無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介する。2022年12月分。無料クーポンお金もポイントも消費せず完全無料で入手した商品。サントリー プレミアムモルツ プラチナ 350mlセブンイレブンアプリで入手。参考価格271円。アプリの
弁当もあるでよ!無料&お試しクーポンでゲットした物2022.12
無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介する。2022年12月分。無料クーポンお金もポイントも消費せず完全無料で入手した商品。サントリー プレミアムモルツ プラチナ 350mlセブンイレブンアプリで入手。参考価格271円。アプリの
年末&コロナ感染で出費激増!ミニマリストの生活費2022.12
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年12月(投資開始から2年6ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年12月の購入品を紹介しよう。2022年12月のウエル活購入品一覧購入品価格ウエルフラワー シングル12ロール278円
酒配給復活!?無料&お試しクーポンでゲットした物2022.11
2020年12月から開始したポイ活だが、このブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年11月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換えた商品であり、「
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年11月(投資開始から2年5ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年11月の購入品を紹介しよう。2022年11月のウエル活購入品一覧購入品価格やさしさバナナ98円花王 クリアク...
ベビースター地獄!無料&お試しクーポンでゲットした物2022.10
2020年12月から開始したポイ活だが、このブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年10月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換えた商品であり、「
食費7千円超えも4万円台で着地!ミニマリストの生活費2022.10
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年10月(投資開始から2年4ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年10月の購入品を紹介しよう。2022年10月のウエル活購入品一覧購入品価格ウエルシア イマージュ シングル55m×1
チョコ地獄!無料&お試しクーポンでゲットした物2022.09
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年9月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換
家賃込4万円台をまた達成!ミニマリストの生活費2022.09
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
オワタ 完全にオワタヨ!ミニマリストの投資事情2022.09
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年9月(投資開始から2年3ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年9月の購入品を紹介しよう。2022年9月のウエル活購入品一覧購入品価格イオン トップバリュ 醤油ラーメン 5袋パック
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
もはやローソン頼み・・・無料&お試しクーポンでゲットした物2022.08
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年8月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換
買い増し直後にまた暴落!ミニマリストの投資事情2022.08
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年8月(投資開始から2年2ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
品数減ってきた・・・無料&お試しクーポンでゲットした物2022.07
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年7月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年8月の購入品を紹介しよう。2022年8月のウエル活購入品一覧購入品価格ショーエイ 除湿剤550ml 3個パック158
家賃込4万円台!(2ヶ月ぶり3度目) ミニマリストの生活費2022.07
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
酒とつまみで一人酒・・・無料&お試しクーポンでゲットした物2022.04~06
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年4月~6月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年7月(投資開始から2年1ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。せっかくなので、毎月の購入品をブログネタにすることにした。今回は2022年7月の購入品を紹介しよう。2022年7月のウエル活購入品一
食費5千円台もトータル出費増!ミニマリストの生活費2022.06
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年6月(投資開始から2年)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投
2ヶ月連続で家賃込4万円台!ミニマリストの生活費2022.05
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年5月(投資開始から1年11ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
ねんがんの4万円台をたっせいしたぞ!ミニマリストの生活費2022.04
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
見なければどうということはない。ミニマリストの投資事情2022.04
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年4月(投資開始から1年10ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
ほぼ飲料!?無料&お試しクーポンでゲットした物2022.01~03
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年1月~3月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
円安で回復も物価上昇に悲鳴!ミニマリストの投資事情2022.03
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年3月(投資開始から1年9ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年2月(投資開始から1年8ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
液晶バキバキのスマホを買い替え!ミニマリストの生活費2022.01
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
銘柄入替&買増するも急落!ミニマリストの投資事情2022.01
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年1月(投資開始から1年7ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
