chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
店主ZERO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • 3D床下器具「お手軽工作シリーズ 床下編」を発売しました!

    こんにちは。零工房レンタルレイアウト店主です。 このたび、3Dプリント出力によって作成された床下器具の発売を開始しましたので、お知らせいたします!近年、大手メーカー様の床下器具の供給がストップしてしまい、ネットオークションなどで元値の3倍など、途方もない高騰により入手が不可能となる事態が常態化しておりました。もちろん、これらは転売ヤーの仕業もありますが、それだけでは語れない供給不足の現れかと思います...

  • ダイヤ改正前にカメラを持って総武本線⇒外房線⇒東金線⇒総武本線してきました!

    こんにちは。零工房レンタルレイアウトの店主です。本記事は前回記事のダイヤ改正前にカメラを持って京葉線・総武本線に出かけました!の続きといいますか、翌日です。 そう、前回寝坊と無計画がたたり、いくらライト級な店主でも満足のいく撮影ができなかった反省といいましょうか、出直しをしました。 この日は前日の反省を踏まえ、早朝の佐倉駅からスタートです。電車を撮るという普段やらない慣れないことをするので、事前に...

  • ダイヤ改正前にカメラを持って京葉線・総武本線に出かけました!

    こんにちは。零工房レンタルレイアウト店主です。今年もこの季節といえば確定申告で、ブログの更新が滞り申し訳ございません。当店はインボイス制度以前より消費税課税事業者のため、インボイス制度の煩わしさに加え、何の救済制度も受けられませんので、ただただ大変でした。 3月13日早朝、松戸税務署の裏にこうして行列を作り、確定申告を提出して参りました。e-tax推進の大義名分のもと、年を追うごとに申告会場が縮小している...

  • 当店で鑛鉄道プランドの薄型ホロ+列番表示器を発売しました(ブラス用・でんてつ社用他)

    こんにちは。零工房レンタルレイアウトの店主です。 今日は表題のように、鑛鉄道プランドの薄型ホロ+列番表示器の取付工作と店頭販売を開始したお知らせを書きます。鑛鉄道プランドの薄型ホロ+列番表示器といえば、以前書きました「TOMIX製115系の前面ホロの分厚さを3Dプリントパーツで解消してみた話」以来、店主はすっかりお気に入りなのです。 今回は定番のTOMIX用、KATO用に加え、当店専売品としてカツミエンドウ用ブラス...

  • キヤノンモーター「CN22-06001 高速形両軸モーター」を販売開始しました!

    こんにちは。零工房レンタルレイアウトの店主です。 先月末はエンドウの小田急ロマンスカーSE/SSEや、KATOの北斗星客車など、怒涛の入荷に加え、時を同じくして表題のとおり新たに入荷したCN22-06001高速モーターの出荷に追われておりました。そう、これまで多くの方にご好評いただいている「CN22-04301 長軸一般形両軸モーター」に加え、ご要望が多かった「CN22-06001 高速形両軸モーター」が入荷しました! というわけで、今日...

  • 簡単!安価!効果的!零工房式室内灯のススメ(4) 【TOMIX向け施工編】

    こんにちは。先日、当ブログで以前からおなじみの零工房式室内灯の記事を書きましたところ、かなりのアクセス数がありびっくりしました。やはり時流にマッチした、ローコストで効果的な工作記事ということで高い関心を集めているのではないかと思います。しかも当ブログの電子回路にまつわる記事は軒並み高い人気ということも関係がありそうです。それと、くどいですが、大切なことなのでもう一度書きますと、当店で「零工房式室内...

  • 簡単!安価!効果的!零工房式室内灯のススメ(3) 【ブラス製品向けとハイブリットタイプの施工】

    こんにちは。本記事は昨日の記事「零工房式室内灯のススメ(2)」から分離し、頂きましたご質問とお答えをこのように色付きの部分にて追加して再送するものです。今回は現行のエンドウ、カツミ製品等のブラス製品を対象に記事を書き進めますが、アクラス製品などTOMIX製品以外の車種にも適用できます。なお、TOMIX用は次回にでも別に掲載します。 まず、車体を分解してこの状態になるまで解体します。台車上のラグ板はあらかじめ車...

  • 簡単!安価!ムラ無!チラツキ無!保守楽!零工房式室内灯のススメ(2)

    こんにちは。零工房レンタルレイアウトの店主です。 前回、クリスマスに間に合った415系の工作記事を書きましたが、零工房式室内灯に反響がありましたので、予告いたしましたとおり、別記事で書かせていただきます。なお、当店で「零工房式室内灯」なるもの売り込み商売をしたいわけではなく、簡単で効果的なので、ぜひ読んで頂いたみなさまの手で自作いただき、採用して頂きたい、との思いから公開しております。工作が難しい方...

  • 遅すぎる謹賀新年2024

    もう1月15日ですが、本年もどうぞよろしくお願いします。こんにちは。零工房レンタルレイアウトの店主です。 年明けからドタバタ仕事に追われ、気が付けばもう1月15日ですが、1月15日にちなみ、115系を並べてみたのでご容赦くださいませ~。 こんなタイミングだからこそ書けること、それは零工房のモケイ事業の目的について触れたいと思います。店主が何を考えているか、これを機に書きますね。当店が目指しているものは、HOゲー...

  • 415系700番台を製作してみる(4)【暫定完成編】

    こんにちは。零工房レンタルレイアウト店主でございます。前回、エンドウカプラーを取り付けて中間車を電装しましたが、長くなったので先頭車の電装については次回送りとしました。単に長くなったからあとでにしただけでなく、実際の工作でも何かと面倒な手間のかかる先頭車は後からまとめての施工となりました。 それでは、まずはヘッドライトの工作から始めたいと思います。当ブログで何度も書いておりますとおり、店主は前照灯...

  • 415系11両編成を製作してみる(3)【電装と先頭車にTNカプラ設置編】

    こんにちは。 タイトルは415系700番台でしたが、実車では700番台は中間車のみで、唯一の先頭車もサハからの改造車1両のみですし、エンドウ製品の0’(ゼロダッシュ)番台車との編成を目指しておりますので、記事タイトルを変更しました。 前回、連結器を得てとりあえず編成できるようになった415系の製作記事を進めます。しかし、このままでは先頭車の同士の連結ができず、11両編成は組めません。いや、連結できるのですが、エン...

  • 415系700番台を製作してみる(2)【エンドウカプラー設置編】

    こんにちは。年末につき本業絡みのあれこれが多く、更新が遅くスミマセン。前回は415系700番台として113系を改造した3両をある程度完成させるところまで進みました。今回は編成を組む相方、エンドウ製品の415系0’(ゼロダッシュ)番台の整備を中心に書こうと思います。 店主はモケイとしての編成美もある程度ではありますが、こだわりたいタイプです。実車同様のモケイも痺れますが、特に屋根などパッチワークだらけの実物さなが...

