頂きました。

    春近し、かと思ったらまた大雪。今年もよく降り、冬らしく寒いです。まいった。雪多いと危ないのと、ベチャベチャで作業しずらくなかなか間伐再開できません。先日作った温床も順調に温度が上がり、種まき開始です。収穫だ加工だといっても苗が出来ないと話にならないので、毎年大事な大事な一歩です。毎年7〜8種類のなんばん(唐辛子)栽培しますが、1番量が欲しく、1番芽出しの難儀な品種から蒔きます。しばらくは気を揉む時間が続きます。昨年初めて県から表彰頂きましたが、思いがけず今年も頂きました。東北農政局長賞。通常、企業や団体、学校などが頂くものらしく、個人、しかもこんなに小さい農家には無縁なものみたいで、表彰式後、『県に強いコネでもお持ちなのですか?』と、冗談なのかなんなのかよくわからない会話から話が始まる展開。いづれにしても恐多い...2つ目の賞を頂きました。

  • 温床。

    まだ寒い日は続き、雪もチラホラ続くけれど、確実に春は近づいてる気がします。幼稚園給食、ひさびさにシュウマイ沢山包みました。目でも楽しめるように3色シュウマイ。蒸したてはやっぱりうまい。そして、先生に相談して今日は給食にうちの大粒『くまなっと』を!喜んでくれてたらいいなぁ〜。毎日のようにくるみ豆食べてますが、昨年のはとても味が良い気がして、ひたし豆でも濃厚で美味しく、最近はピリ辛煮豆でも。うまいなぁー。カミさん前日こんにゃく作り。やはり手作りは売ってるのとは格段に違います。コンニャク芋は栽培方法がよくわからずうまくいってません。毎年春に植えたサイズのまま.同じサイズを秋に収穫してる感じ。いい意味で楽しんで今年も植えます。夏にも備えねばならず。種まき準備。今日はなんばん栽培してくれてる同級生、青田ファームと温床作り...温床。

  • 竹の道。

    やはり今年は寒い。刺すような底冷えの日が多い。ようやく腰は7割回復。まだ時折ビキッと来ることがあり怖い。他の痛みは誤魔化しても仕事やれるが、要というだけあって腰だけはキツい。いきつけの整体の小島先生に毎日のように、こってりぎっちり揉んで頂く。患部を庇って周囲の筋肉がこってしまってるのでそこをきつくやってもらってる。かなりキツく揉まれるのでどーしても呻き声をあげてしまい、終えた後、隣りの患者さんから、『かなり酷いんですか?痛そうですねぇ・・・』と言われてしまう。あと少し。先生もひとつ年下の元柔道家。この整体院、入ると受付で販売している焼き芋の香りがたまらない。先生は農業大好きで畑もぶどうも田んぼまでやる半農半整体師。なので、『先生も色々やってるから。腰痛は無いんですか?』というと、『最近は無いですねぇ〜』という。...竹の道。

  • 明日は定期市。くまなっと、ザーサイ持っていきます。

    2022年も明日が「朝市夕市ネットの定期市」のはじまりです。地味ですが、生産者とお客さん、畑と台所をつなぐ市をよろしくお願いいたします。明日は、よっちゃんなんばん、よっちゃん生ラー油特辛よっちゃん、炭焼きよっちゃん・みそ/醤油竹之芯は無しです。ごめんなさい。お惣菜は、今年は表年だぞ!筍たっぷりお蒸し。加えて、無農薬無化学肥料で栽培、手まき手管理手収穫手脱穀手選別の、大粒地大豆・くるみ豆の納豆、梅原真さんにデザインしてもらった、【くまなっと】少しだけ持っていきます。(目をショボショボさせながらも選別が追いつかず)と、ザーサイも少し販売します!今年は少ししか作つけしてないので最初で最後!よろしくお願いします!明日は定期市。くまなっと、ザーサイ持っていきます。

  • くるみ豆。

    相変わらず寒い日が続く新年。ふとしたタイミングで腰痛が出てしまい参っています。ひどくはない気がするけれどガンガンと山仕事をすすめたいところ、気をもむ事態。栽培して6,7年目のくるみ豆。年明けにお楽しみの脱穀タイムで川村くんと半分くらいやりました。なっといっても今年は、、、、植え始まっていらいの豊作!ここ2年はケモノ害にも悩まされてほぼダメでした。無農薬無化学肥料ですが、ようやく栽培管理の方法が見えてきた気がします。まだまだ1/4くらいしか選別してません良豆比率も多い気がしてます。さっそく煮て食べましたが味もいい。納豆も一陣加工お願いしました。2年ぶりの大粒。玄米餅にもばっちり合います。最終的にどのくらい取れるかですが、ずっとやってみたかった豆腐や油揚げまで作れたらうれしい。楽しみです。ゴンも歓喜のV字寝です。くるみ豆。

  • ザーサイ。

    新年も月半ば。担当させていただいてる幼稚園給食も早いもので3年めスタート。配達に行くと園児も声かけてくれるようになり、そんな子達に今年も美味しいを届けます。お弁当も順調に。今週は大量の日があるので引き締めてのぞみたい。とりあえず当分来れなくなる川村くんのリクエストで最終日に「竹メシ」間伐材から自分で竹飯ごう作ってもらって。久しぶりだったけれどもうまく炊けた。昼飯のうどん後にペロリといく美味しさだったようで何より。ようやくチェンソーに慣れて来ただけに惜しい。またタケノコシーズンに活躍してもらいます。合間を見ては竹間伐。記念すべき震災から10回め、10年目。今年も仕上がりをイメージしつつ進めています。毎年始まりはもたつきますが、手を入れた面積が拡がって来ると気持ちもどんどん入ってきます。竹の道も作れたら今年は2本を...ザーサイ。

  • 今年もよろしくお願いします。

    元旦にゆっくりまったりして今年もスタート。あっという間に正月の気分が吹っ飛びます。ボケてしまうほどまったりと正月、いつかは。年末からご予約頂いていて今月はお弁当いっぱい。ありがたいことです。年末に電柵を張ろうと思って片付け始めたタイミングで雪。ひとまず電柵は忘れます。昨年だいぶ切ったので雪折れ少なく済んでいます。まだ降るだろうけれどいったん雪が落ちてからだと助かるなぁ。川村くんとだいぶ山に入って切りまくっています。粉砕機は雪多すぎてまだ出動できないので、周囲からの獣侵入防止柵にひたすら積み上げ。100m以上積み上げました。おぼつかないチェンソー使いだった川村くんもちょっとの不具合ならなんとかなるくらいになり、頼もしい。たけのこシーズンまでいったん来れなくなってしまうのが惜しい。今年も基本、なんばんをしっかり栽培...今年もよろしくお願いします。

