chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の小さな幸せ日記 https://www.petit-bon-heur.com/

日々の生活が豊かで幸せになるように… ちょっとした知識や効果など気になったことを書いてます。

yello_bird
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/21

arrow_drop_down
  • 愛しのタルトタタン

    フランスの伝統的なお菓子『タルトタタン』 りんごをバターとお砂糖で炒め型に詰め3、4時間じっくり焼いてパイ生地をかぶせて焼き上げます。 焼き上がると型をひっくり返してパイ生地が下、りんごの部分が上にして頂きます。 アップルパイとはまた違う少し酸味のある甘酸っぱいとろとろりんごとサクサクのパイが味わえる美味しさで、実はこの『タルトタタン』失敗から誕生したお菓子なんです! 『失敗は成功のもと』とは正にこのことですよね。 りんごは「紅玉」という赤い煮崩れしにくいしっかりした果肉で酸味のあるお菓子作りにピッタリの品種が使われる事が多いのでタルトタタンも10月~11月ぐらいの期間で売られてることが多いん…

  • 日本の貧困問題

    貧困には着るものがない、住む場所がない、食べる物がないの「絶対的貧困」と国民の年間所得の中央値の50%に満たない所得水準「相対的貧困」の2種類があって、日本の貧困問題は後者の相対的貧困です。 格差社会ってやつですね。 貧困率とは 収入から税金や社会保障費などを引いた「等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯員数の平方根で割った数値)」の中央値の半分未満しかない人の割合のこと。 2015年の等価可処分所得の中央値は年間245万円でした。なので、年間122万円未満の手取り収入がなかった世帯は相対的貧困層で、その割合のことを貧困率といいます。 日本の貧困 日本はアメリカ、中国の次ぐ経済大国でありながら…

  • 今すぐ辞めるべきブラック企業

    会社にはそれぞれ特色があって、人の考え方も多種多様あるようにある人から見ると良い会社でもある人にとっては嫌な会社だったり完璧な会社はありません。 とはいえ、働き続けると体調を崩してしまう。メンタルが病んでしまう。といった働かない方が良い『ブラック企業』と呼ばれる会社があります。 今すぐ辞めるべきブラック企業 1.長時間労働 「長時間労働=頑張っている」のような忍耐や根性を美徳とする風潮がありますが、長時間労働が常態化しているのは会社の仕組みが悪い以外ありません。 無駄な作業をやめる やり方を変えて効率化をする 社外に依頼する 人員を増やす などの対策が取れるはずです。 繁忙期やトラブルなどで多…

  • 取るべき脂質、避けるべき脂質

    『脂質』と聞いて太りそうだから取りたくないと思う方多いのではないでしょうか? しかし、生命維持に欠かせないエネルギー源として『タンパク質』『脂質』『糖質』の3つは三大栄養素と呼ばれていて、体に必要な栄養素のひとつなのです。 脂質とは 脂肪の種類 取るべき脂質 避けるべき脂質 摂取量に気をつけるべき脂質 脂質とは 1gあたり9kcalと高いエネルギーを得ることができるほか、ホルモンや細胞膜、角膜を構成したり、皮下脂肪となって臓器や寒さから体を守ってくれます。また、脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)の吸収を促進するという重要な働きもあります。 しかし、取りすぎでしまうと動脈な脂肪が蓄積され、…

  • 質問力を上げれば人生が変わる

    質問をする上で大切なこと 良い質問をするためのポイント 1.質問は短く簡潔に! 2.相手の時間をもらっている認識を持つ! 3.まずは調べてみる! 4.その人に教えて欲しい質問をする! 5.範囲、ゴールを限定する(前提条件を伝える) 6.自分で出来た、分かった所までは伝える 7.答えるメリットを示す みんなで集まってわいわい話す雑談ぐらいなら質問力もあまり必要はないかもしれませんが、自分が知りたい。教えて欲しい!といったことは普段の人間関係から仕事関係まで質問の仕方が大切になってきます。 質問の仕方が悪いと 質問に答えてもらえない(返事がない) 知りたい答えが返ってこない 正解になかなか辿り着け…

