chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めろんすたいる 旅行情報 https://www.meee011tj.com/

主に旅行での出来事を紹介。そのほか、旅行、航空会社、ホテルなどの情報、感想などを書いていきます。

melonmeeee
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2019/08/17

arrow_drop_down
  • 4月1日から韓国に隔離なしで入国できそう?

    まだまだ海外旅行が難しい日が続いですが、 韓国で新しい情報があったようです。 確信を持って話すわけではないので 気になったら調べていただきたいのですが、 韓国旅行が4月から解禁されるような記事を発見しました。 行き着いたサイトはインチョン空港のサイトです。 ワクチンを打った人は隔離なしになるとのこと。でもこれだと少し説得力がないです。 https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/reopening-to-travellers-south-korea-031722 英文が翻訳されたページを発見しました。 記事の最後の文章が観光目的の文章なので これが本当なら韓国に行…

  • タイランドパス、クレジットカードの保険で問題ないのか。

    タイランドパスの申請には2022年の3月現在、海外保険の証明が必要になります。 海外保険にも種類はたくさんありますが、できればクレジットカードの保険でお金をかけたくないのが本音。 今回はクレジットカードの保険についてです。 クレジットカード会社にお問い合わせ クレジットカードの保険でタイに行くには証明書の発行が必要です。 なのでクレジットカードの保険を発行してもらいます。 自分は楽天カードなので電話でなくても申請ができました。 到着したのは約1週間後です。ポストに入っていました。 ググってみると楽天カードでタイランドパスを申請している人がいました。 その方のサイトを見ていると問題なくタイランド…

  • タイランドパス、紙ではなくデジタル接種証明書のみで問題ないのか。

    タイランドパスを申請をしており かなりの時間がかかりましたが承認されました。 申請にあたり個人的にもいろいろ調べていましたが どうしても出てこない情報がありました。 ワクチン証明書はQRコードでいいのか。 ググってみると出てくる情報は2021年のものが多く その時はデジタル証明書がなかった時期でした。 ですので11月当時は紙媒体のものを市役所で申請して タイランドパスを申請していた人が多かったはず。 デジタル証明書はQRコードになります。 情報はありませんでしたが、QRコードをアプリからダウンロードして タイランドパス申請の時に貼り付けました。 問題なく承認になった 1週間ほどかかりましたが、…

  • 最近、韓国の食品が増えまくってる話

    たまに繁華街行くことがあるのですが、 気づけば韓国の製品が増えている気がします。 日本で韓国ロスがすごいかも… 楽天市場でも韓国物産のショップがありました。 オールネショップ ちょっと割高かもですが、送料無料でした。 繁華街にたくさん出店されてる 繁華街やドンキホーテに結構韓国の商品が揃っています。 個人的にはどれが有名なのかは良くわかりませんがカップラーメンやお菓子、調味料とかも結構揃ってます。 いよいよ韓国物産店に行かなくても韓国の物が買える時代になったのでしょうか。 ドン・キホーテにいたっては柔軟剤も売っていました。 これで韓国人と同じ匂いを持つことができるし 韓国好きには最高なのかもし…

  • タイランドパス申請したら絶対詐欺メールが来そう

    近いうちにタイに行きたいのでタイランドパスを申請しました。 まだ承認が下りておらず、タイに行けるのかわからないのに この記事を書いているわけですが、今日はフィッシングメールについて書きます。 タイランドパス申請 申請をする前にタイ政府の公式でタイ語と英語で注意書きが書かれています。 日本語ではないのでさらっと読み飛ばすかもしれませんがこれ結構重要です。 簡単に言えば詐欺のメールが飛んでくるから気をつけろよって意味です。 フィッシングメールの対応の仕方はどこかのページで確認しといた方がいいなと思います。 詐欺メールが迷惑メールボックスに 申請する時にもタイ政府からのメッセージがあったのですが、迷…

  • 関西空港からのグアム便はいつ復活するのか

    航空国際線の回復の話がニュース記事として上がっています。 しかしアエロメヒコ航空のように記事にすらなっていないのもあります。 www.meee011tj.com そういう時はフライチームのサイトに見に行き確認したり公式サイトを見たりしています。 そんな中、気になったのは関西空港とグアム間のフライトです。 フライチームのサイトを確認してみる。 関空-グアムで見てみると韓国のTway航空が3/27よりデイリー運航になっています。 3月10日までは最終更新日が2/24と古い情報になっており どうせ運休になるだろうと思っていたのですが、 今日確認(3/12)してみるとフライチームのサイトの更新が3/1…