  • 今年も感謝いっぱいで大晦日。

    今年も無事に大晦日。師走は餅つきとしめ飾りで終えました。みや祇のしめ飾り今年のテーマは【願〜一文字〜(ねがいいちもんじ)】コロナありだけれど、それがあってそれぞれがそれぞれにシンプルに道が見えた時間だったと思います。あらためて、1年を振り返り1年を始める。シンプルに。それを想って編み締めました。コロナ2年目、の方がきつかったです。いろいろ。けれども自営業だけに、繋がり、ご縁のありがたさをあらためて思い知らされました。お付き合い頂いてるお客様、取引先、仲間に感謝感謝の一年でした。それを改めて来年からは掘りさげます。いろいろやった一年でした。本業の柱のなんばん、お弁当、風景のシンボルの竹林、竹細工にしめ飾り。どれも思い入れがあり、どれも核と想ってやっていること。それに共感するスポットスタッフの若者川村くんも今年から...今年も感謝いっぱいで大晦日。

  • 美緒さんが来た。さあ、鴨を捕ろう。

    師走。ついにちょっと遅めの初雪も。親父のセリも毎日阿部夫妻に助っ人頂き絶賛出荷中。今年もいい。根っこもうまい。先日松井美緒さんが泊まりがけで来訪。目的は竹細工。私が習い始め、面白いですよとお話ししててやっとこコロナが落ち着いたので。まず私が教えるというよりも、習ってる師匠・長谷川さんに触れて感じて欲しいと話したら一泊で来てくれました。ご両親と娘さんでモデルの遥南(はるな)さんと共に。本気です。山へ行きまず「篠竹」を見るところから。遥南さん竹きり楽しみにしていたようでガンガン切ってくれました。その後は室内で。ゼロから学ぶ美緒さんは師匠とマンツーマンで竹割りからスタート。体験のご両親と遥南さんは私と「編む」ことをやってみる。なかなかもちろん一筋縄ではいきませんが、こっからは私もサポートしつつすすむ予定。2日目。記念...美緒さんが来た。さあ、鴨を捕ろう。

  • 畑と玉川温泉と棟方志功と。

    すっかり寒くなってきました。雨だとより寒く感じます。先週日曜にあ・ら・伊達な道の駅で開催した公開竹細工。告知もやらずのゲリラ開催になりましたが手応えありありでいい時間になりました。師匠長谷川さんのはもちろんですが、展示していた我ら弟子の作品も数点売れました。今回はお客さんの関心リサーチと人前での作業体験。今後の展開に乞うご期待な竹細工。なんと月末には松井美緒さんが弟子入り。まず初回体験に。私の妹弟子になります。昨年から話はありましたがコロナが落ち着きようやく実現。晴れ間にわーッと、農薬化学肥料不使用、手まき、手収穫、手選別の地大豆・くるみ豆を収穫。今年は岩手の農家さんの管理法を参考に。毎年少しずつコツを掴んできてる実感あり。長雨や強風で行き届かないところ沢山ですが、脱穀が楽しみです。たくさん納豆が作れますように...畑と玉川温泉と棟方志功と。

  • 日々のあしもと展。 明日はあら伊達な道の駅へ!

    怒涛の2週間が終わり、無事に乗り切れてホッと脱力の週末。畑の終盤作業、秋のお弁当ラッシュ、加工品出荷と、振り返るとよく乗り切ったと思えるほど濃密でした。とっても疲れたけれどありがたい限りです!畑は松村軍団が大豆仕事援農に来てくれて助かりました。大豆は徐々に朝仕事で収穫へ。まだ初霜おりてませんが唐辛子もきれいに色づき始め、収穫ラッシュ間近です。合間をぬって竹やぶ会議in松島。松島の吉左衛門・丹野さんところで。秋彼岸も過ぎて間伐の季節。みんなで間伐していい汗かいていい気分転換でした。たけのこ試作品も数多く色々試食。たけのこ、癖がない分、オモシロイです。次回は再びうち、よっちゃん農場で開催予定。今日は日頃給食を担当させて頂いている古川幼稚園の展示会「日々のあしもと展」へ。園長先生のブログはこちら年少組から年長組まで、...日々のあしもと展。明日はあら伊達な道の駅へ!

  • 宮城県南によっちゃん農場登場します。

    なんばん(とうがらし)仕事も終盤戦。青唐辛子の買い取りも先月で締め。畑は赤みを帯びて。鷹の爪、満天星はまだ半分だけれど、ゲキカラはドンドン赤く。生ラー油用に熟したのから収穫開始。霜が降りるとダメになってしまうので、葉唐辛子も収穫。お弁当用に佃煮を作ります。何年か前は販売もしましたが、中々手が回らない、もっと色々使いたいのも葉唐辛子。今日の給食は大根ステーキ。これにひき肉餡かけ。今月もぎっしり頑張ります。このところのお弁当のメイン、秋本番に入りカミさんの十八番【さんま人参】。お母さんの得意料理でカミさんが育った秋の味。こちらも今月もぎっつり頑張ります。しんじょを作ってみたくてやっと。これはアレンジ次第で面白い。これに地域性を盛り込んでみたい。ちょうど大崎・鬼首の在来野菜の鬼首菜も試してみたくて入れてみました。在来...宮城県南によっちゃん農場登場します。

  • 竹・竹・竹。

    晴れたら雨だったりの秋空続き。朝の冷え込みもキツくなってきたのもあり、タイミングが出来たので、竹トンネル設置。扱いやすい太さではなく、ちょっと力が必要なくらいが設置してみるとガッチリして安定感もある。小さい頃はこうやって近所のじいちゃんばあちゃんが作って使っていた風景を思い出します。就農した頃は便利で形も揃って扱いやすい!と、買ってばかりいたけれど、ちょっとの手間で作れてしまう、ダメになったら土に還せる、と、あの頃のじいちゃんばあちゃんと同様に、あの頃のじいちゃんやばあちゃんとはきっと、違った理由で竹を使う。不思議なものだなー。給食配達帰り、気分転換に市民ギャラリー緒絶の館で開催中の【たけくらべ】へ。暮らしと共にあった竹工芸、道具から、遊び心溢れるおもちゃ、アート作品まであり面白かった。勉強になりました。中でも...竹・竹・竹。

  • 給食も新米登場。

    幼稚園給食もお弁当同様毎回メニューを付けてます。先週は、牛肉、醤油味の【山形の芋煮】そして今週は豚肉、味噌味の【みやぎの甘煮】2週にかけて食べ比べ企画。地域文化、安心するのは宮城の味。そしてちょうどお米も新米に切り替え。おむすびの日ということで、一つは塩むすび、もう一つは焼きシソの実醤油むすび。地元の野菜の旬の美味しさ、大きくなって思い出してくれたら嬉しい。毎度そんな心持ち。昨日はふと見るとカモシカ家族連れ。2頭はよく見かけたが3人家族とは。。。かき揚げ食べたくていたらカミさん作ってくれました。竹之芯入り。餃子にいれても思ったけれど、独特な発酵ならではの食感がいいです。道の駅ですごく売れるようになってきました。切らさないように切らさないように。ネムいアピールのゴン。目をやると、チラリ。給食も新米登場。