  • 名ばかり育休

    育休に限らず、日本の制度って内容は充実して立派なのにその制度自体知らない。 どう使って良いのか分からない。 使いたいけど、使いづらい雰囲気… 身近なところでは有給休暇。有給休暇は権利なんですが、全てを消化できている人はほとんどいないのではないでしょうか? 取得するのに困った顔をされたり、理由を聞かれたりすると悪いことをしているような気がして罪悪感を感じてしまいます。 最近、小泉進次郎氏の育休取得が話題になっていますよね。賛否両論意見はありますが、ぜひ取得して欲しいです! 使えない制度はあっても意味がない。 みんなが使えるように世の中の空気を変えて欲しいです。 育児休業の実態 男性の育児休業の目…

  • 満員電車のストレス

    「満員電車のストレスは戦場以上にストレスがある」という話を聞いたことはありますか? 結構、有名なお話なので聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 この話を聞いた時は「満員電車って生死に関わるぐらいのストレスってこと??」と衝撃をうけました。 学生時代から社会人になってほぼ毎日、人生の半分以上の日々を満員電車に乗って通勤、通学してきましたが、戦場に挑むような覚悟で電車を乗ったことはないですし、命の危険を感じたことももちろんありません。 満員電車のストレス 満員電車のストレスを減らす 電車の時間を変える 乗る位置を変える 好きな音楽を聞く 最後に 満員電車のストレス 少し古いデータのようで…

  • 姿勢で人生が変わる!?

    人生で一度は「姿勢を良くしなさい」言われたことありますよね? 姿勢が悪いと目が悪くなる。 見ための印象が悪い。 ぐらいにしか思ってたんですが、実は姿勢が体に与える影響力はとても大きくて、メンタルや体の不調にも繋がってしまうんです。 良い姿勢のメリット 前向きになれる 呼吸がしやすい ダイエット効果 若返り効果 集中力を高める 姿勢が悪いと起こる症状 姿勢を良くする方法 ストレッチをする 片側に負担をかけない 運動をする 病院に行く 最後に 良い姿勢のメリット 前向きになれる 姿勢を良くするだけで「幸せホルモン」とも呼ばれている「セロトニン」が分泌され、自律神経系のバランスが整い心が落ち着き安定…

  • 効率の良い節約方法

    10月から消費税が10%に増税になりますよね。 社会保険料は上がり続けているけど、給料は上がらない。 おまけに貰えるであろう年金はどんどん減っていく… 将来、不安なことが多いですが文句ばっかり言ってても仕方がない! 今からできることを考えて豊かな生活になるよう工夫しましょう。 節約をしよう!と決めたらまずすること 1.家計簿をつける 2.固定費と変動費に分ける 節約の心構え 節約のコツ 見直すべき固定費 通信費 保険 月会費 車 節約をしよう!と決めたらまずすること 1.家計簿をつける 1ヶ月~でもいいので何にどれだけのお金を使っているかという事を把握をする。 人の感覚ってあんまり当てになりま…

  • 美肌を作るためのアンチエイジング フード

    老化の大きな要因は『酸化』=サビと『糖化』=焦げ 普段の食習慣はそのまま肌に現れます。 高価なクリームや話題の化粧品を使っても、表面的な見た目でしか美しくなれません。 土台となる肌は内側からキレイにすることが効率よく理にかなっています。 バランスの良い食習慣を身に付けることが美肌を作るコツです! 1.脂ののった魚 2.ナッツ 3.アボカド 4.ヨーグルト 5.発酵食品 6.緑茶 7.はちみつ 8.ブルーベリー 9.ザクロ 10.オリーブオリーブ 11.トマト 12.ほうれん草、ケール 13.ピーマン 最後に 1.脂ののった魚 鮭、サバ、イワシ、ツナなど『オメガ3脂肪酸』を多く含んだ魚は肌をみず…

  • 歯は大切に!本当にこわい歯周病菌

    歯、口腔内が健康なら生涯3200万円以上得をする!? という試算があることをご存知ですか? 成人の歯は通常28本。 「親知らず」と呼ばれている第3大臼歯の4本を加えると32本。 1本100万円以上の価値という計算になります。 1本100万円高いと思いますか? それとも安いと思いますか? それだけ歯は大事ってことですね。 歯の役割り 虫歯と歯周病の違い 虫歯ができる条件 歯周病とは 歯周病菌の本当のこわさ 虫歯&歯周病を予防しよう 歯のお掃除グッズ 食後のキシリトールガム フッ素 定期的な歯科検診 まとめ 歯の役割り 食べ物を噛み砕き消化を助ける 発音を助けるてコミニュケーションをとる 顔の形を…

  • 夏に受けた紫外線ダメージを回復させよう!

