chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コッキーの子育て太陽光ブログ https://www.kokeey.work/

太陽光6基、不動産2戸所有。2児のパパです。 子育てや投資・事業・太陽光発電などについて情報共有しながら、時間的・経済的自由をもとめていきます。

時間的・経済的自由を求めて、試行錯誤しながら、子育て・太陽光発電・投資をしています。

kokeey
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/12

arrow_drop_down
  • 【 火力発電は終了!? 】日本企業が技術革新で生き残る方法

    こんにちは。環境にはうるさい、コッキー(@fantasista77788)です。 日本企業は、この期に及んでまだ炭素を出すことを許容されると考えているみたいです。 なぜ、日本企業は先見性が無いのか、残念でなりません。 火力発電所に取り組むことは、完全否定しませんが、目指すなら100%クリーンエネルギーで取組んで欲しいです。 素晴らしい開発こそ、世界に売れる技術ですから・・・ スポンサードリンク // ■火力発電も「脱炭素」探る ■ ‐日経新聞引用‐ 三菱重・川重が水素混合設備 技術磨きESG対応 環境志向による火力発電への逆風を受け、日本の重工大手が次世代型の設備開発を急いでいる。 三菱重工業…

  • 【 メンタリストDaiGo『超効率勉強法』を解説!】子育てに役立つ情報まとめ

    ロジカルなこと大好き、コッキー(@fantasista77788)です! 今回は、子供の教育・ご自身の勉強効率アップの手法として、「メンタリストDaiGo」著、「超効率勉強法」について要約していきたいと思います。 「メンタリストDaiGo」さんて、ありがたい存在ですよね。 普通だったら、様々な文献を読んで、自分で身につけていくものを、彼が学習したことを論理的に解説し、有効活用できるようにしてくれた「書籍」が多々あります。 「メンタリストDaiGo」さんは様々な文献を読み、感覚的ではなく、科学的に証明されていることを論理的(ロジカル)に書籍化してくれています。 子供を持つ親として、間違った勉強法…

  • 【 あなたの収入が簡単に増える! 】コロナで働けないからこそ太陽光発電で稼ぐ方法

    どうも「イクメン発電大家」コッキー(@fantasista77788)です。 お金がなくなると夫婦けんかが増えたりしませんか!? 僕は、結婚してから、お金や家族のことで散々けんかしてきました。 でも、現在は「稼ぐ」ことができているので、穏やかに生活することができています。 現在の新型コロナウイルス蔓延のせいで、市町村の相談窓口には、苦しい状況に窮している方から、お金の窮状など切羽つまった状況の訴えが増えています。 早く、10万円の支給が手に届くように、国会議員・行政のみなさまよろしくお願いいたします(>人<;) さて個人的な話になりますが、僕が大学を卒業して初めての就職先は大手建設会社でした。…

  • 【 新しいエンターテイメント 】IR(統合型リゾート)がもうすぐやってくる!

    どうも、IRが待ち遠しい!コッキーです。 日本でも、カジノや様々な今までになかった娯楽が享受できるようになれば、わざわざ海外に行かなくても済むようになります。 早く整備が進んで欲しい! IR(統合型リゾート)とは いよいよやってくる統合型リゾート(IR) 海外の売上 IRができることでもたらされる効果 ①観光業の活性化 ②経済活性化 ③雇用の増加 ④交通インフラなどの整備が進む ⑤文化やスポーツの祭典が開催される ⑥グローバルな教育プログラムの実施 課題としては・・・ まとめ IR(統合型リゾート)とは IRとは、直結するイメージで「IR=カジノ」と思われるかも知れませんが、カジノが主ではなく…

  • 【 初任給平等の見直し 】働き方イノベーション❗

    どうも、皆様に価値を提供していきたい!コッキーです。 さて衝撃に事実!日本の初任給は262万円とスイスの1/3以下になっています。 この初任給の低さは、終身雇用が影響しています。 若者の貧困の原因にもなっていますね。 日本の企業は「GAFA」など世界の企業との人材獲得競争が激しく、今の若者たちには大手企業のブランドが通用しません。 優秀な人材を集めるには、能力の高い人材に会社が向き合う姿勢を見せる必要が高まっています。 日本も、完全実力主義の社会になっていくのは時間の問題ですね。 ■さらば平等 ソニーの覚悟 ■ ‐日経新聞引用‐ 新人から給与格差 デジタル革命が世界を揺らす21世紀。正社員のか…

