chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひたすら文学を研究するブログ http://www.kikikikikinta3.com/

文学研究やってます! 今はタクティクスオウガの研究に勤しんでおります。 ゲームばっかしてます。

 ヴァイス(C)の話 http://www.kikikikikinta3.com/article/469187503.html  ヴァレリア解放戦線の話 http://www.kikikikikinta3.com/article/469131731.html  非干渉条約 http://www.kikikikikinta3.com/article/469058296.html

野々村聡
フォロー
住所
松江市
出身
松江市
ブログ村参加

2019/08/26

arrow_drop_down
  • 世界観の違い

    今日書こうかなと思ったけど集中したいことがあるので止めた。とにかく集中すべき時は集中してがーっとやるに限る。 今日いろいろと思いついたけど、ゴキブリの話とか誰も聞きたくないと思うので、今日は書かないけど私は書きたいのでまた今度書こうっと笑 それはさておき世界観ってあるよなあという話だ。90年代の世界観って漠然とあってそれはリアル系ではなくスーパー系なんだなとふと思った。つまり、起承転結だ…

  • レオンで英語19日目、ホテルのフロントでつまらんこと言うマチルダの場面

    ということで久々のレオンですが、次回予告いるんかなと(笑) なぜこれを作ろうと思ったんだっけ(笑) まあいいや(笑) ミルクを吹き出すレオンですが。 VID_20200820_223456 (online-audio-converter.com).mp3

  • NIKITAフランス語5日目、N~Zとtravaillerとapprendreについて

    ということでフランス語始めてからPV(ページビュー)数が目に見えて落ちてます(笑) 英語の需要とフランス語の需要の差の激しさの前に笑うしかないですね(笑)とはいえまっさらな領域の開拓ってけっこうおもしろいと個人的には思ってるんですけどねー。明日から仏語と英語両方ちびちびやるかなーとか考えてます。これでヒンドゥー語とかやったらどうなることやら(笑) ということで…

  • NIKITAフランス語4日目、ABCと変なおっさんとの会話、

    ということでまた基礎知識ですが、「h」ですね。hは発音しません。 一応「アッシュ」と読むんですけど、実際出てきても「は行」で読むことがありません。「hahihuheho」とあっても読みは「あいうえお」となります。fで「ふぁ」音はあるんですけどね。 フランス語の先生がよく言っていたのが、フランスから来た人が…

  • NIKITAフランス語3日目、尋問されるニキータと所有格の変化、uとrの音について

    ということで今日もフランス語ですね。 基礎知識ですが、uについてですね。これはそのまま「ユー」と読みますが、ただ音が非常に高いです。ここが要注意なんですよね。 どのくらい高いかと言えば、日本語で言えば愚痴る時に「そんなこと普通ゆうかー?(言うか)」とおおげさに言ったりしますが、この時の「う」で声が裏返ったりしますよね。このくらい高い音です。このくらい高い音で、…

  • 英語とか仏語とか

    ということでふと思えばブログで外国語をやるのは仏語で三つめになるのかと。 目標としてはロシア語とかスペイン語、インド語てかヒンドゥー語か、そこらへんもいずれは扱いたいなと。 でブログを追って記事を10、100と見て行けば確実なパワーアップが望めるような環境ができればなと。 全くの0と1とでは全然違う。1あれば一気に膨らむ可能性が出てくる。それによって生き…

  • NIKITAで見るフランス語講座2日目、銃撃戦と未来形とマイネームイズの表現

    ということでまた基礎知識からですね。 昨日はフランス語は書いてある通りに基本的に読めるというお話でした。 今日はですね、eの話にします。 ◎基本的にフランス語では「e」は「ウー」と読みます。 これ超重要だと思いますね。 私はこれになれるま…

  • NIKITAで見るフランス語講座初日(四人組がやってくる)

    さて。どうなることかと思いつつやってみようかなと。 ・フランス語の予備知識ですけど、ローマ字ってありますよね。aiueoとかあったらこれ「あいうえお」とそのまま読めると思うんですが。 これってフランス語も共通してると考えていいと思います。 書いてあったら、まずその通りに読める。…

  • ニキータの感想

    ということで映画のニキータを見てみたという。 レオンの一応「前作」的な立ち位置に当たるということで、レオンを深掘りするためにも避けては通れないと思っていたのだけど。 まあ~あまりおもしろくなかった。ストーリーが破綻しているんじゃないか? と思える点が多々あった。そして映画を見ながらあれ? 今どういう状態? 戸惑いつつ、ああ時間が一気に流れたんだなとよう…

  • 仁義なき戦いof the葡萄と桃の杏仁

    ということで本日は葡萄と桃の杏仁ですね。 イヤー英語がいくらやっても終わらないという(笑) 今日は分量間違えたかな(笑)

