chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/12

arrow_drop_down
  • 感謝(検索してきてくださっている方へ)

    作ったものの放置してしまっているけど、それでも検索から来てくれている方々、ありがとうございます。 今はこのブログでは発信していないので、新しいサイトへ来てくれると嬉しいです!

  • 【第1話】就活って何をすればいいんだ?【就活初心者必見】

    ブログに移転に伴い告知します! ぜひ一読お願い致します! naiteilab.com

  • 【お知らせ】ブログ移転

    日頃ブログを見ていただいてる皆様、ありがとうございます! 実は、もっときれいにわかりやすく情報を発信できないかと思い、ブログの移転を行いました! こんどからは、ぜひこちらに足を運んでいただけると嬉しいです! naiteilab.com

  • 【ES】読み手に伝わるES書けてる?ESを書く前に意識をしたいこと

    ■この記事を読んで欲しい就活生 ・ESを書き始めようかなと考えている就活生 ・ESが全然通過しなくて悩んでる就活生 ■この記事を読んだらどうなるか 通過するESと通過しないESの違いが分かる! みなさんは、物事を見る時に大切な3つの目を知っていますか? 3つの目のそれぞれを鳥の目、虫の目、魚の目といいます。鳥の目は全体を俯瞰する視点、虫の目は細かい部分に関する視点、そして魚の目は流れを意識する視点です。 この3つの目というのがESを書く際にも重要な視点となります。今回は受かるESを書く際に意識したい点についてお伝えします。 1.何のためのESか考える 2.【虫の目】ESの設問の意図を考える 3…

  • 【就活】まだOB訪問に頼ってるの?~企業理解にオススメの転職サイト3選~

    ■この記事を読んで欲しい就活生 他の就活生より1歩進んだ企業理解をしたい就活生 ■この記事を読んだらどうなるか OB訪問をしなくてもよりリアルな企業の情報を知れる! 就活をしていると、OB訪問をしたいのに中々時間が取れないというケースがあります。私は学生時代にいくつかアルバイトをしていたので、OB訪問をしたいけどできないということが多々ありました。 アルバイトで忙しいからこそ、効率よく会社の情報を集められる方法がないかと悩んでいました・・・。 そんな時に活用していたのが今回紹介する転職サイトです!転職サイトは実際にその企業で働ていた人たちの生の声が集まっているお宝情報サイトです。ぜひ転職サイト…

  • 【WEBテスト】WEBテストの代行はバレるのか?

    ■この記事を読んで欲しい就活生 WEBテストの代行を探している就活生 ■この記事を読んだらどうなるか WEBテストの代行をした結末が分かる! 就活中、面接対策やGD対策にWEBテスト対策など沢山ありすぎて、少しでも楽したいなと思ったことは誰しも一回はあると思います。ネットを探すとWEBテストの解答なんてものも落ちてたりしますよね。 そこで、ふと思うわけです。 WEBテストって答えを見たり、友達に代行をお願いしたらバレるのかと。 そこで今回はWEBテストの代行はバレるのかについてお伝えしたいと思います。 1.WEBテストの代行はバレるのか 2.企業がWEBテストを導入している理由 3.企業はWE…

  • 【職種理解】総合職・エリア総合職・一般職の違いについて徹底解説

    ■この記事を読んで欲しい就活生 どんな職種を選んだらいいか迷っている就活生 ■この記事を読んだらどうなるか 職種を選ぶ軸がハッキリする! 入社する会社選びは大切にするのに、どんな職種を選ぶかということを大切にする就活生って意外と少ないですよね。総合職や一般職、企業によってはエリア総合職なんて名前の職種もあります。どの職を洗濯するかによって、みなさんの働き方や居住地なんかも大きく変わってきます。 もっと言うと、ライフスタイルが大きく変化するのが、この職種選びです。そこで、今回は総合職、エリア総合職、一般職の違いについてお伝えしたいと思います! 1.総合職とは 2.エリア総合職とは 3.一般職とは…

  • 【面接】面接で尊敬する人を聞かれたときの答え方

    ■この記事を読んで欲しい就活生 面接に不安を抱える就活生 ■この記事を読んだらどうなるか 尊敬する人を聞かれた時に、正しく解答できる 就活が中盤から後半になってくると、面接における基本的な質問への受け答えはできる人が多くなってくるかと思います。 しかし、中には圧迫面接や自分を色に例えると?など、一筋縄ではいかないケースも増えてきます。 そこで、今回は面接で尊敬する人を聞かれた時にどのように答えればいいのかをお伝えしたいと思います。 1.面接で尊敬する人を聞かれた時の答え方 2.面接官が尊敬する人を質問する理由 3.尊敬する人を答える時に意識すべきこと 4.まとめ 1.面接で尊敬する人を聞かれた…

  • 【就活】就活でうまくいかない人の特徴

    ■この記事を読んで欲しい就活生 ・就活が上手くいくか不安な就活生 ・インターンで落ちた就活生 ・就活が上手くいっていない就活生 ■この記事を読んだらどうなるか ・就活を上手く進めるためのポイントが分かる! 就活が始まる前の大学3年生や、夏や冬のインターンで落ちた就活生、更には4月から就活が始まったものの、全然上手くいかないといった方は共通して上手くために必要なポイントを見落としている場合が大半です。 今回はそんな方に、就活がうまくいかない人の特徴をお伝えしたいと思います。 ぜひ、自分自身が当てはまっている部分がないか1つひとつ確認してみて下さいね。 1.人に相談せず、自己流で就活をしている人 …

  • 【自己分析】自己分析に役立つ無料ツール3選

    ■この記事を読んで欲しい就活生 自己分析を簡単にしたい就活生 ■この記事を読んだらどうなるか 自己分析に役立つ自分の性格が分かる! 就活を始めるなら、自己分析は避けて通れないですね!でも、自己分析をするのは面倒だし、自分の性格を考えるのって難しいと思うのが就活生の本音だと思います。私も、自己分析を始めるにあたって、自己分析本を使ってみたものの挫折しました。そんな時に、もっと手軽にできないかと思い、探していたのが無料で使える自己分析ツールになります!今回のは就活で役立つ自己分析ツールを3つお伝えしたいと思います! 1.自己分析ツールを使う理由 2.mgram 3.キャリタスクエスト 4.16Pe…

