chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
全ての人々に株式投資を http://stockallpeople.com

初心者の方が読んでもわかるように、株式投資と世界経済について解説しています。 株式投資に興味はあるけど、難しそうで二の足を踏んでいる方や、やっているけど株価の動きがよくわからないという方に読んでいただきたいです。

EJ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/19

arrow_drop_down
  • 意識高い系でも低いよりかはよっぽど良い

    どうも、どちらかと言えば意識高い系に分類されるEJです。よくネット上で意識高い系が馬鹿にされているのを見かけます。そもそも意識高い系とは 初めて聞くという方のために説明しておくと、意識高い系とは口では聞こえの良いことを言うのに実際の行動に

  • 「自分への投資」は浪費の言い訳

    どうも、「自分への投資」という言葉が嫌いな EJです。決して「自分への投資」が嫌いというわけではありません。むしろ、これからの変化多き時代において、自分の能力に磨きをかけることはどの年代の人にも必要なことだと考えています。「自分への投資」

  • 金融資産は積み上げたい。けど、今の生活も充実させたい②

    こんばんは。今日はこちらの記事の続きになります。 この記事を要約すると、早期リタイアしたい人は生活を仕事に縛られるのが嫌なだけだから、気軽にできる仕事を続ける前提で金融資産のハードルを設定すると達成しやすくなるということになります。そもそ

  • 金融資産は積み上げたい。けど、今の生活も充実させたい①

    どうも、金融資産を作り上げるためには多少の節約は必要だと考えているEJです。どの位の金融資産が欲しいのか、毎月いくらくらいなら節約して貯められるのかは完全に人によって違います。しかし、そんな中で最近注目を集めている生き方があります。FIR

  • 新しいMACの使い心地

    どうも、macを買ったは良いものの、中々設定するまでができなかったEJです。何か新しいものを買った時のワクワクはすごいのですが、開封して設定してとなると少し億劫な気持ちが出てきてしまいます。そんな億劫な気持ちを吹き飛ばし、昨日の夜にようや

  • ダンチブロードキャスティングに寄稿します

    どうも、面白いものには目が無いEJです。友人が作っているサイトにブログの宣伝も兼ねて記事を乗せてもらうことになりました。居酒屋での何気ない会話 久しぶりに会う友人と会話をしていた時のことです。お酒も入り、ほろ酔い気分になっていた私は最近ブ

  • 就活のためにTOEICを勉強するのはナンセンス

    どうも英語の勉強は長続きしないEJです。年末年始に大学の友人と飲んでいた時に就職活動の話になりました。私はまだ20代前半のため、今年就職活動をすることになる友人が意外といます。彼らと話を聞いていると、私が就職活動をしていた時と同様とりあえ

  • お金の価値は低下していく

    どうも、小さい時よりは確実にお金を持っているEJです。タイトルにあるのは、別に年々インフレが進行するにつれてお金の実質的な価値が低下していくというような話ではありません。単純に体感の話です。 私が小さい時は100円が大金でした。近所の駄菓

  • 2020年の目標

    どうも、年明けにmacを新調したEJです。今まで使っていたものはもちろん下取りに出しました。金額は14000円だったので、年明け早々10万円以上の出費になります。普段はコンビニで一杯のジュースを買うことにすら躊躇する私ですが、パソコンなど

  • 2019年ももう終わり

    どうも、2019年も終わることに驚いているEJです。 冬になったばかりかと思っていたら、すぐに大晦日になってしまいました。今年は色々と変動があった年でしたが、一番生活に変化が起きたことと言えば、ブログを始めたことですかね。定期的に記事を書

  • マイホームは資産か

    どうも、ようやく忙しさがひと段落しEJです。本日は、マイホームについての考えを書いていこうかなと思います。マイホーム論争 金融資産を考える際にマイホームを資産とみなすかどうかは、たけのこの里ときのこの山論争と同じく、永遠の論争です。どちら