  • レオンで英語18日目(根のくだり、トニーと仕事の話、そしてマチルダに恋に落ちたらしいと言われるレオン)

    窓ふき、買い物、洗い物、銃の手入、肉体の鍛錬、ミルクを飲む、と単調な毎日を過ごすようになり、疲れたマチルダの目は時々死んだ魚のような目をしています。そこでゲームをしようとマチルダが言いだしますが。 ①マドンナ(Maddonna)/Like a Virgin https://www.youtube.com/watc…

  • Leon and "No Roots"

       It's a very short and not too difficult place, but the content is pretty heavy. VID_20200819_165712 (online-audio-converter.com).mp3 M:You love your plant,don't you? L:It's my best friend.…

  • レオンとNo Roots

    前回からコピペ。 きわめて短いし難しくもないところですが、内容は結構重いですね。 VID_20200819_165712 (online-audio-converter.com).mp3 M:

  • レオンで英語17日目(レオンの暗殺教室編、次回予告としてのRootsの話)

    ということでですが、要点だけやって後は端折ろうかと思ってたんですが確かに一回触れたことがあるというのは重要だなと。なので99%の残りを1%の労力で見て行くのも大切なのかなと思ってやっていくことにします(笑) ただし、先日力を入れてやったところを再度チェックするという感じにしようかなと思ってます。 途中よくわからんおっさんが話してるとこがありますのでそんな重要でもな…

  • レオンで英語16日目(マチルダを叱るレオンと、レオンの暗殺講習の話)

    昨日ふと閃いたんですけど、英語だけでなく勉強の99%って忘れるんですよね。で1%程度残ると思うんですけど、じゃあどういう1%を残したいかってことが常に問われると思うんです。これを踏まえてないからじゃあベストは100%覚えることだとなってグダグダになるんだなーと思いましたんで今日から工夫入れていこうと思います。要するに100%覚えれば100点だ! とは現実にはならないんだと。 それ…

  • レオンで英語15日目(トニーと再会するレオン)

    ということで今日は15日目なですが、トニーの店にいつもいる奥のじいさん何者だ? と思っていたらこういう記事がありました。 https://b-movie.tokyo/leon/ これは面白いなと思いましたね。納得の内容です。「根無し」であるレオンが掃除屋として生きていく。その人生の果てにあるのは何かといえば、居場所もなく人間関係も希薄。知人のトニ…

  • Why Leon didn't shoot Mathilda?Part2

    Throughout this story, Leon, there is only one scene in which a woman is being shot. That is the scene where Stan shoots Matilda's stepmother and Matilda's stepsister. Here, Stan shoots them without any hesitation. And from this alone, it does not appear that Leon had to dare to set a rule that he would not shoot women and children. In fact, it's highly questionable …

  • なぜレオンはマチルダの頭を撃ち抜かなかったのかその2

    レオンというこの話を通して女が撃たれているシーンは一つしかない。 すなわちマチルダの継母とマチルダの義理姉をスタンが撃つシーンである。ここでスタンは一切の躊躇なく二人を撃つ。そしてこれだけを見るとレオンが敢えてルールを設けてまで女と子どもは撃たないと言明しなくてはならなかったような事情というのは出てこないように見える。事実この事件はスタンにとって果たしてどれだけの影響…

  • レオンで英語14日目(ホテルに引っ越すことにしたマチルダとレオン)

    さて、前回はマチルダがやらかして窓から乱射したおかげで引っ越しせざるを得なくなったというところまで見てきました。まあマチルダにしてみれば親兄弟もなく、レオンからも追い出されてはいきなり生活に困る。親兄弟の敵討ちともいかない。そうなればもうこうでもしてレオンを引き込んで運命共同体にでもならなくてはというのがあったでしょう。あるいは「ここに住んでるこいつは掃除屋やってんだぞ」とバレ…

  • Why didn't Leon shoot Mathilda?

    Why did Leon try to shoot Matilda unexpectedly, and why didn't he shoot her? I was vag…

  • レオン番外編2、なぜレオンはマチルダの頭を撃ち抜かなかったのか

    なぜレオンはマチルダを不意に撃とうとしたのか、そしてなぜ撃たなかったのか。 なんでなんだろうなーと漠然と思っていたらとあるところで書き込みを見つけ…

  • レオンで英語でも学んでみましょうやという企画13日目(今日もマチルダとレオン)

    さて。台所に豚を飼っていると言ったレオンでしたが、台所に行ってどうなったか。 ここからが今日の場面ですね。 今日長いですが見るべきところはそこまで多くないかなと。 これはと思ったら◎とかしようと思いますし、いっそ全部見て量に触れる目的ってのもいいかもしれません。 レオンはL、マチルダはM、豚のPiggyはPとします。 P:

  • レオン番外編、ブラッドとジョセフ、Burning Spear/Marcus Childrenについて

    スタンが「Toss the apartment!」と言った後に、スタンの部下一同はジョセフの家の家宅捜索に入ります。これによって純度の落ちた麻薬、その10%分がくすねられているに違いないし、それを盗んだのも当然ジョセフだろうと。そういう思惑があるわけですが。 ここで部下の一人、ブラッドはレコードをチェックします。 「おい、何やってんだ!」と言われますが 「うるせえ、い…

  • プチフルーツプリン食らひたり。枯れ飯ふやけにけり

    ということで今日はプチフルーツプリンですね。これを食べていきたいなと。

  • レオンで英語でも学んでみましょうやという企画その12日目(泣くマチルダの話を聞くレオン)

    ということで12日目です。 マチルダの一家のところにスタン一行が押し入り、麻薬の足りない分を家宅捜索します。 難を逃れたマチルダはレオンのおつかいで牛乳を買いに行っていて難を逃れることができました。 ということで今日はここからですね。 スタンはS、マルキーはMa、部下のブラッドはBとしまして。レオンはL、マチルダはMとします。 前半…

  • レオンで映画でも学んでみましょうやという企画その11日目(スタンとマルキー)

    お、もう10日か、ボチボチ中国語に戻ろうかなと思いましたが、まあせっかくなのでこの調子で15日くらいまで行ってみようかなと思います。そういや中国語はテキストも読んでたなあ。英語はテキスト使ってない。気が向いたら中学のテキストとか引っ張り出してこようかなと思ってます(笑) さて、散々作曲家の話をしていたスタンですが、その隙をついてジョゼフが近くに用意していた銃を手にして一…

  • レオンで英語でも学んでみましょうやという企画10日目(部屋に突入するスタンたち一行)

    ということでぶたれて意気消沈していたマチルダは牛乳を買いに出ていきました。 レオンに白いハンカチをもらった、その優しさに対するお礼というわけですね。 そこへスタンスフィールド一行がやってきます。 約束の「明日の正午」なわけですね。 どうしてこんなに柄の悪い連中が? と思えるんですが、ITとかの分野でもハッカーを使ってハッカー対策という…

  • レオンで映画でも学んでみましょうやという企画9日目(牛乳を買ってくるマチルダ)

    レオンが午前中、隣室で怒鳴り声を聞きつつ外出します。 映画でも見て楽しんで帰ってみると、マチルダがぶたれて鼻血を出しています。 レオンがそこに通りかかりますが。 短い場面なのでさっと流します。 M:

  • カジキマグロの生ハム

    先日どっかのスーパーで安売りされてて100円か200円かで売られていたのがカジキマグロの生ハム風だった。 生ハムのうまさは究極だとはかねてから思っていた。 しかしカジキマグロ〜?これが果たしてうまいもんかなあと。奇をてらってこういう感じにしただけじゃないのかあ? ふとその存在を思い出して、これがうまいのかねえとひと切れ食べてみる。 うおおおおお……な、なんということだこのうまさは!! …

  • レオンで映画でも学んでみましょうやという企画8日目(TOEIC風にひたすら電話の場面)

    ということで久々にレオンで英語ですね。 前回はマチルダの家でゴタゴタが起きている風景でしたが、そこに電話がかかってくるところで終わってました。 その電話の内容が今回の内容になります。 ・TOEICとかでも電話の内容を聞き取るとかは頻出でしたね。 頻出どころか必出だと言っていい。 どういう内容の電話なのかを聞き取って聞かれてい…

  • 3点の答案

    なんか朝からふと思い出した。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48307 こういう話があったなあ。 個人的にこの人のことかなりすげーと思っている。時々どっかで書いていたけど、私もソマリアに行って海賊なんてこの時代に本当にいるんだろうかと思ったけど確かにいた。それを見てきたからすごい実感…

  • 本日プチティラミスなり

    お―今日はティラミスかー(重いんだよなあれ……)とか思っている今日この頃ですが(笑)、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今日面白い記事をみつけました。 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yukinobu-kato/2020-00214 これを読ん…

  • プチ白玉抹茶を食わんとすなり

    ということで久々にやってきましたデザート系ですね。 本日はプチ白玉抹茶です。

  • お料理教室3、ボンゴレ

    ということでこのお料理教室も三日目である。 とはいえお料理教室ったってやってることは何かといえば ①お湯を沸かす ②パスタと袋を投入 ③さらに広げて完成 ってんだからお料理なのかどうなのかも怪しいし、ましてこれ教室ったってお湯を沸かすことくらいしかやってない(笑)まあ細かいところはいいか(笑) ということで本日ボンゴ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野々村聡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野々村聡さん
ブログタイトル
ひたすら文学を研究するブログ
フォロー
ひたすら文学を研究するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用