  • 【就活】証明写真で気をつけるポイント

    ■この記事を読んで欲しい就活生 ○○な就活生 ■この記事を読んだらどうなるか ○○になる! 履歴書やエントリーなどで何かと必要になる証明写真。普段ほとんど撮ることがないからこそ、気をつけておきたいポイントがいくつかあります。 今回は、証明写真で気をつけるポイントについてお伝えいたします。 1.証明写真で気をつけるポイント 2.証明写真は写真屋で撮るべきか? 証明写真を写真屋で撮るメリット1 証明写真を写真屋で撮るメリット2 証明写真を写真屋で撮るデメリット1 証明写真を写真屋で撮るデメリット2 3.証明写真はデータで残そう! 4.証明写真の背景は白か青がオススメ 5.明日までに写真を用意しない…

  • 【ES】「あなたらしい写真」とはどんな写真か

    ■この記事を読んで欲しい就活生 「あなたらしい写真」が何を求めているか分からない就活生 ■この記事を読んだらどうなるか 選ぶべき写真が分かる 就活が進んでくると、企業によっては「あなたらしい写真」を求めてくるESや面接に出会うケースが訪れます。そんなとき、あなたらしい写真って何を提出すればいいの?と困る場合があります。 そこで今回は「あなたらしい写真」とはどんな写真かについてお伝えしたいと思います。 1.「あなたらしい写真」とはどんな写真か? 2.企業が就活生に「あなたらしい写真」を求める理由とは? 3.「あなたらしい写真」がない場合はどうするか 4.まだ「あなたらしい写真」を求められていない…

  • 【その他】就活あるある

    ■この記事を読んで欲しい就活生 就活疲れを感じている就活生 ■この記事を読んだらどうなるか ちょっと元気になる! 就活をしていると、頑張ることが続いて疲れたなぁというとき、あると思います。 そこで、今回はこんなことあるよなぁということをまとめてみましたので、気持ちを休めるために見ていただけたらと思います! 1.キャリアセンターに行く1回目のハードルがめちゃくちゃ高い 2.服装は自由と言われた時に何を着ていくか迷う 3.インターンに参加しないと内定が取れない(らしい)という噂 4.インターンで仲良くなった人と飲みに行く 5.面接にかかるお金がバカにならない 6.最終面接で交通費を支給する企業に心…

  • 【就活】就活を満足して終える人はどれくらいいるのか?

    ■この記事を読んで欲しい就活生 就活を満足して終えられるか不安な就活生 ■この記事を読んだらどうなるか 何をしておけば、満足した就活につながるか分かる 就活において、第一志望から内定をもらえたら幸せなことですが、第一志望から内定をもらえなくても満足して就活を終える人もいます。就活生全体でみると、いったいどれくらいの人が満足して就活を終えているのか気になるところですよね。 そこで本日は就活を満足して終える人はどれくらいいるのかということについてお伝えしていきたいと思います! 1.満足して就活を終える人はどれくらいいるのか? 2.満足していない就活生は何に不満を抱えているのか? 3.まとめ 1.満…

  • 【その他】合計2000PV達成してみて思ったこと

    皆さんこんにちは!今回は、合計2000PV達成してみて思ったことを書いてみようと思います! さて、前回合計1000PVを達成したのが10月の23日でした。そして合計2000PVに達したのが、11月12日でした。つまり20日間で1000PVだったわけですが、正直う~んという感じです。(目標まで程遠い・・・) ただ、マイナスなことばかりではなく、時には1日に150PVまで行く時もありましたので、どういうものが読まれて、どういうものが読まれないのか、なんとな~くわかったことは良かったことです! ちなみに、10月23日から振り返ってみると・・・(誰も興味はないと思いますが・・・) 10月23日:168…

  • 【就活】エントリー数は何社くらいがいいの?

    ■この記事を読んで欲しい人 就活でエントリーを何社すればいいか分からなくて困っている就活生 ■この記事を読んだらどうなるか エントリー数の目安を理解して、効率的な就活ができるようになる 就職活動が本格化すると、エントリー数は何社くらいしないといけないのか悩みますよね。エントリー数が多すぎると、就職活動が上手くまわらなさそうですし、かといってエントリー数が少なすぎると手持ちの企業が無くなったときに困りますよね。そこで本日はエントリー数は何社がいいのかをお伝えしたいと思います。 1.エントリー数の平均は何社? 2.エントリー数の違いによるメリット・デメリット エントリー数が多い場合のメリット・デメ…

  • 【自己分析】モチベーショングラフの書き方

    ■この記事を読んで欲しい人 自己分析をやったことがない人 ■この記事を読んだらどうなるか 自己分析のやり方が少し理解できる 自己分析の方法はたくさんありますが、いきなり自己分析本から始めるのは大変だな・・・という就活生も少なくないのではないかと思います。私自身、最終的には本を使って自己分析を進めていきましたが、最初の自己分析はモチベーショングラフを書くところからスタートしました。理由は単純で、手軽にサクッと自己分析ができそうだったからです(笑) そこで今回は、最初の自己分析としてモチベーショングラフの書き方についてお伝えします。 1.モチベーショングラフとは? 2.モチベーショングラフの書き方…

  • 【その他】失敗しない就活カバンの選び方

    就職活動を始める人は、まずは道具を用意しないと何も始まりませんよね!スーツや靴選びなど、困る方も多いかと思います。私は何も気にせずに就活カバンを買ったのですが、結構大きなミスをしてしまい、就活中大変な思いをしました・・・。そこで、今回は就活カバンの選ぶときに気をつける3つのポイントをお伝えしたいと思います。 1.就活カバンに求めること 2.綺麗さ 色は黒色が基本色 生地が革製 ブランド名が主張していない 3.利便性 A4サイズが収納できるスペース 直立するか 雨にぬれても平気か 持ちやすさ 4.まとめ 1.就活カバンに求めること 就活カバンに求めることは綺麗さと利便性の2つです。それらを兼ね備…

  • 【面接】資格があると就活で有利なのか?

    履歴書を書く際に、資格欄が必ずありますよね!就活に向けてTOEICや簿記、FPなどの資格を取ろうと考えている方も多いのではないでしょうか?「資格があると有利らしい」という情報や「資格はあまり関係がない」という話など、様々なことがささやかれています。今回は、そんな資格があると就活で有利なのか?ということについてお伝えしたいと思います。 1.資格があると就活で有利になる 2.資格を書いたら落とされた!? 3.まとめ 1.資格があると就活で有利になる いきなり今回の記事の回答に迫りたいと思いますが、資格があることは就活において有利になると断言できます。これは、資格=努力できることの証明になるからです…

  • 【ES】パッと見て落ちるESになってない?

