令和とともに熟年離婚しました。キラキラしていなくても毎日が穏やかでストレス少なく時間が過ぎていくことに幸せ感じています。子ども達と4人暮らし。
リビングのフローリングにゴロンとして見えた壁と天井 いいわー 凄く好き
伊坂幸太郎のことを 伊坂先生と呼ぶ大ファンの人が薦めてくれた一冊 私は奥田英朗と桐野夏生が好きなのを知って それだったら間違いない、と。 ハズレの本に当たっちゃうと ますます読書離れになっちゃうから 面白い本教えてくれると有難い ゴールデンスランバー 伊坂幸太郎 5分の一読み終えるまでに1か月かかり その後は一気読み(笑) 夜中に読み終わり 興奮して夜少し寝れなくなるほど 面白かったです 警察が信
ダメ元で一応 ワクチン申し込みのページを開くんですけどね~。 全く申し込みできず。 10月頃になったら落ち着く? うちの家族4人とも未接種、未申込 打ちたい気持ちはあるんです ご飯作るよりも大変なのが 何作ろうか決めること 暇な方が悩んじゃって 忙しい方が考える暇もなくスーパーに行って 適当にチャチャっと作る感じですかね 土曜日のおうちごはん 蟹グラタンコロッケ(揚げるだけ) 肉じゃが 焼きそば
娘が工場の派遣バイトから帰ってきました その日は疲れ果てて すぐにバタンキューかと思ったら ダラダラしながらもバイトの感想を少し話してくれました 派遣先はパン工場 最初は規格外になっているものを修正するか レーンからはじくことを指示され、 最初はこのパン 次はコレ、といった感じ (飽きさせないようにしてれてるんだと思う) 最後の最後のベテランオバサンに目があってしまい 廃棄の処理を命じられたそうで
今日娘はやっとバイトに行きました 長い夏休み2日目のバイト (1回目は試験の受付) 派遣で働ける日を登録してました 何日かめにしてやっと GOサインの連絡がきたようです その派遣先(工場)はきつくて有名で 二度と働きたくないと知り合いから聞いたことがある そんな(失礼)仕事でもなかなか順番が回ってこないのは すぐに働けるようなキツイけど都合がいい仕事をしたい人が増えてるのかもしれません まだ娘は帰
何年も前に読んだブログで 毎日庭の花を眺めて手入れをして半日が過ぎる おそらく10年後でも同じように過ごしている 同じ毎日ならもういなくなってもいいか、といわれたら そんなことはない 同じ毎日を10年後も過ごしていたい こんなような内容のブログでした すごく印象残っていて まるで本を読んでいるかのようでした たまにこの文章が頭に浮かぶんです、不思議。 もう何方のブログかも覚えていないのにこの文章だ
ワクチン予約ができません 私が住んでる地域は月曜日が新規予約受付なのだけど・・ 月曜日は仕事なのでなかなか予約する時間がない 先々週、仕事が終わってから 通院したことある病院に予約申し込みの電話したら 「〇日に最後のワクチンがありますよ!」 とまるで当選したみたいに教えてくれたけど・・ その日の仕事はどうしても休めないので断りました 次はいつ頃入りますか?と聞くと 「次にいつ入るか分かりません」
コーヒーかすの再利用をブログに書いて また天日干しました 除草までは強くはなくても 草を生えにくくする効果があると分かったので ある程度たまったら 裏庭(庭じゃなく通路(^-^;)に撒きます 使えそうな空瓶があったので 詰めてみました 蓋は処分予定の手ぬぐいを使って せっかくの再利用なのでお金使わず節約 トイレに置いてみましたよ~ 効果はまだ分かりませんけど この作業が楽しい 夜ご飯は 残り物と鮪
車を買って1年、 34000キロ走りました 予定では50000キロの予定だったのに 仕事が減った分がそのまま走行距離にでてます(^-^; ディーラーから何回か電話がかかってきて 1年点検なんて必要ないと思ってるけど・・ 今回は営業の押し負けてお願いしてみることにしました オイル交換含めて 税込み11000円です ディーラーに出して11000円なら まぁいっか、とお願いしたんです 普段は オイル交換
いつも読ませてもらってるブログで コーヒーかすの再利用のことを書いていたので 早速私も実践♪ 離婚する前は 今よりずっと自由時間があったのに コーヒーかすの再利用の話を友達から聞いても 右から左だったのに・・ 今では ブログでそれを読むと 私もやってみたい!と自然と前向きになってる気持ちが不思議 アイスコーヒーをドリップすると大量に出ます 広げて~ 一日天日干したら すっかりサラサラになりました~