  • 歩くラジオ。

    稲刈り、籾摺りも終了し、今日は少しばかり米の出荷。秋のおお仕事も一段落。無事に終えてホッとします。昨年より少しばかり不作でした。明日の検査で目指せ一等米!なんばん(唐辛子)は出荷仲間がまだ頑張ってくれているのでもう少し伸ばして買取受付。寒さが来ないのでまだ実もやわらかい。畑も今年は肥料ほぼ無しなのに、赤くなるなんばんは一部。あったかい。今年の冬はどうなるのかな。先日ご縁を頂いてポケットマルシェ代表・高橋博之さんの「歩くラジオ」に出演させて頂き一時間話しました。同姓同名で漢字まで同じ。2年前にざおうハーブ平間くんにお誘い頂いて講演に行きましたが名前だけではなく、考えてることがほぼおんなじで驚きました。生産している人、買って食べる人、そこの橋渡しをいかにやるのか?その辺のところがとても共感できる人です。じっくり話す...歩くラジオ。

  • 新米と秋刀魚と。

    田んぼ仕事は刈り取り終わり、あとは籾摺り(籾剥いて玄米にする)のみ。こうなるとようやく味見のタイミング。カメムシ害は無かったものの、いつもと比べたらイモチの影響がちょこっとな感じです。今日の作業仕舞いのタイミングで炭熾して段取り、初秋刀魚を。残念!秋刀魚、脂のりが良くありませんでしたが、炭火の美味しさでカバー。秋の味、うまい。今度は脂が滴る秋刀魚でリベンジしたい。そろそろお弁当もメインに使いたい。先日は秋恒例の亘理のはらこ飯の会。今年はうちでやりました。私は稲刈りしてましたが、出来上がりはここ数年で一番うまがった!初挑戦の野菜植え付け前に、しその実収穫。調べたら色々使いまわせそうなので、醤油漬けにしようと思います。大粒大豆・くるみ豆もいい実の付き具合。こっから管理が大事。畑の終盤、気を抜かずに。新米と秋刀魚と。

  • 海と山。

    昨日一日かかって竹の切り出し。全国海づくり大会食材王国みやぎ大会本番用。オーダー本数は30本くらいだけれど、倒した本数は50本くらいか。豊かな海に、という飾り付け用。竹は先端部分が混んだり風で折られたりと欠けるものも多く、下から確認はするものの倒してみないと正直わからない。縁起物なので先端付きを、と吟味すると図ったように丸一日かかってしまった。くしくもワクチン2回目摂取翌日。幸いにして発熱は無かったものの、軽い頭痛、そして全関節が笑ったようなインフルにかかった時のような症状とダルさ。切る大変さよりもこっちが大変でした。無事に今朝出荷出来ました。(イメージ:こんな感じになるのだろうか)本来ならば天皇陛下もご覧になる企画らしいですが今回はオンライン中心。盛会を祈ります。震災で改めて認識させられたことだけれど、海と山...海と山。

  • 手打ちうどん。

    稲刈り進行中。毎年のことながら、年一回の機械操作になれるまで、あっちでもこっちでもトラブルぽつぽつ。グレンタンクになったらやっぱり楽だ〜。我が家の新米はまだだけれど、いち早く刈り終わったご近所さんから、うちで作付けてない品種おすそ分け。今年からは自作の米とぎザルで。やっぱり新米。やっぱり旨い。田んぼは年々イノシシの荒らされ方が大きくなってきています。通り道になってるところ、来年はしっかり対策しないとやばい気がしてます。毎年なんだかんだで取り損なってしまう栗。今年は獣に負けず屋敷栗ずいぶん取りました。久しぶりに、亡き母・よっちゃんが好きだった茹で栗を。ホクホクで美味しいです。これから山栗。取るのは楽しいのだけれど、剥くのが大変。このところうどんをよく食べていて、玉うどんが昔から好きです。毎日のように食べていたらう...手打ちうどん。

  • リボーンアートダイニング。

    なんばん仕事も終盤戦。今年は一味用に植えている「鷹の爪」、そして初めて植えた中華イチ辛いという「満天星」が旺盛。この2つは実が上向きに成る通称「空向きなんばん」と呼ばれる系統ですが、天気に負けそうな品種もある中、今の所とても出来が良さそうです。しめ飾り用に植えたモチ米も青刈りし、ここ数日天気が良くて乾燥もきれいにいきました。週末は久しぶりに出かけてきました。RebornArtFestival。石巻・荻浜。目当てはリボーンアート・ダイニング。上のモチ米の田植えもお手伝い頂いた、こうめ佐々木夫妻、日本料理うすだのラキさんがゲストシェフということで、松村夫妻と食べに行きました。地元の海と山、つながる生産者が伝わる美味しい料理で。数日前にこうめ夫妻と用意した竹の器もビッと映えて良かった。食材も、そんな山の素材も使って頂...リボーンアートダイニング。

  • ずんだ作り。

    すっかり秋の空と気温。朝晩すこ〜し寒くなってきた。紅芯大根無事発芽。先週は斎藤くんと鳴子・中山むすびやさんへ。斎藤くん企画でのおむすび、竹皮に包んでみたい!とのリクエストで真竹の皮でお試し。とっても、、、いい。孟宗は2.5haあるものの、真竹は少ししかないのが残念。いい企画になれば。店内には昔お声がけ頂いて夫婦で登場する大崎市のポスター。(パタ崎さんの隣の紫の方の隣が私、その隣がカミさん)いい絵です。そこからNPO法人しんりんのヴェスタの森へ。ここではドイツから輸入した装置があり、木チップで熱と電気を作っています。その熱を活用させていただきたく二度目のご挨拶。竹之芯製造だけではなく、唐辛子、ほか乾燥野菜も作れそうで今から楽しみです。食材の幅が広がります。紅芯大根もおもしろいかもしれない。ここ数日は枝豆仕事が続い...ずんだ作り。