    最近、ESの添削をお願いされることが徐々に増えてきました!インターンや本選考に向けて活動が本格的になってきているこのタイミングで、ぜひESについて一度振り返ってみてほしいと思います!そこで今回は「パッと見て落ちるESになっていない?」についてお伝えしたいと思います! 1.パッと見て落ちるESとは 2.背景ばっかりのESをすっきりさせよう 「1文目で書いた内容で不必要な項目がないか確認する」について 「行動部分の理解を補足していない背景内容がないか確認する」について 身の回りの人に読んでもらう 3.まとめ 1.パッと見て落ちるESとは みなさんがもし面接官だったとして、就活生のESを確認する時、…

  • 【面接】面接で通過したいなら、質問には1文+αで返そう!

    就職活動で避けては通れないのが面接です。面接において良く言われるのが会話のキャッチボールをしましょうという言葉です。私自身、就活を始めたばかりのころは自分の話したいことばかり伝えており、お世辞にも会話とは言えない状態でした。そこから会話のキャッチボールを意識して面接に臨んでいった結果、インターンでの面接で落ちることもなくなりました。その際に意識していたのが1文+αです。本日はこの1文+αで質問に返すメリットをお伝えしたいと思います。 1.1文+αとは? 2.1文+αで返すメリットとは? 3.まとめ 1.1文+αとは? まず1文+αとは何なのか?ということについてお伝えしたいと思います。別に特段…

  • 【就活】企業の情報を得るためにしたオススメの4つの手段

    就活をしていると「企業の情報が欲しいのに、その企業との繋がりは何もないし、知り合いもいない・・・」という経験をした人がいるのではないでしょうか?今回は私が就活を行ったときに、情報を得るために行った4つの手段をお伝えしたいと思います! 1.転職サイト 2.就活サイト 3.OB・OG訪問アプリ 4.大学のキャリアセンタ― 5.まとめ 1.転職サイト 一番初めに紹介するのは転職サイトです!転職サイトというと社会人が使うもののように思われがちですが、実際に働いていた人たちの生の声が書かれているため、気になる情報の大半はここで手に入れることができます! 特にOpenWork(https://www.vo…

  • 【就活】冬までに筆記試験対策を完成させる3つのメリット

    筆記試験の対策って結構面倒ですよね?特に文系の方で大学受験以降、数学に触れていない方なんかは特に、「苦手な計算式とまた向き合うのか~泣」と思っていたりするのではないでしょうか?やれば伸びると分かっていつつも、ついつい優先度が低くなりがちな筆記試験に関して、早期に完成させるメリットをお伝えしたいと思います! 1.筆記試験ができないと困ること 2.筆記試験対策を完了させる3つのメリット 1.落ちた理由を判別できる 2.第一志望にこのままのペースでいいか分かる 3.冬以降の時間を有意義に使える 3.まとめ 1.筆記試験ができないと困ること 筆記試験の対策はESの内容を考えたり、面接の対策と比較すると…

  • 【面接】自己紹介と自己PRの違いから見た、伝えるべき内容の違い

    面接の始まりでほぼ100%聞かれるのが自己PRです。ですが、自己紹介をしてくださいと言われることもあります。自己PRと自己紹介、一体何が違うのでしょうか?今回は自己PRと自己紹介の違いについてお伝えしたいともいます。 1.自己紹介と自己PRの違い 2.自己紹介でも自己PRでも伝えたいこと 3.自己紹介だから伝えたいこと 4.自己PRだからこそ伝えたいこと 5.まとめ 1.自己紹介と自己PRの違い 自己紹介と自己PRは一見して同じように捉えられがちですが、言葉が違えば意味も異なります。まずは言葉の定義を確認してみましょう。 自己紹介について調べてみると 初めて会う人に、自分で自分の姓名・職業など…

  • 【面接】圧迫面接に対応する3つの方法

    みなさんは圧迫面接という言葉を耳にしたことはありますか?ストレス耐性を見るという目的や、予想外の展開でどんな行動をするか確認したりする目的で圧迫面接を行う企業もあります。私はある企業で面接を受けた際に、この圧迫面接を経験しました。ネット上なとでまことしやかに言われているだけで、そんなことする企業があるの?と思っていましたが、そんなことする企業はありました(笑)実際に圧迫面接でもやもやした気持ちになったので、事前に詳しく知っておけば対応できることはたくさんあります。そこで今回は圧迫面接とはどんな面接で、どのように対応すべきかかお伝えしたいと思います。 1.圧迫面接ってどんな面接? 2.圧迫面接は…

  • 【就活】就活浪人したら就活は有利?不利?

    10月ごろになって、未だに内定をとれていない就活生や第一志望の企業には落ちて志望とは異なる企業に入社をしようと考える就活生もいるのではないかと思います。私は、大学4年生を2回経験していて、1回目は第一志望の企業に最終面接で落とされ、他の企業に入社予定でした。ですが、卒業まじかまで心の中のもやもやが晴れず、「本当にこのままでいいんだろうか?」という想いをずっと抱えていました。「ここで自分に嘘をついたら、いつまでも言い訳を人生になる」と想い、就活浪人を決意しました。結果として、一度落ちた第一志望の会社から内定を頂け、満足する形で就活浪人を終えることができました。あんまり情報が出回っていない就活浪人…

  • 【面接】志望動機の作り方

    インターンや本選考に向けて志望動機を練り始めている方も多くなってきているのではないでしょうか?どんな面接でも必ず聞かれる志望動機ですが、作るのは一筋縄ではいきませんよね・・・。普段就活のお手伝いをしている中でも、「志望動機が作れなくて・・・」という悩みが1番じゃないかと思うくらいに多いです。そこで、今回は志望動機の作り方についてお伝えしたいと思います! 1.良い志望動機と悪い志望動機とは 2.志望動機で何を伝えたい? 3.志望動機を書く上でオススメの型 4.まとめ 1.良い志望動機と悪い志望動機とは 今まで100人近い志望動機の添削をしてきて、一目見て良い志望動機と悪い志望動機が分かるくらいに…

  • 【マナー】御社と貴社の違いについて

    就職活動でESを書くときに、御社?貴社?どっちが正しいの?となった経験はないでしょうか?両方とも普段使い慣れていない言葉なので、迷いますよね・・・。そこで今回は「御社」と「貴社」の違いについてお伝えしたいと思います。 1.御社と貴社の違いについて 2.御社と貴社のような使い方をする言葉について 3.まとめ 1.御社と貴社の違いについて 「御社」も「貴社」も「あなたの会社」という意味です。しかし、この2つは使用するタイミングが異なります。 「御社」というのは話し言葉になります。つまり面接や志望動機を伝える際に使用する言葉です。 一方で「貴社」はというのは書き言葉になります。つまりエントリーシート…