  • 【 情報を取りにいく! 】ベルテックスの不動産投資セミナー

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです。 芸能人にも広がりを見せる新型コロナウイルス怖いですね・・・(;´Д`) 通常のインフルエンザの致死率は0.1%以下、新型コロナは(4/22現在)2.4%です。 そして、ご高齢の方に限ると10%以上となりますし、インフルエンザの20~30倍以上の致死率ですから、恐怖でしかないです。 さて、新型コロナの影響をもろに受ける外食産業は、この逆風を乗り切るべく中食を狙った弁当で対応を進めていますね。 やはり、普段から1つの財布(職業)だけでなく2つ目の財布を持つことが、いろいろな意味でのリスク分散になりますので、2つ目・3つ目の財布をつくるべく、太陽光発電投資や…

  • 【 最強の資金稼ぎ 】太陽光発電で将来の資金不足を解決!

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです。 将来の資金(老後資金)は,金融庁の金融審議会が年金の他に2,000万円の資金が必要だと報告書にまとめ話題になりました。 過去記事こちら↓ www.kokeey.work あくまでも目安の一つで、老後に必要な資金は現役時代の収入や生活水準によって当然差が出てきます。 仮に貯金だけで2,000万円を賄おうとすると、25年間で毎月6.7万円を貯金をしていくことになります。 めちゃくちゃ難易度高くないですか(ーー;) そんなことから、【 最強の資金稼ぎ 】手段である、老後の資金不足を解決する太陽光発電のメリットを紹介していきます。 老後までに2,000万のお金…

  • 【 防災対策のすすめ 】太陽光発電で首都直下型地震に備えよう!

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです。 皆さんは、どんな防災対策を取られていますか。 南海トラフ地震や首都直下型地震の発生が近いと叫ばれる中、昨年は台風の自然災害が猛威をふるい、停電の被害が90万世帯以上に広がりました。 今後の地震などの自然災害に備えた対策を取れる方は、できるだけ防災対策に取り組んでおきたい所ですね。 首都直下型地震に備える 30年以内に想定される地震 首都直下型地震のメカニズム 地震の想定エリア 被害の想定 震災時における電気の確保の必要性 災害への防災対策は 太陽光発電で首都直下型地震に備える 太陽光発電や蓄電池の施工業者を探すには まとめ 首都直下型地震に備える 30…

  • 【 電波から電気収穫 】IoT時代に向け身近な環境からの「環境発電」が進む

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです。 太陽光発電投資により、社会経済情勢が不安定な状況でも心穏やかに生活が送れています。 これからの時代は、もはや電気無しでは生活する事ができません。 IoTの時代到来に向けて発電のイノベーションが進み、ありとあらゆる環境から電気を取る技術開発に取り組まれています。 身近な環境にある「静電気」や「電波」からエネルギーを取り出す技術の実用化が、5年程度でなされそうですね。 ■身の回りから電気「収穫」 ■ ‐日経新聞引用‐ スマホ電波などセンサー用に あらゆるものがネットにつながる「IoT」の時代が到来し、身の回りがコンピューターやセンサーであふれている。 膨大…

  • 【 実績比較 】太陽発電のシュミレショーンと実績を比較する

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです。 現在では、太陽光発電投資を始めて4基竣工し、さらに追加購入を進め2基契約済みという状況まで進める事ができました。 6基の太陽光発電所を購入するまでに、5年の歳月をかけているので、それなりに物件を見る目は養われてきています。 今回は、これから太陽光発電所を購入しようとしている方にとって、少しでも判断材料になればと、個人で取得した栃木市案件でのシュミレーションと実発電量の差を比較していきたいと思います。 栃木市太陽光発電所の実績比較 日照時間を検証する まとめ ちなみに、2019年は長梅雨や台風頻発の関係で、かなり実績を下回りました。 昨年度は例外と捉えて…