  • 給食再開。

    今日から担当させて頂いてる幼稚園給食再開。今日はサントーシャのパンの日。ジャンボンメゾンのベーコンフランクをドドンと挟んでホットドック。私らの分も作ってもらいましたが美味しかった。付け合わせはバターナッツかぼちゃのスープ、デザートは旬の梨。畑も田んぼもこれからピークになりしばらくはキツイですが、園児たちに喜んでもらえるよう全力投球。年末まで精一杯やりきります!お弁当も少しずつ変化。産直仲間、石巻十三浜のひじきと自家製梅で炊き込みごはん。GAIA清水さんのブログを読んでサラダはこのところ切り干し大根。ちょうど地元の山口さんのがあって、さっぱりシャキシャキ美味しいです。毎年農家仲間のをあれやこれやと、たくさんトウモロコシ食べますがそろそろ終盤。これも清水さんの影響で「シメだ!」と、玉ねぎ、青シソとかき揚げに。カミさ...給食再開。

  • 岩出山で1番賑わう木曜日。

    今日は今月2度目の直売所当番。岩出山駅前農産物直売所グリーンアップ。オープンして20年をゆうに越えましたが、どんどんその数が減ってしまう中、農家直営の直売所の地域の先駆け店としてなんとか生き延びております。常駐店長・斉藤さんと、生産者が日替わり当番で運営しております。今日は木曜日。看板の【お惣菜の日】ということで、開店から尋常ではない混み様でした。毎週思いますが、木曜日だけは大崎のお店でいちばん激混みなんじゃないかと感じます。店で許可を取っており、毎度生産者が日頃出荷する野菜に加えて【我が家の味】、加工品を並べます。うちでも昆布で炊いたトウモロコシご飯と、焼売を。お客さんも楽しみにしてくださっていて、木曜は開店前から並んでます。そんな日に当番に当たり、レジ打ちも齋藤さんと2人、大汗かいて必死でした。激売れです。...岩出山で1番賑わう木曜日。

  • 夏戻る。

    やっぱり晴れがいい。久しぶり。昨日の定期市もいい時間でした。いつもの常連さんからはじまって話が弾む仲間も寄ってくれて、終わってみればあっという間の時間でした。三浦くんのご縁で仙台環境局の方ともお話できて、頭から離れない「竹のトイレットペーパー」の話を出したらなんと前職が製紙会社という引き。伺ったら通常製造ラインで使う木材チップが月間2万トン(しかも乾燥)とのことでびっくり。現実はなかなか厳しいですけれど、よっちゃん農場の在り方同様「小さな循環」で、間伐労力の軽減、放置竹林の解決、きれいな竹林への道は探りたい。昨日会った人たちもそうだけれど、今はそれぞれの「本業」に加え、アンテナを立てて、プラスのなにか、価値なのか繋がりなのかを見つけようとしてる人たちが多い。もちろん本業をおそろかに、という意味ではなくて。そうい...夏戻る。

  • 今年もまた、こんな空。

    なんばんも徐々に増量中。ノッてくるぞ、と思っていたら、昨年同様、また盆から梅雨空に逆戻り。タオルケットに毛布出し、それでも寒くて昨日は掛け布団まで出す寒さ。どーなっちゃうのだろーというくらい、おかしな天気です。畑も翻弄されました。台風は直撃しなかったものの、温帯低気圧にの緩い風に、なんばん苗は倒されまくり、折られまくり、お試しパドロンの少ない苗も、残りまともなのは2本しか残らず。大豆は2回目の土寄せと思って草取り終えたタイミングで雨、そして風で倒伏。中途半端なまま倒伏してしまってます。流した汗が報われない畑模様です。痛烈な腰痛さえ腹立たしいくらいに流れが悪い今月ですが、手伝った親父の盆花はタイミング合いました。後半、やれることをやるだけです。こやつらの無邪気さに救われています。ウーも大きくなり、毎日何かを破壊し...今年もまた、こんな空。

  • 今年もはじまり「焼きなんばん」

    今日はカミさんと川渡へ。癒しの隠れ家Anelaにて「黄土漢方蒸し」を体験。カミさんが身体のメンテに通っていて、最近加わったメニュー。大汗かきのワタシだが、実はとっても冷え性。今日も30分ほど蒸されたけれど汗が出ず。冷え性らしい。身体の芯の部分と表皮で結露のような状態になっているみたい。サウナに入っても初回はずいぶん入っていられるほど、冷え性なのです。もうすぐ50歳。昨年あたりから竹やぶ仕事もなんだか、パワー全開!!だけでは続けらんないかなぁ〜、と思い始めていた今日このごろ。男性の体験者も少ないようで、汗は出ずとも気持ちよかったので、ちょっと通って続けてみようと思います。そんなところ、心配していた台風直撃も大したことなく過ぎてくれてホッと一安心。栽培をお願いしてる農家から,なんばん(とうがらし)出荷がはじまってい...今年もはじまり「焼きなんばん」

  • 竹シチュー。

    古漬け、樽いっぱいになったので漬け返し。水でさっと洗い再び20%の塩で。夏場になると足元は足袋がいい。軽快で蒸れない。けれども炎天下では畑の土の熱さが直にキキマス。急遽、用途のない竹があったので支柱を作ることに。今年は【鷹の爪】に加え、品薄にならないようにと、初挑戦、中華系の【満点星】というなんばんも大量に植えたので足りず。これまでは鉄にプラコーティングのものを買い足してきたけれども、、、もちが悪い。細いと弱い、と、年々太くしてるものの、2年経つとどっかからサビが入ったりして、だめになるものが多い。何よりそれの廃棄がめんどくさい。ので援農部隊の取引先のみんなとも『竹やぶ活動の一環でやろう』と話してたところ。カミさんと二人がかりで昨日半日、今日ちょっとで500本も作れる。あるもの使ったので曲がったりしているけれど...竹シチュー。

  • 雲丹うまい。

    新玉ねぎと割干し発酵メンマ・竹之芯和え。うまいです。ごま油をタラっと香り付けしたらもっといいです。竹之芯、道の駅で予約を頂けるほど定着してきたのはありがたい限り。ご褒美飯。震災後、仕事作りで立ち上げたプロジェクトでお世話になっている、南三陸のケイコさんから雲丹を頂き丼に。この上ない美味しさ。震災は大きな傷でもあるけれど、一方で海の豊かさとありがたさと、美味しさを再認識させられるご縁を頂きました。何よりも竹林に意識を向けられたのは震災がきっかけ。それだけ、たくさんの人に何かを植え付けてくれたのも震災。海と山は繋がっています。その為にも出来ることを小さくやるのみ。そんな、海の仕事もすっかり復興しているケイコさんが一枚一枚手づくしした新聞ばっぐ、今年楽天に田中投手が復帰した記念に球団から仕事を頂きました。球場で販売中...雲丹うまい。

