chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社会人でアマチュアバンドを楽しもう https://amateur-band.com/

社会人が楽しむアマチュアバンド。 バンドの楽しさ、楽器の練習方法、上達のコツやバンド活動の進め方などを、あくまでも素人目線でゆる~くお伝えしていきたいと思います。

燐花
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • 【ダウンロードあり】コード譜作成に便利 五線譜ならぬ一線譜

    アマチュアでバンドを楽しむ皆さん、こんにちは みなさんはコードをメモするときはどんな紙に書きますか? バンド内でコードを共有するときは、コードが変わるタイミングを正しく伝えることが大事です また、初見で演奏するときも、コードチェンジのタイミングが分かるもの、、いわゆる譜面があれば、即興がやりやすいです。 歌詞の上にコードが書いてあるコード検索サイト ネットには曲のコードを掲載してある便利なサイトもありますが、ほとんどのサイトが歌詞の上にコードが書いてあり、コードチェンジのタイミングが小節単位で分からず、即興で演奏するのには向きません。 譜面には小節の変わり目、縦線があるので分かりやすいのです。 譜面と言えば、五線譜という、音符を書くための楽譜を思いつくでしょうか。 でもその五線譜、楽譜が読めない人にとってはとてもハードルが高いというイメージです。 アマチュアバンカツ民には一線譜を提案します 五線譜はハードル高し、 それならば、小節の変わり目の縦線だけが書いてあるものを使ってみるのはどうでしょうか。 文具店に売っているのは五線譜だけだし、それなら作ってしまえということで、エクセルで作ってみました。 印刷しやすいpdfにしてみましたので、よければ使ってみてくださいね。 ダウンロードはこちら 標準的な小節 テンポの速い曲や、コードチェンジが少なめの曲 画像見本 pdfダウンロードはこちら↓ 1線符16-17 小節多め コードチェンジが多めの曲はこちら pdfダウンロードはこちら↓ 1線符8-12 一線譜のメリット 五線譜だと5本も線があるので、コードを記載すると書いた文字が見えづらく、邪魔です。 一線譜は1本しか線がないので、コードしか必要なければこれで十分ではないでしょうか。 同じメモ的に使うにしても、何もない白紙に書くよりもこれに書いておいたほうが後から見ても分かりやすいと思います。 簡単にコードの記載方法 一つの縦線につき、4拍、スネアが2回。 これが目安です。 例外はあって拍子により変わりますが、バンドでやる曲の8割くらいはこれになっていますので、そう覚えていて問題ないと思います。 この縦線の4拍の中でコードが変われば記載、変わらなければ4拍ずつ数えてコードが変わったタイミングで記載していきます。

  • おしゃれな告知画像、かっこいいライブ動画作れるサイト「canva」

    バンカツのみなさんこんにちは 今日はプロみたいにかっこよくおしゃれなフライヤーや告知画像が作れるサイトをご紹介したいと思います。 canva(キャンバ) これはテンプレートのほんの一部です。 気に入ったテンプレートを選んで文字を入れ替えるだけで出来上がり。 無料版でも、他のバンドがうらやましがる、これくらいのクオリティのものが簡単に作れちゃいます。 バンド仲間のフライヤー作製者は重宝される バンドを続けていけば、仲間や知り合いが増えていくもの。 フライヤーを作る機会も増え、そのクオリティが高ければ、知り合いから依頼されることもでてくるでしょう。 そうやって実績を積んでいくことで、お小遣いくらいの稼ぎにはなるかもしれません。 気軽に依頼できるバンド仲間にデザイナーがいるとなかなか重宝されるんですよ。 私が実際に経験したことなので、嘘じゃないです(笑) 興味があればまずは無料プランから登録してみてくださいね。 有料プランは背景切り抜きが超便利 canvaは無料プランでも便利なのですが、有料プランならもっと出来ることが増えます。 例えば「背景の切り抜き」で人物を切り抜くことが出来ます。 ライブのフライヤーで欠かせない「アー写」も、もとはあか抜けないスナップ写真でも、切り抜いてフィルターをかけるとおしゃれな雰囲気に早変わり。 他にも静止画や文字を動かすことが出来る「アニメート」の要素がたくさん使えるようになって、目を引く動画風の告知画像だって、簡単に出来ちゃうんです。 フライヤーを月1件受ければペイできる 有料版は年間プランだと12,000円で、ひと月当たり1,000円の計算です。 月額プランもありますがこちらは月額1,500円(税込)なので、ずっと使うなら年間プランのほうがお得でおすすめです。 月に1000円くらいなら、フライヤーを月に一件、いくらかで引き受ければ元は取れちゃいますね。 その他にもロゴを作ったり、ステッカーを作ったり、Tシャツを作ったり、自分のバンドだけでもやれることが広がるし、依頼を受けることだってあるでしょう。 バンド専門のデザイナーっていうのも、需要があるものなんですよ。 canvaで簡単にオシャレに出来るので、ぜひ活用してみてください。 会員登録は↓こちらから