  • 415系700番台を製作してみる(1)【失敗の連続からの作業再開編】

    こんにちは。 前回は感情的に書きなぐってしまい、申し訳ございません。大人げないと思ってます。10月の徒労の旅はまだ続いてますが、そちらはお休みです。今回は退院して完全に回復したこともあり、工作ネタを書き進めます。3分クッキングのようなスピードで記事はあっという間に進みますが、ここまでかなりの時間を費やした、415系700番台ネタです。 例によって本日記事の最後の画像から先に掲載します。今回のターゲットは真...

  • 入院しました⇒退院しました!

    こんにちは。今日はモケイとも鉄道とも本業とも関係ないですが、ブログタイトルのとおり、雑記帖なのでそのほかのことを書きます。多くの方はスルーでいいと思います。たぶん何の役にも立たないので!それは唐突に訪れました。入院ですって!店主は当然ながらどこぞのカイシャが健康診断をしてくれるわけではない身分です。そのため、特に困っていなくても病院には割と頻繁に通い、何かないか常に気を使ってます。いろんな経営者と...

  • 碓井鉄道文化むら(2)【屋外展示車両編】

    こんにちは。前回は碓井鉄道文化むらの周辺の散策と散策路ならではの景色を書きました。エンドウ感謝祭の記事を書いたので、間が空きましたが、つづきを書きたいと思います。 この日は群馬県民の日とあって入場料が半額でした。もちろん店主の訪問目的は半額目当てではありません。入り口付近の展示物をスルーして園内奥へ。部品販売の抽選を済ませたら、せっかく来たので撮影開始です。まずはEF30-20とEF58-172の並びからです。...

  • エンドウ感謝祭2023に行ってきました!

    こんにちは。店主の恒例行事、今年もエンドウ感謝祭2023へ行ってきました!去年は当日のうちに記事を投下できましたが、昨日は朝も早かったせいで即寝てしまいまして申し訳ございません。本日も開催しておりますのでまだ間に合います。写真では伝わらない部分も多いと思いますので、ぜひ現物を生で見てきてくださいませ~。もちろんエンドウ製品のお問い合わせ、ご注文は当店でも承っております! こちらが何かと話題のエンドウ新...

  • 碓井鉄道文化むらへ行ってきました(1)【碓井関所編】

    こんにちは。 先日書きました坂城の169系の公開の前日、実はここ碓井鉄道文化むらに店主は居りました。こう書きますと鉄道の日ただ楽しんでいるように思われてしまいますが、そうではなく、明確な目的があって訪れております。結果は徒労に終わりましたが、その目的については読み進めていただければいずれわかるとは思います。 こちらの写真は会場前のものですが、ご覧の通り開場前からこの大行列です。店主は無意味に早く着き...

  • 坂城169系公開、からの、万葉超音波温泉で115系を拝んできました!

    本記事は前回記事「坂城169系公開!「鉄道フェスタwithワイン&ふーど市」行ってきました!」の続きです。こんにちは。 本題に入る前に、前回、去年と比べ物にならないほど大盛況と、書きましたが、様子がわからないという声があったので、まずは1枚。こんな感じで満員御礼状態でした。「withワイン&ふーど市」ということもあって、店主はここでウマイもんをつまみ食いしているのは内緒です。 メイン会場は一通り堪能したので、...

  • 坂城169系公開!「鉄道フェスタwithワイン&ふーど市」行ってきました!

    こんにちは。月末月初につき本業に追われ、ブログ更新が少し遅れスミマセン。前回掲載した169系の座席配置の実測値と図面からの数値がどうしても合わず、誤差の範囲だ!として収拾を図ろうとするも、お客様の反響も予想以上にあったこともあり、どうにも納得いかず、足を延ばして今年も坂城町の169系公開イベント「鉄道フェスタwithワイン&ふーど市」へ行ってきました!やはり、理系として教育を受けてきた身として、測定結果を自...

  • 今年も坂城に保存されている169系の公開イベントの時期です!

    こんにちは。 今回の記事は前に書いた169系のお話の続きです。あれから早いもので1年が経過したようで、今年も坂城の169系の公開のシーズンのようです。今年は来る10月29日、169系電車静態保存10周年を記念して「鉄道フェスタwithワイン&ふーど市」として大きく開催されるようです!お時間のあるかたは是非拝んでおくことをお勧めします。坂城町公式の告知ページはこちらからどうぞ。 こちらは前回訪問時の雄姿です。やはりこの...

  • KATO 165系アルプスのアップグレード(2) 【旧製品のライトLED化編】

    こんにちは。なんだかここ最近本業が忙しいことに加え、売上とは関係のない雑務も多く、あっという間に9月も過ぎ去ろうとしてます。書くべきことは他にもあるのですが、たまには長編工作記事も書かねばと思い、今回はKATOさんの165系旧製品のライトのLED化をやってみました。 以前の記事で少しだけ触れておりますが、続きはまだか~、というという声もあり、丁寧に写真を添え段階を追って工作記事を書いておりましたら、なんと画...

  • JAM国際鉄道模型コンベンションに行ってきました

    こんにちは。早いもので、JAM国際鉄道模型コンベンションよりもう1週間が経ってしまったようです。前回書きました通り、牽引力コンテストに優勝しましたが、今日はそのほかのことを書きます。店主はただ遊びに行って、メーカーさんんとお話をして、コンテストに出場しただけですが、翌日はお疲れで使い物になりませんでした。しかし中の人たちは前日まで通常営業、酷暑の3日間の開催を挟み閉幕し当日撤収、翌日から通常営業です。...

  • 【3連覇達成】JAM牽引力コンテストで優勝しました!【ご報告】

    こんにちは。昨日、JAM国際鉄道模型コンベンションにおける「牽引力コンテスト」において、「優勝」を獲得し、前回開催に引きつづき3連覇を達成致しましたのでご報告させていただきます。応援していただいた皆様、ありがとうございました! 本来は昨日のうちに書いておくべきでしたが、燃え尽きと同時に、暑さと終了後の食べ過ぎが効いてしまい、PCを開く気力が出ませんでした。応援して頂いた皆様、申し訳ございません。なお、J...

  • いよいよ明日から3日間、JAM国際鉄道模型コンベンション開幕です!

    こんにちは。気が付けば8月17日。店主にとっては、お盆休みって何でしたっけ?というくらいに過ぎ去りましたが、まだ夏は終われないのです!そう、いよいよ明日から3日間、JAM国際鉄道模型コンベンション開幕です! こちらが最終版のJAMチラシで、店頭で配布させていただいております!このように豪華3つ折りチラシとなっております。内容としましては、前回掲載のチラシをさらに詳しくして、タイムテーブルと会場配置図(マ...

  • JAM国際鉄道模型コンベンションですよ!あと18日で!