  • 【マナー】返信が返ってくるメールの書き方

    就職活動を行う上で、人事の方やOB・OGの方とメールでやり取りをする機会が存在します。例えば、面接の日程調整や訪問の相談などなど。そのようなところで変なメールを送ってしまい評価を下げてしまっては勿体ないですよね!むしろほかの就活生よりできると思わせるメールを送れると、返信率が高まったり、早くメールが返ってきたり、場合によっては有益な情報を引き出すことができたりとメリットがたくさんあります。そこで本日は「メールの書き方」についてお伝えしたいと思います。 1.メールを書く上で大切にしたい2つの工夫ポイント 2.メールに気付いてもらえる工夫 3.相手からのメールの返信率を高める工夫 1.失礼のないよ…

  • 【マナー】メールの署名欄の書き方

    OB・OGと話をするとき、メールをお送りしますよね。失礼のないようにメールを送らないとと思いながらも「メールなんて書いたことないしな・・・」と悩んでしまいますよね。私は小さいことでも気になってしまうので、メールをお送りするときの文面や署名欄の書き方で迷ってしまい、メールを送ることを躊躇することがありました(今となってみると、本当に馬鹿だと思いますが笑)。というわけで、本日はメールの署名欄の書き方をお伝えいたします。 1.署名欄の書き方 2.署名欄を書く意味 3.まとめ 1.署名欄の書き方 署名欄はあなたが誰なのかを伝える一番重要な欄になります。普段のやり取りでは署名欄なんて活用しませんよね?(…

  • 【考え方】内定に1歩近づく考え方

    内定を取るために必要なESを書く技術や面接でのテクニックはいろいろ調べますが、それは本質ではないです。ESを書く技術や面接でのテクニック支える土台の部分がもっと大切です。ではその土台とは何かということをお伝えするために「内定に1歩近づく考え方」を自分の体験からお伝えしたいと思います。 1.できるときにできることをした方がいい 2.後悔で終わるか反省で終わるかで180°意味が変わる 3.まとめ 1.できるときにできることをした方がいい 私、社会人になってからエレベーターとエスカレーターと階段があったら必ず階段を使うようにしています。なんでかって?実は社会人になってから10キロ程太ったんですよね(…

  • 【インターン】オススメのインターンシップは?

    就活生のみなさんには、主に夏・秋・冬と3回のインターン時期があります。このタイミングを上手く活用して情報収集を行う方や、面接練習を行う方など、様々な目的に向けてインターンを活用されているかと思います。そこで、本日はオススメのインターンと題して、「参加すべきインターンとは何か」について説明したいと思います。 1.インターンに参加する目的について 【初級:まずはこれくらいの気持ちでインターン参加しよう】 1:就活仲間を作る 2:企業の情報を手に入れる 【中級:どうせインターンに行くなら成長したい!】 3:GDの練習をする 4:面接の練習をする 5:筆記試験の対策を行う 【上級:どうせインターンに行…

  • 【就活】BtoBとBtoCの違いについて

    皆さんこんにちは!企業の選定を行う際に大切な観点になってくるのが企業がどのような流れで利益を生みだしているかということです。つまりBtoBとBtoCの違いということです。大学にいるときには中々聞きなれない用語になりますが、みなさんが企業を選ぶ際には大切な観点となります!本日はBtoBとBtoCの違いについてお伝えしたいと思います。 1.BtoBとBtoCとは 2.ビジネスモデルが違うと何が違うの? 3.面接では自分の軸と絡めて伝えよう 4.まとめ 1.BtoBとBtoCとは BtoBとは Business to Business の略です。これは企業が企業にモノを売る形態を指します。イメージし…

  • 【考え方】羨むより行動をしよう

    就活生や社会人のみなさんの中に一度は「あの人みたいになれたらな〜」と羨んだ経験はないでしょうか?私は就活をしている時に、第1志望の会社に落ちた経験があり、そこに受かったインターンの仲間を羨ましいと思っていたことがありました。社会人になってからは、同期が営業で結果を出している姿を見て、自分はなんて足を引っ張っているんだと思ったこともあります。しかし、最終的には第1志望の会社に合格し、社会人1年目の結果が認められて、特別賞を頂けるようになるまで変わりました。 本日は「あの人みたいになれたらな〜」と思っていた私がどんな考えを持って行動していたのかということをお伝えしたいと思います。 1.あなたの芝(…

  • 【祝】1日100PVを達成してみて

    1日100PVを達成してしました!(ぱちぱち) そこで私は「これって自転車に乗れた時と似てる感覚」だと感じました。 どういうこと?って感じた方はぜひこの記事を読んでみてほしいと思います。 そして、ぜひ感想も頂けないかなぁと思います。 子どものころ、自転車に乗れるように転んでは立ち上がって、転んでは立ち上がってと頑張って練習した経験がある方も多いのではないかと思います。この経験と同じで、ブログも「上手くいかないなぁ、でも次はできるようになるかも」と思って書いていたら、ようやく(本当にようやく)100PVになったわけですね。 ここでもの凄く大切なことを思い出すことができた気がしました。 私たちは大…

  • 【自己分析】自分の強みの探し方

    自己分析って何をすればいいのか分からなくて、難しいですよね。「自分の強みを絞り切れない」という方や「そもそも何のために強みを理解することが必要なのか?」という人、それぞれいらっしゃると思います。というわけで、本日は面接でも聞かれる自分の強みの探し方について考えてみようと思います。 1.就活で強みって何のために使うのか 2.強みはどうやって探すのか 3.強みは業界ごとに使い分けるべきか 4.まとめ 1.就活で強みって何のために使うのか さて、「自分の強み」と聞いて皆さんはすぐに頭に何が自分の強みか思いつきますでしょうか?パッと思いつく方もいれば、そうでない方もいるかと思いますが、そもそも何のため…

  • 【考え方】人生と人生ゲームは違う

    2つの違いって 人生ゲーム:サイコロに運命を委ねる 人生:自分で運命を決定できる なのに、自分の人生を人生ゲームのように目的なく生きてしまう人がいてもったいないなぁと思う。

  • 【就活】結果が出てなくてもESに書く内容を良く見せる

    ESや面接の話をしていると、「凄いことをしてきていないので書くことがないんです」という就活生によくお会いします。「学生時代に頑張ったこと」なんて質問されると、凄いことをしていないといけないと捉えられがちですが、本当はESに凄いことを書いてほしいわけではないです。本当はあなたなりに頑張ったことを書いてほしいんです。それは分かっているけど、どうやって伝えたらいいか分からないという人の方に、本日はESに書く内容をどうやって良く見せるかということをお伝えしたいと思います。 1.基準と比較をしないと、良し悪しは分からない 2.凄いかどうかは、結果だけでは判断できない 3.結果よりも過程の伝え方が一番大事…

