2025年6月27日金曜日。今日は去年6月以来の湯川に行きました。今週は雨が続いていたので濁りが心配でしたが、釣りにくいほどの影響はありませんでした。久しぶり…
川治温泉・忍野を中心にフライフィッシングを楽しみます。時々湯川にも行きます。 冬はプールフィッシングを楽しみます。
2025年6月27日金曜日。今日は去年6月以来の湯川に行きました。今週は雨が続いていたので濁りが心配でしたが、釣りにくいほどの影響はありませんでした。久しぶり…
5月30日金曜日箒川キャッチアンドリリース区間に行きました。天気予報では関東地方は警報級の雨でしたが、ウェザーニュースで調べると塩原温泉は降水量予測か2mmだ…
5月24日土曜日五十里湖からの放水量が多い男鹿川で釣りました。鬼怒川4ダムリアル情報のライブカメラの画像から増水しているのはわかっていましたが、午後3時までに…
4月25日金曜日。今日は午前中に健康診断を受けるため、あえて有給休暇を取りました。11時半に健康診断が終わり、近くのラーメン屋で昼飯を食べてから川治温泉に向か…
始まりは4月5日土曜日でした。その日は箒川へ日の出時刻に着くつもりで自宅を出ました。走り始めて1時間ほど経った頃に、服装はどうしよう?とかリーダーの太さはどう…
2025年3月21日金曜日今日は塩原温泉の箒川キャッチアンドリリースに行きました。今日が2025年シーズンの開幕です。今日から男鹿川が解禁なので、朝の段階では…
2025年3月16日日曜日。今日は鬼怒川を遡上してエーデルワイススキーリゾートへ行きました。家族と一緒なので箒川の近くまで行ったのに釣りは無しです。帰りにおじ…
2025年1月25日。今日も先週金曜日に続いて川治温泉キャッチアンドリリースエリアに行きました。先週日曜日は、川治温泉にほど近いスキー場に行っていたので、変な…
24インチ(62センチ)と19インチ(49センチ)の鬼鱒が釣れた川治温泉キャッチアンドリリース
2025年1月17日先週に続いて男鹿川の川治温泉キャッチアンドリリースエリアに行きました。気温は先週より5.5℃高く氷点下1℃です。先週のキャッチアンドリリー…
釣り初め㊗️ 氷点下6.5℃の渋い渋い川治温泉キャッチアンドリリース
1月11日土曜日 釣り初めです。今年の釣り初めは川治温泉キャッチアンドリリースエリアです。6時半過ぎに着いた時は氷点下6.5℃でした。まるでスキー場の駐車場の…
紅葉がほぼ終わった川治温泉でフライフィッシング 気温はほぼ零度
2024年12月6日。今日は男鹿川の川治温泉キャッチアンドリリースエリアに行きました。季節が進み川治温泉では紅葉はほぼ終わっておりました。それでも局所的にはキ…
2024年11月22日金曜日。今日は箒川キャッチアンドリリースエリアに行きました。紅葉は終盤になっております。まだ色付いた葉が残る木も有り、場所によっては、ま…
ロードバイクで久しぶりの関宿城(先週は、そこらへんの草天丼)
2024年11月16日土曜日。今日はロードバイクで関宿城(千葉県立関宿城博物館)に行きました。 千葉県立関宿城博物館 - 千葉県立関宿城博物館の公式サイトです…
2024年10月26日。今日も川治温泉キャッチアンドリリースエリアでフライフィッシングでした。川治温泉の紅葉は進んでいます。朝イチは川治橋下に入りました。先週…
2024年10月19日。今日は、昨日環境放流(五十里ダムから100㎥/秒放流して川の汚れを流す)された男鹿川の川治温泉C&Rに行きました。環境放流の影響が残っ…
2024年10月13日日曜日。今日は箒川キャッチ&リリースに行きました。塩原温泉の朝は寒いです。川に近い場所では気温12℃でした。朝イチはバス回転場上流に入り…
8X?(0.3号)で37センチヒレピン鬼鱒 川治温泉キャッチ&リリース
2024年10月6日日曜日。今日は男鹿川の川治温泉キャッチ&リリースエリアに行きました。普段は日曜日に釣りに行かないので、混んでいないか心配でしたが、人はそれ…