  • 旬を楽しむ。旬を伝える。

    梅雨明けしたら、すぐ猛暑。キョーレツだけれど、これがいい。畑の乾きを待って、大粒地大豆くるみ豆、一回目の土寄せ。今年は半反、もちろん手作業。半分超えて、暑さにはなれてきたものの、お昼になったので今日はやめに。すっきりと笑ってるようにさえ見える畑。毛皮のチョビはことさら梅雨明けの影響か。木陰の涼しさを、私ら以上に堪能。たまらんようです。四葉(すーよー)きゅうりも最盛期。食感がいいです。家でも食べるし市があれば売りもしますが、メインは古漬け。お弁当用に漬け込んでいます。30キロくらいはつけたかな。いつだったか、有名なトンカツが宮城にやってきたと食べに行って、確かにメインのトンカツはうまかった。けれど、つけあわせも漬物もお味噌汁も・・・・パック破って開けただけ?と、いうもののオンパレードでとてもがっかりしたのを覚えて...旬を楽しむ。旬を伝える。

  • 竹細工再開。

    梅雨の伸び盛り、きゅうり、そして3色いんげん最盛期。販売するにも毎日たくさん食べてます。今年は味がのってうまいので今のところ飽きません。天ぷら。先日粉に挽いた山椒と岩塩で美味しい。何より香りがブラボーで、さっぱりといくらで食べれる。このさっぱり感で天ぷらのカロリー相殺される?と思えるほど美味しいです。そうめんの季節に入りました。ちょうど先日岩出山工芸館の浅ザルを頂き使いました。やはり水切れ良く素晴らしい網代編み。農繁期で休みにしていた竹細工教室も再開しました。農家仲間でやっているので忙しいと休まざるを得ません。各自で、、、といってもやっぱり触る時間が減るので未熟な腕はさらに落ちます。そんな調子でダラダラやってもせっかくの時間に成果が見えにくいので、話し合いの末目標設定をし直してリスタートしました。年内、下手でも...竹細工再開。

  • 粉山椒。

    今日の給食は初夏野菜カレー。なのでうちのお昼もカレー。美味しい。四葉(すうよう)きゅうり。毎日収穫。皮が薄くて好きですが、取り忘れるとすぐ大きくなります。盛りになってきたので順次漬け込んでいます。今年はこれで古漬けを漬けてみます。このところの夜なべも一区切り。粉山椒。収穫した実山椒を干し、種を露出させます。そっからチクチクチクチク・・・・・種をはずし・・・枝を外し・・・・ようやく今日粉に挽きました。香りがたまりません。初めて作りました。いろいろと使ってみます。今年はほぼ醤油漬けにしたので少し、両手で余裕で掬える量。それでもまー大変っ!肩がコリコリです。。。普通に売ってる粉山椒はどうやってるのか、、、機械なんだろうけれど。なんばん(とうがらし)をメインに作付けして毎年色々と試してますが、ずっと作りたいと思っている...粉山椒。

  • みやぎ竹やぶ会議in丸森。

    梅雨空続く。畑は順調。四葉きゅうり、三色いんげん、ズッキーニは続々と採れ始め。親父の新じゃがも給食用に少し堀り。こちらも大きく実り、いい感じです。よっちゃんパドロンは早くも一番果。楽しみです。作っている段階からいろいろと妄想してますが、来年は増やしていきたい。くるみ豆も無事芽が出揃ってきました。面積は小さいけれど電柵などは大変なので、今年は周囲に防獣用に唐辛子の苗を植えてみています。一反百姓・じねん堂、斎藤さんから頂いた白小豆も初めて。少しだけなので今年は種取りだけかな。週中ではワッキーさんも来訪。先週は竹林来訪がちょくちょくと。加美町・宮崎からは若い人が減った集落のヒントを探す、集落から託された若手の面々御一行。意識的には長老世代からしっかりバトンを受け継いでいて、このあたりよりも進んでいてむしろ羨ましい。週...みやぎ竹やぶ会議in丸森。

  • 海苔巻き

    梅雨の晴れ間が何とか続く。明日なんとか大豆くるみ豆のタネ撒きいけるかな。今日の給食は海苔巻き。ちょうど1年前にもやって、大量で時間に追われて上手にやれなかったトラウマから、その後は家でもやらずに一年振り。今日は3種類、うまくやれた気がします。やはり楽しい。もっとやりたい。デザート。ご当地メニューで岩出山・石崎屋の水まんじゅうを。期間限定今だけの味。喜んで頂けたようで良かったです。夕方、副隊長サムと山椒の実収穫。なってる姿はパラパラでしたが、とってみると思ったより量があり嬉しい。育てた甲斐があります。醤油漬けの他、魚柄先生に薦められた粉山椒でもやってみようかと思案中です。暇さえあればちぐら暮らしのゴン。顔見ると飛び出してきて襲われます。海苔巻き

  • 定植。

    とうとう梅雨入り。湿気はあるけど、晴れるとうれしい。先週も助っ人軍団に助けられました。こうめの佐々木ご夫婦、日本料理うすだのラキさんが参戦。ちょうど新企画のお弁当にもプロの手を少しお借りし、しめ飾り用の青刈りする餅米の田植え、日暮れまでなんばんの定植、と、フルに手を借りました。助かりました。もう足を向けては眠れない面々です。ありがたい。なんばん、一部久しぶりにアブラムシ被害にあいました。なるべく薬に頼りたくはないので、たくさんといっても2〜300苗なので、水スプレーで駆除の後に天然防除剤散布。ちょっと遅れるかもしれませんが、なんとか梅雨の間に育ってほしい。四葉(すうよう)きゅうりは順調。もうすぐ食べれそう。三色いんげん竹トンネルも花が付き始めました。週末は川村くんがお弁当初参戦。外作業と違い、お弁当など加工品は...定植。

  • 猛暑。

    連日猛暑。給食仕事と山の草刈りが続く。園児に食べさせてあげたいと狙っていた野いちご(モミジイチゴ)、実がついてから熟すまで時間かかるなぁ〜・・・と油断してたら、熟してからが一瞬で、取り遅れ。虫がついてしまってたりと、思ったほど採れずがっかり。んでも一粒ずつくらいデザートにのせてあげられるかな。四葉きゅうりに花がついてきました。久しぶりの四葉、楽しみ。今年は古漬けいっぱい漬けたい。昨日は三浦くんが寄ってくれて、久しぶりに午後いっぱい、ゆっくりと四方山話。親父も必殺技を伝授頂きました。今だからできることの可能性の話も。うちとしては、がっちりスタッフを増やすと、うちらしい、シッチャカメッチャカさが消えてしまうので、農に触れる、自然にふれる暮らしで関わってみたい、半農半Xなスタッフが来てくれたらと思っています。身体使っ...猛暑。

