chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
noachan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/20

arrow_drop_down
  • 読書の話5 ハリーポッター②

    世界中の子供たちを夢中にしたというくらいだから原文も面白いのでしょうが、松岡裕子さんの和訳も秀逸です。豊富な語彙でどんどん魔法ワールドに引き込んでいきます。 映画も良いけど、映画は時間の都合で主要な事件を中心に運ばれていくので、ヴォルデモートが完全に息を吹き返した「炎のゴブレット」以降は、ひたすら暗い色調になっていきます。原作本の方はあっちへこっちへ色々な事件が起き、その小さなエピソードの一つ一つ...

  • 読書の話4 ハリーポッター①

    私が「ハリーポッター」を初めて読んだのはわずか2年足らず前のごく近年のこと。 世界中で大ヒットしたハリーポッターなのに、いつものへそ曲がりで「流行りすぎたもの」にこぞって乗るのは何となく流行に流されているようで軽薄な気もしたし、ハリーポッターファンの人たちがコスプレだったりコレクターというかミーハーというかなんというか、お仲間になりたくない的な、まぁ言ってしまえば先入観のキメツケなのですが🙇 とにか...

  • 読書の話3 はてしない物語

    「はてしない物語」は私の好きな物語のベスト10に入ります。 表紙はあかがね色の絹で動かすとほのかに光る。二匹の蛇がそれぞれ相手の尾を噛んで楕円につながっているアウリンが表紙に浮彫のように描かれている。 この美しい装丁の本は1部に虚無に襲われたファンタージェン国を救うために選ばれし者、勇者アトレイユの冒険の話、2部は本を読んでいたはずの主人公バスチャンが「はてしない物語」に入り込み、ファンタージェンの救...

  • カヌレはOKかも!!

    先週焼いたカヌレがかなり自分的にOKでした。旦那さんにも「売れるほど美味い」と豪語した🤣🤣それほど自分なりにはとても美味しかったカヌレでした。焦げ目も合格表面の歯応えも、中身のもちもち感もかなり完成に近いと思いました。それでも、しばらく遠のくとまた上手く作れなくなるのでちょくちょく作りたいと思いました。自家製は自分の好きなお粉と好きなバターなどお気に入りのカスタマイズできるので最高です。来世はインドの...

  • 読書の話2 反芻的で偏執的な一寸変わった本読み

    私はいわゆる普通の読書家とはちょっと違って、同じ本ばかり繰り返し読むというおかしな傾向があります。 ”おかしな”というのは、繰り返し読む回数が尋常ではないということです。 「坊ちゃん」は数えた記憶だけで19回以上は読んだし、 そこまで行かなくとも、漱石の前三部作、後三部作共に8回以上は読んだし、漱石以外でも「風と共に去りぬ」は全編通して4回、アトランタ時代とタラに戻ってからの部分はさらに2回ほど多く読ん...

  • 読書の話1 漱石と私の父

    私の父は、兄に対しては厳しい教育パパでしたが、昔の人だからか本人の考えがあってか、その辺はもう故人になってしまったので確かめる術もないけど、一人娘であった女の子の私にはただの一言も勉強を強いることはなかったのでした。 サインコサインはもとより、四則演算すら出来ても出来なくても全く興味がないと言う風で成績表にはほどんど目もくれなかった(ように見えた)のですが 何故かやたらと本を買って与えてくれる父で...

  • カヌレへの道

    坊ちゃんは今月下旬で11ヶ月。来月には1歳になります。可愛いですね〜年取って授かった()もんですから可愛さひとしおです〜〜💞ところでタイトルのカヌレですが、先日購入した新しいオーブンで早速作成。人生で2回目のカヌレ作成です。カヌレは生地を24時間以上寝かすので、2日か3日がかりになります。蜜蝋を使うのが本式なようですけど、私は離滑オイルスプレーを使います。冷蔵庫で24時間以上寝かした生地をカヌレ方に注いで2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、noachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
noachanさん
ブログタイトル
コビトのつぶやき
フォロー
コビトのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用