これから釣りを始めたいという人へ。ロッド、リール、ルアー…こだわりたいポイント、買いたい物はいっぱいあるだろう
釣りや車について、徒然なるままに書いているブログです。四国地域の釣行記録、釣具のインプレ、車、モータースポーツ(ジムカーナなど)について、初心者目線で書いていきます。
大晦日でございます。 ということで、2020年最後の御挨拶をと。 2020年はいろいろとありましたね… マジで、クソコロナめ。 去年の今頃、こんな世の中になることを誰が予想していたでしょうか…。 コロナで人の移動が制限されたり、人ごみに混じることを避けるようになったり…。 とはいうものの、私の地元では釣り場でそこまで密になることもないので、 ほぼいつも通りの感じで釣りをすることができました。 ただ
年の瀬ということでね…。 今年(2020年)も、釣りバカなのか釣り具バカなのか分からないほど、多くの釣り具を手にしました。 まあ、モノによっては秒で売ってしまったりしたものもあったりしたんですが… そんな中でも、「これは買って良かった」と思える釣り具を、3点ほど紹介しようかと。 第3位:スコーピオン2832RS-2 これはいいロッドだぜ。 ・操作性の良い長さ ・30gくらいまでは余裕でキャストでき
釣行 寒空の下、ラテオ93MB+エクスセンスDCSSでキャスト練習
特筆すべきことはない。 ただ、自分の備忘録がてら。 使用タックルは ・ロッド:ラテオ・R 93MG ・リール:エクスセンスDCSS(XG) ・ライン:スーパーXワイヤー4(2号)+ナイロンリーダー30lb 今日の海の様子とか 友人(べらお氏)と、釣り場を決める時に 「寒いから、もう近場で適当にやろう」 ということになったので、近場の防波堤に行きましたが、 行った瞬間に、 「ああ、これはダメだ」 と
結局、これがお勧めのプライヤー。シマノ・アドバンスドプライヤーRH
一周回って、結局これが一番使いやすいプライヤー だと思う、私のおススメプライヤーのお話。 シマノ・アドバンスドプライヤーRH シマノのアドバンスドプライヤーの、先端がスプリットリングオープナーになっているタイプ。 さらに言えば、私のやつはフッ素コーティングされたやつです。 お値段は約3,000円と、少々しましたが、錆に強いならとこちらをチョイス。 ちなみに、普通のステンレスタイプなら2,300円ほ
ヤマガブランクスのパンフレットで、2021年最新モデルをいち早く知ろう
ぼちぼちと、2021年の新製品情報が出てきてたりきてなかったり…。 今回は、ヤマガブランクスの話。 ヤマガブランクスのパンフレットで、新製品情報をゲット ヤマガブランクスの、2021年新製品情報… を、いち早くゲットしました。 ヤマガブランクスのパンフレットで。 ということで、新製品情報… を、ここで書くわけにはいきませんが、 とあるシリーズが、ごっそりモデルチェンジします、とだけ。 そのモデルは
【誕生日・クリスマス】釣り好きへ贈るプレゼントはどうやって選ぶ?
クリスマスが近いんだってさ(執筆日:12月16日) ということで、 釣りバカ好きへのプレゼント選びについて、釣りバカ目線からアドバイスを少々書いてみようかと思います。 釣り好きに、釣り具をプレゼントするのはNG よく言われる話(?)かと思いますが、 釣り好きな人に、釣り具を買うのは止めておいた方がいいですよ。 というのも… ・釣り具の種類はかなり細分化されている(魚種・釣り方などで無限大に細分化さ
新型エクリプスクロスに心躍る。アウトドア好きには刺さりそうな車だと思う。
最近、AWDに興味津々。 …な中で登場した、新型エクリプスクロス。 なかなか面白そうな車ですな。 エクリプスクロスが新しくなったぞ 今さらではありますが、 エクリプスクロスが新しくなりましたね。 日産に飲み込まれる前に開発された純粋な三菱車ということで、好きな車ではありますが、 ここにきてPHEVモデルを追加ということで、アウトドア好きにはかなり刺さりそうな車になってるんじゃないかと思うわけです。
ぼちぼち年末… 年末セールにやられて、しっかり釣り具が増えてしまったんですが、 この時期に気になり始めるは、来年(2021年)の新製品情報。 ということで、2021年に個人的に出してほしい新製品(シマノ製品)について、 私の希望を殴り書きします。 希望① アルテグラ・ナスキー・サハラ・セドナ兄弟 ※画像出典:シマノHP 特に、16ナスキーは発売から5年が経過するから、そろそろモデルチェンジかと。
