2019年1月、近藤誠先生のセカンドオピニオン外来にて左乳がん stage3 と診断、“がん放置療法”を選択するも、ぜんぜん死ぬ様子のない1年が経過>内海聡先生の“内海式 根本療法”にてガンの自然退縮を目指す方向に舵を切ったところです
ガン告知のちょっと前、昨年末あたりのこと。風邪かな?と思うようなだるさと疲れに加え、胸の痛みも頻繁になってきたころ、旦那から叱られた… 「ちょっとは養生したら? せめて甘いものはやめたらどうなん!?」 あう
ブログ村に登録してから一週間が経ちました。なんと、10000アクセスを超えて、びっくり!!! これまでも趣味や仕事のブログはやってきましたが、週/10000アクセスという数字を見たことはありません! お読みいただいた方の
ガン告知を受けて一番最初に考えたこと 大急ぎで身辺整理しなきゃ〜〜〜〜! でした。 散らかったクローゼット、散らかった本棚、散らかった仕事場、書類、素材、道具類!!! この10年ほど、手芸教室を運営していまし
ガンってなんだろ?(3)ミナ・ビッセルの「ガン細胞はどれもが腫瘍になるのではなく…」
ガンっていったい何なんだろう?も3回めとなりました。今日も「ガンちゃんっていったい何者?」を考えてます その(3)ミナ・ビッセルの「癌細胞はどれもが腫瘍になるのではなく 周囲の環境(微小環境=ECM Extracellular M
今日は鍼灸治療の日でした。ハリとお灸+炭酸温浴 たっぷり1時間半、施術してもらってきました(o^∇^o)ノ極楽〜〜〜♪ さて、ハリ と お灸 と聞いて、あなたはどう思われますか?未経験の方は、コワイ!刺される!痛そう!
1年半で―15kg (* ̄□ ̄*; 40ん年ぶりのジーンズ27インチ
今から一年半前、私の体重は65kgでした。身長は151cmしかありませんので、かなりのぽっちゃり〜というかデブデブ。お店に行ってもはけるジーンズがなくて、フェリシモで3Lサイズを買ってたのに、なんと今では体重50kg。MUJIの27インチジ
ガン告知から8カ月目・・・今では深刻な痛みはほとんどなくなりましたが、実際には痛みが辛かった時期もありました。 それは、初めて皮膚から見える位置にガンが現れた時期と、ガン告知前(2018年秋)〜告知後(2019年5月)です。&nb
ガンが勝手に小さくなったいつのまにか消えてなくなった一定の大きさのところで活動をやめてしまった ガンの自然退縮・・・こうした事例を多数見てこられたのが看護師・Nさんです。 Nさんは訪問看護ステーションYの運営者。もちろん
ガン放置療法を選ぶということは、ガンといっしょに暮らすということ。毎日、ガンちゃんと顔を合わせることになるので、どうしても考えてしまう。 ガンっていったい何なんだろう? その(1)変異遺伝子の集積 近藤誠先生著
放置療法を選ぶと、どうなっていくのか?昨年8月から毎月1回、写真を撮り続けています。ガンの成長記録・・・??? *ショッキングな写真の掲載はありません* こうしたブログの役割として、“今まさに、切ろうかどうし
がん放置療法を選んだ理由 その3 です! 心身ともに万全のケアを買って出てくれた、最強の看護師さんと出会えたから!! 「胸のガンがどんなふうになろうとも、私たちがいます、大丈夫!」 真剣な、でも、包み込むような
「治らないガン」と聞いて、「つまりこれで死ぬのか」と思ったとき、恐怖は感じなかった。 というか、少しほっとした。ああ、もう生きなくていいんだ!という開放感。 大した苦労もしてないくせに、妙に人生に疲れている>笑
がん放置療法を選んだ理由 その2 旦那が手術に大反対! 放置療法以外、考えていなかったから・・・ これって、ずいぶんとレアなケースだと思いませんか? 実は、うちの旦那は10年ほど前から、近藤誠先生のフォロワーで
2019年1月、近藤誠先生のセカンドオピニオン外来にて「乳ガン ステージ3」と診断された。 そうか・・・やっぱりガンだったか。。。 実はどの病院でも検査を受けず、真っ先に近藤先生のところへ行った。生検のやり方は手術前提で
ちょっと前に書き始めたこのブログ・・・なんだか筆が進まず“放置”してしまった! できるなら、ほかのブロガーさんのように、自分が放置療法を選んだ理由をすっきりまとめたかったのだが、なんか、ダメ。うまくまとめら
「ブログリーダー」を活用して、きのこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。