    こんにちは。早いもので今日で7月も終わりです。そう、もうJAM目前なのです!店主は牽引力コンテストへ参戦がライフワークみたいになっていることから、当ブログの読者様はよくご存じかもしれませんが、その牽引力コンテストのエントリー締切日が実は本日なのです!もちろん本来のモケイの楽しみ方とは異なるもので、批判もあるかとは思いますが、学生時代に制御を専攻した店主としてはモケイとは別に機械要素に挑戦する楽しみとし...

  • なにかと本業が忙しくモケイ工作が進みませんが、もうそんな季節です!

    こんにちは。もう今日で6月も終わり。といいますか、今年も半分終わり。早いものですね。なんてのんきなことを言っている場合じゃありません?? そう、今年もこの季節。JAM牽引力コンテストでございます!今年も戦う機関車こと「戦車」を作らなきゃならないと思いつつも、本業が忙しすぎてどうにもこうにもモケイをいじれる時間がない、という、商売的には悪いことではないにしても、この後の修羅場がもう見え隠れしている感じ...

  • 飯田線の旧型国電(4)【お面取付とクモハ54131着工編】

    こんにちは。気が付けばもう5月もおしまい!えっ!?今月ブログなにも書いてないじゃない!こりゃ大変です。あわてて書き途中の記事を仕上げました!本記事は飯田線の旧型国電製作記事の続きです。間が開いてしまったのでリンクを貼っておきます。飯田線の旧型国電(1)【導入編】飯田線の旧型国電(2)【車体側面の製作1】飯田線の旧型国電(3)【客ドア交換編】 今回は主にお面の製作になります。まず、こちらのお面3つがこれまで作...

  • カツミ新幹線0系旧製品のレストア(12) 【カツミ0系小窓車改造編】

    こんにちは。先日、Twitterで0系新幹線の大窓車を改造によって製作した画像を先にUPしましたが、プチ製作記のようなものをブログ記事化しましたのでUPします。 例によって先に完成した画像です。4両目が今回製作した車両になります。画像を拡大してもよくわからないかと思いますので、当ブログ記事の続きをお読みくださいませ。 このようにヤード有効長の短いヤード11番線でさえも新幹線12両編成をまっすくに収容可能です。超大...

  • 165系なのはなのレストア(2)【クーラー正規化編】

    こんにちは。前回に引き続き、カツミさんの165系なのはなを現代クオリティに近づけるよう、レストアしていきます。 今回はクーラーに着目します。写真はなのはなクロ165の製品状態ですが、このとおり特に違和感がなく見えます。しかし!クーラーが間違っているのです。このクーラーはAU13ですが、実車は正しくはAU13ENを搭載しており、側面のメッシュが3分割になっていないものを装備しております。AU13ENクーラーはエンドウさ...

  • 165系なのはなのレストア(1) 【ベンチレーター交換編】

    こんにちは。本業が怒涛の年度末でして、ブログ更新がお久しぶりとなり、申し訳ないです。前回書きました骨折も多くのお客様にご心配をおかけしてしまい申し訳ございません。骨折は骨折とのことですが、足の小指なのでなんとか営業しております。新入荷商品もたくさんありますが、そのあたりは別に改めるとして、まずは工作記事を書きたいと思います。 今回のターゲットは大昔のカツミ製品の165系なのはな号です。赤ラベル時代の...

  • 東急ライトグリーンに癒しを!玉電デハ80編

    こんにちは。ブログのほうはなにかとご無沙汰しております店主です。毎年この時期は確定申告の時期でなにかと忙しいわけですが、今年はちょっと事情が違いまして、3月13日、確定申告のため午前10時に税務署へ↓本日分の整理券は終わったのでまた明日来てね💛で門前払いを食らい、整理券を手に入れるには6時台から並んでますよ、とのことですので、↓翌14日に朝6時台から整理券をもらう行列に参加し、体が冷え切り、↓自分の確定申告は...

  • TOMIX製115系の前面ホロの分厚さを3Dプリントパーツで解消してみた話

    こんにちは。気が付けば2月ももうあと少しで終わり。確定申告の季節でなにかと大忙しです。全く時の流れが早く感じる今日この頃です。 さて、今日のお題は当ブログで115系1000番台 湘南色のお話として製作しました、TOMIXさんの115系1000番台をアップグレードしたいと思います。113系や115系などの新性能電車では片側にホロが付きますが、TOMIX製品に付属の幌はこちらの写真のような有様で、かなり分厚く、中間封じ込めで幌をつな...

  • 使途がないサロ110ジャンクをかもしかみすず色に塗ってみた話。

    こんにちは。先日の水道管破裂による店内浸水事件やら事務仕事やらでなかなか工作まで手が回りませんので、今日は過去の工作から肩肘を張らずに書ける記事を書こうと思います。工作したいネタは山ほどあるのですが! 事の発端は某店で委託品として売られていたTOMIXのサロ110のジャンク品を何の考えなしに1両1000円という破格も手伝って2両購入したことにはじまります。ただ、1両1000円というのには訳があり、なんとぶどう色2...

  • 総武線101系編成 サハ100異端車を作ってみたかったが、原形になってしまった話。

    こんにちは。災害発生です! 先日の寒波で水道管が破裂、その水道管を伝って店内浸水でかなりの被害が予想されます。レイアウト本体は無事でしたが、在庫への影響はかなり出ております。浸水したものは販売することはございませんのでご安心下さいませ。今週末は通常営業いたしますので、よろしくお願いいたします。業務連絡終わり。 さて、気が付けばもう月末!いや、工作したいしたい病が重篤化していくのを身に沁みながら本業...

  • 2023年謹賀新年 あけましておめでとうございます!

    もう8日ではありますが、新年あけましておめでとうございます!こんにちは。本年も零工房をよろしくお願いいたします。 年内はギリギリまで仕事していたので、お正月は成田山へ初詣のほかは・・・ ・・・コーヒーをすすりのんびりさせていただきました。いつの間にか貴重になってしまったパタパタ表示器での2023です。 そんなことより、今年版の集合写真は?と言われそうですね。なかなか時間が取れず、今年も大集合写真は...

  • カツミ 小田急ロマンスカーRSEのレストア【後編】

    こんにちは。今回は前回に引き続きカツミさんのRSEロマンスカーのレストアを行いたいと思います。今回で完結です。 本題に入る前に、先日、エンドウさんの新製品、お客様の京王ライナー5000系が当レイアウトに入線しました!この製品、前にも書きましたが、店主としてはやはりカメラ画像では伝わらない塗装の質感が素晴らしいと思いました。そんな感じで見とれておりますと、前回記事を読んでいただいたお客様の御要望により...

  • カツミ 小田急ロマンスカーRSEのレストア(1)

    こんにちは。今日はカツミの小田急ロマンスカーRSEをレストアしていきたいと思います。工作中の旧型国電はモケイを工作している時間が今まともに取れないので、ブログ上ではちょっとお休みです。 作業は少し前に完了しておりますものを記事化していく形になりますので、実はすでに完成はしております。こちらの製品、カツミの青箱赤ラベル時代の旧製品で、製品自体も古いだけでなく店主が入手してからもかなり時間が経過しており...

