ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Evernote scannable
今朝は、古い名刺の整理をしていました。これまで15年分位は残していたのですが、直近3年分を残し、後は全て処分する事にしました。もちろん、よくやり取りしている相手は、メールからアドレスを検索出来ますし、携帯に番号も入っていますので、最近は名刺を残す必要性が
2020/01/31 22:32
最後の送別会
今日、最後の送別会がありました。送別会に参加してくれた皆さんに感謝しつつ、これで一区切りが付きました。来週からは、完全に席も移ります。そして、全力で取り掛かります。
2020/01/30 20:38
景況感
今年の冬は、秋口に着る薄手のコートでずっと頑張って来ましたが、さすがに月曜日は寒く、冬物のウールコートをようやく引っ張り出しました。ところが、今日にはもう暑く、明日は薄手のコートに戻すつもりです。今年の冬は、本当に暖かかったですよね。現在の部署の業界は、
2020/01/29 22:28
まぶしい
今日は、午前中と3時からの打合せの間に空き時間が有ったため、眼科に行くことにしました。どうも最近、視界に透明なみみずのような線がチラつくからです。多分、加齢のためだろうなと思いつつ、妻の勧めもあり(目は何かあると怖いので)眼科に行くことにしました。結果は
2020/01/28 13:55
これでいい
今日は、ある人とよもやま話をしていました。その人は、5、6年前に大病をして、2週間ほど入院した時に、人生観が変わったそうです。その時に、人生は有限であることをはっきりと意識して、それと共に色々な願望は消え、全てが「これでいい」と思えるようになったそうです
2020/01/27 20:00
耳の形
今日は、いつもの土曜日のルーティンに加えて、散髪へ。理容師の方と話しているとイヤホンに関する良い情報をもらいました。私は耳の形が変わっているらしく、iPhoneに付属のイヤホンが、残念ながら全く耳に引っ掛かりません。その他のイヤホンでも、(iPhoneのイヤホンほど
2020/01/25 23:44
「心時代の夜明け」衛藤信之さん
昨日は、飲ませ好きな重要顧客様との宴会だったのですが、予想外に平穏に終わりました。どうやら、当社以外にもう1社あるメイン仕入先との新年会が前日の一昨日にあり、そこで相当に飲まれた為と言うことらしいです。その会社とは、もちろん同業のライバル企業なのですが、
2020/01/24 22:45
今日も宴会
本日は、お世話になっている顧客の1社との新年会です。そこのトップの方は、昔ながらの親分気質の方で、かつ飲ませ好きと言う人です。と言うことで、毎回気を失っています。。今日はどうなることやらと言う感じです。今日は確実に、夜にはブログ更新出来ないと思いますので
2020/01/23 12:44
挨拶やら送別会やら
昨日は、部署の送別会でしたが、なぜか取引先の方1名も参加されて開かれました。その方は、会社のOBで、取引先企業役員の方です。なぜ急に、送別会に参加されるのか?正直疑問だったのですが。参加した理由は、「〇〇さん(私)にどうしても、お別れを言いたかったからです
2020/01/22 22:27
東京出張
今日と明日は東京、名古屋への出張です。東京では、一件の交代挨拶以外は、終日会議。そして、その後は送別会です。今回の送別会には、社内だけではなく、取引先の方1名も加わります。その方は、元は当社社員でしたが、そこから請われて取引先に移りました。まだ小さかった
2020/01/21 08:48
とりとめない、1日の出来事
今日はとある先輩と食事に。決して親しい間柄ではありませんが、今日は誘い合って昼食に。その人は、色々事情があって、社内ではやや不遇を囲っています。お互い大人なのでオブラートに包みながら、溜まった思いを出し合いました。。その人にも、また次のステージがあると思
2020/01/20 21:03
担当者会議(母の介護)
現在母は、アルツハイマーの為、サービス付き高齢者住宅に入って貰っています。要介護2の認定を受けて、介護保険を受けています。年に2回、担当者会議と言うものが開かれるのですが、今日がその日でした。担当者会議では、関係者が集まって、現在の介護状況について情報共
2020/01/18 15:20
コーチング
今日は、昨年11月以来となる、4回目のコーチングを受けました。現在のコーチにコーチングを申し込んだのは、仕事で悩みまくり、どん底の気分であった昨年の8月でした。9月から11月までの3回のコーチング、そして後1回と言うことで今回のセッションを受けました。そ
2020/01/17 21:02
送別会
今日は、事業部の送別会でした。後は、取引先との、送別を兼ねた会食が一回と、東京・大阪での部署内での送別会二回と、酒飲み友達の後輩との私的送別会一回で終わりです。そして、大きな会議も、来週月曜日の一回で終わりです。まあ、新しい部署でも色々なしがらみが出て来
2020/01/16 22:22
インターナショナルじゃない?