    夏の強い紫外線を浴びた肌は、ダメージを受けて弱っています。 肌が炎症を起こすと、活性酸素やシミのもとであるメラニンが発生。 そのまま放っておくと、シミ、シワ、そばかす、たるみなど老化の原因に… 活性酸素は肌だけでなく、血管や内臓など全身に影響を及ぼします。 免疫力が低下し疲労物質を蓄積。 秋になると「なんだかカサカサして肌の調子が悪い」「体が重だるい」なんてことにならないように、夏のダメージは夏の間にリセットしましょう! 日焼け止めや帽子、日傘、サングラスなど紫外線対策はしているけれど、100%紫外線をブロックするなんて不可能ですよね。 肌の熱を取る 保湿ケア ビタミン補給 ビタミンA ビタミ…

  • 労働者の権利!知らなきゃ損する労働法 就業規則編

    就業規則は、法律で定められている最低基準をクリアした上で会社が自由に決めることができます。 ルールがあることで職場環境が整えられ、従業員が働きやすくなり会社の発展へと繋がります。 就業規則とは? 労働基準法第89条 労働基準法第106条 労働基準法執行規則52条 就業規則がない会社のデメリット 会社の都合で有給休暇を付与できない 欠勤に対応できない 問題行動のある労働者に対応できない 助成金が出ない 労働裁判になった場合、不利になる 最後に 就業規則とは? 就業規則とは、会社をスムーズに運営するためのルールブックです。 労働者と会社の双方が守らなければなりません。 労働基準法第89条 常時10…

  • 労働者の権利!知らなきゃ損をする労働法 労働法とは?労働契約編

    本来、社員と会社は対等な立場なのです。 労働とは、お互いの意見や条件などが一致することで契約が結ばれます。 ところが、社員は会社に給料をもらわないと生活ができません。 それをいいことに、無理な条件を押しつけたり、理不尽な要求をしてくる会社があります。 労働法ができるもっと昔は、信じられないほど過酷な労働環境で働いていた時代もあったのです。 労働法とは? 労働契約 労働条件通知書 1.労働契約の期間 2.就業場所、業務内容 3.労働時間 4.賃金 5.退職について 労働条件通知書がない場合の対処法 労働法とは? 労働関係および労働者の地位の保護・向上を規整する法の総称です 労働法は資本主義におけ…

  • 自然の癒しの香りで蚊を撃退!!

    蚊といえば夏!というとイメージですが、 実は、蚊の活動が活発になるのは、25℃〜30℃なのです。 今の暑い時期は少し気温の下がる朝晩に活動。 夜中に、耳元で蚊が飛ぶ音で目が覚めたなん経験ありますよね? 少し過ごしやすくなってくる9月、10月は蚊除け対策が重要になってきます。 小さな吸血鬼 蚊の嫌がる香り シトロネラ スギ ペパーミント ★アロマスプレーの作り方 ラベンダー バジル ニーム 最後に 小さな吸血鬼 蚊は普段、花の蜜などを吸って生活しています。 しかし、産卵のために人に吸血し、栄養を取ります。なので、人に吸血するのはメスの蚊。オスの蚊は吸血しません。 蚊に刺されるとかゆくなります。 …

  • 安心して食べれますか?トランス脂肪酸の危険性

    食生活は、国や地域によってさまざまです。 そして食事から摂取されるトランス脂肪酸の量も大きく変わります。 世界保健機関(WHO)は、生活習慣病の予防の為に、食事から摂取するトランス脂肪酸のエネルギー量を総摂取エネルギー量の1%未満とする目標を掲げています。 そして2023年までに、世界中の全ての食べ物から人工のトランス脂肪酸を取り除く予定です。 トランス脂肪酸とは? 自然に発生するトランス脂肪酸 人工的につくられたトランス脂肪酸 トランス脂肪酸はどうやって作られる? トランス脂肪酸が含まれている食べ物 トランス脂肪酸がなぜ使われるのか? トランス脂肪酸のリスク 最後に トランス脂肪酸とは? 『…