  • 【就活】ESの文字数を減らすコツ

    ESを書いていくと、だんだん文字数が多くなっていってしまい、「指定の文字数に全然収まらないよ〜」という就活生もいるのではないかと思います。そこで、本日はESの文字数を減らすコツについてお伝えしたいと思います。内容の質は保ちつつ、いかに内容をシャープに伝えるかみていきましょう。 1.文字数を減らすには文章の構成と1文の内容の2点に着目しよう 2.単語の意味を正確なものに書き換える 3.接続詞で文のつなぎ方を工夫する 4.「動詞+こと」を別の名詞で表現する 5.まとめ 1.文字数を減らすには文章の構成と1文の内容の2点に着目しよう 当たり前の話ですが、「ES(文章)」は「段落の集まり」になります。…

  • 【就活】ESを書くときの構成について

    就活生と面談をしていると「ESの書き方がよく分からないんです」という質問をよく頂きます。実はESの書き方というのは一度マスターすればすぐに上達する、コスパのいい修正なんですね。ですので、できるだけ早い段階で下書き方のコツをつかんでほしいと思います。また、ESの書きを方をマスターするということは、面接で話すときのコツをマスターすることと等しいため、面接がうまくいかないという人にもぜひ読んでいただきたい内容になります。既にESを書いたことのある人は、そのESを手元に置いて、本日の内容と照らし合わせてみてください。きっと新しい気づきがあると思いますよ。 1.ストーリーと割合を意識して書く 2.結論か…

  • 【就活】インターンに参加するメリット・デメリットについて

    会社のことを知るならインターンが大切という話を大学や先輩から聞いてみたものの、インターンに参加するのは勇気がいりますよね。私はそんな就活生の1人でした。ですが、いざインターンに参加してみると、「インターンに参加してみて良かった〜!」と思う気持ちが大きかったです。ぜひ1人でも多くの人にインターンに参加してみて欲しいので、本日はインターンに参加するメリット・デメリットについてお伝えしたいと思います! 1.インターンとは 2.インターンに参加するメリット 1.業界・企業について知れる 2.GDの練習ができる 3.就活仲間ができる 3.インターンに参加するデメリット 1.アルバイトとの並行が難しい(お…

  • 【就活】就職活動の流れを把握しよう

    みなさんは就職活動をすでにスタートしましたでしょうか?まだ始めていなくて、「そろそろ始めないと!」と思っている人や、もう始めたけど「最近やる気が起きなくて~」という人、それぞれの状況かと思います! 本日は、そんなみなさんに就職活動の流れと時期ごとに何をしておけばいいのか、逆算型でお伝えしたいと思います! 1.就職活動の流れを把握しよう 2.それぞれの就活時期に意識すべきこと 【3年生】意識すべきこと:失敗の数だけ成長できる 4・5月:夏インターンに向けて動き出す 6月:合説開始&夏インターン選考 7・8月:夏インターン / 大学テスト時期 10月:秋インターン 11月・12月:冬インターンに向…

  • 【就活】就活を始めようと思ったら最初にすること

    就活を始めようと思ったとき「まずは何から始めればいいんだ?」と思う方が大半だと思います。サークルやアルバイト先の先輩から情報を収集できる人もいれば、なかなかそういう機会がなくて「何から手を付ければいいのか分からない」という方もいるかと思います。 本日は、就活を始めようとを思ったら、まずは何から手を付ければいいのかをお伝えしたいと思います! 1.就活の全体感を把握しよう この記事を読まれている方の中には、先輩からアドバイスをもらった方もいるかと思います。「まずは自己分析から始めるんだよ!」であったり、「合同説明会は行くだけ無駄だよ」であったり、いろんな情報が出回っているかと思います。ですが、そう…

  • 【就活】身だしなみってなんで大切?

    就職活動を始めると、色々なことで「どうしたらいいんだろう?」という場面に直面しますよね。みなさんの中には、身だしなみについて悩んだことはありますか?私は細かい性格で、身だしなみについてどうしたらいいのかという事を気にしたりする性格でした(笑)実際に就職活動をしてみて感じた、「身だしなみ」について本日はお伝えしたいと思います。 1.身だしなみの重要性 みなさんは「ラポール」という言葉を耳にしたことはありますか?ラポールという言葉を調べると以下のように書かれています。 言語学、心理学用語。主として2人の人の間にある相互信頼の関係。すなわち「心が通い合っている」「どんなことでも打明けられる」「言った…

  • 【就活】結局、合同説明会って行ったほうがいいの?

    みなさんこんにちは! 就職活動を始めるときに、「いきなりインターンとかは怖いし、まずは合説(合同説明会)から始めるかな~」と考える方は多いのではないでしょうか?私自身はそのタイプの就活を行っていました。その一方で、先輩から就職活動について相談をすると、きまって「合説は行っても意味がないよ(笑)」と、思ってもみない返事が返ってくることもよくあります。(私の周りで、「合説に行って意味があったよ」と言っていた人は自分1人くらいでした(笑))そんな世間から低評価な合説ですが、使い方によっては役に立つ部分もあると私は考えています。本日は、「合説って行ったほうがいいのか?」についてお伝えしたいと思います。…

  • 【就活】グループディスカッションで受かるための3つのポイント

    みなさんこんにちは! 夏が過ぎ、インターンを経験した就活生は多いのではないでしょうか?インターンに参加するにあたっても、エントリーシートの提出や面接が求められたりと本選考さながらのフローを経験することになると思います。本日は、そのフローの1つであるグループディスカッションについて、受かるために必要な3つのポイントをお伝えしたいと思います。 1.まずは役割を明確にすること え?そんな当たり前のこと?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、この当たり前が非常に大切になります。というのも、私はこんな9名ほどのグループディスカッションで大変な経験したことがあります。その時の状況は以下のようなものです…

  • 【就活】就職活動の流れ

    ※加筆修正中 就職活動の流れ(内資)について 【3年】失敗の数だけ成長できる portfolios.hatenablog.com 4月:夏インターンに向けて動き出し Webテスト対策 エントリーシートを書く練習 OB・OG訪問 portfolios.hatenablog.com 6月:合説開始&夏インターン選考 Webテスト エントリーシート グループディスカッション portfolios.hatenablog.com portfolios.hatenablog.com portfolios.hatenablog.com 面接 portfolios.hatenablog.com 7・8月:夏イ…

  • 【就活】OB・OG訪問って何の意味があるの?