  • 援農乱舞。

    快晴の昨日。インドア派だという、プランナー松村くん御一行が援農に来てくれました。んではこの機会に取っといた仕事をと、今年のなんばん畑のマルチ張りを。みなさん初めてという事もありますが、無理してせっかくのいい汗で具合悪くなっても・・・と休み休み。昼ごはんのBBQまで頑張ってもらえれば御の字、と思っていたら、「やっちゃいましょーよ!」と炎天下の午後も目一杯働いてくれました。松村くんのドローンが、午後は命を救う涼風をくれました。あと少し、でマルチがなくなり終了。竹林でアイスを食べて解散。大助かりです。ありがとうございます。ゴンもお披露目。大人気。援農乱舞。

  • 実山椒。

    今月から新しい仕様で試験中の【ぬくもり弁当】。こちらが1,000円のイメージになります。エコなものにこだわる分、手間がかかります。木製容器に変えてみるとプラは楽だったなーと思わされます。戻りませんが。今日、焙煎小屋・風舎でアイスコーヒーを頼んだらストローが麦でした。伺ったら近所の方が商品化に向けて栽培中とのこと。こういう地道な地域タッグがいいです。竹でお弁当容器作ってくれるところが出てこないかな。草刈りは田んぼから山へ。山椒の木はたくさんありますが実のつくものは一本しかありませんでした。実山椒を採りたくて、ここ数年山椒周りは気をつけて陽が当たるように刈ってたら、今年は実をつける木が3本に増えました。香りは好きですが、食べるのは苦手でしたが産直仲間の和田さんに「醤油漬け作りなよ〜!カツオに最高だよ〜!とっても美味...実山椒。

  • フキ採り。

    こんなに近くに住んでるのに引取り順位ブービー。同級生・ヨシヒロくんとこに『雪渡り』を買いに。せっかくなのでこうめちゃんに頂いたグラスで、文さんのホヤを肴に頂きました。スッキリと美味しい仕上がりはさすが新澤醸造店ですが、今年の味が自分的には一番好きな美味しさ。日本酒は美味しくて酒で一番好きですが、もとが弱いのであまり呑まず。稚拙な表現ですんません。昨年お邪魔した、鳴子・川渡、サスティナビレッジの『VESTAプロジェクト』。仕上げは天日でやるとして、昨年1トン余りのメンマ干しは天候頼みもあって、秋雨で苦労してまだ発酵液に漬けてあるのもあるくらいに大変でした。ドイツなどヨーロッパでは30年前から採用されてる仕組みで、もともとの自然との折り合いの付け方、関わり方、考え方に共感するところもあり、お邪魔した際、チップにした...フキ採り。

  • ふわふわの竹林。

    広報にお弁当広告を載せて頂いた影響で連絡がポツポツ。ありがたいです。農繁期に突入したこともあり、考えるところもあり、ちょっとお弁当の日として受注させていただく日を限定させていただくべく検討中です。年齢的にもあれもこれもは難しくもなってきたので、少しずつやれる仕様を変えてきます。お受けする以上いい仕事をしたいので、どうか了承くださいませ。このところ合間を見てカミさんと竹林へ。竹仕事仕舞い。痩せた新芽は切り倒し、拾える竹皮収集しながらメンマ用収穫。落葉した葉でイノシシ穴も荒れも隠されて、ふかふかと竹葉一面。これはこれでとてもきれいです。あと一回くらいで終わりかな。なんど食べてもその穂先は味が濃くって美味しい。今入っている間伐地帯、昨シーズン、今シーズンで2000本くらい切ってますが、先日別件で写真探してたら切る前の...ふわふわの竹林。

  • メンマ講習会。

    昨日のOH!バンデス、たくさん見て頂いたようでありがとうございます。竹之芯、あら伊達な道の駅、仙台いたがき各店にて販売頂いております。なにしろ時間がかかる商品なので、品切れの場合ご予約頂くなどでよろしくお願い申し上げます。ご無沙汰していたカミさん方のおばあちゃんからの『見だよ〜!』の電話が嬉しかった!昨日はその放送ギリギリまで、みやぎ竹やぶ会議。山菜は地元産がうまい。そんな考えから、県内たけのこ盛り上げっぺ!日本一の竹林県にすっぺ!と年明けから立ち上げたみやぎ竹やぶ会議。固いもんだと頓挫しちゃうので、県内生産者で各自が抱える課題と野望と希望、共有できるところはそのチームで動きだせばとおもってます。昨日はきっかけでもあるメンマ講習会をやりました。商品選択と間伐負担軽減にもなります。5人くらい来ればと思ってましたが...メンマ講習会。

  • 幼稚園児が竹林遠足。明日はオーバンデス。

    バタバタと過ぎさった一週間。いろいろありました。野菜流通やってる友達から「遠野パドロン」を頂きました。素揚げ一分、塩パラパラでとてもうまい。ので、よっちゃんパドロン少し作付けます。梅雨入り間近のムズムズした合間の週の真ん中には、給食担当している幼稚園児たちが遠足に来てくれました。昨年から話してたので待望の時間。まずはたけのこ掘りのお手本。うまく掘れてホッ・・。探して探して、一緒に鍬入れ。途中からは自分たちで力を合わせて。成果にニッコリ。後半は竹のジャングルジムと、竹ブランコ。さすが園児。6人乗っても大丈夫。たけのこの絵を描く。というのを目標にたけのこ収穫。たけのこ掘り、ブランコ遊び、ジャングルジム、虫探し、と、一緒に楽しみました。お昼のお弁当も竹林で食べて、園児が来るからと構えてましたが、みんな楽しそうで私らも...幼稚園児が竹林遠足。明日はオーバンデス。

  • 二代目の、ごん。 寂しくメンマ開始。

    こんなにとれない筍年。旬も終わりというのに、そんな年に限り問い合わせをたくさん頂き商売的にはもったいない年。これ。斜めに出たら終わりのサイン。質も落ちます。真っ直ぐに出る精力が無いからか、筍に関して一番最初に覚えたのがこのサイン。そんな数少なくともメンマ用はあるので、昨年のがまだまだあるので今年はまた色々実験用に取り掛かる。ここ数年、阿部夫妻に専属作業してもらってたので自分でやるのは久しぶり。穂先も今年は張り切るほどないので、来年用に知り合い飲食店にサンプル出します。穂先がうまいっ!のです。今年は悲しいことに水煮ビン全く手をつけられず、、メンマが初薪釜。火を焚きながらザルの修復。幼稚園給食で毎日2升越えの米を炊きます。その米とぎ用ザル。ヒゴご切れてしまって米ダダ漏れするのでその修復。やったことは無いけれど、習う...二代目の、ごん。寂しくメンマ開始。