45センチのレインボートラウトに気持ち良く走られた、放流前の箒川キャッチ&リリース区(塩原温泉)
2024年10月4日金曜日。箒川キャッチ&リリース区間に行きました。明日土曜日は箒川キャッチ&リリース区間で魚が放流されます。ここのところ2週間毎に放流されて…
20インチアップ 美しい養殖魚 男鹿川 川治温泉キャッチ&リリース区間
2024年9月28日。男鹿川の川治温泉キャッチ&リリース区間に行きました。朝の川治温泉はもう暑さを感じません。気温は18℃です。初めに下流部へ入りました。小網…
2024年9月23日月曜日。今日は箒川キャッチ&リリース区間に行きました。3連休の最終日なので、混雑を覚悟しての釣行です。朝イチはバス回転場上流に入りました。…
5ヶ月ぶりの忍野 70センチアップは見るだけでした リバーズエッジ ローストビーフサンドウィッチ
2024年9月21日。今日は忍野村に行きました。神奈川県在住の釣り友達から、忍野にデカい魚が居たとの情報をもらったので、5ヶ月ぶりに行きました。前日に、忍野村…
2024年9月16日月曜日。今日は群馬県の四万川で釣りました。今回は釣りのために来たのではなく、カミさんとの旅行のついでに釣りました。前日は四万温泉を観光しま…
2024年9月14日土曜日。今日は川治温泉キャッチ&リリース区間に行きました。先週金曜日は箒川キャッチ&リリース区間で釣りました。釣りを終えてから、川治温泉に…
2024年9月6日金曜日。休みを取って、朝から箒川キャッチ&リリースエリアに釣りに行きました。翌日9月7日土曜日に、放流することが告知されていたので、空いてい…
私は、40センチ前後以上に見える魚の写真を撮る時は、メジャーを当てて撮るようにしております。メジャーを当てて撮るようになったきっかけは、釣り友達のホエールさん…
2024年8月24日朝7時前。男鹿川の坂本沢下プールでBOSEになり、悔しさの中片付けをしている時に、スリングバックに違和感を感じました。何か足りないな??昨…
人生は旅。川治温泉キャッチ&リリースは試練を与えてくれました。
2024年8月23日午後は川治温泉に移動しました。ホテルのチェックイン前に、小網ダムの水位を確認しました。水位は低いです。しかも発電所放水路からの放水が有りま…
2024年8月23日金曜日今日は朝から箒川キャッチ&リリース区間に行きました。天気予報で曇りの予報でしたが霧雨が降っていました。雨雲レーダーで止む時刻を調べよ…
小網ダムは減水後増水+川治ダムからの鬼怒川は抹茶オレ ギリBOSE回避
8月3日。今日は川治温泉キャッチ&リリースエリアに行きました。朝4時半位から釣り始めました。エリアの最下流部に入ると小網ダムの水位が下がってました。濡れた跡が…
2024年7月19日。午後4時前から川治温泉キャッチ&リリースエリアでフライフィッシングを始めました。最初は男鹿川と鬼怒川本流の合流部で釣りました。川治ダムか…
朝飯前に川治温泉キャッチ&リリース最上流部でフライフィッシング
2024年7月6日。昨晩は川治温泉に泊まりました。晩飯も朝飯もビュッフェで時間指定出来るので、晩飯も朝飯も最も遅い時間にしました。朝飯は7時50分からです。朝…
午後有給休暇を取り、川治温泉でフライフィッシング。予想通り渋い釣り。
2024年7月5日。今日は午後だけ有給休暇を取って川治温泉に行きました。イブニングライズを狙って行きました。3時にホテルにチェックインしてから川に降りました。…
2024年6月29日。今日は箒川C&Rに行きました。久しぶりに9’8"のシングルハンドロッドを使いました。最近はスイッチロッドやダブルハンドロッドを使っていた…
先週のストマックに合わせてヒレピン!川治温泉でフライフィッシング
2024年6月22日、先週に引き続き川治温泉に来ました。先週はニューロッドのニューコンを無事に済ませました。釣れたフライはニンフでしたが、ストマックは小さい魚…
川治温泉でニューロッド K.Bullet CLUTCH #8 14ft 入魂(だけ!!)