    みなさんこんにちは! 私が就活を始めたころにOB・OGに訪問したほうがいいらしいということを知りました。その一方で、具体的に何を書いたらいいのか分からない(OB・OGの活用方法が分からない)であったり、どんな意味があるのか分からない(OB・OGに会うメリットが分からない)という状態でした。そのため、OB・OGに訪問するという一歩が中々踏み出せない状態に何ヶ月もいました。 今でこそ就活生に依頼される立場になった訳ですが、そんな立場になって見えてきた、「就活生からするOB・OG訪問の3つの活用ポイント」をお伝えしたいと思います。 1.説明会より企業のことを詳しく知れる 「企業を理解していないので、…

  • 【考え方】文句があるなら動けばいい

    みなさんこんにちは! 今日電車に乗っていた時、会社の愚痴を言っている人たちがいました。よく居酒屋なんかでもそういう人たちっていますよね。私はよく「文句があるなら動けばいいのに」と思ってしまいます。ということで、今回は「文句があるなら動けばいい」ということについて、私の人生を振り返りながらまとめてみたいと思います。 1.文句は人を成長させない 今でこそ、「文句があるなら動けばいい」と思うようになった私も、大学生になるまでは文句だらけのタイプでした。「あの先生の教え方が悪いから頭が良くならない」とか「あの人はお金があるから、新しいものが買えていいなあ」と、周りに対して不満を感じる毎日でした。そんな…

  • 【考え】結婚と就活は似てる

    みなさんこんにちは! 先日、高校の友達の結婚式に同席してきました。いつも思うことですが、結婚式に参加すると幸せな気持ちになりますよね! でもその一方で、離婚をしてしまう人もいるのも事実ですよね。そんな方々でも、最初の頃は幸せを願って結婚したはずです。 最初の頃は幸せを願っている(夢見ている)のは就職活動においても同じだと思います。社会人になった人の話を聞くと、夢や希望を抱いて入社したのに、早々と辞めてしまったという方もいます。 そこで私が感じた「結婚と就活の類似性」について本日は考えてみたいと思います。 1.結婚も入社もゴールではなく、スタートである いきなりですが、私は結婚しても幸せにはなら…

  • 【就活】面接官(聞き手)が知りたい3つのポイント

    みなさんこんにちは! 今日は朝から就活生とお会いしてきましたので、その時の話を「面接官(聞き手)が知りたい3つのポイント」としてまとめたいと思います。 読んでほしい人:話のネタはあるけど、どう伝えたらいいかわからない人 では3つのポイントを整理したいと思います。 1.具体的に伝える 「小学生でも伝わるように話をしましょう」とよく言われますが、そもそも「小学生でも伝わる」とはどのような状態なのでしょうか?例えば、小学生に向けて飲み物の話をするときに「ポンジュースがいい?トロピカーナがいい?」と話すことはないですよね?おそらく、「オレンジジュースでいい?」と聞くかと思います。一方で、ポケモンの話を…

  • 【就活】就活を始める時期

    みなさんこんにちは! 本日は就活生向けに、就活を始める時期についてお伝えしたいと思います。 世間的には就職活動は大学4年の4月から解禁さられるということになっていますよね。しかし、ネットで「就活」と検索をしてみると、「就活 いつから」という検索候補が表示されたり、「就活をいつから始めるのか?」ということが記事に書かれていたりします。 実際にMatcher(社会人訪問サービス)でお会いする学生さんの中にも、2年生で申請してくれる方もいれば、大学4年の4月までほとんど何もやってなくて、焦ってやり始めたという方もいます。早く始める方がいいとは分かりつつも、具体的に何がいいのでしょうか? 1.早ければ…

  • 【就活】会社を知るために大切にしたこと

    みなさんこんにちは! 就職活動を行っている学生のみなさんは、「どうやったら会社を知れるのだろうか?」と悩んでいる時期ではないかと思います。今回は、会社を知るために私が学生時代に大切にしていた3つのことを振り返ってみようと思います! 1.ネットの情報で満足しないこと 就職活動で内定をもらうことや納得した進路を選択する際、企業のことをどれだけ理解しているかがポイントになります。例えば面接において、その企業を本当に理解していると思っていただくには、他の人が知っている情報以上のことを伝える必要があります。そうなると、誰しもが得られる情報では差別化は難しくなります。つまり、ネットに転がっている情報や説明…

  • 【仕事】やり直せる後悔を沢山積むこと

    みなさんこんにちは! 私は色んなことで失敗をしてきました。その都度周りの人には運がないねと言われてきました(笑) みなさんは、失敗をしがちな人でしょうか?それともあんまり失敗はしない人でしょうか? 今回は失敗の重要性をお伝えするために、「やり直せる後悔を沢山積むこと」について記したいと思います。 1.失敗の意味とは みなさんの中で失敗が好きという方はいないですよね?私もできることなら失敗はしたくないです。ですが、失敗をしないで生きていくというのも、これまた難しい話ですよね。失敗は必ず付いて回るものだからこそ、失敗をどう意味付けするかが大切だと私は思います。私は失敗は成功の過程だと捉えるようにし…

  • 【考え方】意見は食い違うもの

    みなさんこんにちは! 普段の生活から、職場など様々な場面で人と会話をすることがあります。そんな時に、意見が食い違ってしまったことで、失敗をした経験はないでしょうか?大学時代にコミュニケーションについて興味があったにも関わらず、未だに難しいなぁと思うこの領域について、今日は考えてみたいと思います。 1.会話は思っているより複雑である 基本的に会話は母語同士(日本語同士)でされている方が大半だと思います。だからこそ、一見簡単そうに思えますが、意外と複雑だったりします。例えば、みなさんは友達から「今何時か分かる?」と聞かれたら何と反応するでしょうか?おそらく大半の人は「〇時だよ」と返すと思います。普…

  • 【考え方】私の仕事の価値

    みなさんこんにちは! これを見て下さっている方々の大半は、大小に関わらず何かしらのお仕事をされていると思います。 今は楽しく、誇りを持って働いていますが、学生時代には、そんなことを感じることができない場面を沢山ありました。 なので、今日は仕事の価値ということについて考えてみたいと思います。 1.みなさんの仕事ってなんでしょう? もし、みなさんを知らない人から、「あなたはどんなお仕事をされていますか?そして、そこでどんなことをしていますか?」と聞かれたらなんと答えるでしょうか? 大学時代の私は、塾講師、イタリアンレストランのホール、カフェ、人材会社のインターンをやりましたが、正直塾講師以外は楽し…