  • 年末の忙しさは凄まじい

    どうも、忘年会が続いて全くブログを更新できていないEJです。この2週間で飲み会が入っていない日はたったの一日だけでした。。。 忘年会は色々な人と飲む機会なので、出来るだけ参加するようにしているのですが、ここまで連続になると中々体力的に厳し

  • (不労所得+ポートフォリオ所得)÷支出の合計

    どうも、経済的自由を目指しているEJです。個人的に経済的自由とは、月の収入−月の支出が長時間働かなくてもプラスになる状態だと考えているのですが、「金持ち父さん」シリーズを読んでいる中で、面白い考え方を学びました。それがタイトルにもある、(

  • スターウォーズエピソード9スカイウォーカーの夜明け感想(ネタバレなし)

    どうも、スターウォーズが大好きなEJです。普段とは全く気色の異なる記事ですが、早速映画を見てきたので、感想を書きたいと思います。 一言でいうのであれば、エピソード8よりはマシかなという感じです。とにかくエピソード8はひどかったですから。個

  • 人生で一番害のある言葉は明日

    どうも、用事が立て込んでいるときは、何かと更新をサボりがちなEJです。忘年会シーズンということで、二日続けて更新をサボってしまいました。今日からまた四日連続で忘年会があります。今日も更新をサボったら一生更新できなくなりそうなので、体に鞭を

  • 「ウサギとカメ」は本当に良い話

    どうも、小さい時は童話を読み漁るのが大好きだったEJです。元々本を読むのは嫌いだったのですが、幼稚園生の頃、父親が買ってきたシートン動物記の狼王ロボの話を読んでから本を読むのが大好きになりました。そこから色々な童話を読み漁っていました。全

  • 大学生が株やFXをやるべきでない理由

    どうも、大学生がFXをやるのには反対なEJです。大学生になるとこれまでと違う世界になる 大学時代というのは、高校時代とうって変わって、自分でアルバイトをして稼ぐというのが当たり前な世界です。周りの人もそれは同じで、同時に稼いでいる人と稼い

  • お金持ちになるのに必要なもの(「金持ち父さん 貧乏父さん」の感想①)

    どうも、お金持ちに憧れるEJです。今回は「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んでの感想をつらつらと書いていきたいなと思います。 この本は投資家として成功した日系アメリカ人、ロバート・キヨサキという人物が自身の教訓を詰め込んだ作品になっています

  • 経済的自由を得るということ

    経済的自由とは どうも、40歳時点で経済的自由を獲得していたいEJです。経済的自由とはよく耳にする言葉ですよね。なんとなく、お金に困らないことなんだろうなぁということは分かっても、実際に言葉で説明してみてと言われても難しいですよね。 私個人

  • ブログを大幅に変更します

    そろそろこのブログも100記事が目前になってきたわけですが、ブログのタイトルと方針を変えたいと思います。 思ったよりもブログのアクセスが集まらなかったというのが最も大きな理由です。ある程度継続して記事を書いてみたものの、一つの記事のアクセ

  • 季節の変わり目の風邪には要注意

    どうも、風邪を引いてこの土日ひたすらベッドの中にいたEJです。 今回の風邪は熱はそこまででないのですが、お腹にダメージが蓄積されました。5分おきに腹痛がおとずれ、トイレに駆け込むも中身は出ず。ひたすら苦悶の表情を浮かべながらトイレのドアを

  • 株式投資の未来⑤

    どうも、意外と読んだ本にすぐ影響されるEJです。本日はこちらの記事の続きになります。とても大切な国際分散投資 この章では、国際分散投資についてでした。国際分散投資とは、その名の通り、自身のポートフォリオを色々な国の株式に分散する投資方法

  • 日本は移民を受け入れるしか未来はない

    どうも、個人的には外国人労働者大歓迎のEJです。日本という国は、外国人労働者をこれまで以上に受け入れる必要があります。なぜなら、少子高齢化の問題が日本を蝕んでいるからです。 少子高齢化が起こると何が問題なのでしょうか。まず単純に労働者が不