2024年6月15日。今日も川治温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。6月14日に発売されたばかりのニューロッドK.BulletのCLUTCH#8 1…
2024年6月7日〜8日。6月7日は川治温泉に泊まりました。チェックインしてから晩飯までの間に釣りました。ホテルから歩いて行ける範囲で釣りました。魚の活性は高…
いろは坂を下って川治温泉でチェックイン前にフライフィッシング
2024年6月7日。湯川からいろは坂を下って、川治温泉に行く途中に日光市街(旧今市市エリア)で昼食をとりました。ラーメンどんくり。初めてのお店です。チャーシュ…
湯川でフライフィッシング!キレイなブルックが釣れました(小さいですが!)
2024年6月7日。今日は日光の湯川でフライフィッシングです。赤沼茶屋の開店時刻に合わせて、6時過ぎに到着しました。すでに準備を終えて、川に向かう人が数人いま…
6月1日、今日は男鹿川の川治温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。最初は、露天風呂下流に入りました。ウグイの群は見えますが、レインボートラウトやヤマメは…
5月25日土曜日。今日は箒川の塩原温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。東北道を走っている時から、横風が強く振られてました。塩原温泉に着いた時も風が強く…
5月11日土曜日。川治温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。前日にウェザーニュースで気温を調べると、朝から二桁になる予報でした。先週ワークマンで買ったペ…
4月27日土曜日。今日は男鹿川の川治温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。ゴールデンウィーク初日なので、道路も川も混んでいないか?心配しておりましたが、…
4月20日土曜日。今日は忍野に行きました。データを見返すと去年は4月22日土曜日に忍野に行っておりました。1年ぶりの忍野です。朝方浅間神社の前を車で通ると、橋…
4月13日土曜日、今日も川治温泉を流れる男鹿川キャッチアンドリリース区間に行きました。今週の火曜日は関東全域で強い雨が降りました。ライブカメラを見ると川治温泉…
今日4月6日土曜日は朝だけ釣りました。昨晩は川治温泉に泊まりました。塩原温泉や川治温泉には気軽に泊まれるホテルが有り、平日に休める時は利用してます。リーズナブ…
4月5日の午後は、塩原温泉から男鹿川へ移動しました。川治温泉キャッチアンドリリース区間に向かいましたが、途中寄り道して今年から設定されたフライ優先区間を見に行…
今日4月5日は渓流の解禁に伴い、キャッチアンドリリース区間が短くなった箒川に行きました。めっきり春らしくなり、気温は朝から10℃前後です。それでもまだ朝方にラ…
2024年3月28日木曜日今日は塩原温泉の箒川キャッチアンドリリース区間に行きました。まだ気温が低くロッドのガイドが凍ります。先週の土曜日に放流されましたので…
今日は2024年シーズン解禁後初めての川治温泉でした。日の出直後の気温は氷点下でした。解禁直後なので、優しい釣りを期待してましたが、冷え込みのせいか反応が繊細…
3月10日に2024年シーズンの私のフライフィッシングが始まりました。とはいえ、2月24日まで川治温泉キャッチアンドリリース区間で2023年シーズンの釣りをし…
今日は今日から禁漁の忍野に河川清掃に行きました。リバーズエッジ主催の頃は毎年参加してましたがコロナ禍もありC&F主催になってから初めて参加しました。シーズン中…
今週日曜日午前9時から忍野の河川清掃があります。今年は年券買ったのに1回しか行けなかったけど清掃は参加します。https://m.facebook.com/s…
今日はダブルハンドでキャストする時に使うラインパレットを準備しました。今まではKenCubeの水に浮かせて使うラインパレットしか持っておらず止水で立ち込む時し…
久しぶりにブログを更新します。行動が制限されて自分の事を発信するのを自粛しておりました。今回はフライリールの整備について書きます。割れていたハンドルを直しまし…
さまざまな状況から釣りにも行きづらくスポーツクラブにも行けない状況で自転車を始めました!最初は通勤用のクロスバイクで始めて夏休みにはクロスバイクで100キロ超…