  • 【 景気後退 】心をすり減らさず稼いでくれる太陽光発電はやっぱりすごい❗

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです。 「新型コロナウイルス」の被害拡大により、世界経済が機能不全に陥っています。 日本においては、飲食や日用品などの資金が枯渇してしまう事業者からは、市町村の商工部局への支援問い合わせが殺到するといった状況です。 株式市場については、一旦底打ちしたかのように見えますが、今後の実体経済への影響を織り込んでいるかは不明です。 4/20月曜日からの株価動向に注目したいですね。 ◯ NYダウ 底打ちから50%近く反発してきました。 個人的には、NYダウ下げ目線ですが・・・ ◯日経平均 日経平均も大分盛り返していますが、 コロナが国内感染者1万人を突破し勢いが落ちてい…

  • 【 震災に備える 】ポータブル太陽光パネルを準備しよう❗

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです。 2019年は自然災害が多い年でした。 台風15号の停電や19号による河川氾濫など記憶に新しいところだと思います。 www.kokeey.work www.kokeey.work 特に、ライフラインの寸断という意味では、台風15の暴風による送電鉄塔の崩壊し、電力供給が断たれた世帯が93万5000世帯も発生しました。 下の写真のように送電鉄塔が倒れ、また、街中の電柱も相当数倒壊してしまいました。 この街中の電柱倒壊も、復旧を遅らせた原因となりました。 実際復旧には停電から15日間かかっており、近年の猛暑を考えると、熱中症などの可能性から電気が供給されない恐…

  • 【 投資のススメ 】太陽光発電所オススメ物件3選❗

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです。 太陽光発電投資を始めて5年目に突入し、ここに至るまでに太陽光発電事業の知識を少しずつ蓄えてきました。 これまでの経験上、太陽光発電はサラリーマンの副業としてベストな選択だと思っています。 www.kokeey.work これまでの5年間で得た知識を活かして、このブログを見た方が経済的に豊かになれる様に、情報を共有していきたいと思っています。 今回は、新規で太陽光発電投資を考えているけど、見るポイントが分からないといった方へ、背中を押す材料となる様に、物件を選んでみました。 太陽光発電所オススメ物件3選 スマエネ物件 タイナビ物件 ※おまけ まとめ 僕自…

  • 【 抜群の安定感 】不安定な時代こそ太陽光発電投資のすすめ!

    こんにちは。「イクメン発電大家」コッキーです! 今回は、皆さんの参考となればと、太陽光発電投資を始めたきっかけや、投資の実績などを解説していきたいと思います。 さて、僕が太陽光発電所投資に興味を持ったのは、平成25年です。 この頃のFIT制度(固定価格買取制度)買取単価はまだ税抜き36円と高く、その分太陽光発電設備も価格が高かったことを記憶しています。 積載量50kwクラスの太陽光発電所だと利回り10~12%で、2,500万近くの投資額でした。 現在、太陽光発電物件サイトで販売しているものを見ると、単価が14円から18円ものが多く、低圧・積載量100kwクラスでは、価格が1,500万〜2,00…

  • 【 初心者のリスク回避! 】中古太陽光発電所物件購入の3つのメリット

    どうも、「イクメン発電大家」コッキーです。 太陽光発電投資をH28に始めて、かれこれもう5年目です。 世間は、新型コロナ・パンデミックで企業倒産の可能性が高まってきていますが、副業として太陽光発電投資をしているお陰で、20年間で9,000万ほどの利益を見込むことができ、心を穏やかに日々を過ごせています。 倒産ラッシュの可能性過去記事↓ www.kokeey.work 太陽光発電投資については、今まで新規(新設)の太陽光発電所しか購入してこなかったのですが、新規の太陽光は、施工がなかなか進まなかったりすると、頭金として預けた200万〜500万の資金をトンズラされてしまうといった不安が付きまといま…