ブッコミサビキ(ブッコミアジ)がやってみたくて、仕掛けを作ってみて
使うのはいつになるんだろう…。 シンプルな仕掛けだったんで、とりあえず作っておきました。 ブッコミサビキ仕掛けで使う道具は… ・ロケットカゴ(M) ・シモリダ玉(太めのラインが通るやつ) ・発砲通しウキ(8号) ・回転スイベル ・適当なナイロンライン(太め) ナイロンは、手元にあったショックリーダーを流用。 ウキは、発砲素材の通しウキをチョイス。 事前に調べたところ、8号程度の浮力があればOKみた
前回の釣りから1週間…。 ※釣行 サーフショアジギング→イワシ祭りは終了…? 最後のあがきと、同じゴロタサーフへ行ってみました。 使用タックルは… ・ロッド:エンカウンター(S96MH) ・リール:ストラディックSW(4000XG) ・ライン:よつあみ Xブレイド4(2号)+ナイロンリーダー(30lb) 前回と同じタックル…ですが、今日はエサも使ってみようかと。 朝マズメを逃してはしまったものの…
ミラーレス一眼カメラ(オリンパス・OM-D E-M10 MarkⅢ)を買ったので、テスト撮影に行ってみた
ブログ用に買ったわけではない。 ちょっと、今後使う用事が出来たから買っただけ。 ただ、カメラめっちゃ面白いかも…(笑) ミラーレス一眼カメラ オリンパス OM-D E-M10 MarkⅢを買ってみました 今後、使う用事が出てきたので買ったわけです。 カメラを買うにあたっては、高級コンデジ・一眼レフ・ミラーレス一眼と悩んだんですが、 ・画質(センサーの性能) ・レンズを交換できる点(拡張性) ・手軽
セイコープレザージュ(SARX055)が遅れ始めたので、保証を使ってオーバーホール
いつぞやに書いた、お気に入りの時計 セイコープレザージュ(SARX055)…… ※セイコープレザージュ SARX055を自慢させてくれ …が、遅れ始めたので、保証が生きているうちにオーバーホールに出してみました。 不調になったプレザージュの症状は… →一週間で約一分遅れるようになった 時計を購入した時は、2週間で1分ほど進んでいたんですが、 ここ一ヶ月ほどは、一週間で一分ほど遅れるようになっていま
メタルマルが高いから、手持ちのメタルジグ(直伝ジグ)をブレードカスタムしてみる
メタルマルは高いけど、 ヤフオクにあるパクリ品を買う気にはならない。 ということでカスタム。 メタルジグをカスタムしてみようかと メタルマルって評判が良いけど、なんせ高い… 1つ1,000円ってなかなかパンチ効いてるし、ロストが怖いから使うのがはばかられる…。 ということで、手持ちのルアーをブレードチューンしてみようかと思いまして。 ブレードチューンで使うものは… 使うものって言っても、メタルジグ
ストラディックSW(4000XG)を使って感じた、18ステラとの違い【軽いインプレ】
まあ、ステラと比べるのも酷な気がするけど…。 お値段と性能を天秤にかけると、すんばらしいリールだと思います。ストラディックSW。 ストラディックSW(4000XG)を買ったわけです あれだけ、ステラステラと騒いでいたのに、お値段的には2つくらい下のストラディックSW(4000XG)に乗り換えるという…。 我ながら、アホなんだと思います。私。 まあ、買い換えた理由とか、インプレとかは追々書くとして(
「ブログリーダー」を活用して、TRKRさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
これから釣りを始めたいという人へ。ロッド、リール、ルアー…こだわりたいポイント、買いたい物はいっぱいあるだろう
釣りを始めた時に「どういうことだってばよコレ…」って思ってたものを、釣りを始めたばかりのあなたとシェアしようシ
結局、釣れる魚を狙ってしまう。これは逃げと言うべきなのかどうなのか…。そんなことを考えながらの釣り。 使用タッ
釣りを始めたばかりの頃、釣具のワードが呪文のように感じて何が何だか分からなかった。ロッドの番手も読めないし、よ
ダイソー釣具…だけど、釣具コーナー以外で買えるやーつ。ショックリーダー(30~50m巻きの小型のやつ)の収納に
色んな釣り用バッグを試してきたけど、これが一番使いやすいかもしれない。そんな優秀なボルトバッグのお話。 TON
シマノのクーラーボックスを買ったはいいものの、肩紐が通されていない…ボックスに入った肩紐とプラスチックの部品を
今日も起きられたから釣りに行く。狙いは、最近シーズンインしたカサゴ釣り。釣れる魚を釣るのは楽しいのだ。 使用タ