緊急事態宣言が発令されて以来県外への移動を自粛しておりましたが移動の自粛が解禁されたので今日は川治温泉へ行きました。川の流れは昨日の雨の影響は少なく男鹿川は笹…
今日は自宅を出て国道に出るまではグランディ羽鳥湖スキーリゾートに行く予定でした!先週は雪が降ったようなので羽鳥湖のバーンも良くなっていると思っていましたが国道…
今日はプールフィッシングです(^^;)しらこばと水上公園に行きました。早朝営業は朝6時半からですが昨晩お酒を飲んでいたので9時からの通常営業から行きました。開…
今日はグランディ羽鳥湖スキーリゾートに行きました。今年初めての福島県のスキー場です。天気は晴れ。HPには全面滑走可能とあったので期待して行きました。羽鳥湖スキ…
今日の昼食はラーメンです(^^;)宇都宮環状道路にある『宇都宮タンメン』長岡店に行きました。前からこの店が有ることは気づいていましたが奥まったところに有るので…
今日は那須白河フォレストスプリングスに行きました。6時過ぎの気温は氷点下7.5℃です(>_<)先週行った湯の丸高原スキー場の朝の気温とかわりません。6時はまだ…
今日は湯の丸高原スキー場に行きました。全面オープンとHPに書いてあったので行きました。湯の丸は寒いですね(>_<)氷点下8℃です。バーン整備は完璧です。今年は…
今日もプールフィッシングです(^^;)今日はしらこばと水上公園に9時から行きました。ひさびさに訪れたのでポイントがわかりません。天気予報は雪はほとんど降らない…
今日はさいたま水上公園でフライフィッシングです(^^;)昨日の筋肉痛が残る体で朝5時前に到着しました。祝日なのに一番乗りです!今日はニューロッドに入魂する事が…
今日は野沢温泉スキー場に行きました。初めて行くスキー場です。正月休みにテレビでやっていた映画『疾風ロンド』の舞台だったので行ってみました。毎年、両親が岩手県の…
毎年好例のスキー旅も今日で終わりです。両親は朝食後に次の目的地に旅立ました。次の目的地は安比高原スキー場です。今日は仙台で泊まって牛タンでビールを飲むそうです…
今日は朝からアサマ2000でスキーです。朝からは天気が良くて気持ち良いです。バーンの状態は昨日の鹿沢スノーエリアよりは良いですが、いつものパウダースノーではな…
今日から毎年好例の家族三世代のスキー旅です。事前に会津だいくらスキー場のロッジを予約してましたが雪が無く急遽長野県へ行き先を変更しました。先日、滑りに来たアサ…
今日は群馬県の鹿沢スノーエリアに来てます。本当は福島県の会津だいくらスキー場に行く予定でしたが雪がほとんど無くゲレンデが1本しかオープンしないようなので変更し…
今日は今シーズン初めてのスキーです。長野県のアサマ2000に来ました。前日の予報では9時過ぎには雪が止む予定でしたが1時を過ぎても降り続いていました。雪は豊富…
ショックから少し立ち直ったので今日の釣りについて書きます!今日は釣り納めに白河フォレストスプリングスへ行ってきました。5時半過ぎに着いた時には雪が降っていまし…
今日は朝から白河フォレストスプリングスに行きました!しかし!さっき気づいたのですがロッドをケースごと忘れてきました!ジールーミスのNRXです!拾われた方がいら…
今日は思いがけず休みが取れたので、さいたま水上公園へプールフィッシングに行きました。週末と違い開始時刻は9時からです。しかし渋いです!!先週の土曜日は8時前後…
今週もさいたま水上公園でフライフィッシングです。金曜日に放流したらしいです(^^;)その情報の影響なのか開門前から30人以上並んでいます。釣り始めましたが、当…
今日も夜明け前からさいたま水上公園に行きました。5時過ぎなのにすでに前に5人並んでいます!少しずつ空が明るくなります。先週は6時に開門しましたが今日は6時30…
降雪予報なのにプールでした。実際は昨晩のうちに予報が変わって曇りです。天気予報の影響なのか開門前に並んでいる人は少ないです。気温は5℃でした(>_<)反応は良…
土曜日は朝6時からプールでした。いつもの事ですが泳ぐわけではありません(>__<)11時過ぎまで釣りましたが、その頃にはほぼ満席でした。ランカークラスが釣れな…
珍しく日曜日に釣りです。川越水上公園のプールでフライフィッシング!!
今日はカミさんが体調不良のため一人で遊んでこいとの指令を受けて珍しく日曜日にプールフィッシングです。今週はマラソン大会のため、さいたま水上公園が休業です。はじ…
埼玉県民の日はプールフィッシング!! プールでフライフィッシング!!