ローソンに原点回帰!?無料&お試しクーポンでゲットした物2021.10~12
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2021年10月~12月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポ
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
Android11でDSC Auto Renameを使う方法【写真ファイル名自動変換】
Androidスマホでは、カメラアプリで撮影した写真のファイル名が「DSC_通し番号.JPG」となる機種が多い。この場合、写真のファイルをPCなどに移してスマホ内の写真を空にすると、その後に撮影した写真のファイル名が再度「DSC_001.J
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年12月(投資開始から1年6ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
以前、下記の”ミニマリストによる「暖房なしで真冬を乗り切る方法」2019冬”という記事を投稿した。今回、引っ越しに伴い家具の買い替えを行ったので、内容をアップデートしようと思う。それでは早速いってみよう。衣類(アップデート無し)衣類に関して
南ア変異株による急落前夜!ミニマリストの投資事情2021.11
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年11月(投資開始から1年5ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
タブレット購入により6万円超え!ミニマリストの生活費2021.10
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
超オトク!激安価格のAmazonアウトレットで買い物してみた
ネットショップのAmazonにおいて、Amazon自身が取り扱っている商品(マーケットプレイスではない商品)は、他店や他のショッピングモールより安いことが多い。このため、私はネットショップを利用する際は、Amazon自身が販売・発送している
今回は結構モロタ!無料&お試しクーポンでゲットした物2021.07~09
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2021年7月~9月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと
10月暴落って言ったじゃないですかー!ミニマリストの投資事情2021.10
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年10月(投資開始から1年4ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
円安に救われるも損益減!ミニマリストの投資事情2021.09
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年9月(投資開始から1年3ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
家賃保証費に4万円台を阻まれる!ミニマリストの生活費2021.08
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
会社を退職して半年余りが経過した。今回は退職によって私が感じた変化について書いてみようと思う。心身や考え方にどんな変化があったのかを記録しておくのも悪くないだろうし、もしかしたら誰かの参考になるかもしれない。ネコさんいや、たぶん参考にならへ
早くもオワコン!?無料&お試しクーポンでゲットした物2021.04~06
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2021年4月~6月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと
新興国暴落を米国がカバー!ミニマリストの投資事情2021.08
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年8月(投資開始から1年2ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
現在、各種キャッシュレス決済が普及してきており、これらを利用することで現金を持ち歩かないミニマリストも多いのではないだろうか。キャッシュレス決済では○○Payに代表されるスマホ決済(コード決済)が急速に広まっている。しかし、昔からあるクレジ
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年7月(投資開始から1年1ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
住民税納付でライフはとっくにゼロよ!ミニマリストの生活費2021.06
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
私の食事事情について、以前、下記の記事を投稿した。この記事から1年半が経過し、現在は食事の内容も変わってきているため、改めて最近の食事内容を公開しようと思う。ちなみに、1日1食は2017年3月から続けているので、現時点で4年3ヶ月となる。な
低速1.5Mbps!mineo「パケット放題Plus」を契約してみた
私は下記の記事で紹介した通り、格安sim業者のmineoを利用しており、オプションで低速時500kbps使い放題の「パケット放題」を契約していた。2021年6月からは上記の「パケット放題」の新規受付は停止となり、新たに低速1.5Mbpsの「
新興国ETFを定期買付け開始!ミニマリストの投資事情2021.06
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年6月(投資開始から1年)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
暴落キ・・・テナカッター!ミニマリストの投資事情2021.05
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年5月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出しても
住民税納付で瀕死のダメージ!ミニマリストの生活費2021.04
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
下記の記事の通り、私は以前、吸水させた玄米を炊かずにそのまま食べていた。しかし、胃に負担をかけるのは良くないとの考えから、最近は玄米を普通に炊いて食べるようにしている。玄米は白米に比べて炊くのに手間がかかる上、独特の風味が苦手という人もいる
クール・キュート・オシャレな楽曲!PINK CRES.を聴く!
ミニマリストの部屋は物が極端に少ないため、娯楽品を置いていない人も多い。そのため「ミニマリストって生きてて楽しくなさそう」と考える人もいるようだ。そこで、ミニマリストの趣味についてもこのブログで取り上げることにしている。この音楽編では、Yo
日本株下落も米国は堅調!ミニマリストの投資事情2021.04
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年4月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出しても
無料クーポン&ローソンお試し引換券でゲットした物~2021.03
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。ポイ活でスマホアプリが激増したが気にしないそこで今月から、無料クーポン及びローソンお試し引換券でゲットした物を公開する。今回は2020年12月~2021年3月にゲットした物を紹介しよう。
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
記事タイトルの通り、この度、勤めていた会社を退職し、学生をすることになった。要らない物は投げ捨てるッ!ミ、ミニマリスト (;゚д゚)ゴクリ…直近のブログ記事で、引っ越ししたことをそれとなく書いていたが、退職に伴う転居というのが真相だ。..