  • 株式投資の未来④

    どうも、疲れた時はラーメンを食べるEJです。特にこの寒い季節に食べるラーメンはたまらないですよね。凍えながら席について、まずラーメンのスープを飲むあの感覚は何にも勝ります。 さて、本日はこちらの記事の続きになります。 今まではどの株式のリ

  • 株式投資の未来③

    どうも、週明けはいつもしんどいEJです。本日はこちらの記事の続きになります。 今までの話では、一見有望に思える成長している新興企業への投資よりも、安定的に利益を出し生き延び続けている企業への投資の方が有益であるということを述べてきました。

  • 株式投資の未来②

    どうも、休日はあまり家から出ないEJです。誰かから誘われれば意気揚々と出かけるのですが、誰からの誘いもない時は家でゴロゴロしてしまいます。今日もひたすらネットフリックスを見ていたら一日が終わっていました笑。 さて、今日はこちらの記事の続き

  • 株式投資の未来①

    どうも、毎日更新への熱い気持ちを語った翌日に更新をサボってしまったEJです。昨日は大学時代の友人と久しぶりにあい、盛り上がってしまいました。。。 過去を悔やんでも仕方がないので、今日から気をとりなおしたいと思います笑。 さて、今日は、ジェ

  • 「時間がない」は言い訳に過ぎない

    どうも、最近時間がないEJです。タイトルでも触れていますが、私は「時間がない」という言葉が大嫌いです。何故なら、時間はとはあるものではなく、作り出すものだからです。 私も自分によく言い訳をしてしまいます。今日は時間がなかったから、◯◯はで

  • 何事もコツコツと継続することが大切

    どうも、継続が苦手だったEJです。 「コツコツとやることで力がつくから、毎日やりなさい」という言葉を、学生の時はなんども耳にしました。頭では理解していたのですが、実感としては全くありませんでしたね。そのため中高時代の定期テストでは常に一夜

  • ダウ最高値でも株は売るな

    どうも、株式投資は長期保有が基本スタンスのEJです。この記事は、長期保有前提の投資をしている人に向けた記事になります。短期のトレードで利益を出していきたいという方は、こんな考えもあるんだ程度で読んでいただけると幸いです。最高値をつけたダウ

  • 株とギャンブルの違いは社会に価値を提供できているかにある

    どうも、ギャンブルはあまりやらないEJです。ギャンブルは完全に娯楽と割り切ってやるのが良いと思います。というか、そうでなければ身を滅ぼします。たとえ一時的に勝ったとしても、いつか大負けするまでやり続けてしまうものですから。 私がギャンブル

  • これからの証券営業はコンサルティング化していく

    どうも、日々証券営業に邁進しているEJです。証券関係の本を読むと、回転売買という言葉がよく目に飛び込んできます。証券会社の利益は、お客様に株を売る際の手数料です。つまり、お客様が株を買う頻度が高ければ高いほど良いわけです。 そうすると、ほ

  • ブラックフライデー開幕

    どうも、いまだに店頭で商品を買うことの多いEJです。普段は日頃使うものを買う時は、実際にお店に行って見比べながら買うことが多いのですが、ブラックフライデーということで、アマゾンでイヤホンを買ってしまいました笑。ブラックフライデーとは ブラ

  • 理想の株式の保有期間。それは、永遠。

    どうも、一度買った株は簡単には手放さない、EJです。 タイトルにあるのはウォーレン・バフェットの金言です。正確には、「好きな株の保有期間があるとすれば、それは永遠だ」という言葉ですが、まぁ大体のニュアンスが伝われば良いでしょう。 資産を形

  • 勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語③

    どうも、読んだ本の内容を割とすぐに忘れがちなEJです。ブログに書くという行為によって、よりインプットだけではなく、アウトプットもでき、さらに後になって見直すこともできるというのが素晴らしいなぁと思っています。 本日は、少し備忘録的な記事に

  • 勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語②

    本日はこちらの記事の続きになります。 こちらの本では、いくつかのルールが紹介されていますが、現役でファンドマネージャーを勤めている著者が実際に自身の投資に適用しているものです。そのため、非常に有益なものになっています。 今回の記事はそれ