  • 自分の音が聞こえない恐怖、第2段!顔前モニターが良すぎる件について

    大人バンカツ中のみなさん、こんにちは 前に 「キーボードはモニターの音が大事なのに、聞こえない恐怖と戦っている」ことをブログに書いたことがありますが、これがなかなかの反応をいただいています。 やはりキーボードの方は同じようなことで困っていらっしゃるのかなあと実感しています。 その時の記事はこちら 私自身は、約20年間のアマチュアバンド活動休止をへて、活動を再開してから約5年になろうとしています。 (途中コロナ騒動がありましたので、5年のうち3年くらいは活動をしていません。) そうして私なりに得た情報がありますので、またまたお伝えしていこうと思います。 新しいアイテム「顔前モニター」 先日、とあるライブハウスでライブをした時の事。 同じイベントに出演するバンドさんが他にもいらっしゃる場合、リハーサルは出演の逆順で行いますが、私たちの前の順にリハを終えた対バンのキーボードの方が、ご自分のモニターを貸して下さると言うのです。 単に片付けるのが面倒だったという理由だったらしいのですが、前述の通り、いつも「自分の音が聞こえない恐怖」と戦っていた私は、願ってもない申し出でした。 「ぜひ使わせてください!」とお願いし、早速リハーサルから試してみました。 このモニター、使用例はこんな感じです。 歌わない方はマイクは無視してください。 高さはスタンドで調節して、もっと高くも低くもできます。 使ってみた感想 とにかく最高でした 自分の音がちゃんと聞こえる安心感ったらありません。 音量もこのスピーカーで調節できるので、リアルタイムで自分の好きな大きさに調節できます。 バンドのジャンルにもよると思いますが、ロック系で他の楽器の音が大きいとキーボードの返しの音は本当に聞こえなくて困ったことがあることも多いと思いますのでぜひ使ってみて安心感を得てほしいです。 価格は2万円ちょっとなので前にご紹介したイヤモニと同じくらいですね。 メリットとデメリット イヤモニのように耳をふさがないのがメリット このスピーカーはコンデンサーもOKのマイク端子や、赤白のオーディオ端子があり、合計で3チャンネル。 そしてパワーは150Wもあるので50人規模のライブくらいならこれ一つで行けちゃうくらいの優れもの

  • ボーカルは「簡単」じゃないんだよ

    大人バンカツのみなさん、こんにちは 今日はキーボード以外のパート、ボーカルについて思ったことがありまして、この記事を書いています。 いつもの通り、賛否あるかと思いますが、読んでいただければうれしいです。 ボーカルは簡単なパート? あなたがもしバンドをやるとするならば、一番簡単に出来そうなのパートはどれだと想像しますか? 歌声で勝負のボーカルでしょうか。 荷物も少ないし、楽器の練習も必要ないし、機材を買う必要もない。 体一つでスタジオに入り、マイクのセッティングだけで準備は終了。 あとは歌うのみ。 …はい。 確かにその通りですね。 これだけ聞くと本当に身軽な、気軽なパートだと思われるでしょうか。 しかし、楽器隊から言わせていただくと、そんな簡単なパートではないんですよ、、、。 ボーカルの本当の役割とは バンドのボーカルって、本当はそれだけじゃない、もっと重要な役割があると思うんです。 それは、バンドの「顔」であるということ。 集客もボーカル次第? バンドを見に来てもらったとして、それを聴く人はほとんどが楽器の演奏をしない人なんです。 そういう人が一番耳に入るパートはやはり「ボーカル」。 その声だったり、メロディだったり、言葉です。 他のパートの演奏なんか、はっきり言ってよく分からない人がほとんどです。(異論は認めます笑) なので、お客さんにはボーカルだけが唯一ちゃんと聞かれているパートだと思っています。 実はそういう重要なパートがボーカルなんです。 そして、歌声だけではありません。 踊ったり、お客さんとコミュニケーションを取ったり、曲の間のMCという重要な役割も担っています。 確かに、MCが苦手でほとんどしゃべらないというボーカルの方も結構います。 そういうバンドは、アマチュアだとビジュアルが良かったり、音楽が支持されているプロのバンドでしょうか。 アマチュアなら、MCでお客さんにアピールするのも大事で、個人的にはそういうことの積み重ねで今後の集客にも大きく影響するのではないかと考えています。 ボーカルは簡単ではない 人によっては歌うことよりも難しいかもしれないMC。 それからステージでのパフォーマンス。 それがかっこよく出来てこそのボーカルです。 一般的には、ボーカルが楽器隊を従えているというイメージを持たれるかもしれませんが、実は逆。

  • アマチュアバンド集客のカギ。みんな踊りたがってる!

