chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
月刊「祭」 https://blog.goo.ne.jp/hol_my_ow

マツオタのマツオタのためのマツオタのための月刊誌。 兵庫県の播州地方、三木市の屋台・太鼓台を中心に各地の祭、日本の祭、韓国の祭、世界の祭についてあれこれ書きます。

hol_my_ow
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/19

arrow_drop_down
  • 390.虫干しと試し運行(月刊「祭御宅」2022.7月5号)

    ●虫干し(土用干し)播州の屋台をもつ地域では、よく虫干しがおこなわれています。時期は、多くが新暦8月の半ばから末におこなわれます。地域によっては新暦8月におこなわれるところもありますが、盆月におこなうべきではないという考えから新暦8月におこなわないところもあります。ただ、旧暦では盆月は七月になるので、新暦であっても7月はまずいという考え方もできてしまいます。なので、他地域の虫干しの風習にあれこれ言わないほうがよさそうです。コロナ禍で自粛を余儀なくされたことをふまえ、担ぎかたや屋台の組み立てかたなどを確認するため、そして、失われた楽しい時間をすこしだけでもとりもどすために、虫干しの日に運行が少しおこなわれた地域もあります。●三木市大宮八幡宮新町屋台の組み方を思い出しながら屋台が組まれました。このとき...390.虫干しと試し運行(月刊「祭御宅」2022.7月5号)

  • 388.伝承の再現だんじり-大阪市城東区諏訪神社-(月刊「祭御宅」2022.7月4号)

    令和元(2019)年、諏訪だんじりは新調されたそうです。そこには地元の伝承や文化財への敬意があらわれていました。●ひとまずだんじり全景このサイトによると、新調だんじりは本体製作は大下工務店、彫刻は辰美工芸が担当したとのことです。●獅子ではなくよく見たら、、後面の懸魚を見ると見事な獅子、、ではありません。実は、、、獅子舞です。諏訪神社は豊臣時代から伝わるとされる獅子舞がつたわっているとのことです。市の無形民俗文化財に指定されております。だんじりのような華やかな文化いがいのものも大切にされていることがつたわってきます。●左専道獅子舞は正面の番号持ちにも彫られています。文字には、「左専道」とあります。左専道は、もともと左遷道とよばれていたそうです。菅原道真が太宰府に左遷されたときに諏訪神社にたちよったそ...388.伝承の再現だんじり-大阪市城東区諏訪神社-(月刊「祭御宅」2022.7月4号)

  • 387.カルトと宗教の間(月刊「祭御宅」2022.7月3号)

    あまり楽しい話題ではないですが、祭を扱う以上やはり触れておきたいとおもいます。「宗教とカルトの線引き」はどうするのかを奉納する金銭で考えたいと思います。●統一協会の目玉飛び出る献金額安倍元首相を殺害した山上容疑者。その母親は安倍氏が実質の広告塔をになっていた統一協会に多額の献金=3000万円をして家庭を崩壊させていたことがあかるみになりました。統一協会を「カルト」というべきであるのはあきらかですが、お布施、玉串料などを受けとる従来の宗教とどう違うのか、その基準を考えたいと思います。●勧誘活動があるかないかカルトにありがちなのが、勧誘活動。管理人は高野山真言宗に属していますが、生まれてこのかた勧誘活動はしたことありません。おそらく、ほとんどの方が同じでしょう。●金額献金額が生活を圧迫していれば間...387.カルトと宗教の間(月刊「祭御宅」2022.7月3号)

  • 386.祭の意味(月刊「祭御宅」2022.7月2号)

    祭での激しいだんじりの運行などは、神事からはなれたイベント事、悪くいえばばか騒ぎなどと某掲示板や某ヤフコメなどでやゆされています。また、某学者先生は我々祭関係者に批判的な目を向けたとは思えませんが、「神なき時代の祝祭空間」などと表現したりもしました。でも、本当にそうなのでしょうか?ばか騒ぎ、がらが悪いなどというのは否定しません。でも、辛い日常も屋台が動くこの祭があるから耐えられるという人は、何人もいます。この祭を希望に、今日をがんばれるという人はやはり少なからずいます。そのような姿を見ると、一見ただのばか騒ぎ、イベント事にみえる屋台やだんじりの祭にも、何らかの神さんや仏さんが宿ると信じたくもなってきます。祭を糧にがんばる祭仲間に386.祭の意味(月刊「祭御宅」2022.7月2号)

  • 2022/07/09

    この記事で九日坊主をしてから、はや一年がたとうとしています。そのなかで、内臓脂肪の増加で医者様に注意されるという始末😖今年こそはということで、今話題のHIITトレーニングめいたことをやっています。トレーニングメニューと食事制限はしたの通りです。●食事制限月~金の夕食····茶碗にご飯半分まで。有カロリー飲み物···果汁百パーセントのみ。●トレーニングメニューリンク先YouTubeに準ずる。20秒全力して10秒軽く体を動かすいわゆるHIITとよばれるもの。とはいえ、時計みながらはむずかしいので、休憩は腹時計で、それぞれ回数を決めて行っています。---下の8項目を2周---・スケート20往復・左右足逆手タッチ、左右足順手タッチ1回ずつ20セット・バービー10回・ジャンピングジャックス20...2022/07/09

  • 384.三木の五月の祭(月刊「祭御宅」2022.7月1号)

    ●コロナ禍からの脱却!?コロナ禍に慣れた?だけでなく、死亡率が減少したことから比較的祭もできるようになってきました。三木もその例外ではなく、少しずつ屋台を動かすところが増えてきました。五月の祭の様子を報告します。●志染・御坂神社今年も屋台をだすことはできませんでした。残念ですが、来年こそあの熱い祭をみられるのを願うばかりです。神事は滞りなく行われました。●東這田・美坂神社台車運行をして、本殿前から蔵にかたづけるまでは担ぎました。●石野・御酒神社屋台運行、獅子の奉納ともに行ったようです。また、獅子の門つけも行っておりました。狭路運行も見所です。●加佐・三坂神社加佐東、加佐西ともに屋台は宮入しました。384.三木の五月の祭(月刊「祭御宅」2022.7月1号)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hol_my_owさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hol_my_owさん
ブログタイトル
月刊「祭」
フォロー
月刊「祭」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用