chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tn198403s 高校時代blog https://tn198403s.hatenablog.jp/

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」の言葉を胸に、1984年3月に卒業した高校時代をもう一度見つめ直します。

tn198403s kame
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/09

arrow_drop_down
  • 映画23.『風と共に去りぬ』で知った映画のメッセージ

    ※ <閲覧注意>この記事は多くのネタバレを含んでいます。 一番の記憶 『風と共に去りぬ』ついて、こんな解説がありました。 「(南部が戦争に負けようとする頃)スカーレットは出産間近なメラニーのために、お医者さんを呼びに行きます。そこでは、たくさんの傷病兵が寝かされているんですね。その間をスカーレットが歩いていきます。それをカメラが追いかけながら、すーっと引いて行くんですが、どこまでも負傷した人、人、人。こんなにたくさんいるのかと息を飲んでしまいます。あぁ、その恐ろしいこと。こんなシーン、この監督でなければ撮れません。ここに強いメッセージが込められているのです。」 一字一句は不明ですが、今なお私の…

  • もしも英語が使えたら、Another World に行ってみたい

    May I help you ? 高校の頃に思っていた。いつか、この言葉を気軽に使えるようになりたいと。それは私が英語を十分使えている証になるだろうと。 でも、"May I help you?"より“Can I help you?”の方が良いとか、それより"Do you need hepl?"が良いとか、その内「助けて欲しい?」なんて、上から目線で言ってる気もして、結局、May I help you? は、使ったことが無い。 その後、外国人と日本語と英語が混じった会話?ボディランゲージ?スマホ活用?をしたことは幾度かある。思いが十分に伝わったとは言えないが、ある程度は伝わったし、幾らかの助けに…

  • 映画22.『風の谷のナウシカ』(1984)まんがには無いアニメの表現領域

    「動きが持つ表現力」 アニメ映画『風の谷のナウシカ』(1984年)で宮崎駿が描きかったことの一つが「動きが持つ表現力」だと思っています。もちろん、自然と文明の対立と共存といったテーマはNHKアニメ『未来少年コナン』から続いているし、後の『もののけ姫』にも繋がっていますが、そのテーマは既に多くの場で語られているので、ここでは触れません。 「動きが持つ表現力」 世はアニメブーム 映画『ナウシカ』の挑戦 1.1本の作品でストーリーを完結させる 『未来少年コナン』の二の舞にはしない 原作にこだわらず1本の作品にする思い 続編を作る話 2.王蟲などの独自の動かし方 ユーモアとしての動き 王蟲の動き 3.…

  • カテゴリー「575文字」を新設しました。

    タイトル通りのお知らせです。 カテゴリー「575文字」を追加しました。 に、「トライしやすい(読みやすい、書きやすい)ブログ」として3点挙げました。 1.画像表示:見て欲しい内容によって描画や画像表示を変える 2.ブログデザイン:1月12日に現在のデザインに変更済み に加え、 3.文字数:575文字カテゴリーの新設 をしました。記事を記事作成中の画面下に表示される文字数をぴたり575文字にします。この記事を含めてまだ3記事です。 記事を書いている内、ついあれこれ書き加えたくなる私。それを欠点とする訳ではないですが、書きたいことを少ない文字で書く力も大事だと思います。考えついたのが、かつてタグに…

  • 近況29.つかの間の散らぬ桜と散る桜

    4月4日晴れ。父と花見ドライブ第3弾に出かけました。 満開のピークは過ぎ、葉桜の頃を迎えようとしていました。 葉桜の頃 小さいながらも色鮮やかな若葉。 伸び盛りで元気一杯。 花びらを5つ揃えたまま風に吹かれている花。 花びらを失うまではと懸命に咲き誇っている風。 二つの間で花びらをすっかり手放しうな垂れるがく。 目立つこともなく、どこか寂し気。 花の終わりと新緑が揃う時間もそう長くはありません。 おや?宙に浮いたまま落ちない不思議な花びら発見。 不思議な花びら 見て欲しい所に印。 赤丸部分に注目 でも、写真なので止まって見えるのは当たり前ですね。 ちょっと動かしてみましょう。(再生ボタンをクリ…

  • 授業25.8枚の金貨と天秤ばかり(論理パズル)

    <8枚の金貨>問題 金貨が8枚あります。その内1枚がニセ物で本物よりわずかに軽いです。 天秤ばかりを2回だけ使ってニセ物を見つけてください。 天秤ばかりをどう使えばいいでしょう。 8枚の金貨パズル 教育実習中の先生の授業で、時間が余った時に出してくれたパズルです。 パズルの種類としては理詰めで解く論理パズルになります。 今回が第3弾、ラストです。後に結構有名なパズルだと知りました。知っている人もいそうです。これも答えは教えてもらえず、自分で解きました。 <8枚の金貨>問題 「ニセ物は本物より軽い」を頼りに解く もし2枚なら もし3枚なら a.天秤が釣り合わない b.天秤が釣り合う もし4枚なら…

  • 近況28.父と花見ドライブ(今年2回目)

    この春2回目の花見 4月2日土曜日に、再び花見に出かけました。 (前回の花見の様子はこちら ) 少し離れた場所までドライブをして、花見がてらの散歩。それも午前と午後で2カ所です。良く晴れた青空を背景に満開の桜。 ただ、今回は薄曇り。雨の翌日でしたが、この日は雨の心配はなく、日差しも強くないので、むしろ歩きやすそうです。 詳しい場所を憶えてないので、ちょっと心配もある父のナビに従って運転します。 父の案内について以前こんな記事を書きました。 中央線の無い道で「ここを真っすぐ行ってくれ。」 「うん。」と直進すると、 「なんで、真っすぐ行かないんだ?!」と怒ります。 「え?直進したよ。」「直進とは言…

  • 今日は何の日? 嘘を考える日

    春分も過ぎて、だんだんと日が長くなってきたせいでしょうか。 3月が長いですね。 今日でようやく3月32日。明日から4月です。 でも、4月はあっという間に過ぎ、明後日にはもう5月--。 エイプリルフール 高校時代、エイプリルフールはこんな感じでよくとぼけてました。 といっても、時は春休み。 それほどとぼける相手もおらず、嘘をつける機会は少なめ。 アイデアは浮かんでも、そうそう使えるものでもなかったです。 憶えているアイデアは他にも。ありがちなネタです。 題して、待ち伏せ作戦。 友人と雑談しながら、誰かが嘘を言いに来るのを待ちます。 どんな嘘でも騙されたふりをして、相手がエイプリルフールとネタ晴ら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tn198403s kameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tn198403s kameさん
ブログタイトル
tn198403s 高校時代blog
フォロー
tn198403s 高校時代blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用