  • ホテルでシングルで予約したのにツインベットの部屋だった話

    今日はホテルでシングルルームを予約したのにベットが2つの部屋だった話です。 別に悪いことでもないのですが、そんなことよくありますって話ってことです。 少し広めの部屋を用意してもらったってことです。 部屋に入ると予約した部屋と違う 入ってみると、予約してた部屋と違うくない? ってなることがあります。 知らない間に部屋がアップグレードされています。 フロントに聞いたら教えてくれることもありますが、広めの部屋だったらそのまま使ってしまえば大丈夫です。 後から間違えました。 別の部屋に移ってくださいなんて言われることがないです。 ちなみに明らかに自分の予約しているものよりグレードが低い場合は、部屋の中…

  • デートスポット#1 岩盤浴

    今回からちょっとずつデートスポットについて書いていこうと思います。 今回のデートスポットは岩盤浴です。 #1から岩盤浴です。 理由は岩盤浴が好きだからです。 ちなみにおすすめとかはないです。 アクセス良くてサウナの種類があるなら十分楽しめます。 予算 予算は大体2000円から3000円ほどです。 平日、休日で料金が変わるところもあります。 岩盤浴はスーパー銭湯とか行くと追加料金払って利用できるところが多くアクセスも駅から近いとこらがあるので便利だと思います。 滞在時間 営業時間内であればずっと滞在できますが、 データの観点から行くと半日くらいかなって思います。お腹も空きますし。 岩盤浴の施設内…

  • 日本帰国後の強制隔離中のテレワーク

    そろそろ海外に行きたいと思っています。 でも普段は仕事しているので隔離中は家でテレワークになることが予想されます。 しかし高リスクに指定された国からの帰国の場合はホテルで強制隔離になります。 その間、ホテルの部屋から一歩も出ることができません。 それで気になったのがWifiの問題です。 テレワークはインターネット通信が命です。 強制隔離のお知らせは結構急かも 最近は強制隔離が必要な国も減少傾向ですが、 突然、強制隔離が必要になる場合もあります。 例えばベトナムから帰国の方は2022年の2月までは自主隔離でよかったのですが 3月からは強制隔離が必要になりました。 ワクチンを3回打っているなら対象…

  • コロナ前の道頓堀のお寿司屋さんの話

    コロナが流行する2020年の最初までは大阪の難波エリアも外国人観光客でいっぱいでした。 お店も今と違ってたくさん開いていたし、混んでいました。 今回は当時の道頓堀の回転寿司のお店に行った時の話です。(2019年12月) 函館市場だったかそれとも大起水産だったか忘れましたけど... 半分くらいが外国人だった 店内に入ってみると半分くらいは外国人観光客でした。 大阪の人はむしろ来ていないのではないかという店内。 店員さんは意外と日本人の人ばっかりだったような気もします。 回ってる皿は高め スシローとかくら寿司みたいな100円寿司のお店ではないので 一皿300円とかが多い回転寿司です。 回っているお…

  • 友だちと一緒に旅行の予約をLINEでする時

    今回のタイトルは友達だちと旅行を計画するときについてです。 なかなか予定が立てられないことも少なくないと思いますが、 個人的には一緒の画面を見て決めるとスムーズなのかな思います。 電話だけだと説明しづらい話 コロナや仕事、いろいろあって友達と気軽に会うことは簡単ではないかもしれません。 いまはスマホはみんな持っているので通話をすることはそんなにハードルは高くありませんが、音声だとなかなか話が進みにくいという側面はあります。 とかいってビデオ通話もそんなに変わらないです。 そんな理由で個人的には画面を共有して一緒に決めるのがいいのではないかと思います。 画面を共有して予約する 友だちとLINEで…

  • ジェットスターの座席にドリンクは収納できない

    LCCは便利で安く旅をすることができます。 機内サービスがないので必要なものは自分で準備するスタイルになります。 となるとドリンクなどは空港で調達するかと思いますが、ジェットスターに搭乗する場合はこんな困ったことに遭遇します。 ペットボトルを入れるポケットのスペースがない 座席には安全なしおりなど資料が入っている座席ポケットがありますが、ジェットスターの座席はペットボトルが入りません。 全部の機材がそうかと言い切れませんが、 何回も乗ってて全てペットボトルが入らない仕様だったので大体は入れれない仕様なのかと思います。 置けるのは背中、冬は寒い 個人的にいつもお茶を飛行機に持ち込んでいます。 し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、melonmeeeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
melonmeeeeさん
ブログタイトル
めろんすたいる 旅行情報
フォロー
めろんすたいる 旅行情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用