  • 建コレの連結とtwitter始めましたのお知らせ

    こんにちは。今の時期、本業の忙しさのピークでして、なにかと記事が書けず申し訳ないです。旧型国電の製作もスキマ時間で進めてはいるのですが、イマイチ納得が行く工作ができません。やはり心の乱れは線の乱れ。作業はやはりゆっくり落ち着いてやらねばなりませんね。 本題に入る前にお知らせから。遅ればせながらではありますが、当店としてtwitterを始めてみました。ご興味のあるかたはこちらからか、@zerolab201をフォローし...

  • 地域情報紙「ウキウキ松戸ウォーカー」に当店が掲載されました!

    こんにちは。当店がukiukiのロゴで有名な地域情報紙、「ウキウキ松戸ウォーカー」の取材を受けました!Web版の記事はこちらからどうぞ。発行日は先月なので、現在街角で配布しているものをお手に取られましても載ってませんのでご了承下さいませ。 記事はモケイや鉄道に関しては全くの予備知識がない記者さんに書いて頂きました。ですので、一般のお客様にも大変わかりやすい記事となっております。ぜひこちらから読んで...

  • エンドウ感謝祭2022に行ってきました!

    こんばんは。眠いけど今日のことは今日のうちに書きます。本日はエンドウ感謝祭に行ってきました!新製品をいち早く見ることができる、貴重な機会でもあります。 早起きして会場に乗り込むと、なんと9番の整理券をゲット!世相を反映しているのか例年よりお客さんは少なめですが、やはりエンドウブランドの根強い人気は健在です。15人単位での入場なので、9番は1回目の入場となりますが、1回目の入場だと徹夜組?な転売屋さん...

  • 鉄道神社へ行ってきました!

    こんにちは。ハルエネ電気の不当高額請求問題に振り回されておりましたが、先月26日からようやく東京電力扱いになり、価格が相手の言いなりで、その電気料金が妥当かどうかをユーザー側で検証することができないハルエネ電気から解放され、安心して電気を使用できるようになりました! このように価格が不明瞭なリスクを知った以上は、これ以上損害を拡大させないためにも、ハルエネ電気を利用し続けることはできないため、店舗を...

  • 飯田線の旧型国電(3)【客ドア交換編】

    こんにちは。ハルエネ電気の不当高額請求問題で、現在工作が完全にストップしております。しかし、記事自体は既に書き上げてあったこともあり、本来掲載予定が大幅に遅れはしましたが、ようやくアップすることができました。楽しみにされていた方々には大変お待たせしました。多くのお客様から応援のメッセージを頂いております。もちろん店主はこのままハイそうですか、と諦めるはずはありません。当店として、僕個人として、看過...

  • JAM牽引力コンテスト優勝記念盾を頂きました!

    こんにちは。IMONさん、いや、正確にはJAM国際鉄道模型コンベンション実行委員会さんから昨日JAM牽引力コンテストの記念盾を頂きました! 厳重に梱包された小さな包みを開きますと、こんなステキな包装がお出迎えです!表彰式がもう一度訪れたような演出に感謝です。しかも池崎実行委員長さまのメッセージ付きです!次回も頑張らねば、と思います! 前回の優勝盾と並べてみました。今回の優勝盾は厚みがあって自立する仕様です。...

  • 万葉温泉のクハ115にも会ってきました!

    こんにちは。ハルエネ電気の高額請求問題で店頭営業ができず、お客様には大変なご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。前回は坂城駅前で開催された「鉄道フェスタin坂城プチ」に行って、169系にまた会ってきたことを書きました。 今回は万葉温泉に移動して、スキー場から移動してきたクハ115-1106にも会いに行ってきましたことを書きます。坂城駅とこの115系が保存されているここ、万葉温泉は近いとは店主も知りませんでした...

  • 鉄道フェスタin坂城プチに行って、169系にまた会ってきました!

    こんにちは。ハルエネ電気のトラブルで店頭営業ができず、お客様には大変なご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 店頭営業できないこともあって、ふと思い出したように検索してみましたところ、なんと「鉄道フェスタinさかきプチ」が開催され、坂城駅前に保存されている169系の車両解放も行われるというではありませんか! (画像の使用許可は頂いております)以前の工作記事で文献を漁るも、座席交換後、いわゆる169系改...

  • 只見線を撮影してきました。

    こんにちは。前回書きましたとおり、ハルエネ電気による不当高額請求のトラブルに見舞われ只今営業ができず、まともに仕事ができない状況なので、緑の多い鉄道写真でもご覧いただきながら暫くまったりしていただきたく記事を書いていこうと思います。それでは始めましょうか。 只見線と言えば、先日災害復旧が終わり全通したことが話題になりましたね。店主も以前只見線を訪れていたことを思い出し、画像をUPしようと思いました。...

  • ハルエネ電気に気をつけろ!非常に困ってます。

    こんにちは。大変なことが起こりました。なんとお店の電気料金が2か月の間、突如月20万円近くになっておりました!これはおおよそ例年の倍額に相当し、営業すれば営業するだけ赤字です。早速原因を調べましたが、料金請求の根拠が不明瞭で自力で調べるも判然とせず、問い合わせするも不誠実な回答に終始しお話になりません。これ以上損害を拡大しないよう、即、店舗を電気系統から切り離し、自室から店舗に給電するように電気配線...

  • 流鉄に混色編成が走る!

    こんにちは。本日、仕事中にふと目をやりますと!なんと流鉄に混色編成が走っているではありませんか!すかさず撮影したのがこの画像です!ちょっと離れていたので、トリミングしています。長年、松戸市流山市近辺に居ますが、流鉄の混色編成は見たことがありません。帰宅後検索してみましたところ、前にも混色編成があったようですが、やはりニュースになっていましたので、混結は珍しいことらしいです。本来の相方は修理中なので...

  • 飯田線の旧型国電(2)【車体側面の製作1】

    こんにちは 前回はメロメロな状態で入手した飯田線風旧型国電3両を解体したところまで書きました。飯田線の旧型国電は全く同じ車両はないと言われるほど個性的で、1枚の写真から車両が簡単に特定されてしまうことは有名ですが、知識の浅いライト級な店主からしてみれば難しいものがあります。その複雑さはそれだけで本が書けてしまうほどで、多数の関連書籍が出版されていることはご存じのとおりです。 実は当初目論んでいたプロ...

  • 飯田線の旧型国電(1)【導入編】

    こんにちは。先日はキヤノンモーターCN22-04301の入荷のお話を書きましたが、先日頂いていたご注文分の出荷が済みひと段落しました。今日はJAMのご褒美として買った旧型国電3両を料理していこうかと思います。JAMのご褒美とは書きましたが、実際にはJAM前に牽引力コンテストの材料を買いに行ったときに見つけてしまい買い込んだものです。中古品はタイミングがすべてと言っても過言ではありませんので、優勝する自信なんて全くなか...