昨日書いた中東出張で、更に思い出したことがあります。おそらく10年位前の出張だったと思いますが、中東のどこかの空港に到着して、ホテルの乗合リムジン車を待っている時のことでした。車を待つ間、迎えに来たホテル従業員のフィリピン人女性と、世間話をしていると、「
2020/01/15 08:50
安倍総理オマーン訪問で思う事
安倍総理大臣は、今日オマーンを訪問しています。オマーンと言えば、苦い思い出が。。オマーンの首都マスカットには、ドバイから日帰りで行ったのですが、その前日の夜、取引先と共に行った大衆的イラン料理店で、見事にあたってしまったのです。始めの方で、生野菜をバリバ
2020/01/14 22:02
イラン情勢で思う事
中東では、今イランをめぐり、大変な状況になっています。スレイマニ革命防衛隊司令官が、アメリカ軍の攻撃で殺害された時は、正直もっとお互いの応酬が続くのではないかと心配しましたが、今のところお互い抑制された対応でホッとしています。中東の販売を担当していた時期
2020/01/13 22:45
ゴルフの調子
皆さん一緒でしょうが、今週は仕事始めで疲れました。その中でも、家事と母親訪問をこなしつつ、ゴルフ練習に行って来ました。それが、まずまずの調子でした。苦節何年?どんなにやっても120前後の私ですが。。最近ようやく115位で回れるようになり。更に最近は、練習
2020/01/11 21:35
國貞克則さん
今日は、会社の決算日でした。今年は、後半苦戦しましたが、何とか下方修正した計画は無事にクリア出来ました。これも、メンバー皆さんの努力の賜物ですね。一方で、少しずつ異動の日が近づいて来ています。そんな中、昨年出会った、コンサルタントであり、ドラッカー・マネ
2020/01/10 22:04
プロフェッショナル 数学教師 井本陽久
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」は好きで、録画して見ています。今日、家に帰って最新の録画を見ましたが、いつもにも増して素晴らしい内容でした。今回は、進学校や養護学級で、数学を教える井本陽久さんと言う方です。教科書は全く使わず、とにかく生徒に考えさせます
2020/01/09 21:43
「その通りになる王道日本、覇道中国、火道米国」青山繁晴さん
現在、書店には、青山繁晴さんの2冊の新書が新刊として並んでいます。2冊は、それぞれ以前に単行本として刊行されていた著書が、改稿・加筆されて新書として出版されたものです。違う出版社同士が連携を取り、対をなす2冊として刊行されている、と言うことらしいです。何
2020/01/08 15:04
今日は、朝から東京都内を新年の挨拶と共に交替の挨拶をして回りました。そして夜は、東京のメンバーと、私の後任者と一緒に5人で飲みに行きました。ちょっと飲み過ぎましたが、楽しくワイワイやりました。と言うところで昨晩は力尽きましたが。。今朝は、これから埼玉方面
2020/01/07 23:30
人数多過ぎ 互礼会
さあ、今日から仕事開始です。今日は、大阪のオフィスで新年を迎えました。事務仕事をしつつ、新年挨拶と交替の挨拶をこなして行きます。そして本日最大の行事は、夕方にある業界の新年賀詞交換会でした。ここには、関西一円の業界関係者約500名が集まります。賀詞交換会
2020/01/06 21:14
家族旅行最終日 そして新しい気付き
正月休み後半のハイライトの家族旅行も、いよいよ最終日。今日の朝食は、ホテル内の和定食です。朝から、すき焼きの定食は、ちょっとリッチな気分です。午前中は、妻と息子はややお疲れモードで部屋でゆっくり。その間に、また散歩に出ました。ホテル近くの公園を散策。結構
2020/01/04 21:13
家族旅行2日目
昨日から、家族でホテルに泊まりに来ていますが、今日は同じホテルでの2日目です。我が家は大体そうなのですが、朝食(だけ)付きプランにして、夕食はホテル内のレストランを予約だけして、アラカルトで食べます。朝食+夕食付きプランだと、夕食をコースメニューに固定さ
2020/01/03 21:10
家族旅行
今日は、正月休み後半のハイライト、家族3人でホテルに泊まりに来ています。今日は、思い立って、早朝から会社に出て、情報の整理をしていました。ついでに、2020年の目標の書き出しと共に、今後10年間程度のイメージ作りをしました。これは、毎年の行事として、例年
2020/01/02 21:59
母を招いて
今日は、認知症でサービス付き高齢者住宅に入っている母を自宅に招いて、家族3世代4人でおせち料理を一緒に食べました。母は、父が亡くなった後、今から4年前に、我々の自宅から電車で10分ほどの場所で、サービス付き高齢者住宅に入って貰っています。母の症状は、短期
2020/01/01 22:34
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?