今日も娘はおやつを手作りしていました それはキャラメル!! 「混ぜるだけだからママでもできるよ」 その言い方、やる気が出ませんよ(-_-) 生キャラメル 口に入れるととろ~り 昨日はプリン♪ ちょっと前は 丁寧にグレープフルーツを剝いているなぁと思ったら ケーキにしていました いつも美味しいよ♪ ごちそうさま
パスタが食べたくて 珍しくグラッチェガーデンズへ いつものひとりランチです 色々あって迷いましたけど いくらに惹かれて 日替わりパスタランチの 瀬戸内産しらすといくらの和風ソースをオーダーしました 食べる前から何となく気づいてました・・ ゆっくり少しずつ食べたけど やっぱり足りない! 胃袋、元気過ぎても困りもの(笑)
娘は求人情報は見ているものの 最近は応募せず毎日家にいます コロナは酷いし お金はないし。 そんな生活にストレスも溜まっていないみたい 慣れちゃったのかな。 私も慣れちゃった 娘は最近 冷蔵庫にあるものを工夫しておやつを作ってます サザエさんちのおやつに憧れましたわー カツオになりたいわけじゃなく お母さんやサザエさんのように カツオ、ワカメちゃん、タラちゃんに手作りおやつか プリンかシュークリー
掃き出し窓を障子からカーテンに変えて部屋が明るくなり 古ぼけたような部屋が少しイメチェンできました (障子紙が黄ばんでいたのも一因だと思う) 今度は もう一つ小窓の障子も何とかしたく カフェカーテンにしようかなアレコレ迷って挙句 ロールカーテンにしてみました (ネットで購入) 遮光1級なのは承知して買ったはずで 掃き出しの窓の明るさだけで十分と思って 開かずのロールカーテンにするつもりでした でも
お盆休みの最後の日は いつものようにシウマイ弁当を持って実家に行ってきました(^^) ご飯食べていつものようにお喋りしてると 母は不意に 「変な留守番電話が入ってるのよ」 と何気に私の耳にガラケーをあてて言ってきた その留守電を聞くと カード紛失センターからの電話でした 母は気づかない間にカードを落とし 何方かの親切で届け出てくれて連絡がきたのです 色んな事に気を配らないと・・ 親も子も。 連休最
お墓参りの帰りに わが家にしては贅沢な中華料理店、筑紫樓へ行く時があります 帰り道にお店の前を通って 駐車場が空いていれば寄るので ワクワクしながら車で向かいます(笑) お店は割と広いのに駐車場は3台しかないんですよね この日は ラッキーなことに1台しか停まってませんでした 2階の席に空間が分けられたテーブル席に案内してもらい リラックスして食事できました 滅多にこないので 食事も楽しみだけど 子
久し振りに、ほんとに久し振りに長男と娘と3人でお墓参りに行ってきました (最近はいつもひとり)(次男は仕事) 素直に嬉しかった 長男はお墓の今後のことを少し気にしてくれていて その気持ちが有難い 私自身の考えは お墓には誰もいないと思っているので 子ども達みんなの様子や意見を聞いて 必要ないと思っているなら 私が元気なうちにちゃんとしたいと思ってます お墓に入っている叔父と叔母も許してくれると信じ
買い物に行ったら 温泉の素20パックで500円! ワゴンセール?選び放題していました(^^) 好きなもの選べるのも楽しい! 何処にも行けない夏 日本全国の温泉楽しみます(笑) 北海道から九州、四国まで満遍なく選んできたつもり。 四国なんて50歳過ぎても 一度も足を踏み入れたことない 温泉の素で気分だけでも~( ̄▽ ̄) なんだかんだ言っても バブの効き目がいちばんだと思うので多めにね。 ショッパー袋
大好きな鶏の南蛮漬け っていってもねー かんたん酢にちょっぴりの醤油と鷹の爪いれただけ。 これで 玉ねぎは2個ペロリンチョで身体にもよさそう。 あとはみんな大好き枝豆とちぎっだけレタス 最近ドハマりのスンドゥブ 成人した息子2人と大学生の娘 この3人がいるから 簡単といえどもお肉に下味つけて揚げて・・の手間ができる もし一人だったら・・ 今日の一品のスンドゥブで十分 冷蔵庫に入ってるものを適当に入
昨晩は台風の風が強くてなかなか眠れなかった ウトウトし始めると シャッターがガタガタガタガタってうるさいったら。 その繰り返しで2時間ぐらいしか寝れず 一日眠かったー。 前日が忙しかったり アルコール入ってたらもうちょっと寝れたんだろうけど。 7月分の電気とガス代の検針票が届きました (東京ガスと契約中) 7月の電気代 8358円 使用量311kwh 昨年同月、前月ともに上がってます(´;ω;`)