  • 竹の秋。

    よっちゃん生ラー油、この度フランス大使館総料理長の目に止まり、企画に混ぜていただくことになりました。ありがたやありがたや。フランスでもラー油ってあるのかしら・・・。グラタンが食べたくなり、自家製ベーコンとたけのこ入れてカミさんが作ってくれました。今回ベーコンの下味に玉ねぎ、セロリで寝かせた風味がうまく出ました。これはうまかった!たけのこと新じゃが煮。たまたま買ったらしい九州の新じゃがが抜群にうまくて、たけのこを引き立て、さらに野生ウドも入ってまたこれご飯がはがいぎますっ!幼稚園でもたけのこをたっぷりと使いおふかし!やっぱり王道、美味しいです。もち米大好きです。先週の日曜、斉藤くんの紹介で、とある研究者が竹林に。これが出来たら収穫作業が楽になるなぁ〜というものを研究しに。同時に獣害対策でも力をお借りしたい。続編に...竹の秋。

  • 5/15イベント中止します。 竹やぶ建竹。

    援農week。後半は『こうめ』佐々木夫妻、『日本料理うすだ』女将ラキさん、松村夫妻が二日間来てくれました。唐辛子の苗のポット上げ、給食準備のフキ採りなど。。。私らも給食あったりとバタバタしてたので助かりました。来週末15日に予定しておりました斉吉商店さんとの「生鮮便ツアー」、宮城県はかろうじてまん防解除になりますが、飲食関係の自粛も続き、関東方面からのお申し込みもあるとのことで皆で協議させていただいた結果、『気持ち良くイベントやりたい!』という想いを第一に考えて、来年に延期させていただくことにしました。とっても残念ですが、また一年たつと竹林もさらにグレードアップします!それにタケノコも万端の表年!それに向けてまた手をかけますので、楽しみにしていた方すみません。来年、盛大に楽しみましょう!宮城の春を用意してお待ち...5/15イベント中止します。竹やぶ建竹。

  • 2021田植え完了!

    田植え三日目にして最終日。無事終了。今年は援農部隊に助けられました。昨日はカミさん友人御一行。うちで2枚だけ道から離れた田んぼがあり、苗運びが大変な田んぼがあります。親父は機械走行後の均し作業。私が機械上なのでいつもカミさん一人で運搬から苗補充までこなしてます。「機械を止めない」が田植えも稲刈りも基本なので、それに合わせようとすると、かなり追い込まれます。ちょうどこの田んぼで援農チーム大活躍。途中、雨風強く大変でしたが、おかげさまでサクッと終了。身体よりも気持ちが楽になり助かります。昼はお礼のBBQ。夕方はタケノコ掘り体験。とっくに忘れましたが、初体験は難しいのですね。おかげさま!最終日の今日は弟家族が参戦。義妹と姪っ子は苗箱洗浄、弟はカミさんのサポート。途中、燃料が詰まって1時間ほどロスしましたが、悠々夕方前...2021田植え完了!

  • ダブルヘッダー・田植え開始。

    このところ、雨が多い。たけのこの出に後押しになればありがたい。今日も2件の朝堀りご注文で小雨の中を掘りました。今日もギリギリで受注いただいた分やっと。なんとなく、入った瞬間に「今日はある程度イケるかどうか」感じます。雰囲気なんだと思いますが、今日も「大丈夫かな?」という感じだったそのまま。間に合ってよかった。斜面を登ったり下ったりあるき廻るので身体もきついですが、結構目にもきます。先日ゴルフ・マスターズを制した松山英樹のような眼力が必要で、左右見回す中で違和感をいかに感じ取れるかが早く見つけれるポイント。ここにあります。ムムっ!?と来るかどうかです。少ないながらも、最初に出始める根の浅い通称「オス」と呼ぶたけのこから始まり、盛りに差し掛かり、根深いところから顔を出す通称「メス」が増えてきました。右がオス。根が浅...ダブルヘッダー・田植え開始。

  • 爽快なり! 風景。

    お得意様からのご注文で、朝堀りで山へ。今年は助っ人川村くん頼みだったのでカミさんとは久しぶり。爽快。小さい頃から雨上がりの晴れ間が大好きで、通学の自転車でも『こりゃあ最高だー!気持ちいい』と、一面田んぼのなんてことない風景を走るのがたまらなかったのを覚えてます。山桜も満開から散り加減。地面には一面の花びら。気を抜くと、たけのこ探すのを忘れてうっとりします。自分が伝えたいのはこういうものだ!とカミさんと朝からテンションが上がりました。農は自然に近い分、モノではおさまらない魅力があります。苦しいのを耐えるのも、こういう小さい嬉しさがあるから。そんなもんっ!と、疑ってましたし、農業継いだ頃は興味もなかった。毎年山に入り、靭帯を壊し、ヘルニアになっても、やめられない。うちは「食料を担ってます!」と言えるほどの技術も規模...爽快なり!風景。

  • まだ片付け。

    昨日は強烈な霜。まだまだ先は読めません。幼稚園給食、カミさんの発案で地元の宮城の各市町村の「郷土食」をやろうと決めました。一回目は先日ざおうハーブ拓ちゃんと行った白石の温麺で「おくずがけ」。私らも楽しみに続けます。雨前にと、幼稚園給食用のミチヨガーデンにあれこれ野菜植え付け。植えたいものを。が基本で楽しみます。午後は竹林片付け。まだ間伐手つかずの平らな北ゾーン。雪害で枯竹がボキボキ折れいて、掘り作業でヤッケが引っかかったりとなにかと気になるので最低限荒片づけ。一旦手を入れ始めるときりがないので辞め時が難しい。そんな作業をしていても筍の出は気になり辺りを見回しながらですが、今年はほんとに少ない。そこに年々イノシシの驚異は濃くなるので、量が減るだけではなく酷いところは畑や田んぼと変わらず大荒らされな状況で滅入ります...まだ片付け。

  • 幼稚園給食2期目スタート。

    今日から担当させて頂いている古川幼稚園の給食事業はじまり。程よい緊張感の朝。おむすびからスタート。鰹醤油みその『焼き』と、春の香りを食べさせたくて葉わさびをいれたのを。もちろん辛味は抜いて根は使わず、空焼き油揚げと合わせて混ぜごはん。汁物も春満載。採りたてたけのこ、地元のコゴミ、しいたけ、新玉ネギのお味噌汁。たけのこ諸々時間勝負な仕事が満載で慌ただしくなりますが、気を引き締めて取り組みます。今年は園児に楽しんでもらえる企画も考えてるので楽しんでやらせて頂きます。ずっと前から我が家の筍を使って頂いてるお店の一つが大原飲食グループ。野澤親方が今年も何度か若手の産地研修、お手伝いにと足を運んでいただく中、竹も使いたい!と盛り上がってたのですが、タイミングよくお膳の注文がありたけのこご飯を青竹切りを使って頂きました。以...幼稚園給食2期目スタート。