  • 勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語①

    どうも、常にバリュー投資家たろうとしているEJです。 本日は、「勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語」について感想を述べていきます。 そもそもが長ったらしいタイトルですが、中身は非常に素晴らしかったです。得られるものがとても

  • バリュー投資とグロース投資

    どうも、圧倒的にバリュー投資の方が好きなEJです。本日は、投資の二大潮流ともいえる、バリュー株投資とグロース株投資について解説していきたいと思います。バリュー株投資とは バリュー株とは、割安株といわれることもあります。全ての株式には理論価

  • 今日からまた1日1投稿

    どうも、最近投稿することができていなかったEJです。 本日ようやく諸々がひと段落し、時間に余裕ができました。 しばらくブログの更新をサボってしまっていたので、今日からまた1日1投稿を開始していきたいと思います。 1日1投稿をしていた時は、

  • 「昼メシは座って食べるな」感想

    この本は、野村證券で伝説の営業マンと呼ばれた市村洋文さんの仕事に対する思いを書いた本です。 この方は、野村證券で4年間で2000億円の資産を集めたのち、KOBE証券にヘッドハンティングされ、そこを上場まで導いたのちに、自分の会社を作られて

  • 最近は忙しい日々が続いている

    どうも、毎日更新が途絶えてしまったEJです。 最近仕事とプライベートの両方が立て込んでしまい、毎日更新をする事ができていませんでした。来週の15日に、プライベートの方がひと段落するので、そうしたらまた毎日更新していきたいと思います。 何が

  • チェスの名人に勝つにはチェス以外で挑め

    どうも、チェスよりは将棋が好きなEJです。 現在読んでいる本に、タイトルのような格言が出てきました。この本自体が素晴らしい本であるため、後日紹介記事を書こうと思いますが、この名言についてだけ気持ちが抑えられなかったので、早めに書こうと思い

  • 時給1000円は安いのか

    どうも、時給では給料を考えないようにしているEJです。 先日電車に乗っているときに、(おそらく)大学生たちの会話が耳に入りました。非常に興味深い内容だったので、つい聞き耳を立ててしまいました。いい年をした大人が、イヤホンを片方だけ外して体

  • 株と債券の違い

    どうも、圧倒的に債券より株式が好きなEJです。株と債券の基本 株式のイメージは何となく持っていると思いますが、あまり株についてのイメージがない人は、こちらの記事を参照してみてください。 債券とは、確定利付証券と呼ばれることもあります。投資

  • インフレとは資産の減少のこと

    どうも、株に投資することは絶対に必要だと考えているEJです。本日は、フクロウ博士の言う、株を投資しなければ資産が減っていってしまうということについて解説していきたいと思います。株に投資ししないということは? 株に投資しないということは、資

  • 株が下がった時の心構え

    どうも、買った株は全部上がって欲しいと思っているEJです。中々そう上手くいくことはないので、私がお客様にオススメした株も上がったり下がったりを繰り返しています。株が下がった時に思うべきこと やはりどうしても株の値段に一喜一憂してしまいます

  • 低金利下でのドル円相場

    どうも、低金利の世界の方が馴染みがあるEJです。低金利状況下でのドル円相場について面白い説を聞いたので、紹介したいと思います。 そもそも、投資の世界において、債券は常に一定の人気があります。(ほぼ)絶対に負けない投資ですから。しかし、今の

  • 移動平均線とは何か

    どうも、移動するときはできるだけ徒歩を心がけているEJです。本日は移動平均線について解説していきたいと思います。移動平均線とは 移動平均線とは、その名の通り、株価の移動(変動)を平均した線のことです。例えば、ダウ平均の200日移動平均線と

  • 最高の休日の過ごし方

    どうも、休日は昼過ぎまで寝ているEJです。最近、最高の休日とはどのようなものなのかをふと考えました。その結論として出されたのは、インプットとアウトプットと自己研鑽を同程度に実施できた休日というものです。 インプットと自己研鑽はよく同一視さ