  • 労働者の権利!知らなきゃ損をする労働法 割増賃金・固定残業代編

    割増賃金 割増賃金の計算方法 1.基礎時給 2.残業代 固定残業代 ブラック企業の注意点 固定残業代が有効と認められる要件 1.固定残業制が労働契約の内容になっている 2.基本給と固定残業代が明確に区別できる 3.固定残業代と残業時間を明確に記載 未払いの残業代を請求 1.会社に交渉 2.残業代や休日、深夜手当の請求書を『配達証明付き内容証明郵便(内容証明)』で送ります。 3.労働基準局監督所に相談する 最後に 割増賃金 労働基準法第37条 使用者は労働者の時間外労働に対しては割増賃金を含めた残業代を支払う義務がある ※管理監督者や裁量労働制などの例外があります 割増賃金は働いた時間帯によって…

  • 暑さに負けない!熱中症対策

    毎日暑い日が続いてちょっとグッたりしていないですか? 暑さに負けないように、しっかり暑さ対策をしてこの夏も元気に乗り切りましょう! 熱中症とは 2大要因 環境 からだの状態 熱中症の危険度 Ⅰ度 Ⅱ度 Ⅲ度 対処法 熱中症の対策 暑さ予防 服装を工夫 こまめな水分補給 夏バテ予防 熱中症とは 暑さによって起こるめまいや頭痛、吐き気やけいれん、意識障害などさまざまな体調不良のことをいいます。 暑さによって体温の調節機能が壊れてしまったり、体内の水分量と塩分量のバランスが崩れることで熱中症が起こります。 2大要因 熱中症は『環境』と『からだの状態』この2つが主な要因として考えられます。 更に、この…

  • 労働者の権利!知らなきゃ損する労働法 労働時間・時間外労動編

    労働時間 36協定 就業規則への明記 過労死 最後に 労働時間 本来、会社は社員に残業させてはいけない事になってます。 コレは守らないと罰せられます。 労働基準法第32条 使用者は労働者を休憩時間を除いて1週40時間、1日8時間を超えて働かせてはならない(法定労働時間) ※特定の業種の小規模な事業場や変形労働時間制などの例外があります。 ただし、36協定を結んでいる場合は残業が認められます。 しかし、36協定を結ばす残業をさせると、6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます。 36協定 労働基準法第36条で決まっているので36(さぶろく)協定 36協定とは、会社と労働者の間の「時間…

  • 労働者の権利!知らなきゃ損する労働法 有給休暇・退職編

    有給休暇 有給休暇の義務化 時季指定 有給休暇の義務化違反 退職 退職勧奨 退職前の有給消化 有給休暇消化をするための準備 最後に 有給休暇 労働基準法 第39条 会社は、採用の日から6ヵ月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した社員には少なくとも10日間の有給休暇を与えなければならない。 有給休暇は会社の都合で与えるものではなく、法律の条件を満たせば取得出来るのです! そして、6ヵ月後は1年ごとに与えられる日数が決まっています。 有給休暇の義務化 2019年4月から、有給休暇が10日以上与えられる社員には、会社は最低でも5日は時季を指定して取らせることが義務化されています。 つまり、社員が有…

  • 長寿の秘密☆炎症対策

    スーパー高齢者の秘密 歳を取っても、頭も体も元気なスーパー高齢者と一般的な高齢者は何が違うのか?この秘密を探るために、 日本に住む85才~110才の高齢者1554人を対象に、 血液検査で肝臓機能や細胞の劣化など、老化の指標をチェックしたところ、スーパー高齢者は一般的な高齢者に比べて『体の炎症レベルが異様に低かった』という研究結果が出ています。 スーパー高齢者の秘密 炎症とは 謎の体調不良 炎症とうつ病 狩猟採集民と現代人の炎症 3つのフレームワーク 多すぎる 少なすぎる 新しすぎる まとめ 炎症とは 体に何らかの異変が起きたときに、身体に有害な刺激を取り除こうとし、自分を守ろうとする免疫システ…

  • 両学長的☆年収1000万円でも確実に貧乏になる方法(笑)

    豊かな生活を送るために、 リベラルアーツ大学・両学長のYouTube動画 で日々勉強中。 先日「年収1000万円でも確実に貧乏になる方法」と思わず笑ってしまう、けれど、とってもためになる動画があったのでまとめてみました。 年収1000万円稼ぐとは? 1000万円稼ぐ方法は2パターンあります。 1つは個人で1000万円稼ぐ人。 全体の4~5%(国税庁「民間給与実態統計調査」より) いわゆるエリートと呼ばれている人達です。 もう1つは世帯収入が1000万円ある人達。 こちらは全体の10~12%ほど、約10世帯のうち1世帯が当てはまり割と多い感じです。 手取りにすると、税金や社会保険を引かれて約72…