  • 【考え方】粘れる人は失敗しないということ

    みなさんこんにちは! 今日は自分の考え方の根本にある「粘る」ということについて記したいと思います! みなさんは「粘る」ということを聞いて、どんなことを感じますか? 頑張れる人?やり抜ける人?我慢強い人? いろんな人がいるかと思います。 私は「粘る」ということが苦手でした。 というのも、やり続けるということは、それだけ大変だと小学生から感じていたからです。 そのため、夏休みの宿題はギリギリでやるし、ちょっとうまくいったことがあるとそれで満足してしまう性格でした。 そんな性格だったので、苦手な勉強で「粘れず」に大学受験では失敗をしました。 そして、その失敗が今の人生につながる大きな転換期となりまし…

  • 【仕事】どうしたら結果のある人になるか

    みなさんこんにちは! さて、今日は「どうしたら結果の出せる人になれるか」ということを考えてみたいと思います。 4月に新入社員になった人は「この会社で結果を出してやる!」と意気込んでいたのではないかなと思います。 そして、実際に仕事についてみると、「思っていたものと違う…」「仕事ってこんなに大変なの?」と感じた人も少なくないのではないでしょうか? 去年の私もそんな新入社員の1人でした。 そんなときに私は、「何で結果の出せる人は結果を出せるのだろうか?」というよく分からない疑問を抱いていました。 つまるところ、「何でそんなにモチベーション高いの?」ということです(笑) 自分なりに考えた結果、彼らは…

  • 【考え方】何かを辞める大切さ

    みなさんこんにちは! 何か始めようと思った時、「新しく何かを始める」ことは考えますが、「新しく何かを辞める」ことを考える人は少ないのではないでしょうか? 今日は「何かを辞める大切さ」についてお伝えしたいと思います。 私が「何かを辞める大切さ」に気づいたのは、最近のことです。 仕事を行なっている中で、どんどんやるべき新しいことは増えていくのに、時間という器は変わらない。 どうしたら、もっと効率的にやれるのか?ということを考えていたときに、「辞める」という選択を行いました。 私が本当にやりたいことはなんなのか? なんのために働いているのか? そもそも今やっていることのゴールは何なのか? こんなこと…

  • 【考え方】自分を大きくするには

    みなさんこんにちは! みなさんは周りの人より成長したいと思ったことはありますか? 辛いものを食べたら、辛いものになれた 環境に飛び込むか環境を作るか

  • 【考え方】良いサービスとは

    みなさんこんにちは! 昨日、焼き鳥屋さんに行った時に感じた、お客の目線で感じる良いサービスとは何なのかについてまとめてみようと思います。 昨日行った焼き鳥屋さんは、非常に美味しくて、値段をそこまで高くないところでした。いろんなサイトにも、コスパは抜群と書かれていました。 しかし、接客についてはなんともなぁと思う場面がいくつかありました。例えば、何度か違う料理が届けられたり、頼んだものが入っていなかったり。 多分その時にお詫びの一言があったり、申し訳ない気持ちが態度として表れていたら、こちらの気持ちも変わったのかなと思いました。(最後に店長さんらしき人が、接客をしていた人に色々とご指摘していたり…

  • 【考え方】形から入る重要性

    みなさんこんにちは! 様々新しいことを始める際に、自分が大切にしていることがあります。 それが本日のタイトルにあります、「形から入る」ということです。 まずは形から、なんて言うと軽く聞こえますが、実は結構大切だと思っていますので、そのことについてお伝えします。 まず始めに、「形から入る」ということは「形だけ入る」ということではないということです。 これは、何かをやろう!と思った時に、始めることがゴールではなく、始めることはスタートであるということです。 「いやいや、当たり前でしょそんなの?笑」 なんて思っていませんか? みなさんはやろうと思っていたことを先延ばししてしまった経験はありませんでし…

  • 【考え方】質問と詰問の違い

    みなさんこんにちは! 今日は「質問と詰問の違い」について考えてみたいと思います。 これは、社会人の方だけでなくアルバイトなんかでも必要な考えだと思っています(私は大学時代のアルバイトで後輩に質問のつもりが質問をしてしまったという苦い経験があります…)。 質問と詰問の違いってなんだと思いますか? 詰問は漢字の通り、相手を詰めるための問いですよね? では質問はなんでしょう? 私は質問とは質を高めるための問いだと考えています。 先生に質問したりするのも、分からないことを解決するために行うものですよね? では、なぜ私がアルバイトで後輩に質問をしているつもりが、詰問を行なっていたのでしょうか? それは、…

  • 【紹介】今年やってみたいこと10個

    みなさんこんにちは! 今回は、今までと少し異なるのですが 自分が今年やってみたい10個のことを記載します!(今更感満載ですが笑) 1.YouTubeに動画を出す 2.本を月に3冊読む 3.ブログを毎日書く 4.就活生100人に会う 5.仕事で結果を出す 6.毎日10時に寝る 7.知り合いを100人増やす 8.知らない土地に足を運ぶ 9.1日も無駄にしない 10.サッカーに戻る さて、今回こんなことを今更ながら書いたのには理由があります。 この前、会社の全大会でセブンルールという話をされた先輩がいました。これはフジテレビの番組なのですが、先輩の話を聞いて改めて感じたのは、「願わないことは叶わない…

  • 【考え方】多様性とは 〜違い≠間違い〜

    みなさんこんにちは! 最近、ある人が言っていた言葉が自分に刺さったので、まとめてみようと思います。 一度話はそれますが、私が半年だけイギリスに留学していた時に、日本人がもっと見習った方がいいと思ったことがありました。 それが、タイトルにも書きましたが、多様性についてです。 ナショナリティーについて考える時間で、韓国の方が「私の国は礼儀正しい」と発言をされました。その場にいた日本人の方々は、「あれ?」という顔をされていました。 おそらく「自分たち日本人の方が礼儀正しいのになぁ」と思われたのかと思います。 その時に多様性を認めない日本人の狭さと、主張をしない日本人の弱さを感じました。 普段身の回り…

  • 【就活】内定を承諾する際に気をつけたこと

    みなさんこんにちは! 昨年、マッチャーというOB訪問アプリを活用していてよくあった質問をみなさんにも考えてみてほしいと思い、今日は「内定を承諾する際に気をつけたいこと」について書いてみようと思います! 昨年よく質問を頂いたのが、「A社とB社から内定をもらったが、どちらを選択するか迷っている」というものでした。 A社は福利厚生などの待遇が良くて、B社はやりたいことに近くて、どちらがいいか迷うという状態は、就活に限らずあることかと思います。実際に私も迷っていました。 その場で選べない理由の1つに、そのワンシーンでしか考えられていないのではないか?ということを私はよく思います。 つまり、少しでも良い…

  • 【就活】営業=コミュニケーション能力が身に付く?