  • 「堕天使バンカー〜スイス銀行の黒い真実〜」感想

    どうも、一度は映画のような経験がしてみたいEJです。 この本は世界有数の銀行であるUBSで働いていたプライベートバンカーとして働いていたバーケンフェルド氏が、UBSが組織的に行なっていた脱税スキームをあばきだすまでの暴露本です。臨場感に溢

  • ブレグジットはどうなるのか

    どうも、ブレグジットには反対な立場のEJです。ついにEUよイギリス間でのブレグジット合意案が可決されました。今回はその事について書いていきます。そもそもブレグジットとは イギリスがEUから離脱することをブレグジットと言います。Britis

  • NISA恒久化見送りについて思うこと

    どうも、EJです。NISA制度(少額投資非課税制度)の恒久化が見送りになりました。個人的には、絶対に恒久化されると感じていたので、とても驚きました。 恒久化が見送られた原因は、現行制度では富裕層優遇になるということらしいです。私は声を大に

  • ゼロサムゲームとプラスサムゲームについての致命的な誤解

    どうも、ペンギンくんの羽を部屋の入り口に飾りたいEJです。最近、ゼロサムゲームについてネットで調べたのですが、間違った情報があまりに多すぎて驚きました。今回は、読者の方にゼロサム・プラスサムについての正しい理解をしてもらえれば幸いです。ネ

  • PBRは1倍を下回ったら割安

    どうも、資格勉強の時に部屋中に紙を貼って、ようやくPERを覚えたEJです。 受験生の時に、覚えるべき単語を書いた紙を部屋中に貼って覚えていました。中世の世界史の芸術家たちの名前なんかが覚えづらかった記憶があります。大学受験から10年近くた

  • 証券アナリスト大会に参加してきました(補足:ROESGについて)

    本当は、本日はPBRについての解説記事を出そうと思っていたのですが、昨日の投稿で足りないところがありました。 「ESG投資とは経営戦略そのものである」という言葉について掘り下げていきたいと思います。 企業は営利団体であるため、その存在目的

  • 証券アナリスト大会に参加してきました

    昨日は台風が来はじめている中、大手町の経団連会館で開催されていた証券アナリスト大会に参加してきました。私、営業に携わる者ではあるのですが、初対面の人と仲良く喋るというのが苦手なので、二次会の懇親会には参加しませんでした。 確か去年も参加し

  • なぜ外債は利回りが高いのか

    どうも、利回りは高い方が好きなEJです。今までは日本の通貨に焦点を当ててきていたので、今回は海外の国債について考えてみましょう。現在の利回り水準 現在、十年物の国債の利回りは日本:−0,1%トルコ:7,25% の水準で推移しています。なぜ

  • 株について学ぶべき年齢

    この前お客様と話していた時、孫に株式投資を教えたいが、何才くらいから始めれば良いのか分からないという話をいただきました。 これは非常に難しい問題で、人によって考えは異なると思いますが、私は大学四年の就職活動後からで良いと思います。 昨今、

  • 円高と円安どちらが良いのか

    どうも、最近感傷によく浸っているEJです。今まで円高と円安について色々と述べてきましたが、果たしてどちらが良いのかという事については書いていなかった気がするので、(書いていたらすいません)今日はその事についてです。一般的には円安が良い!

  • 予約投稿の失敗

    昨日・一昨日と京都へ旅行に行ってきました。普段泊りがけの用事があったり、飲み会の用事があったりする時は予約投稿をしておくのですが、今回は日にちの設定を失敗してしまい、投稿することができませんでした。 ブログを解説してから1日1記事のペース

  • 腰をすえた投資をするべき

    どうもEJです。ここ2,3日はダウ平均・日経平均が大幅下落したかと思いきや、少し反発するなど慌ただしい日々でした。 最近のダウ平均はアメリカの色々な指標の数値が予想よりよかった・悪かったで二転三転しています。まぁそれだけ好不況の判断がつき

  • ダウ平均が下がると日経平均も下がる。それはもうそういうもの

    どうも学生時代はペンギンくんと全く同じことを思っていたEJです。今日はアメリカの重要な指数であるダウ平均と、日本の重要な指数である日経平均の関係性についてです。そもそもダウ・日経平均とは 様々な指数がある中でも、ダウ平均と日経平均は格別に

  • http://stockallpeople.com/?p=188

    どうも、燻製でいうとソーセージが好きなEJです。本日はインフレについて解説していきたいと思います。インフレとは何か インフレとはインフレーションの略で、一言て言えばペンギンくんのいう通り、物価が高くなることです。現在日本では2%の...