約1年ぶりの投稿!ミニマリストが捨てた物202005-202103
他のミニマリストが手放した物を見て、新たな気づきを得ることも多い。私も、これは捨てれるんじゃないかとか、別の物と兼用できるんじゃないかといったアイディアは、他のミニマリストからの情報がきっかけになっていることが多々ある。そういった効果を得ら
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年3月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出しても
Amazonポイントとギフト券を併用する方法【PC&スマホ】
Amazonでは商品購入によって獲得できるAmazonポイントと、コンビニ等で購入しチャージできるAmazonギフト券(Amazonギフトカード)がある。このAmazonポイントとAmazonギフト券は、買い物の際、同時に使用することができ
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
久々の大物家具処分!捨てた物やかかった費用など2021.02
以前、下記の記事に投稿したが、私は2019年の2月に大物家具を一斉処分している。今回、2年ぶりに大物家具を処分したので、処分した物やかかった費用を紹介しよう。なお、今回の処分は引っ越しに伴う買い替えが目的であり、これらの大物家具を生活から完
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年2月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出しても
スマホ購入でまたも大台超え!ミニマリストの生活費2021.01
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
米ETF下がるも投信は堅調!ミニマリストの投資事情2021.01
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年1月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出しても
年末出費で久々の大台超え!ミニマリストの生活費2020.12
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
積み上げつつプラス維持!ミニマリストの投資事情2020.12
2020年7月から開始した投資だが、今回は2020年12月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出して
医療費+光熱費アップも7万円台!ミニマリストの生活費2020.11
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2020年11月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出して
惜しくも家賃+2.5万円!ミニマリストの生活費2020.10
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2020年10月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出して
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
ミニマリストなのに小さいカバンを持たない理由。【中身も紹介】
自分の持ち物をいかにコンパクトにするか、ということを考えているミニマリストは多い。カバンについても同様で、カバンそのものの小ささや薄さを競うような風潮すらある。しかし、私は小さいカバンを持つことは全く考えていない。今回はその理由について紹介
GAFAM暴落で大幅マイナス!ミニマリストの投資事情2020.09
2020年7月から開始した投資だが、今回は2020年9月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出しても
スマホでYouTubeを再生する場合、 他のアプリを起動しながらの再生 画面オフ状態での再生などのバックグラウンド再生をしようと思ったら、YouTube PremiumというYouTubeの有料プランに加入する必要がある。しかし、使用す
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
私はシャワーを浴びて体を洗う際に、綿のボディタオルを使用している。以前はナイロンタオルを使用していたが、綿のボディタオルに変えた。今回は綿のボディタオルを使うメリット・デメリットについて紹介しよう。綿のボディタオルを使うメリット・デメリット
ビックウェーブに乗れてない!ミニマリストの投資事情2020.08
2020年7月から開始した投資だが、今回は2020年8月の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその状況となっている。なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出しても、
先日の記事でも紹介したように、私は2020年7月から投資(投資信託・つみたてNISA)を開始した。元々、私はリーマンショックまで投資を行っており、その時はSBI証券を使っていたが、今回投資信託を購入するにあたり、新たに楽天証券口座を開設して
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
満を持してついに開始!?ミニマリストの投資事情2020.07
最近ではミニマリスト界隈よりもセミリタイア界隈に興味が向いていることもあり、2020年7月からついに投資を開始した。厳密に言うと、リーマンショックの頃に一度撤退しているため、開始ではなく再開ということになる。ミニマリストの方の参考になるかど
Kindle for PCを使う!ミニマリストの電子書籍活用術!