  • 当店でキヤノンCN22-04301モーター販売中です。

    こんにちは。 JAM牽引力コンテストを終え、完全に燃え尽きちゃった店主です。ブログ更新が完全にストップしてしまってましたが、そろそろ工作を再開したいと思います。お客様からわずか半月で機関車2台を完成させるのはライト級モデラ―の所業でないでしょう!と怒られてしまいましたが、それだけ切羽詰まって工作したわけで、その反動がこうして出てしまっている、とご理解いただければ、と思います。 工作の前にお知らせをさせ...

  • 【2連覇達成】JAM牽引力コンテストで優勝しました!【ご報告】

    こんにちは。本日金曜日、JAM国際鉄道模型コンベンションにおける「牽引力コンテスト」において、「優勝」を獲得し、前回開催に引きつづき2連覇を達成致しましたのでご報告させていただきます。応援していただいた皆様、ありがとうございました! 出走車両はこちらの新規製作のED76-512、EF71-8、それと前回チャンピオン機のEF80-11の計3機です。今年は準備期間中に本業がドタバタで忙しく、本年はやむを得エントリーを断念しよ...

  • EF66を撮影してきました!

    こんにちは。JAM国際鉄道模型コンベンションの競技、月末のぎりぎりまで検討しましたが、まだ完成が見えない状況です。 こちらの写真のように、7/29の段階ではまだお面が独立しておりまして、車体が箱になってません。明らかに無理があります。しかし、エントリー期限は容赦なく迫ります。このように無理があるわけですが、競技会にエントリーしちゃいました。「この惑星の住人は、締め切りがこないと、がんばれない」というCM...

  • 第21回JAM国際鉄道模型コンベンション、新チラシ配布中です!

    こんにちは。今日はもう7月21日!!気が付けばもうJAM国際鉄道模型コンベンションまで1か月を切っているではありませんか。店主は本業に追われ忙しいですが、そんなことも言ってられません!ああ、時間がない!!今年の店主のコンテストエントリーは無理かもしれません。なにしろ時間がないんです。 そんなことより、IMONさんから新しいJAM国際鉄道模型コンベンションのフライヤー(チラシ)が店頭に届いておりまして、先週あ...

  • 115系1000番台 湘南色のお話(7)【電装と仕上げ編】

    こんにちは。前回までは机上調査編として、信州地区における115系の調査をしっかり書きました。勢いあまって現在に至るまでの動きまでまとめてしまいましたが、今回は工作に復帰します。過去記事へはこちらからどうぞ。115系1000番台 湘南色のお話(1)【いきなりの廃車と決断編】115系1000番台 湘南色のお話(2)【車体切り継ぎ編】115系1000番台 湘南色のお話(3)【机上調査編 全車両の新製配置一覧】115系1000番台 湘南色のお話(4)...

  • 115系1000番台 湘南色のお話(6)【机上調査編 編成表で見るJR化直前~最近まで】

    こんにちは。前回から毎日更新しておりますとおり、今回も信州地区における115系1000番台湘南色の動きを追います。今回は激動のJR化直前の1986年11月から最近にかけて記述します。これまでの机上調査記事を別窓で開くと車両の動きが見やすくなりますのでお勧めです。115系1000番台 湘南色のお話(3)【机上調査編 全車両の新製配置一覧】115系1000番台 湘南色のお話(4)【机上調査編 編成表で見る登場から1982年まで】115系1000番台...

  • 115系1000番台 湘南色のお話(5)【机上調査編 編成表で見る1983年~1986年】

    こんにちは。前回から毎日更新しておりますとおり、今回も信州地区における115系1000番台湘南色の動きを追います。今回は1983年から1986年にかけて記述します。これまでの記帳調査記事を別窓で開くと車両の動きが見やすくなりますのでお勧めです。115系1000番台 湘南色のお話(3)【机上調査編 全車両の新製配置一覧】115系1000番台 湘南色のお話(4)【机上調査編 編成表で見る登場から1982年まで】115系1000番台 湘南色のお話(5)【...

  • 115系1000番台 湘南色のお話(4)【机上調査編 編成表で見る登場から1982年まで】

    こんにちは。 机上調査も今回で2回目。モケイ工作をするうえで、ウソモケイを作らぬよう、しっかり調査が必要だと思ってます。なお、店主は調査こそ徹底的にやりますが、完成したモケイで楽しむ段階ではほとんどこだわりません。不思議なもんですね。 さて、今回は登場年の1977年から1982年にスポットを当ててみようと思います。まずデータを見て、ネット上の記事が少ないのも納得してしまう店主なりの仮説が見えてきた...

  • 115系1000番台 湘南色のお話(3)【机上調査編 全車両の新製配置一覧】

    こんにちは。 前回、机上調査をすると書きましたとおり、信州地区の115系湘南色調査した結果を書きまます。115系に関するコンテンツはネット上に無数にございますが、115系1000番台湘南色の信州地域での運用を記したWeb上の情報はあまりにも少なく、115系1000番台湘南色といえば、他線区や、しなの鉄道移籍後の情報や、引退直前のリバイバルカラー車の情報ばかりで、必要な情報になかなかたどり着けなかったため、店主なりにまと...

  • 115系1000番台 湘南色のお話(2)【車体切り継ぎ編】

    こんにちは。前回は車内椅子床パーツの品質の悪さのため、砂糖菓子みたいに脆く粉砕してしまうというショッキングな出来事から2両編成化に舵を切り、車体を切りつないだところまでを書きました。今回、【車体切り継ぎ編】としてお送りしますが、すでに前回記事で切り継ぎは済んでいるのでは?と突っ込まれそうです。しかし、実際の切り継ぎ作業は切り継いだ後の平滑化と仕上げが切り継ぎ加工のメインなことは言うまでもありません...

  • 115系1000番台 湘南色のお話(1)【いきなりの廃車と決断編】

    こんにちは。最近、本業のほうでお疲れ気味なので、115-1000系近郊電車(湘南色・冷房準備車)3両セットを買ってみました。ところが・・・・ はい、このように冷房準備蓋が懐かしい3両編成です。ちょっと背景が広々しすぎなので、当店中古商品の天賞堂製EF64がメンテナンスのため手近なところに止まっていたので、並べてみました。しかし、3重連では廃車待ちしか見えず、この演出は失敗です。 そんなことより、これ見てください...

  • エンドウ N'EX 253系成田エクスプレスのTNカプラー化のお話(2)

    こんにちは。前回、エンドウ N'EX 253系成田エクスプレスのTNカプラー化のお話を書きましたが、結構な反響がありました。そして、すでに完結したお話だったはずです。しかし、今回はお客様より、2019年製造ロット製品では仕様が違い、掲載のやり方では通用しないとのお話を頂きまして、今回、2019年製造ロット製品に適用できる加工について、書いていこうと思います。 例によって先に完成画像から。エンドウ253系とエンドウE259...