  • 長期投資はギャンブルではないのか

    どうもEJです。先日、知人と話していた時に、長期投資は資産形成と言うけれど、結局のところやっていることはギャンブルなのではないかという話になりました。 私は証券会社で働いている立場上、投資はギャンブルだと口が裂けても言えませんが、結局は運

  • なぜ上場するのか

    どうもEJです。かなり個人的な話になるのですが、ペンギンくんのような自分で勝手にスベったのに人のテンションのせいにする人が苦手です。ペンギンくんには猛省して二度と同じことをしないで欲しいですね。 さて、今日は上場というものについて解説して

  • 株とは

    どうもEJです。ペンギンくんの友達は株で儲けられたようで何よりですが、この調子だとペンギンくんが大損をこいてしまいそうな気がします。結論から言うと、株式投資とギャンブルは明確に違います。 両者がもっとも違う点は、ギャンブルはゼロサムゲーム

  • ウォール街のランダムウォーカー解説⑮

    こちらの記事の続きになります。 この章では、株式投資を行うときの姿勢を3種類紹介しています。思考停止型 最初に紹介されているこちらが、筆者が最もオススメしている姿勢です。例のごとく、S&P500指数など適度に分散投資の効果をもつ株

  • 改めて自己紹介

    どうも、EJです。 昨日50記事に到達したという記事を書きましたが、改めて読み返していると私が誰かということが全く伝わっていない気がしました。 そこで、今日は改めて自己紹介をしたいと思います。もちろん特定されない範囲で笑。 まず、私は4年

  • とりあえず100記事!!の折り返し

    この記事で当ブログは50記事を迎えます。飲んだ後の帰り道で人々がとる行動は様々だと思います。鼻歌を歌ったり、スキップしたり。私の場合は物思いにふけることでした。その時間に先週得た新しい知見や、この前読んだ本の内容、これからの世界経済がどう

  • リバランスの大切さ

    以前こちらの記事でリバランスについて述べました。 今回は、具体的な例を用いてリバランスが実際にどれほどの効果をもたらすのかを見ていきましょう。 投資資金は1000万円。資産AとBにそれぞれ500万円ずつ投資しているとします。つまり、ポート

  • 終わりの見えないアマゾンエフェクト

    トーマスクックの破綻 世界最古の旅行会社ともいわれるイギリスの旅行会社トーマスクックが破産しました。LCC路線との価格競争に打ち勝つことができず、徐々に資金繰りが厳しくなっていったようです。 LCCとは、Low Cost Carrierの略

  • ウォール街のランダムウォーカー⑭

    こちらの記事の続きになります。 この章では、アセットアロケーションと、実際に投資をする際に役立つ2つの手法について解説しています。アセットアロケーションを理解するためには、金融資本と人的資本についての理解が必須になります。こちらの記事で解

  • ウォール街のランダムウォーカー解説

    こちらの記事の続きになります。株式か債券か この章では、債券や株式の価格決定モデルや、過去の歴史の中での株式リターン・債券リターンを紹介しながら、これからの時代どちらが投資対象として優れているかを論じています。 結論としては、どちらも大き

  • アドセンス広告を導入します

    ある程度記事数がたまったら導入しようと思っていたグーグルアドセンスに先日合格をいただきました。 このようなブログで表示される広告にはアフィリエイト広告とアドセンス広告の2種類があります。アフィリエイト広告の場合は貼る広告を自分で選んで、そ

  • 「メモの魔力」メモから抽象・転用、そしてまたメモ

    売れているビジネス書ランキングで、何週間もランクインし続けいている前田祐二氏著の「メモの魔力」をようやく読むことができました。読もう読もうと思っているうちに、夏が始まり、そして終わりました笑。抽象と転用 この本を一言で表すと、あらゆる物事