  • 洗濯物の気になる臭い

    雨の日が続くと、なかなか洗濯物も乾かないし、なんだかちょっと臭いが気になるって経験あるのではないでしょうか。 せっかくキレイに洗ったのに、洗濯物の臭いが気になるとテーション下がってしまいますよね。 洗濯物の臭いの原因 生乾きの臭いを抑えるには 乾かし方のポイント 風通しの良い場所に干す 乾燥機を使う 乾いても臭うのはなぜ? 生乾きの臭いを落とすには 忘れがちなポイント まとめ 洗濯物の臭いの原因 洗濯物が臭う原因は『モラクセラ菌』という細菌です。 モラクセラ菌は、私たちの身体のなかにも常駐する菌で、健康であれば無害です。 湿気を好み、人の汗や皮脂をエサに繁殖します。 梅雨時期は蒸し暑く、汗もか…

  • コーヒー効果で心も体も元気に!

    コーヒーは適量を飲めばたくさんの効果が得られます。 自分のライフスタイルに合わせてぜひ活用してみてください。 そして、コーヒーは豆から引いた新鮮なものをオススメします。 インスタントは栄養が少なく、添加剤が多く含まれるのであまり効果が期待されません。 リラックス効果 健康効果 ダイエット効果 美容効果 消化の促進 二日酔い軽減 1日、何杯まで飲める? リラックス効果 忙しい仕事中、コーヒーの香りで気持ちが落ち着いた。心地よい気分になったという経験をしたことないですか? コーヒーの香りには、脳がリラックスした時に出現するα波を出す効果があります。 これは豆の種類によってリラクゼーション度が違うそ…

  • 午後からの疲れが吹き飛ぶコーヒーナップ

    コーヒーナップとは コーヒーを飲んですぐに、15程度の短い昼寝をすることです 短い昼寝をする事で疲労感や眠気がなくなりスッキリ目覚めることができ、すぐに行動することができます。 とても簡単なので、効果があるので今日のお昼休みからでも試して見てください! コーヒーナップとは 眠気覚ましのコーヒー なぜ脳内にカフェインが到着すると覚醒する? 昼寝 コーヒーナップ 眠気覚ましのコーヒー コーヒーを飲むとカフェインが小腸から血液に吸収されて脳に到達するのが約20分と言われています。 普通にコーヒーを飲むだけだと、この20分間は睡魔と戦い、我慢しなければなりません。 20分後、カフェインが効いてスッキリ…

  • 睡眠で免疫力UP!!

    日本人の睡眠時間は世界と比べると短く 平成29年の「国民健康・栄養調査」 によると、1日の平均睡眠時間が6時間未満しか取れていない人が 男性 36.1% 女性 42.1% 慢性的な睡眠不足になると、免疫力が低下してしまい体調不良へと繋がってしまいます。 睡眠の役割 睡眠に大切な3つのリズム 1.メラトニンとは 2.睡眠と覚醒のリズム 3.深部体温のリズム 質の良い睡眠 まとめ 睡眠の役割 睡眠は日中に消耗した体や脳を休め、修復し、成長させ、次の日にまた万全なコンディションで臨めるようメンテナンスを行っているのです。 日中は活動的な交感神経が優位の状態で、夜から睡眠中は副交感神経が優位に切り替わ…

  • 寿命を伸ばす地中海食

    地中海食には肥満、心臓病、ガン、認知症、糖尿病、うつ病などさまざまな病気の発症を防ぐ効果からダイエットや長寿にも影響があるという研究結果があります。 良い食事とは、体に良いとされる特定の食品を偏って取ることではなく 必要な栄養素を色々な食品からバランス良く摂ることが大切です。 地中海食はこのバランスがとても良いのです。 地中海食とは 地中海食の特性 地中海食の食事法 不飽和脂肪酸のパワー ギリシャ料理 地中海食とは イタリア料理、スペイン料理、ギリシャ料理などの地中海沿岸諸国の料理のことを示します。 地中海食という料理はなく、地中海沿岸諸国の伝統的な食事のこと 2010年国際連合教育科学文化機…

  • サラリーマンの税金 闇!?