今日は地元埼玉でプールフィッシングです。さいたま水上公園は11月からプールフィッシングが始まっています。去年も通いましたがブログには、ほとんど上げませんでした…
今週も那須白河フォレストスプリングスに行きました。紅葉は進んでいます。前回よりも30分早く着きましたが受付順序は前回とほぼ変わりません。大変混んでいます。 …
またまた那須白河フォレストスプリングスです。今週は晴天です。6時半過ぎに着いたら駐車場は半分以上埋まっていました。前回は朝一ではなかったので並んでいませんでし…
今週は那須白河フォレストスプリングスで泥落とし!!フライフィッシングで楽しい時間が過ごせました。
今日は休みが取れたので那須白河フォレストスプリングスへ行きました。川治温泉でラインについた泥を落としに行きました。朝9時に着いた時はまだ雨は降っていませんでし…
今日はカミさんと龍王峡にハイキングです。釣りの時は車で素通りする龍王峡駐車場に車を止めて遊歩道を歩きました。駐車場直下で大木が倒れていたため迂回路から遊歩道…
雨の中 那須白河フォレストスプリングスで フライフィッシング
先週は土曜日から日曜日にかけて台風19号が関東を直撃しました。私の住んでいる地域は台風15号の時に比べて影響は小さかったですが北関東は甚大な被害が発生しました…
昨日は土砂降りの中で釣りをしたため全てがずぶ濡れになってしまいました。数年前も同じような状況でバッグの中まで浸水してしまい、それをきっかけにして今のバッグに変…
土砂降りの川治温泉でフライフィッシング 鬼鱒・スーパーヤマメ・19インチレインボー 10月4日
一般的な渓流は禁漁期になりました。北関東では川治温泉C&Rや箒川C&Rなどはまだ釣りが楽しめます。今日は、朝に川治温泉で釣って、その後箒川へ移動する予定でした…
9月28日に忍野での今シーズン最後の釣りに行きました。5時過ぎに魚公園の上部駐車場で用意していると他に1人の釣り人が用意を始めてました。薄暗い中で自衛隊橋上部…
9月22日も前日に続き釣りに行きました。忍野に行きました。最後に一発出ないかな?と考え下流部に朝から入りましたが出ませんでした。先週に続いて同じ場所でレインボ…
9月21日は久しぶりに川治温泉C&Rエリアに行きました。連休中に台風が関東にも雨を降らせる予報があったので降る前に最後のつもりで行きました。川治温泉C&Rエリ…
3連休初日の9月14日は忍野で釣りました。生憎の天候で富士山はすそ野しか見えません。 5時過ぎに着いて最初は旧富士急ホテル前の様子を見ましたが小さい魚が反応…
9月7日。久しぶりに釣りをしました。しかも、久しぶりに忍野です。先々週は川治温泉に行きましたが濁りで釣りにならず、先週はカミさんと三峯神社奥院へお参りトレッキ…
8月14日。曇り時々雨でした。川治温泉C&Rエリアの朝は川の流れに霧がかかっていました。 まだ薄暗い中でヒゲナガドライパターンを流してみます。小さいヤマメが出…
令和自己ベスト!!25inchオーバー(65CM) 8月11日も川治温泉です。フライフィッシング
8月11日も川治温泉でフライフィッシングです。前日に混んでいては入れなかった上流部のポイントに入りました。 なかなか反応しません。渋いです。やっと釣れましたが…
8月10日のフライフィッシング。夏休みは川治温泉から始まった
8月10日も川治温泉C&Rエリアに行きました。行きの道は帰省のため混んでいました。そして川治温泉C&Rエリアも混んでいました。 混んでいるので場所は選べません…
川治温泉C&Rエリアでフライフィッシング。ダムの放水量が多かった。
8月3日は早朝から川治温泉C&Rエリアに行きました。ダムの放水量が多く、温泉街周辺は私にとっては釣りずらい状況でした。 全放流量が21t/秒以上あります。…
熱々の川治温泉でフライフィッシング&熱々のラーメンをゼンジー南京で食す。
Amebaに移動して初めてブログを書きます。Yahoo!ブログで書き続けてきましたが終了してしまうので移動しました。私のブログは山梨県忍野村の桂川と栃木県日光…
ブログを移動します。https://ameblo.jp/taro19641203
先週はカミさんと立山へ山歩きに行ったので久しぶりの釣りです。今週も天候によっては山歩きになりそうでしたが、日曜日の天気予報が悪かったので釣りになり今週も川治温…
川治温泉から移動して奥日光の湯川です。今年初めての湯川です。15cm程度のブルックが釣れました。これでBOSE回避です。その後も小さい魚ばかりですが飽きない程…
水曜日は休暇を取り、いつもの川治温泉に釣りに行きました。平日なので私以外のフィッシャーはいません。こんな川治温泉ですがこの日は大きな魚は居ませんでした。ここで…
「ブログリーダー」を活用して、タロヒゲさんをフォローしませんか?