  • タカ派的な利下げ

    こちらの記事と一緒に読んでいただくと、一層理解が進むと思います。9月のFOMC結果 今日の明朝に発表されたFOMCで、政策金利は0.25%引き下げられることが決定されました。大方市場の予想通りといったところですね。ダウ平均に関して言えば、

  • 利下げか据え置きか

    9月のFOMC 9月のFOMCの声明発表があと数時間で行われます。今回の焦点は0.25%の利下げを行うか、はたまた政策金利を据え置くかというところです。市場予想では、圧倒的に0.25%の利下げ観測の方が多数のようですね。 FOMCは株式市場

  • 若者は保険に入るべきか

    保険のイメージ 保険というと、健康面で不安になってきた中年世代から意識し始め、実際に加入するまではもう少しかかるというイメージがあります。なぜこのイメージなのかを考えてみたら、保険のCMには子供がいる家庭が登場人物として出てくるからかもし

  • 金融資産1億円あったら仕事を辞めるか

    億万長者という言葉があるように、1億という言葉はその響きだけで人を魅了します。もっとも、実際に金融資産が1億円を突破する人は全体の数%程度でしょう。 私は金融資産1億円が一種のラインだと考えています。なぜなら、年率4~5%の利回りで1億円

  • 現在の1000円か、30年後の5000円か

    突然ですが、タイトルのような問いを投げかけられたら皆さんはどう答えるでしょうか。今すぐに1000円が欲しいという方もいるでしょうし、30年後に5000円もらった方が得だと考える方もいるでしょう。投資をしてお金を増やせば良いのだから、今10

  • ウォール街のランダムウォーカー解説⑫

    こちらの記事の続きになります。投資の心得10箇条 この章には株式投資を行うにあたって大切な心構えを10箇条にして書いてあります。それは以下のようなものです。元手を蓄えよ現金と保険で万一に備えよ現預金でもインフレヘッジ節税対策と年金制度の活

  • 金融緩和はEUを救えるのか

    金融緩和再び 12日のECB理事会で、金融緩和を行うことが決定されました。具体的には以下のようになります。中央銀行預金金利が−0.4%から−0.5%に引き下げ月200億ユーロの資産買い入れプログラムを実施金融緩和の背景 金融緩和の背景にはも

  • ウォール街のランダムウォーカー解説⑪

    こちらの記事の続きになります。スマートベータ戦略 この章では新たな投資戦略が登場します。それはスマートベータ戦略。どのような投資戦略かと言いますと、市場平均以下のリスクで、市場平均以上のリターンを上げようとする戦略のことです。リスクを低く

  • 動画配信戦国時代

    ネットフリックスやアマゾンプライムなど、近年様々な動画配信サービスが誕生してきました。ディズニーもディズニープラスという動画配信サービスを行いますし、appleもその流れに追随するようです。 それぞれのサービスについて、私が持っているイメ

  • ウォール街のランダムウォーカー解説⑩

    こちらの記事の続きになります。 投資家は合理的なのか この章では、様々な経済理論の基盤となる前提に切り込んでいます。すなわち、全ての投資家は合理的なのかということです。 投資家が合理的とはどういうことかと言いますと、全ての投資家が全ての

  • マイナス金利の深掘り

    12日のECB理事会 今週の木曜日、12日にECB理事会が開催されます。ECBとはEuropean Central Bankの略で、欧州地域の中央銀行です。つまり、ECB理事会とは、ユーロ圏の金融政策が決定される場であるということです。 焦

  • ウォール街のランダムウォーカー解説⑨

    こちらの記事の続きになります。 前回までは、株式投資において、リターンを変えずにリスクのみを減らしていく方法を考えていました。今回の第9章では、その現代ポートフォリオ理論についてさらに深く掘り下げています。2種類のリスク リスクといっても

