とりあえず S品さんとは本命が、被りませんでした。・・・ 2着にメリオーレム入れ忘れて、今朝追加・・・。 ・・・結果はのちほど・・・ ※外したら、スルーしますけど・・・。(笑)
矮鶏黄-10・・・ オッ!、葉幅ありそう・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
矮鶏黄-08・・・ 縞確定・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ミッドナイト系(トリオ)・・・ オス・・・ あと メス2匹・・・ オス・・・ メス・・・ ラメに近いのかな?・・・(ピンぼけで伝わらないだろうけど…) にほん
アスパラガスの 初収穫・・・ 細っそ!・・・。 でも、食べた。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
マジか?!・・・ 的中するも 安目で赤字・・・ それでも 今月は、4週連続的中達成…(苦笑) 今年は、偶数月は、毎週的中有り…奇数月は、サッパリ当たらん・・・。(何故) なので 今年の回収率は101.1%
♂1、♀2導入から12年累代してきた青幹之…血の入れ替え用に昨年導入した系統と 混合での累代開始・・・ 爆産宜しく・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 に
昨年採った子には、ラメはなし・・・(笑) まあ、親もラメが少なかったからね。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブ
漆黒・・・ 地味だけど 好き!・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
金塊・・・の キッス!… 右の個体が ボケてる様に、2匹の水深が違う 奇跡のすれ違いの瞬間です。(奇跡の1枚)・・・ 爆産しておくれ・・・。 にほん
幼魚で購入と卵で購入…2系統のネプチューンがいる。・・・ 大きい方(♀)が幼魚で…小さい方(♂)が卵で… ちょうどペアになったので、こちらは 別容器へ・・・ 残りの仔達・・・ 色合いの違う仔達…こちら
残りの青幹之・・・ 金塊・・・ とりあえず 金塊が産んでくれてよかった にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
全集中で挑んだ「皐月賞」・・・ 1週間悩んで、悩んで・・・ クロちゃんは、買いたいけどうま味が無い・・・。 そしたら S品さんが本命に・・・良し、とんだ・・・(39回勝のない5枠?のダブルの呪い) ・
まだファンは 届かないけど、同じファンか開けてみた・・・。 ホコリ ひどい。・・・ 「オゥッ!」ファンに綿埃が・・・!。 回らないわけや・・・。 取りの除いて エアーブロー・・・。 回る様になった
昨年導入し、越冬に成功した漆黒とネプチューン…産卵確認です。・・・ 漆黒・・・ ネプチューン・・・ まだ 産んでない2種もありますが・・・。 暖かくなって来たので そのうちに・・・。
今度は、実家のノートパソコンが、冷却ファン停止・・・。 多分、7年くらい経つ・・・。 修理に持ち込んだら、修理に送って約8800円…で、メーカーに部品の問い合わせして(古いので、部品の対応年数外の恐れあり
廃インク吸収パットの限界表示・・・ 即、吸収パットを購入して 今日(15日)到着。…すぐに交換作業に取り掛かる。・・・ 説明書通りに分解…吸収パットケース取り出し・・・。 真っ黒・・・。 6枚
小さいけど 株分けしました。・・・ 色の濃い方は、根が2本…もう一方は、根がありません。・・・ 今後、どうなる?・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
ヨッシャ~!・・・ GⅠ 2連勝や。・・・ …しかし、昨日負けてるので、+60円(今週の収支)・・・ まあ、お馬さんは 負けない事がだいじ。・・・ +60円でも、2週続けての勝ちは、勝ち・・・。 実は
新葉のきれいな出猩々・・・ モミジの実生苗・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
めだかの一部が、産卵を開始・・・。 3月末ごろから HS(ホームセンター)でホテイアオイを物色してたのですが、どこもまだ入荷なし…でしたが、昨日ようやくMISHIMA富山店で発見・・・。 計7個・・・ 昨
花数は少ないけれども 今年も開花・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
10日くらいかかったかも・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
TB-14・・・ 葉幅は、そんなでもないが 葉数8枚で、間口12㎝・・・ 超小型でかわいい。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
縞黄花×黄花矮鶏-06・・・ 黄色い縞が 入ってる模様・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
見づらいけど めだかの卵です。・・・ また、「ポチッ」ちゃいました。・・・ エンペラー・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
ヨッシャ~ッ!・・・ エコロヴァルツ だったら 高めやったのに・・・。いやいや 1ヶ月の不発生活を脱出できただけで十分です。・・・ 1月は、全敗・・・ 2月は、毎週アタリ・・・ 3月は、また全敗・・・
1粒しかなかったので、発根して良かった。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
水草導入効果、いよいよ・・・。 水槽に 朝日が射すと…光合成で 酸素を放出・・・。(画像中央の縦の点々…) メダカが育ちと、酸素も必要…必要・・・。 ついでに メダカに悪影響の 肥料成分を 水草が回収
針子の水槽に 水草を入れてみた。・・・ 水面近くを泳ぐ針子…大きくなって来てるのか?・・・(笑) 毎日見てると、変化が分からない。・・・ まぁ、活発にはなってきてる。・・・(孵化10日目) *昨日撮影…
小ダ×黄ダ-14・・・花径6.5㎝ 3花にセルフ交配完了・・・。期待…小型黄花達磨・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほ
「ブログリーダー」を活用して、ha-nesuさんをフォローしませんか?