  • 第21回国際鉄道模型コンベンション いつもの日、いつもの会場で開催決定!

    こんにちは。IMONさん店頭で一足早く配布してますし、当店でも3月から店頭でこのチラシを配布しておりますのでご存じの方も多いとは思いますが、ようやくIMONさん公式ページに前売り案内が載りましたので、告知解禁と判断し、当ブログとしても開催を告知させていただこうかと思います! こちら、店頭にも配布しておりますので是非お手に取ってご覧ください。公式ページにありますように、いつもの日、いつもの会場で、とのことで...

  • カツミ E217系総武横須賀線の修復

    こんにちは。世間では総武横須賀線からE217系が引退すると何かと話題ですが、当レイアウトにも入線しました、が!! 何かが変ですね。左側の先頭車は電連がついているのでクハE216ですが、車内が黄ばんでます。まるでヘヴィスモーカーが乗っていたかのような状態です。隣のクハE217と比べれば一目瞭然。遠めに見ても目立ちます。 まるでヘヴィスモーカーが乗っていたようだとは書きましたが、まさかそんなわけはなく、どうやら日...

  • エンドウ池袋店の開店に行ってきました!

    こんにちは。早いもので、先月のことですが、エンドウ池袋店の開店に行ってきたことを書きますね。え?先月の21日に開店したので、丸1か月記事が遅れているのは、たぶん気のせいです。 事前の情報によれば、なんだか行列のしかたがエンドウさんのホームページに載っているではありませんか。で、開店のご挨拶を兼ね、まずは行ってみたのでした。 開店の4月21日朝、何も考えずに家を出て、電車に乗って池袋へ。9時から整理券を配...

  • カツミ103系総武線編成の納車整備(4)【電装編と仕上編】

    こんにちは。今日はお客様ご依頼の103系総武線について、納車までを書きたいと思います。 まずは103系高運、101系、103系低運の3編成の並びです。津田沼電車区っぽい雰囲気ですが、全車幕張電車区所属のはずの255系も停まっているし、101系と255系が時代的に同時に並ぶのはおかしいぞ、とか言われそうですが、モケイの世界ではこのあたりの車両たちはみな総武線の車両で全く違和感ございません。時代と場所を超えて並ぶのもモケイ...

  • エンドウ N'EX 253系成田エクスプレスのTNカプラー化のお話

    こんにちは。最近工作記事サボり気味ですし、お客様よりご要望がありました作業でもあるので、今日はエンドウさんの253系成田エクスプレスのTNカプラー化の記事を書きます。 成田エクスプレスはご存じのように東京駅での分割併合があり、多彩な運用があります。また、最長12両編成で3+3+3+3両なんてこともありました。そのためモケイでも分割併合が簡単なほうがいいと思うのです。そんな253系もすでに過去のものとなって久...

  • 祝!7番線が開通しました!!

    こんにちは。先日告知いたしました、吉田類の酒場放浪記、多数の方にご覧いただいたようで、ありがとうございました!おかげさまで多方面から「見たヨ!」メールを頂きました。そしてこのゴールデンウイークは混雑するかな、と予想をしておりましたが、ふたを開けてみれば例年特別賑やかということもないようです。今年は移動制限がないので、みさなま遠方へお出かけされているのでしょう。 前置きはさておき、表題のように4月3...

  • 【おしらせ】当店にTV取材が入りました!

    こんにちは。 放送日が迫り情報解禁になりましたので、告知させていただきます!表題の通り、当店が吉田類の酒場放浪記に出ます!当店はもちろん酒場ではないので、飲みに行く前の立ち寄りとしてのTVデビューです!これまで雑誌や新聞などの紙媒体やWeb系取材、Youtuberさん取材や鉄道アイドルの訪問などはありましたが、TV出演は初めてです。前回記事冒頭に書きましたサプライズとはこのことです。色紙もいただき当店の宝ものが...

  • 京都鉄道博物館のはなし(2) 【屋内展示編】

    こんにちは。4月になってようやく一息、となるはずだったのですが、突然のサプライズや店舗運営的な雑務に追われなかなかブログが進みません。例によって書くべきことはたくさんあるのですが!というわけで、前回書きました京都鉄道博物館の続きを書きます。今回も訪問目的には届かずじまいなので、純粋に車両を見て楽しむ記事となってます。肩の力を抜いてお楽しみください。例によって画像多めですが、当ブログではスマホからの...

  • 京都鉄道博物館のはなし(1) 【屋外展示編】

    こんにちは。今月は何かと本業関係の雑務に追われ時間に追われる日々で、気が付けばもう26日になってしまいました。工作ネタもあるにはあるのですが、中途半端になりそうなので京都鉄道博物館を訪れた時のお話を書きたいと思います。訪問の目的は明確にあるのですが、今回は屋外展示編として純粋に車両を見て楽しんで頂ければ、と思います。 こちらがあの80系電車です。元祖湘南色電車で、以前、交通科学館時代でも拝んでいる・・...

  • プレミアムエンドウ「ななつ星 in 九州」が入線!

    こんにちは。今回は103系の納車整備をお休みして、目の保養といいましょうか。エンドウさんの最高級グレード、プレミアムエンドウシリーズから「ななつ星 in 九州」が当レイアウトへ入線したお話を書きたいと思います。 こちらがそのプレミアムエンドウ「ななつ星 in 九州」です。メインの機関車のほか、専用塗色のDE10も2機揃い、お客様のななつ星に対する並みならぬ熱意を感じずにはいられません! プレミアムエンドウ「ななつ...

  • カツミ103系総武線編成の納車整備(3)【床板器具加工編】

    こんにちは。前回に引き続き103系総武線編成の製作を進めていきたいと思います。 やはりかっこいいですねー!総武線と言えばこの顔!というような並びですね。113系は中古車の売り物のため、手すりが付いてないのはご愛敬で。TOMIX113系11両編成、中古車、新車ともまだ在庫ございます。お探しの方はお早めに! 今回は床下器具について書きます。製品に採用されている床下器具はカツミ製の1000番、2000番、3000番と呼ばれ、そ...

  • カツミ103系総武線編成の納車整備(2)【床板編と車内編】

    こんにちは。 世間では渋沢栄一の新しい万券が話題ですが、聖徳太子の万券を知らないと7際年下の方に言われてしまい、ジェネレーションギャップにモヤモヤしているオジサン店主です。 E217との並びです。どちらも総武線の顔的な存在で、大変似合いますね。前回はこのインサイドギア仕様のカツミ103系カナリアイエローの冷房車が激レアであることと、台車の交換と塗装について書きました。今回は前回取り外した床板と車内の座席に...

  • カツミ103系総武線編成の納車整備【導入編と台車編】

    こんにちは。2月になりましたね。2月といえば車検ですが、もう何年もこなしているとは言えユーザー車検なにかと面倒です。貨物車ゆえ1年車検なのも響いてます。車検合格=安全なクルマとは必ずしも言えない以上、単に税金を払うイベントと化しており無駄な制度だと思う店主は間違いでしょうか。 まあそんなお話はさておき、今回のターゲットはこちらのカツミ製103系総武線です。ちなみに右側の編成はエンドウ製101系で今回のネタ...

