chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
月刊「祭」 https://blog.goo.ne.jp/hol_my_ow

マツオタのマツオタのためのマツオタのための月刊誌。 兵庫県の播州地方、三木市の屋台・太鼓台を中心に各地の祭、日本の祭、韓国の祭、世界の祭についてあれこれ書きます。

hol_my_ow
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/19

arrow_drop_down
  • 395.間違いが!?-教科書の中の祇園祭-(月刊「祭御宅」2022.8月3号)

    ●伝統文化への理解??-教科書にのりはじめた祇園祭-教科書に祇園祭がよく掲載されるようになってきました。いや、もともと掲載されていたのかもしれませんが、かなり、めだつようになってきました。とはいえ、教科書を書く人は、社会科教育や道徳科教育の専門家であって、祭の専門家ではありません。なので、教育効果が高まる作りにはなっているものの、祇園祭に参加したり、祇園祭の歴史をちょっとかじった人には「あれ?」とおもわれる間違いが過去にもあったし、現在にもみられます。●過去-某社会科教科書の指導書-某社会科教科書、小学六年生・歴史分野の指導書(教科書に沿って先生方が授業するための手引き)の記述です。室町時代ごろから盛大になった山鉾巡行を室町文化のひとつとして位置付けての学習です。祇園祭の画像は2枚ありした。一枚目...395.間違いが!?-教科書の中の祇園祭-(月刊「祭御宅」2022.8月3号)

  • 394.朝日に向かう太鼓台(月刊「祭御宅」2022.8月2号)

    ●ちょうさ展於:アクト琴平ちょうさ展が香川県仲多度郡琴平町で9月15日まで開催されています。素晴らしい作品を「ボンクラ管理人の解説なしで、写真だけ見る」が理想かもしれません。ですが、それはもっと理想的な現地に足を運んで実現していただければと思います。ここでは、展示されている旭町太鼓台について見ていきたいと思います。●旭町太鼓台の四神旭町太鼓台のかけ布団には、多くの太鼓台や屋台のように四神が配されています。しかし、多くの太鼓台や屋台は図1のように南・朱雀を前面としていますが、旭町太鼓台は図2のように前が、東・青龍となっています。それはなぜでしょうか?前面の東・青龍(「旗岡太鼓台」の文字は、疫病退散のメッセージの送り主、太鼓台は旭町太鼓台)左面・北・玄武右面・南・朱雀後面・西・(白)虎●旭(あさ...394.朝日に向かう太鼓台(月刊「祭御宅」2022.8月2号)

  • 393.コロナ禍中の屋台・だんじり運行の中止、決行の選択(月刊「祭御宅」2022.8月2号)

    ●新型コロナウィルスの大流行下での屋台・山車・だんじり運行新型コロナが再び流行しています。管理人は家庭の事情でかつては屋台・だんじり運行の決行については強い反対意見を持っていました。しかし、反対すべき家庭の事情が大きく緩和されたことと、新型コロナウィルスによる死亡率がかなり減少してきたことから、屋台、だんじりの運行をしたいという気持ちになっています。だからといって、絶対に運行すべきだとはいえません。また、個人単位で参加を取り止める人の意思も尊重すべきであると考えます。ここでは、開催の是非はさておき、運行する地域しない地域の特徴をみていきます。↑京都市八坂神社祇園祭、鷹山今年、196年ぶりに復活した。●運行する地域、しない地域祭見聞をしていて、屋台や山車、だんじりなどを運行する地域ととりやめる地域それ...393.コロナ禍中の屋台・だんじり運行の中止、決行の選択(月刊「祭御宅」2022.8月2号)

  • 392.粉河のだんじりの前後切り替え(月刊「祭」2022.8月.1号)

    ●粉河寺の中の神社の祭毎年、7月の最終土日は粉河寺内の産土神社で祭が行われだんじりが運行します。今年は新型コロナウィルスの流行により、祭でのだんじり運行は中止となりました。町内の駐車場にだんじりを出し、引き回しも行われました。↑粉河寺山門この門の向こう側に神社がある↑粉河寺本堂と左手に見える産土神社の鳥居↑産土神社●据え置き形態から運行形態へのバージョンチェンジ据え置き形態祭の一日目は下の写真のように、「もちばな(ひげこ)」をたててかざられるとのことです。もちばなは、もともとの地元の呼び名、ひげこは、折口信夫が書いたことによって広まった呼び名だそうです。灯籠のようなものの上に竹が噴水のように周囲にたれさがっています。運行形態運行時はもちばなははずされ、提灯がともされます。よくみると、岸和田だんじりで...392.粉河のだんじりの前後切り替え(月刊「祭」2022.8月.1号)

  • 391.カルトと宗教の別(月刊「祭」2022.7月5号)

    ●混同される言説この本の著者が「カルトと宗教は違う」とSNSで言い、昨今の報道などを批判していたので、それに倣います。この記事では、カルトの見分け方を考えてみました。もう一つこの統一協会というカルト集団できになることがあるので、記事にします。ニュースで議員さんがたが、統一協会との癒着をめぐってあれこれニュースがでています。そのときに、言葉にされるのが「政治と宗教との関係」という言葉です。しかし、今回話題になっているのは、「政治と宗教の関係」ではあません。「政治とカルトとの関係」です。議論の余地はありません。「縁を切れ」です。しかし、それぞれの議員さんがもっている信仰など、例えばプライベートでお参りして、それをブログに書くなどは許してもいいでしょう。統一協会などカルト集団と政治との距離、宗教と政治との距離...391.カルトと宗教の別(月刊「祭」2022.7月5号)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hol_my_owさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hol_my_owさん
ブログタイトル
月刊「祭」
フォロー
月刊「祭」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用