電子書籍は紙の本のように保管に場所を取らない上、スマホにデータを入れることで、多くの本をいつでもどこでも持ち歩くことができる。このため、紙の本から電子書籍に移行するミニマリストも多いのではないだろうか。しかし、スマホでの読書は紙の本に比べて
食費7005円!電気代751円!ミニマリストの生活費2020.06
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
買い物をする際、私はネットショッピングをよく利用している。楽天経済圏という言葉があるように、楽天の各種サービスを積極的に利用し、楽天市場で買い物をすることで、楽天スーパーポイントを貯めたり使ったりしている人も多いことだろう。しかし、私は楽天
ミニマリストがサーキュレーターを扇風機代わりに使ってみた感想!
電気代を節約するため、私は1年中エアコンを使わないことにしている。また、下記の記事のように冬にはエアコンを含め、暖房器具は一切使っていない。しかし、真夏の暑さは「何もなし」ではとても耐えられない。このため、私はサーキュレーターを扇風機代わり
電気代1000円超にショック!ミニマリストの生活費2020.05
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
「ブログリーダー」を活用して、ミニマリストちのれんさんをフォローしませんか?
無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介する。2022年12月分。無料クーポンお金もポイントも消費せず完全無料で入手した商品。サントリー プレミアムモルツ プラチナ 350mlセブンイレブンアプリで入手。参考価格271円。アプリの
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年12月(投資開始から2年6ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年12月の購入品を紹介しよう。2022年12月のウエル活購入品一覧購入品価格ウエルフラワー シングル12ロール278円
2020年12月から開始したポイ活だが、このブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年11月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換えた商品であり、「
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年11月(投資開始から2年5ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年11月の購入品を紹介しよう。2022年11月のウエル活購入品一覧購入品価格やさしさバナナ98円花王 クリアク...
2020年12月から開始したポイ活だが、このブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年10月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換えた商品であり、「
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年10月(投資開始から2年4ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年10月の購入品を紹介しよう。2022年10月のウエル活購入品一覧購入品価格ウエルシア イマージュ シングル55m×1
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年9月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年9月(投資開始から2年3ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
現住居に引っ越しした2021年からウエルシア薬局のお客様感謝デー(通称:ウエル活)を活用して買い物している。今回は2022年9月の購入品を紹介しよう。2022年9月のウエル活購入品一覧購入品価格イオン トップバリュ 醤油ラーメン 5袋パック
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年8月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換
2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年8月(投資開始から2年2ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2022年7月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと引き換
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2021年10月~12月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポ
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
Androidスマホでは、カメラアプリで撮影した写真のファイル名が「DSC_通し番号.JPG」となる機種が多い。この場合、写真のファイルをPCなどに移してスマホ内の写真を空にすると、その後に撮影した写真のファイル名が再度「DSC_001.J
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年12月(投資開始から1年6ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
以前、下記の”ミニマリストによる「暖房なしで真冬を乗り切る方法」2019冬”という記事を投稿した。今回、引っ越しに伴い家具の買い替えを行ったので、内容をアップデートしようと思う。それでは早速いってみよう。衣類(アップデート無し)衣類に関して
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年11月(投資開始から1年5ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
ネットショップのAmazonにおいて、Amazon自身が取り扱っている商品(マーケットプレイスではない商品)は、他店や他のショッピングモールより安いことが多い。このため、私はネットショップを利用する際は、Amazon自身が販売・発送している
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2021年7月~9月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年10月(投資開始から1年4ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年9月(投資開始から1年3ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
会社を退職して半年余りが経過した。今回は退職によって私が感じた変化について書いてみようと思う。心身や考え方にどんな変化があったのかを記録しておくのも悪くないだろうし、もしかしたら誰かの参考になるかもしれない。ネコさんいや、たぶん参考にならへ
2020年12月から満を持して(?)ポイ活を開始した。そこでこのブログでは無料クーポン及びお試しクーポンで手に入れた物を紹介することにしている。今回は2021年4月~6月にゲットした物を紹介しよう。なお、ここで紹介するのはあくまでクーポンと
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年8月(投資開始から1年2ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参
所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
現在、各種キャッシュレス決済が普及してきており、これらを利用することで現金を持ち歩かないミニマリストも多いのではないだろうか。キャッシュレス決済では○○Payに代表されるスマホ決済(コード決済)が急速に広まっている。しかし、昔からあるクレジ
2020年7月から開始した投資だが、今回は2021年7月(投資開始から1年1ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。なお、このブログの記事を参