  • よっちゃん農場☓斉吉商店「第二回生鮮便ツアー」のお知らせ

    まだハシリの時期ですが裏年というのもあり、なかなか思ったようには出てくれません。毎年書いてますが、やっぱりまだまだ朝晩冷えるものぉ〜〜。たけのこだって寒いっしょ!「今年は早いの!?」と、お客様からお取引先様からいっぱいご注文は頂いてますがまだまだ応えられず。。。もう少しお待ち下さい。昨日は取引先でもありますこうめご夫妻、日本料理うすだのラキさん、プランナー松村夫妻、キャメラマン・オバタさん、お手伝いに来てくれました。今年もこってりと畑仕事も助っ人いただく予定です。すっかり頼りにしてしまってます。ありがたい。冬仕事、滞っていた無農薬大粒大豆・くるみ豆の脱穀を今更ですが。これまでさんざん獣害で壊滅していたので昨年は電柵効果でやっと当たり前の収量。ようやく梅原さんにも2年ぶりにパッケージデザインして頂いた「くまなっと...よっちゃん農場☓斉吉商店「第二回生鮮便ツアー」のお知らせ

  • お弁当ちょっとお休みします。

    ちょっと疲れがたまりすぎ、昨日は現実逃避。寝てようかと思ってたけれど、カミさんの「ざおうハーブに行く?」に反応して気分転換にお出かけ。入り口に植えては絶えてしまってうまく行かない、何度目かのラベンダーを買ってきました。今度こそ!拓ちゃんとお隣白石の地元食堂でごはん。手打ちのうどんがとてもよかった。誰よりも生産者の自分が楽しみも不安もいっぱいの竹林ですが、やっぱりなんだかんだいっても毎日寒いので静かです。イノシシは盛んになってきました。明日【よっちゃん朝掘り便】初出荷ですが量はとても少なそうです。あまり少ないのも申し訳ないしコスト的にもあれなので、様子をみて来週まで休むかもしれません。梅も桜も早い気がしますが、山の様子を見ると全部早いかというとそうでもない。山の呼吸に合わせてじっくりといきます。とはいえ出荷となれ...お弁当ちょっとお休みします。

  • たけのこ来週から出荷予定。

    遅霜来たりと、あったかいのか寒いのかよくわからない毎日です。風もすごい。仙台飲食店さん、大原グループの皆様が研修に。こってりとタケノコ探しをしつつ、竹林の話をさせて頂きました。若手ばかりだったので、これから共に何か出来たら面白い!少しずつ採れている新物。毎食楽しんでおります。このまま行けば、来週から仙台へ【よっちゃん朝堀り便】開始予定です。今年は裏なので、まだ予想が難しいですがどうぞよろしくお願いいたします。たけのこ来週から出荷予定。

  • たけのこは、鮮度が命。

    本日のお弁当。ハイグレードなご注文だったので豪華版。他では出来ない「掘りたて皮付きそのまま姿茹で」を入れました。うちでは掘ったらすぐ茹でるので米ぬかも唐辛子もいれません。40分茹でたら何にでもすぐ使えます。それを伝えたくって、そのまま茹で姿で入れました。朝堀りを当日に仙台陳列を始める時、九州や関西のブランドたけのこ、宮城にいつ着くのか聞いたら「収穫して3日後」。もちろんそれ以外の要素もあるとはいえ「それなら勝負出来る」とはじめました。それくらい、たけのこは鮮度が命。掘ったそばから旨味が落ち、アクが強くなります。どうしても手のひらサイズの小さいのが欲しがられます。先日料理人の方々がお手伝いに来てくださった時「なんで小さいのを?」と尋ねたら、「小さいのが柔らかい」という答えでした。もちろん料理としての見栄えもあると...たけのこは、鮮度が命。

  • 再生!竹ブランコ!

    新たけのこの姫皮味噌汁が美味い。出てきてはいるものの、一昨日は雪が舞ったりとまだ読めないなー。昨日は竹やぶ会議〜巨大竹ブランコを再生せよ〜の、vol.2開催。前回終われなかった続き。おおっぴらにはお誘いしにくかったので、前回参加してもらって来れる人、有志で仕上げました。今回は油断せず午前からスパートモードで。新たけのこ出て来たので、昼は掘り立てを焼いて。初物食べよーという瞬間に入籍したての新婚さんが来てくれたので、お祝いに入刀の儀式を。奥さま歌歌うので、いつか竹林コンサートもやっていただきたい!昼に南三陸から駆けつけてくれた総監督ジーマちゃんも入籍との事でおめでたい。今回ブランコ隊長で頑張ってくれた丸森の川部くんのコーヒー、竹林ブランドも美味しかった。私始め皆不慣れなこともあり、作り直したりもして夕刻。1人2人...再生!竹ブランコ!

  • 山菜の春。

    10年目の竹林片付けもあと少し。チップを敷いた竹の道を少し手直しし、雪害で固まって折れ、倒れたのをヒーヒー悶絶しながら処理し、あとはあちこちに散らばる、雪に突っ込んでいた先端の切り落としをあちこちに切り散らかしたのを粉砕しながらチッパー帰還予定。残念なのは急斜面上り下りしてるうちに、おそらく固まった竹の枝に引っかかってしまったらしく、気に入りのナタを紛失。いくら探しても無い。蛍光テープ巻いてるのに見えない。ホームセンターで買った高くはないものだが、厚みと刃の角度がとても気に入りよく切れるのでとても残念。調べたらもう廃番らしくメーカーでも作っていない。たけのこが出てるか見回りでも、紛失地帯では無意識にナタを探してしまう。見つけたい。たけのこ水煮びん、一番掘り立てに近いと思ってるけど、やっぱり独特の香りと甘味は旬で...山菜の春。

  • 新兵器、初物、新年度。

    やっぱり今年は暖かいのかタケノコ初物ゲットしました。昨年よりもさらに早い。とはいえ、やっぱりチップゾーンのみ。本格的には20日過ぎないとなんともいえない感じです。イノシシも部分的に荒らしてるような気もしますが、今年の竹林は静かです。竹やぶ会議〜巨大ブランコを再生せよ〜、10人くらいで必死にやりましたがブランコ再生せず。今週末に持ち越しです。あったかくてほのぼのといい空気でした。先日は気仙沼・斉吉商店さん、たびむすびさん来訪で来月の竹林ツアー打ち合わせ。5/15に竹林で宮城の海と山の食材と景色を楽しむ内容。とても楽しみですが、感染状況が落ち着くのと天気を祈るのみ。そして新兵器購入。小型特殊の乗用運搬機買いました。先日の「みやぎ竹やぶ会議in南三陸」の際、通りかかった中古農機具屋さんで一目惚れし、帰りにやっぱり気に...新兵器、初物、新年度。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっちゃん農場のよっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっちゃん農場のよっちゃんさん
ブログタイトル
よっちゃん農場のドタバタ日記
フォロー
よっちゃん農場のドタバタ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用