chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
通信制大学等での学習記録 https://elan-vital.hatenablog.com/

通信制大学(日本大学、武蔵野大学)の記録であり、教員免許(社会、地歴、公民、商業)の取得の記録でもある。

elan-vital
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/17

arrow_drop_down
  • 武蔵野大学通信の習得科目(T履修)についての一言感想

    入学すると、この中から選んで受講しなさいというが如く、 教科書がドサッと大量に送られてきます。その中から、前回書いたとおりT履修の科目を選びました。 以下が受講した科目です。科目名の右に書いている数字が単位数、そのとなりが評価(S A B C D)です。科目は受講した順番に書いています。基本的にはラインマーカーを引きながら勉強しました。特に人名とその実績と内容を結びつけて覚えることが学習のコツだと思います。 心理学概論 4 S 実は最初の大学で同名の授業を必修で受けたことがあるのですよね。しかし忘れていたので、ああ心理学にこういう分野あったなと思い出すきっかけになりました。それはともあれ、概論…

  • 武蔵野大学通信のテスト科目の良さ

    さて、テスト科目の何が良いところかというと 自分のペースで好きなときに学習を進められること これにつきます。 レポート科目は提出したレポートを担当の先生に見ていただき、 評価をいただかなければいけません。当然これが普通の通信大学のシステムなのですが、レポートが帰ってくるまで悶々とした日々を過ごしつつも、 次に進んでいかないといけないという心の負担があります。また、どの教科も1ヶ月後にまとめて結果がわかるというわけではなく、当然、返却が早い先生は早いですが、遅い先生は遅いので、早いレポートは1週間、遅いレポートは1ヶ月かかるということも 聞いたことがあります。これでは返却がいつになるかわからない…

  • 武蔵野大学通信の科目選択

    武蔵野大学通信教育部は、単位のとり方としてT:テスト科目、R:レポート科目、S:スクーリング科目というのがあります。それぞれをT履修、R履修、S履修 また、この組み合わせで、例えばTRだとテストとレポート、TSだとテストとスクーリング、SRだとスクーリングとレポートが要求される科目といった具合です。 なお、単位数と必要なテスト/レポートの数はあまり比例しておらず、4単位だと4つ、2単位だと2つ…というわけでもなく、科目によって異なっているので、単純に4単位は大変、2単位は楽だというわけではありません。課題が少ない分範囲が広い、課題が多い分範囲が狭いというのもありますし、教科書やテスト/レポート…

  • 武蔵野大学通信の編入学と学部学科コースについて

    武蔵野大学通信教育部には、編入は3年次編入と4年時編入があります。(3年次編入しか選択できない学部もあります。)人間科学部心理学科には4年時編入もあるため、 私は最短の卒業を目指して4年次編入を選びました。4年時編入では90単位が認定され、卒業残り単位は34単位になっていました。なお、スクーリング単位は以前の大学のものが認定されているので、必要ありませんでした。つまり、スクーリング無しで卒業できるということです。 この心理学科には5つのコースがありますが、このコースは心理学を広く深く学ぶ事ができるためか、一番人数も多く、人気があるようです。また、認定心理士の資格が一番取りやすいカリキュラムにな…

  • 武蔵野大通信の卒業体験談

    昨年の4月からこの3月まで武蔵野大学通信教育部人間科学部心理学科スタンダード心理学コースに4年時編入し、1年間在籍した後卒業しました。 志望動機は単純に心理学を深く学ぶため、仕事やプライベートに活かすためです。 結果として、 それぞれの心理学の入門(門前?)的なところに触れることはできましたが、深く理解できたというとそうでもなく、むしろもっと広く深く知りたい気持ちになっているところです。 また、仕事やプライベートの活かし方としては、ある出来事が起こったときに「ああ、この理論が使えるな」とか、「これは習ったあの理論だな」ということがわかって、気持ちに余裕が持てるようになったというところでしょうか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、elan-vitalさんをフォローしませんか?

ハンドル名
elan-vitalさん
ブログタイトル
通信制大学等での学習記録
フォロー
 通信制大学等での学習記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用