    みなさんこんにちは! 本日は就活生からよくご相談頂く コミュニケーション能力をつけたいから営業を志望する ということへの違和感をつらつらと書きたいと思います。(下の方には面接でも役立つ話を書きましたので、営業を志望していない人もぜひ見てくださいね!) さて営業というと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか? 忙しそう、大変そう、いろんな人と話さないといけない、飲み会たくさんなどなど、様々なイメージをお持ちかと思います。(もちろん、会社によって内実はバラバラだと思いますのでその辺は働いている人にお伺いして下さいね!) その中で、営業ならコミュニケーション能力が身に付くから志望しているという内…

  • 【考え方】自分は成長する

    みなさんこんにちは! 就職活動をしていると、大変だなと思ったり、上手くいかないなと感じてしまい、自分なんかダメなんだなと思ってしまうことがあります。 私は入社1年目にそう感じることがたくさんありました(もちろん就活でも…)。 そんな時にこそ大切にしていたのは 次に何に挑戦するのか? ということです。 人は失敗を重ねる度に、挑戦から逃げたくなっていきます。 挑戦に失敗はつきものですが、成功に挑戦と失敗はつきものですが。 失敗がなければ、成功するために必要なパーツが分からないですしね! だから私はいつもこう考えるようにしています。 失敗はチャンスだと。 かの有名な発明家、トーマス・エジソンはこんな…

  • 【考え方】悔しいところからの一歩目が大切

    みなさんこんにちは! 先日、年に1回開催される全大会という集まりがありました。 ものすごく簡単に言うと、1年間の総まとめのような形で、成功事例を発表するものになります。 1年前、新人としてこの全大会に参加して、成功事例を発表する先輩方を見たことで、やる気が出たと同時に、「来年はあの場所に立ちたい」と強く思うようになりました。 そして今年、運良く2年目で成功事例の発表者に選出されました。 結果は特別賞というものに…。 本来喜ぶべき結果にも関わらず、喜べない自分がいました。 その理由というのが上には上がいるということを強く理解したからでした。 優勝したのは同じ2年目の同期で、圧倒的な違いを見せつけ…

  • 【考え方】先義後利

    みなさんこんにちは! いきなりですが、みなさんは「先義後利」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? この言葉はgoo辞典によると 道義を優先させ、利益を後回しにすること。▽「義」は人として当然あるべき道の意。「利」は利益のこと。「義を先にして利を後にす」と訓読する。 ということ意味だとのことです。 つまり、相手のために何かを行い続けることが、最終的には利益として戻ってくるということです。 この言葉は私が働くときに大切にしていることの一つです(就活時は「先義後利」ではなく「give&takeの精神」と言っていたかと思います)。 今回、この「先義後利」を出したのは、働く上で非常に大切な考えだ…

  • 【就活】なぜリクルートではなくベネッセを選んだか

    本日もマッチャーで就活生にお会いしてきました! 他の就活生にもよく聞かれる質問の1つとして「なぜリクルートではなくベネッセを選んだのか?」というものがあります。今日はそれについて少し触れたいと思います。 おそらく、多くの人はベネッセとリクルートに内定を頂いたらリクルートを選ばれるかと思います。(実際に私もギリギリまで迷っていました) どっちの社員にあっても、魅力的に見えて甲乙付けがたい。そんな時、原点に立ち返って「そもそも自分がやりたいことってなんだった?」を問い続けました。 自分が大切としたい価値観は、「頑張る大切さを知らない人に頑張ってほしいということ」や「価値観を変えること」であると気が…

  • 【寄り道】会話と対話の違い

    みなさん、会話と対話の違いって考えたことありますか?(私は考えたことなかったです。) なんで、こんなタイトルかというと、仕事中に会話と対話の違いについて議論があったからです。 その時に話が出たのは 対話ー話し合う人たちの立場が存在する 会話ー話し合う人たちの立場がフラット というものでした。 確かに友達と会話するとは言っても、友達と対話するとは言わない気がします。 さて、自己を理解するにはこの対話という考えが非常に大切だと考えています。 自分の内側から見る自分、自分の外側から見る自分。 この自分を客観的に見る力、つまりメタ認知する力を持っていないと、自分と対話を行うことはできないでしょう。 自…

  • 【就活】営業の仕事とは

    営業って大変ですか…? これ、よく聞かれます。 恐らく多くの方々が 営業=商品を売りつける、目標が厳しい、クレームを受ける こんなイメージなのだと思います。 ですが、営業はお客様に最も近く、最も感謝をされる仕事だと私は思っています。 お客さまの近くにいるということは、それだけお叱りを頂く機会もあるし、一緒に喜んでもらえることもあります。 その中で、数字という目標が最も信頼の証だと考えています。 例えば、皆さんは喉が乾いた時に水をもらったら、水をくれた人に何をしますか? 恐らく多くの方が感謝の言葉を返すでしょう。 お金を支払うということは稀かと思います。 感謝は誰でもできます。そんなに感謝してな…

  • 【就活】「できるか、できない」ではなく「なりたいか、なりたくないか」

    就活生からの相談中よく言われることがあります。 「私は〇〇やったことないので…」 この言葉について、自分なりの考え方を記したいと思います。 この言葉を使う多くの人は、「やったことがない=不安」と考えていると思います。もちろん、やったことがないことは不安なのですが、やったことがないということはそれだけ新しいものに触れることができるということではないでしょうか? 私は働き始めてから常に「世の中は未知の経験で溢れている」と感じています。新しい仕事に就けば、右も左も分からない。新しいプロジェクトにアサインされれば知らないことばかり。 むしろ知っていることだけやっているというのは何も成長がない状態ではな…

  • 【紹介】人生やったもん勝ち

    みなさん初めまして! 社会人2年目のみやと言います。 平日は社会人として、高校生の教育に関わり 休日は就活生とあったりしながら、企業選びや自己分析などのお手伝いをさせて頂いています。 私は兎にも角にも、「人のキャリア」ということに関わることが大好きです。 ちなみに、マッチャーというサイトで就活支援をしていたりもします。 そんな自分が、社会人2年目になった今、「ふと」自分を振り返ることができる大人になりたいと思い、ブログを書き始めてみました。 教育関係で働いているので、よくお話しするのですが、今の高校生はポートフォリオと呼ばれる自分の振り返りが大切になってきております。 様々な経験を振り返って、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうすけさん
ブログタイトル
就活と仕事のイロハ
フォロー
就活と仕事のイロハ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用