  • 【 倒産ラッシュの可能性 】新型コロナウイルスによる実体経済への影響

    どうも、コッキーです! コロナショックが実体経済に影を落とし始めています。 借り換えなどを想定しない場合、収益の6割減が続くと、世界の1/3の企業の資金が枯渇してしまいます。 日本は、日本政策金融公庫で超低金利での融資枠を設定していますが・・・ 特に日用品や飲食店の資金枯渇が大く、しっかりとした景気対策、そして、コロナの解消の気配が見えないと、借り換えの努力をあきらめ倒産ラッシュとなりかねません。 ■3割減収,半年で4社に1社枯渇 ■ ‐日経新聞引用‐ 新型コロナウイルスは世界経済を突然、停止させた。 企業の現金収入は減り、中小や航空産業に始まった資金繰りの問題は、他の大企業にも広がりつつある…

  • 【 今最も勢いのある太陽光発電物件サイト 】「スマエネ」で物件を探そう!

    どうも、「イクメン発電大家」 コッキーです! 太陽光発電投資を始めてから、もう5年が経過しちゃいました。 そんな投資の効果としては、今後も太陽光発電所2基の連系を進める事で、20年間で9,000万ほどの利益を見込んでいます。 www.kokeey.work 今回は、太陽光発電に初めて取り組む方にオススメ! 「太陽光発電所」の物件サイトの中で、今もっとも勢いのあるサイト「スマエネ」についてご紹介したいと思います。 スマエネの概要 スマエネとは スマエネの設立経緯 スマエネの特徴 物件掲載数業界最大・最も信頼できる太陽光投資物件サイトNO.1 今一番勢いがある 中立的な立場から,デメリットも隠さな…

  • 【 形勢逆転 】民法改正による不動産の借主・貸主のルール明確に

    どうも、コッキーです! 皆さんは、賃貸住宅ですか?それとも自己所有でしょうか? 賃貸住宅にお住いの方は、これまで敷金に関することで、オーナーの意向に押し負け、悔しい思いをしてきた方も多いのではないでしょうか。 4月に民法改正により、不動産の借主側の権利が守られるように法改正がなされました。 これまでは、借主側が不利だった賃貸借契約が、今後は敷金の使徒が明確になり、ほぼ返還されることになります。 また、サブリース契約などを結ばられている場合、 サブリース自体僕はオススメしませんが、もし契約する場合は、経営状態を気をつけないと、不動産オーナーは管理されていない建物の手数料を引かれた家賃しか振り込ま…

  • 【 朗報 】新エネの台頭の時代がくるよ。VPPの普及が時代を変える!

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです! 今日は、発電投資家さんが期待を持てる内容( ´艸`) VPPの導入についてです。 日本のVPP(仮想発電所)の展開環境は2021年に整います。 ちなみにVPPとは・・・ ↓ www.kokeey.work まあ、VPPを簡単に言うと、AIと蓄電池+太陽光などを組み合わせて、一つの発電所のように電気の需給バランスをコントロールするわけですね。 VPPが普及すれば、地域電力も取り組みやすくなり、東京電力の一人勝ちのような状態は無くなります。 東京電力だけでなく、NTT・JRなど上から目線の調子に乗っている企業はまだまだあります。 インフラ企業は、自分たちが…

  • 【 経費削減! 】最後の定額電灯契約を従量電灯→Looopでんきに変更する

    どうも「イクメン発電大家」コッキーです! 20年間の利益を最大化すべく、太陽光発電所のパワーコンディショナーの待機電力使用料金を、定額電灯から従量電灯契約への変更を進めていました。 www.kokeey.work 今回ようやく完了したので、これまでの経緯を解説していきたいと思います。 定額電灯から従量電灯に変更する理由 定額電灯→従量電灯契約への変更を進める 物件概要 定額電灯→従量電灯契約までの道のり ハードル 今後の流れ 定額電灯から従量電灯に変更する理由 なぜ、定額電灯から従量電灯に変更するのかというと、圧倒的に電気代が安くなるからです。 太陽光発電所を設置すると、パワーコンディショナー…

  • 【 最後のチャンス 】発電所所有によるサラリーマンのお小遣い稼ぎ!