  • お客様からのご質問に答えます!【レール磨き編】

    こんにちは。今日は昨年お客様から頂いておりましたご質問にまだ答えていないことが気がかりでして、工作に入る前にレールの磨き方について書きます。お客様からはこのような質問が届きました。 レールを磨こうと思いますが、お勧めの方法はございますか?研磨剤など良いものがあれば教えてください。・・・たったこれだけの1行メールですが、奥が深いテーマでもあります。 諸説あるかと思いますが、今回は店主のやり方を紹介し...

  • もう2月ですが!

    こんにちは。もう2月もすぐそこになってしまいました。忙しさと収入が比例しない業態ということもあり、新年1回目の記事が遅くなってしまい申し訳ないです。もうとっくに明けてしまってます。あまりに記事を書かないとコロナ疑惑になってしまうという時代ですから、更新していかねば、と思います。本年もよろしくお願いします。 初詣は本年は成田山新勝寺となりました。んもうすごい人!とはいっても早朝から向かったなどで大き...

  • 大晦日です。本年もお世話になりました!

    こんにちは。今年もいろいろありましたが、今年もすでに大晦日、といいますか、今年もあと数分でございます。 去年の年末は派手に忙しかった覚えがありますが、今年は地味に忙しい日々が続き、気が付けばもう終わり、みたいなそんな感じでした。 今年、印象に残ったのは、レンタルレイアウトのお客様からお礼のはがきをいただいたことでしょうか。零工房は創業20年、レイアウトも開業から6年を経過しておりますが、このようなこ...

  • 169系に会いに坂城に行ってきました!

    こんにちは。いやはや12月ですね!本業がかなり忙しくなってしまい、ブログが手つかずで申し訳ないです。今日は少し前のことになりますが、169系に会いに坂城まで行ってきたことを書きます。 立派な雄姿です!屋外保存ではありますが、大変きれいな状態を維持してました。都合があって夕暮れ直前に到着している関係上、光線がイマイチな写真ばかりで申し訳ないです。 保存場所は坂城駅のすぐ隣の本線と隣接する場所ですので坂城...

  • 【ミニレポ】ケルビンクリップを入手したのでプローブを自作してみた!

    こんにちは。 気が付けばもう今月も月末です。月末と言えば怒涛の忙しさ!でも本日はちゃんと営業しておりますのでご安心を。ということもあって、ブログは短くサクッとケルビンクリッププローブの自作記事をミニレポでお茶を濁します。とはいっても、ご要望が無い限りはレール抵抗記事はしばらくやるつもりはないのですがー。 前にケルビンクリップは特殊用途が故に一般には出回ってないと書きました。しかし!秋月電子でなんと...

  • 初歩の電子回路【ジョイナーの抵抗値測定結果編】

    こんにちは。前々回の電子回路な記事で計測条件を確定させましたので、今回はいよいよ実測してみようと思います。前々回の記事で列挙しました事項を踏まえ、計測条件をまとめたいと思います。・抵抗計として用いる「HIOKI 3561バッテリハイテスタ」に同社の「L2107 クリップ形リード」を利用し、四端子法による計測方法とする。・計測開始前に計器のウオーミングアップを20分以上実施する。・室温は20±2℃で計測。・0Ω調整はウオ...

  • 初歩の電子回路【レール抵抗値測定やりなおし編】

    こんにちは。先週はWindows98とWindowsNT4.0がクライアント/サーバになっている客先のシステムがダウンして、てんてこまいになってましたので、ほとんどモケイ関連のほうが進められませんでした。本業あってのモケイ事業です。どうか、ご了承くださいませ。なお、明日23日(祝)は通常店頭営業します。 本稿ではジョイナーを介さないレール鋼体の抵抗値100mmの再測定とその平均値を掲載します。やはり、2回の計測では統計学的...

  • エンドウ感謝祭2021に行ってきました!

    こんにちは。昨日はエンドウ感謝祭に行ってきました!新製品をいち早く見ることができる、貴重な機会でもあります。 早起きして会場に乗り込むと、なんと16番の整理券をゲット!15人単位での入場なので、16番は2回目の入場で良かったです。えっ、1回目の入場じゃダメなの?と言われそうですが、1回目の入場だと転売屋さんたちが根こそぎ買っていくらしく、趣味人は何も買えなかったという事例を聞きました。詳細はこちらの過去記...

  • 初歩の電子回路【困難を極めるジョイナーの抵抗値計測】

    こんにちは。前回はレール鋼体の抵抗値を計測しました。その結果、材質に由来すると思われる抵抗差がみられたものの、レール鋼体の抵抗値よりもレールの連結部分に大きな損失があるのではないか、という漠然とした傾向までつかめました。ならば、ただちにジョイナーの抵抗を計測せよ、となるわけですが、今回記事で以下に書くように、問題が山積みでした。それが前回の文末でも書きました、定量的な計測方法はまだ確立していないと...

  • 初歩の電子回路【驚愕のレール抵抗値測定結果編】

    こんにちは 前回、テスターなど2端子法で電線やレールを計測する方法は誤りで、低抵抗を計測するには4端子法で計測するのが常識だ、と書きました。今回は計測結果を掲載したいと思います。計測結果は驚きのもので、店主の認識が間違っていたといわざるを得ないものでした! まず、レール鋼体の抵抗値を計測したいと思います。また、レールのみならず、電線も計測したいと思います。もはや初歩の電子回路ではないというツッコミも...

  • 初歩の電子回路【レール等の微小抵抗値の測定編】

    こんにちは。今回は鉄道モケイのレールなどの微小抵抗値の測定について、ご質問がありましたので書いてみようかと思います。=====「HOのユニトラックでHOゲージ運転を楽しんでいる者です。フィーダーに近いところでは快調ですが、列車が遠くに行くと止まりそうになってしまいます。ネットで調べたところ、レールとジョイナーの抵抗が大きく電圧降下するというので、抵抗をテスターで測ってみましたが値が安定しません。線路全...

  • エンドウさんのE657系&651系が入線!

    こんにちは。 恒例の月末ですねー。なにかと忙しめで心が荒むといいますか、軽く負傷しまして気分が乗りませんので、今日はまじめな記事は取りやめ、目の保養と言いましょうか、お客様のE657系について取材させていただきましたので、書いていこうかと思います。 最近鉄分控え目というか、電子回路のお勉強(というレベルでもありませんが)ブログと化していたので、目の保養になる記事で行きますね。頂いたご質問にはちゃんと回...