2025年6月27日金曜日。今日は去年6月以来の湯川に行きました。今週は雨が続いていたので濁りが心配でしたが、釣りにくいほどの影響はありませんでした。久しぶり…
5月30日金曜日箒川キャッチアンドリリース区間に行きました。天気予報では関東地方は警報級の雨でしたが、ウェザーニュースで調べると塩原温泉は降水量予測か2mmだ…
5月24日土曜日五十里湖からの放水量が多い男鹿川で釣りました。鬼怒川4ダムリアル情報のライブカメラの画像から増水しているのはわかっていましたが、午後3時までに…
4月25日金曜日。今日は午前中に健康診断を受けるため、あえて有給休暇を取りました。11時半に健康診断が終わり、近くのラーメン屋で昼飯を食べてから川治温泉に向か…
始まりは4月5日土曜日でした。その日は箒川へ日の出時刻に着くつもりで自宅を出ました。走り始めて1時間ほど経った頃に、服装はどうしよう?とかリーダーの太さはどう…
2025年3月21日金曜日今日は塩原温泉の箒川キャッチアンドリリースに行きました。今日が2025年シーズンの開幕です。今日から男鹿川が解禁なので、朝の段階では…
2025年3月16日日曜日。今日は鬼怒川を遡上してエーデルワイススキーリゾートへ行きました。家族と一緒なので箒川の近くまで行ったのに釣りは無しです。帰りにおじ…
2025年1月25日。今日も先週金曜日に続いて川治温泉キャッチアンドリリースエリアに行きました。先週日曜日は、川治温泉にほど近いスキー場に行っていたので、変な…
2025年1月17日先週に続いて男鹿川の川治温泉キャッチアンドリリースエリアに行きました。気温は先週より5.5℃高く氷点下1℃です。先週のキャッチアンドリリー…
1月11日土曜日 釣り初めです。今年の釣り初めは川治温泉キャッチアンドリリースエリアです。6時半過ぎに着いた時は氷点下6.5℃でした。まるでスキー場の駐車場の…
2024年12月6日。今日は男鹿川の川治温泉キャッチアンドリリースエリアに行きました。季節が進み川治温泉では紅葉はほぼ終わっておりました。それでも局所的にはキ…
2024年11月22日金曜日。今日は箒川キャッチアンドリリースエリアに行きました。紅葉は終盤になっております。まだ色付いた葉が残る木も有り、場所によっては、ま…
2024年11月16日土曜日。今日はロードバイクで関宿城(千葉県立関宿城博物館)に行きました。 千葉県立関宿城博物館 - 千葉県立関宿城博物館の公式サイトです…
2024年10月26日。今日も川治温泉キャッチアンドリリースエリアでフライフィッシングでした。川治温泉の紅葉は進んでいます。朝イチは川治橋下に入りました。先週…
2024年10月19日。今日は、昨日環境放流(五十里ダムから100㎥/秒放流して川の汚れを流す)された男鹿川の川治温泉C&Rに行きました。環境放流の影響が残っ…
2024年10月13日日曜日。今日は箒川キャッチ&リリースに行きました。塩原温泉の朝は寒いです。川に近い場所では気温12℃でした。朝イチはバス回転場上流に入り…
2024年10月6日日曜日。今日は男鹿川の川治温泉キャッチ&リリースエリアに行きました。普段は日曜日に釣りに行かないので、混んでいないか心配でしたが、人はそれ…
2024年10月4日金曜日。箒川キャッチ&リリース区間に行きました。明日土曜日は箒川キャッチ&リリース区間で魚が放流されます。ここのところ2週間毎に放流されて…
2024年9月28日。男鹿川の川治温泉キャッチ&リリース区間に行きました。朝の川治温泉はもう暑さを感じません。気温は18℃です。初めに下流部へ入りました。小網…
2024年9月23日月曜日。今日は箒川キャッチ&リリース区間に行きました。3連休の最終日なので、混雑を覚悟しての釣行です。朝イチはバス回転場上流に入りました。…
2024年7月19日。午後4時前から川治温泉キャッチ&リリースエリアでフライフィッシングを始めました。最初は男鹿川と鬼怒川本流の合流部で釣りました。川治ダムか…