今日見つけたユーチューバー 始めた時はパート主婦のようでしたが (現在はYouTubeのみ) 月に50万とか60万の収益があるとか。 今まで見てきた主婦の方だと10万の壁を超えると この方凄いな~と感心していたのに 5、60万稼いじゃったら それだけで十分に食べていける 子ども達が憧れる「職業はユーチューバー」。 断捨離がメインのブログで ポイポイ捨てていくから見ていて気持ちよかった。 最近You
オリンピック閉会式を観ながらブログを書いています 大学生の娘はいるけど ほぼ子育ても終わりつつあるアラフィフの母 時間をほとんど自分の為に使える幸せ ありがたや~ 今年もお盆休みをもらいました 3連休して1日仕事で また5連休 8月分の収入を考えると暗い気持ちになるのは置いとく。 やっぱり休みは嬉しいですから。 たった一つのおでかけ予定もコロナで中止になってしまったけど ここまでコロナの猛威が凄け
娘とパフェ食べに行くって前日まで約束していたのに 今日になって めんどくさくなっちゃった娘 あるあるなので慣れっこよ。 1人でスーパーに買い物行って 100均で観葉植物用の敷石や土、鉢など買ってきました(^^) 成長中の観葉植物 それぞれ大きさに合わせて 鉢を植え替えたので記録で写真撮りました まずは勢揃いしてパシャリ 最初に我が家にやってきた モンステラ⤵ どんどん新芽が出てきてます 鉢を大きく
昨日の卓球女子の試合見ていて 手に汗握る戦いで面白かったです 石川選手も平野選手、伊藤選手とにかくかわいい! 一生懸命で 失敗した時も素直に悔しそうな顔したり ペアだと励まし合って・・何をしてもひたむきな姿がいい 男子の3位決定戦が仕事で見れなくてほんと残念(´;ω;`)ウッ… 水谷選手大活躍だったらしいですね ネットニュースで色々取り上げられてて メダルが決まった時に張本選手が駆け寄るシーンとか
周りの人達の同世代でも ワクチンの予約が終わったとか1回目接種した と言う人が出てきました でも この辺の地域は 基礎疾患もない50代はまだ予約もしちゃいけないはずで 職域接種でもないのに どうしてできるんだろう? 色んな伝手があるんでしょうね、多分。 また夢庵( ̄▽ ̄) 火曜、金曜のランチ 冷やしおろし二八そば サラダも付いて 769円(税込み) 暑い夏もさっぱり美味しくペロリンチョ。
昨日はブログを書こうとパソコン開いても卓球男子団体に夢中でなかなか進まず ブログお休みしちゃった。。残念。 卓球、負けちゃたなぁ。 水谷選手が好きなんですけど、柔らかい顔と志が高いギャップがいいんです 相手が強かった。。。 明日も頑張ってる姿を見るのが楽しみです リラコが欲しくてユニクロ行ってきました(^^) 今毎日のように穿いてるリラコのウエストがよれよれ (デブだから?) ところどころのカビキ
大学生の娘が夏休みに入り10日ぐらい過ぎました 高校卒業してからの春休みも1か月たっぷりとあったのにバイトをしなかった娘 (やりたくないと) 大学に入ったらのお金の約束 1,お小遣いはない 2,交通費とスマホ代は自分で払う (入学してから3か月分は親が払う) それを守るなら バイトをいつ始めようがいい と言いつつも 本当に大丈夫なの?と何度も言ってきた 娘も娘で 大丈夫と言いつつ 入学して3か月が
子どもも大きくなり 必然的にひとり部屋になりました 思いのほか快適 過ごしやすくお気に入りの部屋になるように少しずつ変えてます アレコレ考えたりネットで欲しいもの探したりするのが楽しい(^^) 障子をカーテンに変えました これで随分雰囲気変わりましたよー♪ 明るくなった! 障子ルーム カーテンルーム 障子がきったなくて 嫌だったんですよね スッキリしたわ 便利なツッパリ式のカーテンレールをみつけて
アラフィフいちばん楽しかった旅行 美味しいゴーヤチャンプルー
初めて沖縄に行ったのは10年ぐらい前 娘と2人で行きました 長男次男は思春期で一緒に行ってくれなかったんですよね。 楽しかった旅行はたくさんあるけど 人生で一番楽しかった旅行は 子ども達3人と行った北海道旅行と娘と行った沖縄旅行です (一つに絞れない) 私の母は数えきれないほどの海外、国内旅行に行くほど旅行好きな人だけど 私と姉がまだ独身だった時に3人で行った母娘旅行がほんとに楽しかったと言ってく
「ブログリーダー」を活用して、つるかめこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。