沼といってもベートーヴェン沼であります。 一度手を付けたら次はこれも、あれもとなかなか抜けられず、今度の発表会もベートーヴェンほぼ決まり。しかも最初はテクニック全面押し出しの初期作品はとても自分には無理と思っていたのに、そこにも踏み込んだらだんだん面白くなってきてしまった。。 他の作曲家も検討したけれど、ぱっと思いつくものがなく、先生にヘルプを求めても今弾くのならその作曲家だとこのへん~と出してきた曲がここ何年か他の人たちが繰り返し繰り返し弾いてきた曲だったりするもので(そりゃエントリレベルは数少ないってわかっていますけど、ね)、結局ベートーヴェンに戻ってきた笑。 ソナタぜんぶで32曲、楽章単…
昨年後半立て続けにプライベートで色々なことが起こり、趣味を楽しむ心の余裕がなくなっていた。レッスンはやめてはいかんと思い、ルーティンとして続けていたけれど、一時期軽いうつ状態に陥り、仕事にも影響が出て。ようやく元気を取り戻してきた今日この頃。 ここまで放置するともはや個人的な記録にしかならないけれど、本日のタイトルについて自分なりの答えが見えてきたのでメモ✒ 大人になってレッスン再開してから数年、前腕のホールド力の弱さを自覚していて、ここにすぐ疲労が溜まってくるために他の部分で支えようと腕全体に力が入ってカチカチになり、指の動きも悪くなるという悪循環になっているのではないか?という仮説を温めて…
「ブログリーダー」を活用して、harupommeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。