    どうも、「イクメン発電大家」コッキーです! 太陽光発電投資を始めて早や5年が経過しました。 一般的なサラリーマンで、妻・子2人の僕の様な属性でも投資ができる「太陽光発電投資」は素晴らしいものだと思います。 投資の効果としては、今後も太陽光発電所2基の連系を進める事で、20年間で9,000万ほどの利益を見込んでいます。 今回は、太陽光発電事業ってどうなの!?どどれくらい儲かるの!?といった疑問を解決しつつ、サラリーマンの方に副業・お小遣い稼ぎとしておすすめ、今後購入できなくなる「新規のFIT認定を受けた太陽光発電所」の買い方を解説していきたいと思います。 太陽光発電事業は安定した収入が見込める事…

  • 【 トラブル発生! 】個人4基目の太陽光発電所の事業進捗

    どうも、イクメン発電大家コッキーです! 皆さん緊急事態宣言が発出されて、勤務形態に変化有りましたでしょうか・・・? 個人事業主や法人の代表の方は、厳しい状況が続きますが、何とかこの1ケ月乗り切りましょう!! さて、僕個人としては、コロナとはさほど影響が無い環境下におります。 なので、比較的安心して生活ができるとともに、副業として安定性の高い太陽光発電事業をさらに推進して行きたいですね。 www.kokeey.work ただ、イクメン発電大家と言いながら、太陽光発電の稼働基数はたったの4基なんですが・・・ でも、最大限努力し、少しずつ事業をすすめています。 繰り返しですが、投資の効果としては、今…

  • 【 経費削減 】先端設備等導入計画の認定申請の結果報告!

    どうも、「イクメン発電投資家」コッキーです! 平成28年から太陽光発電所投資を始め、現在では4基ほど連系しています。 連系した4基とも順調に発電していて、コロナショックで市場が暴騰暴落で世の中が疲弊するなか、無風で利益を上げ続けてくれています。 「太陽光発電投資」は安定しているので、一喜一憂することなく生活出来ていることがありがたいですね ( ´艸`) 投資の効果としては、今後も太陽光発電所2基の連系を進める事で、年間収益として1,200万円ほど、20年間では2億4,000万円ほどになり、事業開始から20年間で9,000万ほどの利益を見込んでいます。 www.kokeey.work そして、太…

  • 【 要注意 】サブスクって便利だけど・・・サブスクの落とし穴注意!

    どうも、子育て発電投資家、コッキーです! 最近お得で便利な「サブスク」が流行ってきてますね。 動画や音楽の配信、電子書籍をはじめ、サブスクリプション(定額課金)で様々なサービスを気軽に利用できる環境がインターネット上で整ってきています。 我が家では、子供の教育環境を整えるため、絵本などの「サブスク」の契約を検討しています( ´艸`) ただ「サブスク」は、定められた範囲で好きなサービスが使い放題なのは便利な半面、お試しのつもりが、いつの間にか優良に自動変更され課金されていたり、思っていた金額よりも高い料金を支払わされたりする事例が目立ってきています。 解約などに伴うトラブルも生じており、基本的に…

  • 【 チャンス到来 】底値を見据えながら株式投資のチャンスを伺う!

    どうも!「子育て発電投資家」コッキーです。 本業だけでは、生活費や子育てにかけるお金が足りないことから、副業として太陽光発電所をH28から所有し、現在は個人・法人含めて太陽光発電所4基の売電開始しています。 投資の効果は、年間収益として1,200万円ほど、20年間では2億4,000万円ほどになり、事業開始から20年間で9,000万ほどの利益を見込んでいます。 しかしなら、現在、様々な金融機関で借り入れが断られ、6基目以降の取得の見込みが薄くなってきました。 そこで・・・ ・・・というか、現在のコロナショックによる下落相場をチャンスと捉え、株やオイルに投資をしていきたいと考えています。 しかしな…

