chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BigSmile https://tamahappy721.hatenablog.com/

普通の主婦の日記です。現在膠原病の全身性エリテマトーデス闘病中。しばらくは闘病日記になりそうです。同じ境遇の方と情報交換ができたらうれしいです。

現在、全身性エリテマトーデス.SLEで闘病中。 入院中のアレコレが中心ですが、がんばるよー!

たまき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/17

arrow_drop_down
  • 治療ができない

    sle発症時に門脈に血栓ができ、その後その影響で胃に静脈瘤があります。少しずつ大きくなっているそれをそろそろ入院してカテーテルで治療するということになり、カテーテルが通る血管を先日の造影CTで診てもらいました。結果、できないと。私の血管の状況からして、そこにカテーテルを通しての治療ができないのだそうです。現状、破裂するような状態ではないとはいえ、できないと言われるとショックだ。 ほかの治療法は一応あるけど、効果が確実ではないこと、私の飲んでる薬からしても今やるのはリスクが高いことを説明されました。先生は『サクッと治療出来なくて申し訳ない』みたいに言ってましたが、先生が悪いわけでもない。 私の血…

  • 胃の静脈瘤はすくすくと。

    先週の金曜日は有休をとって消化器内科の受診でした。 月曜に受けた胃カメラの結果。 胃の静脈瘤は4月よりまた育っていると。 ということで、やっぱり入院してつぶしましょうということになりました。 前回の話から、その場で入院日が決まると思ったんで、 入院前検査とか手続きとかあるだろうと休みをとっていたんだけど カテーテルを通すために使いたい血管の育ち具合をみせてくれと。 もう一度造影CTをしてからですって。入院は一週間。 オペはカテーテルを鼠径部から入れてやるので、私自身に痛いつらいはほとんどなさそう。 またお休みの調整とかが出てくるのでそこがちょっと気がかりですが このまま放っておいたらどんどん育…

  • 胃カメラと、骨密度検査の結果と今月のプレドニン

    有休をいただいて、胃カメラと膠原病内科の定期受診でした。 胃カメラは胃の静脈瘤を見るため、消化器内科のO先生に診てもらいます。 前回も、先生と朝の挨拶をしたっきりで記憶が途切れているので今回は 「今日この先生との会話はこれが最後」 という気持ちで満面の笑みで朝の挨拶をしました(キモチワルイ)そしたらマウスピースを咥えた直後に 「じゃあよろしくお願いしますね」と声を掛けられ (なぜ、いまこのタイミングなのか)とモヤっているうちに 先生は点滴に麻酔の注入…。気づいたらまた例のイスで寝ていたわ(すべて終わっていました)記憶があれば、いいのか悪いのか先生方の会話からある程度想像できるけど 記憶がないと…

  • 気が多い

    明日は胃カメラ。 でも今回は麻酔でやると言われているので余裕ぶちかましております。 しかも有休とってるので気持ちは三連休(気持ちだけでなく実質そう) 先生にお会いした記憶がほぼゼロなのは残念ですが、苦しみは少ない方がいい。 先生にはまた金曜日会えるし(先生と話したい)ということで、今日は美容院にいったり吉祥寺ぶらぶらしたり過ごしました。伸ばすか切るかこの段階で悩み中。昼ごはんがコロッケそばということは昨日から決まっているのに。 pic.twitter.com/wMl5qyAyHA— たまき@いびがわオンライン (@tamaki721) 2020年10月4日 (コロッケそば美味しかった) 魔境の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまきさん
ブログタイトル
BigSmile
フォロー
BigSmile

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用