とりあえず S品さんとは本命が、被りませんでした。・・・ 2着にメリオーレム入れ忘れて、今朝追加・・・。 ・・・結果はのちほど・・・ ※外したら、スルーしますけど・・・。(笑)
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
屋外にもいますが、6匹だけ室内にいます。(ネプチューン)・・・ 少しキラキラしてきました。・・・ 室内飼いの方が、一回り大きいかも…です。・・・ にほんブログ村 に
王華・・・紅白ででたのもいそうですね。・・・ あとは、オス&メスが確保できれば・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
最初の水刺しが、発根したので、仮植えしました。・・・ 庭に定植したいので、しっかり根付いてから・・・。(暑くて乾燥するので…) 失敗した時様に、予備軍も 水刺し・・・。 ゆくゆくは、グランドカバー
親は、すでに★に・・・ 卵は、多少採れてたとは思ってたけど いましたね。・・・ 墨の抜けた紅白もいる様ですが、まあまあですね。・・・ 一応選別できる程度の 数もいますし・・・。 オス
2週連勝ならず・・・ 七夕賞なのに、「#7」はおさえておけよ・・・って、話だよね。・・・ 悔しい・・・・・・・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
早生のミョウガ・・・ 毎年、花が咲いてようやく発見する。・・・ 本当は、開花前に収穫するらしい。・・・ 必死に探す。・・・ 小っちゃ・・・ まあ、俺はあんまり好きじゃないから 良しとしよう。・・・
1瓶完飲した果実酒、次は琵琶酒を飲もうと6/19仕込みのモノ 2瓶のふたを開けて香りで判断。・・・ ???…2~3年前に香った時には、明確な違いがあったのに 今は両方フルーティな香り。・・・ 瓶のふたには
翅が見えて来て、卵管が無い・・・オスですね。・・・ もう1~2回の脱皮で、成虫でしょう。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
挿し木するのが、面倒で・・・ 水に刺した。・・・ ちゃんと根が出て来てる。・・・ 根が出そろったら、定植しよう・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村
4~5日陰干ししてた差し穂・・・ 挿し木しました。・・・ 流石に6鉢に増やすと後々困るので、2鉢で・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
作ったは良いが、なかなか消費が進まず 4年の月日が・・・。 これを飲み切って、1.8リットル消費。・・・ チョッとづつ味見したのが、あと3本ある・・・。 (琵琶酒2本と梅酒1本) そろそろ飲み切らない
実生苗2本・・・ と・・・ ベランダから、日当たりの良い屋外へ・・・一気に開花サイズまで・・・ 鉢増ししないと・・・かもね。・・・ にほんブログ村 にほんブロ
皐月賞以来、2ヶ月半ブリのアタリ・・・。(苦笑) ・・・昨日、500円だけ 単勝・複勝・馬単をチビチビ買って、馬単740円アテた。(笑)・・・ 久々のアタリだったので、今日は、何だかイケそうな気がしてた。
稚魚のうちに 他品種と同居になったので(スペースの関係で…)定かではないですが、多分ガブリエルです。・・・ 別容器の金塊が、産卵を開始したので ボチボチ分けて飼育しないと・・・。(親は、
手を付けてない株・・・。 大きめの土で植えたせいで、乾燥が激しくなかなか育ちません。・・・ こちらは、切り戻しから枝が伸びてますけど もう少し充実してから切り離します。・・・
別の株からも 差し穂(混みあってたので…)採りました。・・・ 以前に ヒョロッと伸びたのを 切りつめ、4本の枝が育ってました。・・・ 1本残して、3本採りました。・・・ これで、差し穂は 6本に・
切断・・・ 陰干し・・・ そして しばらく放置・・・ ※切り口の白い汁・・・乾かしてから・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
子枝が出ると 毎回挿し木してしまうソテツキリン・・・ ※見ずらいけど 3本が昨年の挿し木苗…3本が小枝・・・。 多分 今期、残りの3本も挿し木してしまいそう。・・・(また殖えてジャマそう。・・・)