    源泉徴収とは 源泉徴収=所得税+住民税+社会保険料 住民税 社会保険料 天引き税率 所得税 税率 どうすれば税金を安く抑えることができるか⁇ 最後に 源泉徴収とは 年間の所得にかかる税金(所得税)を事業主(会社)が給与から天引きして代わりに税金を納めることをいいます 事業主が源泉徴収を行うことで、従業員は確定申告をする必要がなく、毎月の給与から自動的に所得税を納める(天引き)ことができる 国にとって「安定した税収を得れる」「確実に所得税を徴収できる」という意味で、源泉徴収は大きなメリットがあります 国民の三大義務である、日本国憲法で定められた「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」があります…

  • 社会保険

    社会保険とは 負傷、疾病、失業、老齢、死亡など国民の生活を脅かす事由が発生した際、その生活を保障するために公的機関が運営する保険。 大きく分けて『医療保険』『年金保険』『労働保険』の3つの保険があり、会社員は給料から天引きされています。 その中に事業主が入れる保険、会社員が入れる保険に別れています。 社会保険とは 医療保険 健康保険 国民健康保険 用途 高額療養費制度 出産育児一時金 年金保険 国民年金 厚生年金 企業年金 用途 労働保険 雇用保険(失業保険) 労災保険(労働者災害補償保険) 入れる保険 個人事業主 国民健康保険 国民健康保険 会社員 健康保険 国民年金、厚生年金 雇用保険 労…

  • 科学者も認めるパワーフード

    伝統的な食生活は健康に良いとされ、 地中海食、日本食 は寿命を伸ばすもと言われています。 www.petit-bon-heur.com 加工食品が少なく、未加工な食品 野菜 果物 魚や海産物など をバランスよく食べている事が長寿へと繋がっているそうです。 伝統食を食べているとメンタルも強くなり、うつ病の25~30%発症率が低くなる そんな『日本食』に多く取り入れられているのが発酵食品。 そう 発酵食品 は、 科学者が認めるパワーフードなのです。 腸脳相関 腸内フローラ 善玉菌 悪玉菌 日和見菌 腸内細菌を育てる 発酵食品で社交不安がやらわぐ 生きた菌は腸には届かない!? まとめ 腸脳相関 腸と…

  • 人生を豊かに。原因自分論で考える。

    物事の考え方には『原因自分論』と『原因他人論』の考え方があります。 すべての人にあてはまる人生を豊かにするための大切な考え方だと思います。 原因自分論で物事を考えるとトラブルが減り、心が豊かに、穏やかに過ごせることが多くなります。 この反対が原因他人論。この考え方をしていると、もめ事や争い事が多くなり、人間関係が上手くいきません。 原因自分論 物事の原因と責任は全て自分にあると考える いまある現状は自分が選んできた結果。 選んだのは自分。 やると決めたのも自分。 よく聞く「言われたからした。」は、ただの言い訳です。 するか、しないかの選択をしたのは自分。 選択をして行動を起こしたのも自分です。…

  • 厚生年金受給者2000万円足りない?国民年金受給者は5000万!?

    「夫婦そろって65歳から30年間生きると、老後資金が総額で2000万円不足する」との試算を発表した金融庁の金融審議会報告書から年金は実質破綻しているのではないか?などと言われてますが 公的年金制度は破綻しない 年金制度の仕組みを理解することで分かります。 公的年金の財源 現役世代が支払う年金 税金支払い 年金積立金 老後に備える 老後のライフプランを立てる 足りないお金は自分で備える 金融リテラシーを上げる 最後に 公的年金の財源 現役世代が支払う年金保険料 税金 年金積立金 この3つで年金制度は成り立っています。 公的年金が破綻する時は、この3つの財源が全て無くなった時です。 『年金は100…

  • 最強の朝活

    朝活の目的は『朝の時間を有効に使う事』 この貴重な朝の時間を最大限に使うには 『15分の有酸運動』です! これをすれば朝だけでなく1日有効に使う事が出来ます。 DAIGOさんYoutubeより マギル大学の研究でこんな実験が行われました。 被験者にパズルゲームをしてもらた後、2つのグループに別れてもらい、 グループAには15分間エアロバイク グループBには15分間休憩 をしてもらいます。その後30分後、60分後、90分後、8時間後、24時間後(睡眠を取る)と同じゲームをしてもらいます。 結果、グループAの方がスコアが良く、脳を計測すると脳の活性レベルは低かったそうです。 8時間後には両グループ…