  • 【 譲渡希望額500万以下 】令和2年4月の企業買収おすすめ3選

    どうも、コッキーです! 今回も、「退職金を活用して事業を行いたい!」とか、「新しい事業に取り組みたい!」 といった方に向けて、自己資金の一部を使って取り組むことが可能な企業買収案件についてご紹介したいと思います。 自己資金を残すことを意識して、500万円以下のおすすめ3選の企業買収案件になります。 建設業 ①小売業(酒類) ②小売業(和菓子) ③小売業(洋菓子) まとめ 建設業 ①小売業(酒類) 〇酒類販売免許保有◆贈答品の販売をメインとする小売店事業 〇譲渡希望価格 500万円 〇会社概要 業種 小売 > その他小売 事業形態 法人 都道府県・地域 兵庫県 設立年月 50年以上 従業員数 3…

  • 【 太陽光発電投資するなら 】無料のeBook『太陽光発電投資の基礎知識』をもらおう!

    どうも、コッキーです。 太陽光発電所をH28から所有していますが、太陽光発電投資に興味を持ってから「収入を確実に増やせる!」といった気持ちと、「大きな金額で大丈夫なのだろうか!?」といった不安を抱えながら投資を始め、ここまでやってきました。 結果としては、「太陽光発電投資」をして良かったという気持ちでいっぱいです ( ´艸`) 今では、個人・法人含めて太陽光発電所を4基売電開始することができました。 少し雲行きが怪しい・・・ですが、現在は太陽光発電所をもう2基追加整備を進めているところです。 投資の効果は、年間収益として1,200万円ほど、20年間では2億4,000万円ほどになり、事業開始から…

  • 【 実績報告 】ブログ開始から約8ケ月のあゆみ

    どうも、コッキーです。 さて、4月1日で、ブログ開始後221日が経過しました。 開始から、約8ケ月となります。 日々試行錯誤しながら改善を続け、眠くてもう無理と思う事もありましたが、なんとかここまで続けられています。 読んでくれる方たちに、少しでも役に立てているなーと感じることが1番の喜びで、ブログを書くモチベーションですね。 こんな情報も教えてってのがありましたら、問い合わせいただけると記事にしていきたいなと思っています。 3月のアクセス傾向 アクセス数実績 収益化状況 3月のアクセス傾向 さて、アクセス数の結果です。 3月は、過去最高のアクセス数でした( ´艸`) 大きめのグーグル砲を受け…

  • 【 教育のあり方 】序列社会による日本人の生き抜く意欲の低下

    どうも、コッキーです。 2018年の学習到達度調査結果では、日本の学力(読解力)が2012年の1位から大幅な順位低下が目立っています。 他の平均点も、軒並み順位を下げていますね(;´Д`) 科学的・数学的リテラシー、読解力の推移↓ また、日本の15歳における「生きる意味を感じる」指標 で最下位、また「感情知能」でも最下位を示しています。 www.kokeey.work 現在、諸外国と比べて日本の教育の有り方が問われています。 学力・人間力をもとにした序列付けや、はみ出すと否定され排除されるあり方に問題があるようですね。 『学力』及びコミュニケーション力や問題解決力なども含めた『人間力』軸に若者…

  • 【 ベストな選択 】太陽光のイチオシのメンテナンス会社

    どうも、コッキーです。 太陽光のメンテナンスについては、人によって考え方が異なりますよね。 壊れる・問題が起きるまでほったらかして、故障してから対応する対処療法的な考え方や、少しでも寿命を長く維持していくため、定期的に点検を行い、少しでも悪い所が発生したら補修・修繕して予防保全的に長寿命化を図る考え方があります。 予防保全的に定期的に検査を行い、少しでも悪いところが発生したら補修し長寿命化を図る方法をとることが、今の世の中の流れでしょうか。 仮に1基の太陽光で利益を最大化したい場合は、自主管理を前提に考える事となりますが、太陽光発電所のリスク分散や事業拡大の観点から、複数の太陽光発電所を持つ方…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokeeyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokeeyさん
ブログタイトル
コッキーの子育て太陽光ブログ
フォロー
コッキーの子育て太陽光ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用