  • ウォール街のランダムウォーカー解説⑧ー2

    こちらの記事の続きになります。 前回は現代ポートフォリオ理論の基本的な考え方を解説しました。今回はそれらを実際に用いた分散投資のメリットを例を示しながら考えたいと思います。分散投資の威力 例えば以下のような2つの会社に分散投資をする場合を

  • ウォール街のランダムウォーカー解説⑧ー1

    こちらの記事の続きになります。 第8章からいきなり話が難しくなります。それまで簡単な例だけで進んできた話に、実践的な理論が持ち込まれるからです。その理論とは現代ポートフォリオ理論。名前だけで気後れしてしまいそうですね。何が一番難しいかとい

  • 藤野英人氏の講演

    証券アナリストという資格を聞いたことはあるでしょうか。一流の金融マンになるための入り口として毎年多くの方が受験する資格です。その証券アナリスト協会という会の会員になると、毎月証券アナリストジャーナルという会報が送られてきます。 昨日、9月

  • ISM製造業景気指数の持つ意味

    以前こちらの記事でニューヨーク連銀製造業景気指数について説明しました。 ISMとは、Institute for Supply Management、全米供給管理協会の略です。つまりISM製造業景気指数とは、全米の製造業の景気先行きを算出す

  • 消費者心理の悪化

    10月の消費税増税 10月から消費税が8%から10%に増税されます。消費税が増税される前に車など大きい買い物をしようとする人が増えることを駆け込み需要と言いますが、この現象が大きくなっていないようです。 消費者心理を示す消費者態度指数という

  • レバレッジ取引について

    レバレッジ取引とは?? レバレッジ取引という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。しかし、その取引を正確に説明できる人は意外と少ないんじゃないかなとも思います。 レバレッジ取引を簡単にいうと、てこの原理を利用した取引のことです。 「取引

  • 円高と円安②

    以前こちらの記事で円高・円安について解説したのですが、改めて、リスクオフムードになると円高になる理由をいくつか紹介したいと思います。日本が経常収支黒字国である 世界における経常収支黒字額のランキングでは、ドイツ・中国・日本が上位3位です。

  • ボラティリティーとは

    ボラティリティーとは ボラティリティーとは、金融商品価格の変動幅の大きさを示すことです。 例えば、債券は価値が大幅に損なわれることや、上昇することがないのでボラティリティーの低い商品、株式は大幅に価値が下がることも上がることもあるので、ボラ

  • 9月の香港情勢

    今香港で何が起きているのか 現在香港では歴史上稀に見るデモが発生しています。これは一体何に対するデモなのでしょうか。 19世紀にアヘン戦争が起こった時から香港はイギリス領になっていました。第二次世界大戦で一時的に日本が占領していた時もあった

  • 自分の持っている時間

    株式投資にはリスクとリターンという概念がよく出てきますが、投資に限らず様々な場面でリスクとリターンの概念を常に考えることが人生を少し良いものにするのではないかなと考えています。 リスクとリターンはトレードオフの関係です。リターンを得たけれ

  • 円高と円安①

    為替レートという概念 日本ではお店で「円」という通貨を渡せば、商品を買ったりサービスを受けることができます。アメリカのお店で1000円札を渡したところで、店員にキョトンとした顔をされるだけでしょう。 外国でお金を使うためには、円と外国通貨を

  • 終わりの見えない米中貿易摩擦②

    前回このような記事を書きました。再び米中交渉再開!? 昨日トランプ大統領が中国との貿易交渉を再開すると述べたことで、ダウ平均は ドル上昇して始まりました。 しかし、これは昨年から何度も見られた現象で、トランプ大統領の発言一つで自身の投資ポ

  • 終わりの見えない米中貿易摩擦

    そもそもの始まり 2018年のアメリカが中国からの鉄鋼に関税をかけたことで始まった米中貿易摩擦ですが、全く落ち着く様子が見えません。 関税をかけられるということは、中国からアメリカに輸出する際のコストが多くかかるということです。コストが多く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、EJさんをフォローしませんか?

ハンドル名
EJさん
ブログタイトル
全ての人々に株式投資を
フォロー
全ての人々に株式投資を

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用