  • 今年も梅仕事

    梅には疲労回復に有効なクエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸など有機酸が豊富に含まれタンパク質、カルシウム、カリウム、リン、鉄などのミネラル、ビタミンA、B1、B2、Cなどもたっぷり。体にいい事が沢山です! 疲れにくい体 食欲増進 免疫力アップ 強い骨を作る 血液サラサラ 食中毒予防 材料について 青梅 砂糖 酢 作り方 アク抜きをする 洗う ヘタを取る 袋に入れて凍らせる ビンを滅菌 瓶詰め 冷暗所で保存 保存方法 失敗しやすいポイントと対処法 発酵 カビ 疲れにくい体 梅の酸味成分でもあるクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、糖質の代謝を活性化させる働きがあり、エネルギー代謝をスムーズに行うこと…

  • 赤紫蘇ジュースの驚き効果

    6月頃になるとスーパーなどで見かける赤紫蘇。 季節のものなので嬉しくなってつい買ってしまいます。 紫蘇効果としてよく知られているのは疲労回復、食欲増進ですが、他にも沢山体にいい事があります! とても簡単に作れるので是非健康に役立ててください。 材料 赤紫蘇 300g 水 2ℓ 砂糖 500g~1Kg クエン酸 25g 作り方 大きな鍋に水を入れて沸騰させる 洗った赤紫蘇を鍋に入れて沸騰させないよに葉が緑色になるまで煮出す。(赤紫蘇が1度に入らない場合は数回に分けて菜箸で抑えながら入れる) 液体をザルで濾す 赤紫蘇はゴムベラなどで押し絞る もう一度液体を鍋に戻して火にかけ砂糖を溶かす 砂糖が溶け…

  • お金持ちになるための時間単価の考え方

    1日は24時間。 時間は増える事も減る事もなくみんな平等にあります。 この24時間をどう有効に使えば豊かに暮らせるかというお話です。 まずは自分の時給を計算してみましょ! 毎月の平均給料➗(労働時間+通勤時間) ⚠️給料はボーナス、残業代も含む お金持ちになるには当たり前ですが、時間単価を上げること! 自分の時間単価を知れば物事の選択、納得度が変わります。 自分の時間単価を上げる考え方 通勤時間を減らす 会社へ行くための拘束時間として通勤時間、準備時間も入れても良いかと思いますが、準備時間は人それぞれ家庭の事情で大きく変わって来るので今は考えないとします。 お給料が月平均で30万円。通勤時間が…

  • 女の大敵!むくみ

    むくみとは、体の細胞内に水分が溜まっている状態。体内の血流循環が悪くなると、水分が溜まってむくみやすくなります。 血液循環とリンパ液の停滞 むくみの原因でよく挙げられるのが『血行不良』と『リンパ液の停滞』 静脈には余計な水分や老廃物を回収し、排出する働きがあるのですが、静脈の流れが悪くなると正常に働かずむくみの原因になります。 リンパ液にも静脈と同じように水分や老廃物を体外へ排出する役割があります。よってリンパ液の流れが滞ってしまうと体内に余計なものか蓄積されむくみとなるのです。 原因 運動不足 リンパ液はリンパ管のまわりにある筋肉が動いた時に、その動きに乗って流れます。なので運動不足で筋肉を…

  • 体調は大丈夫ですか??梅雨に起こる体調不良

    梅雨と体調不良の深い関係 長雨が続くとなんとなくダルい。疲れが取れない。気分が憂鬱…とならないですか? 実は、この原因の多くは"湿気"と考えられます。 過剰な湿気を"湿邪(しつじゃ)"と呼び、体に入り込み体内の水分を増やし体のあちこちに溜まりやすくなります。 東洋医学では『水毒』という考え方があって体内に水が溜まることで引き起こされる症状のこと。 気や血の巡りが悪くなり、体や手足が冷えやすくなったり、むくんだり、だるさを感じたり… 水毒のサイン ✅胃腸の調子が悪い ✅体のむくみ ✅体の疲労感、倦怠感 ✅頭痛、めまい、嘔吐 ✅トイレに行く回数が少ない ✅軟便、下痢傾向である ✅関節が動かしにくい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yello_birdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yello_birdさん
ブログタイトル
日々の小さな幸せ日記
フォロー
日々の小さな幸せ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用