2024年7月6日。昨晩は川治温泉に泊まりました。晩飯も朝飯もビュッフェで時間指定出来るので、晩飯も朝飯も最も遅い時間にしました。朝飯は7時50分からです。朝…
2024年7月5日。今日は午後だけ有給休暇を取って川治温泉に行きました。イブニングライズを狙って行きました。3時にホテルにチェックインしてから川に降りました。…
2024年6月29日。今日は箒川C&Rに行きました。久しぶりに9’8"のシングルハンドロッドを使いました。最近はスイッチロッドやダブルハンドロッドを使っていた…
2024年6月22日、先週に引き続き川治温泉に来ました。先週はニューロッドのニューコンを無事に済ませました。釣れたフライはニンフでしたが、ストマックは小さい魚…
2024年6月15日。今日も川治温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。6月14日に発売されたばかりのニューロッドK.BulletのCLUTCH#8 1…
2024年6月7日〜8日。6月7日は川治温泉に泊まりました。チェックインしてから晩飯までの間に釣りました。ホテルから歩いて行ける範囲で釣りました。魚の活性は高…
2024年6月7日。湯川からいろは坂を下って、川治温泉に行く途中に日光市街(旧今市市エリア)で昼食をとりました。ラーメンどんくり。初めてのお店です。チャーシュ…
2024年6月7日。今日は日光の湯川でフライフィッシングです。赤沼茶屋の開店時刻に合わせて、6時過ぎに到着しました。すでに準備を終えて、川に向かう人が数人いま…
6月1日、今日は男鹿川の川治温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。最初は、露天風呂下流に入りました。ウグイの群は見えますが、レインボートラウトやヤマメは…
5月25日土曜日。今日は箒川の塩原温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。東北道を走っている時から、横風が強く振られてました。塩原温泉に着いた時も風が強く…
5月11日土曜日。川治温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。前日にウェザーニュースで気温を調べると、朝から二桁になる予報でした。先週ワークマンで買ったペ…
4月27日土曜日。今日は男鹿川の川治温泉キャッチアンドリリース区間に行きました。ゴールデンウィーク初日なので、道路も川も混んでいないか?心配しておりましたが、…
4月20日土曜日。今日は忍野に行きました。データを見返すと去年は4月22日土曜日に忍野に行っておりました。1年ぶりの忍野です。朝方浅間神社の前を車で通ると、橋…
4月13日土曜日、今日も川治温泉を流れる男鹿川キャッチアンドリリース区間に行きました。今週の火曜日は関東全域で強い雨が降りました。ライブカメラを見ると川治温泉…
今日4月6日土曜日は朝だけ釣りました。昨晩は川治温泉に泊まりました。塩原温泉や川治温泉には気軽に泊まれるホテルが有り、平日に休める時は利用してます。リーズナブ…
4月5日の午後は、塩原温泉から男鹿川へ移動しました。川治温泉キャッチアンドリリース区間に向かいましたが、途中寄り道して今年から設定されたフライ優先区間を見に行…
今日4月5日は渓流の解禁に伴い、キャッチアンドリリース区間が短くなった箒川に行きました。めっきり春らしくなり、気温は朝から10℃前後です。それでもまだ朝方にラ…
2024年3月28日木曜日今日は塩原温泉の箒川キャッチアンドリリース区間に行きました。まだ気温が低くロッドのガイドが凍ります。先週の土曜日に放流されましたので…
今日は2024年シーズン解禁後初めての川治温泉でした。日の出直後の気温は氷点下でした。解禁直後なので、優しい釣りを期待してましたが、冷え込みのせいか反応が繊細…