今朝から、孵化を開始しました。・・・ ※現在4匹孵化・・・微妙に色の強弱がありそう。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほ
黒いめだかが欲しかったンだよね~。・・・ 幹之と楊貴妃の雑種からも 挑戦したけど、紺色系の黒?とグレー系の黒??・・・ 黒くならない・・・ …で、卵第3弾は、待望の「黒」・・・ 明日くらいから 孵化し
今朝、ちょうど奇跡的に 第2弾卵の残り2個のうちの1個の 孵化に立ち会えました。・・・ しかし、あまり丈夫な仔ではない様子・・・ 残り1個も・・・ 一回り大きい・白っぽい・先の卵よりも軽そう・・・致
越冬済みパイナップルの実生苗・・・ 1辺7.5㎝の四角い鉢植え…(大きさ) 冬から強光にあててこなかったので、ヒョロヒョロです。なので、遮光下から離脱させました。・・・ にほん
卵第2弾の 残りの2個・・・なかなか孵化しません。・・・ 左・・・ は、動くのを確認しましたので、その内孵化するでしょう… 右の… は、チョッと白い気がします。・・・どうなるでしょう。・・・ すで
うちで産まれた雑種・・・ 達磨・半達磨の遺伝子を残したくて・・・ …採ります。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
午前中も 配達対応でてんやわいややったけど、午後も・・・ めだかの卵第3弾…が、到着予定なのである・・・。(笑) (卵第1弾…アマテラス系・・・ 卵第2弾…王華系・・・ 幼魚…3色ラメ系・・・ 卵第3
昨年産卵の卵から、新たな投資金「0円」での 鈴虫の癒し会・・・(あるもの利用で…)(♀も2匹成虫に 脱皮したし…) 上手く行ったかに見えたが、まさかの全メスで、水の泡・・・(泣) 結局、50%Offの鈴虫♂5
孵化の針仔を 屋外の容器に放流しました。・・・ やはり屋外で、健康に育てましょう。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
第一陣・・・30数個+α…24Hで ほぼ孵化しました。・・・(残り2個孵化待ち)弱いのが、孵化後に4~5匹星に・・・。 そして、第二陣・・・1匹の孵化確認です。(孵化開始) また、落札の幼魚20匹+α
半日もしないうちに、予想が外れてしまいました。(良い方に…) スマホで、アップにして見てたら、視線の奥の卵から 何かが勢いよく飛び出した。・・・ 慌てて肉眼で上から確認。・・・すると、すでに4匹ほ
今年初の、ホテイアオイの開花です。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
届いた14日が、5日目と予想・・・ 今日が、7日目・・・ 19日が孵化予想日・・・初日の想定が外れていれば、18日の孵化もあり得る。・・・ 昨日、水道水で水替えしたけど 今後、いつまで交換するかが問題。針子に
今日も、別の方から卵が・・・「ポチッ」と、(笑) 今日も全部生存…成長度合いも揃っています。・・・最近って、みんなこんなに丁寧なんですかね。・・・ここ10年、「ポチッ」も久々で… (ケースのコーナーで、
今の季節なら、10日くらいで孵化するとして 何日目くらいだろう?・・・ 4日目くらいから 目が確認できるみたいなんで、今日はさしづめ5~6日目??・・・ 胸鰭を動かしたり、回転したりしています。・・・
昨日の卵・・・ 写真に撮って、・・・ 数えてみた。…(笑) おそらく38個?・・・ケースの反射(ミラー的な)や、何かの影なんかも映り込み(デジカメ欲しい)実物と見比べながら、それらを排除しながら 数え
備忘録ブログを 見返したら…「めだかの館」さんから 青幹之トリオを導入してから 早11年でした。(笑) 今年の親・・・GW明けから外壁工事などあり、スペースのない中で 細々と採った針子が・・・ こんな感
縞B×小型ダ-11・・・ こんな時期に 開花なんて・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
♂が期待された最後の個体・・・ラスマイの脱皮が済んだ様だ。・・・ しっかり産卵管が、現れてしまった。・・・5頭目も♀であった。(泣)・・・ これで、今年は鳴かない鈴虫を飼育した事に・・・。 何故、5匹
以前よりも 産卵管も少し長くなり、確認しやすくなり…(老眼でも…) 再確認しました。・・・4匹は、肉眼でも産卵管が 残念ながら確認できました。 しかし、何度見てもわからない1匹・・・激写… 産卵管…ない