  • 初歩の電子回路【LEDをCRDで点灯する!】

    こんにちは。かれこれ数回、LEDの抵抗計算の例を掲載してきましたが、店主はこのやりかたでは原則として工作をしておりません!いきなりちゃぶ台返しをするような書き出しで申し訳ないのですが、店主はLEDを点灯させるにあたり抵抗を使用するところを、代わりにCRDを利用しております。あれだけ書いておいて、結局自分のところでは採用していないのかよ、って言われそうですが、決して無駄ではないのです。この後これまで...

  • 初歩の電子回路【鉄道モケイと定格編ほか】

    こんにちは。初歩の電子回路として、鉄道モケイの世界でまず一番に直面するであろうLEDの工作について書いてきましたが、そろそろ実用的な結論へお話を進めなければいけません。店主としては面白い記事ではないと思っているのですが、前回同様反響が大きくこのような記事の需要の高さを感じざるを得ない状況です。まず、前回記事について、頂きました私信やご来店のお客様の声を元に有用と思われるものを掲載してまいりましょう。...

  • 初歩の電子回路【テスターの適切な用法を考える】

    こんにちは。 前回に引き続き、初歩の電子回路LED編の続きを書きます。初回の記事のコメント欄にありました「自作でLED灯を工作するなら、テスターは必須。。そのテスターで、ご自身の線路電圧を測定した上、必要な抵抗値を オームの法則で決めればよい。これが正解と思いますが、どうでしょう?」とのご意見があり、店主は「テスターで実測して決めるのは正解の一つです。ただお勧めしなかったには訳があるのです。」と返信...

  • 初歩の電子回路【LEDについての質問メール編2】

    こんにちは。前回UPした初歩の電子回路【LEDについての質問メール編】は予想に反し、大きな反響がありました。今回はもう少し掘り下げてみます。 前回の冒頭に掲載しましたLEDのもっとも単純な点灯回路と同じ回路図を掲載します。この回路図では一灯ですが、今回、応用として、2灯以降の点灯方法を取り上げます。例によって、すでに知識かある方にはしんどい内容ですが、どうぞお付き合いくださいませ。1つでも新しい発見があれ...

  • 初歩の電子回路【LEDについての質問メール編】

    こんにちは。先日、お客様から以下の質問メールが届きました。個人情報や私信を含まないので、原文のまま転載しますね。=====3~6V 25ミリアンペア、砲弾型3ミリ白色、抵抗330Ω、LEDと抵抗がセットです。ホームセンターで見掛けたものですが、HO室内灯に使えるものでしょうか?===== たったこれだけの質問メールですが、これには深い考察をしなければ結論は出せません。また、店主に電子回路的な質問をするお客様も...

  • 急行アルプスの珍車 サハ164を導入してみる!-番外編

    こんにちは。今日は過去に掲載した165系の珍車、サハ164の製作記事の余興といいましょうか。珍車サハ164の製作途中で発生した廃物を利用した、さらなる珍車について書きます。(↑この写真はかつてお客様に納車した中古車です)もし、ご興味があれば、過去記事3本も併せてお読みいただくと「どうしてこうなった」ということがご理解いただけるかもしれません。急行アルプスの珍車 サハ164を導入してみる!-1https://yaneu...

  • エンドウ E6こまち+KATO E5はやぶさが入線!

    こんにちは。昨日は更新が間に合いませんでしたが、今日はお客様のエンドウ E6こまち+KATO E5はやぶさが入線した記事を書きます! お客様はKATOさんからE6系が発売するのを心待ちにしていたようですが、発売の気配がないので、一発奮起してエンドウ E6こまちを購入したとのことです!購入しただけではなく、しっかり加工してアップグレードも図ってます!そしてこの日、初めてE5+E6のフル編成で運転する日を迎えたとのことです...

  • 天賞堂T-Evの功績とお客様の東急7200系こどもの国線仕様

    こんにちは。ここのところまたまた忙しくなってまいりまして、先週はブログ更新できず、スミマセン。今日は天賞堂T-Evolutionシリーズの第3弾、東急7200系のお客様作品をご紹介させていただくとともに、天賞堂T-Evの果たした功績についても考えていこうと思います。 こちらが天賞堂T-Evシリーズ第3弾 東急7200系をベースにこどもの国線仕様にお客様が仕上げたものです。たまたま当店在庫に前面ステップ無し仕様車の在庫が無かっ...

  • 善光寺モジュールの製作【仲見世製作編2】

    こんにちは。前回に引きつづき、善光寺モジュール前の商店街こと、仲見世の製作を進めたいと思います。 こちらは前回も似たような写真を掲載してますが、仲見世商店街の並びです。本来、中央の道路を境に向い合せですが、手前の列は検討のため、商店入り口がこちらを向くように列ごと180度転回して並べてます。こうすることで東側と西側の商店を同時に見れる視点とすることができます。 本来はこのような並びで設置する予定です...

  • 善光寺モジュールの製作【仲見世製作編1】

    こんにちは。 売り上げにつながらない忙しさが続いてますが、今日の記事始めようと思います。今日は当店レイアウトのお寺、善光寺モジュールに続く参道前の商店街、いわゆる仲見世のアップグレードを図りたいと思います。 去る6月16日付けの記事に掲載しました通り、作業前の仲見世はこんなありさまでさすがに酷いものでした。これはTOMIXの1978年発売のロングセラーNゲージストラクチャー、3連商店こと「4008商店セット990円(...

  • 仕事で箱根へ!

    こんにちは。今日は表題の通り、仕事で箱根まで行ってきたときの記事を書こうと思います!ということは、お察しの通り、ここのところ多忙すぎてなかなかレイアウト製作が進んでおりません!期待していた方々へはお詫び申し上げます。 レイアウトの製作といっても、コンディションが良くないときに無理して進めるべきではありません。モケイ全般に言えることですが、こういうときに無理して作業しても、柱は曲がり、建物には隙間が...

  • お客様製作のEF80に驚愕!

    こんにちは。今日はお客様製作のナカセイベースのEF80について書きます。店主がJAM国際鉄道模型コンベンションの牽引力コンテストで優勝した機関車と同じ、中村精密製品のはずですが。。。 このように、超精密化しておりまして、写真ではお伝えしきれませんが、ものすごい存在感を放っております。モケイとしての印象は完全に別物です!ジャンクとして出回っていたナカセイのEF80ボディからここまで仕上げた、とのことです。 た...

  • ポッポの丘を再訪してみました!

    こんにちは。 東芝府中というか、鉄道総研の103系がポッポの丘に行ったと聞いていたので、おいしい卵も恋しくなってきたことですし、さらに近くまで別件で行く用事があったので、先日ちょこっと行ってまいりました。 今回は以前訪問した時に書いた車両については割愛しますので、こちらの過去記事も合わせてお読み頂けますことをお勧めします。 早速到着しますと、懐かしい顔がお出迎えです。ネット上画像で見た修復中のものは...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、店主ZEROさんをフォローしませんか?

ハンドル名
店主ZEROさん
ブログタイトル
零工房レンタルレイアウト店の雑記帖
フォロー
零工房レンタルレイアウト店の雑記帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用