    アマチュアでバンド活動をしているみなさん、こんにちは まだまだ新しい様式の世の中です。 前のように自由にライブできる日はいつ来るのでしょうか。 自主練のためのいい期間だと思い、地道な個人練習をする日々です。 さてさて、そのライブです。 アマチュアでやっているとお客さん集めに苦労することありませんか? 今日はそのお客さん集めについて書いてみたいと思います。 バンドの集客は誰に声をかける? ライブが決まったら、何はともあれ、まずは集客。 仲のいい友達に声をかけるという方が多いでしょうか。 それから仕事関係の方? ある程度仲の良い方ならば半年に1回くらい、またそれ以下の頻度でやるんだったら物珍しさも手伝ってすんなり来てくれることでしょう。 ただ、2,3か月に1回とか、もっとたくさんのライブをやるとなると、なかなか声もかけづらいし、見るほうも負担になることでしょう。 実際私も、アマチュアバンドなら毎回は見なくていいと思う方で、半年に1回くらいがちょうどよく、それ以上はもう付き合いの範疇で見たくないのに行くことがあります。 そんな感じで、アマチュアバンドを見るほうの気持ちを分かってしまい、友人知人での集客はなかなか難しいところです。 やはり、固定のお客さま、いわゆるファンについてもらうことが一番の集客になると思います。 固定ファン、どうやってつかんでいく? ライブも対バンなどでやっていると、他のバンドさんが目当てでいらしたお客さんに、自分たちのバンドを気に入ってもらうことがあります。 「次はあなたたちのバンドを見にきます」とありがたいお言葉をちょうだいすることも。 ライブ後、お客さんにはお礼を言い、名前を憶えて、コミュニケーションをとることが大事です。 その他にも大事なことがあったんです。 タイトルにもある通り、お客さんはみんな踊りたがっています。(個人の感想です) 私的、集客できるバンドのポイント まずは選曲 なにはともあれ、まずはこれ。 バンドでどんな曲を演奏するか、いわゆる選曲です。 これはバンドの色だけでなく、メンバー選びにも大きく影響するものなので、慎重になるところでもあります。 オリジナル曲を演奏するバンド 音楽の趣向が一致したメンバーで、その路線を突き進んでいくというバンドならばそれもいいことだと思います。

  • ミニサイズのキーボードをメインの上にのせて使うマウント方法みつけた

    アマチュアでバンドを楽しんでるみなさん、こんにちは アマチュアでキーボードをやっている方のあるある 今日も元気に「なんでも屋」やっていらっしゃいますか? キーボードは、足りない音は何でも出せると思われているがために、気軽にいろんな音をお願いされることも多いと思います。 いや、考えてみてくださいよ プロが一人でやっているパートをアマチュアが一人でやれるわけがないんですよ まあそうは言っても、ある程度はやるんですけどね そんなこんなで、キーボード1台では足りず、2台で演奏することもあると思います 私もそんな一人 メインの1台をスプリット機能などで設定すればいいんでしょうけど、それも面倒くさいので2台使用することにしました。 とはいえ、荷物は出来れば少なくしたいです。 具体的に言うと、キーボードスタンド。 スタジオやライブハウスによっては2台セッティングできるようにスタンドを用意してあることもありますが、いくつか使わせてもらった中ではあまりなかったです。 1台キーボードを追加すると、その分のキーボードスタンドが必要になり、持参しなければいけません。 地味に荷物になるんです。 今回、私はipadを音源にしてマイクロキーボードを使うことにしたので、スタンドを使うまでもありません。 第一小さすぎて私が持っている「X型」のスタンドには乗らない。 さて、ここからが本題です。 誰かの役に立つかもしれないということでこの記事を書いてみました。 で、メインのキーボードの上に乗っける作戦で行くことにしました。 その載せる方法でいい方法を見つけたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 サブ機どうやって乗せる? ここからは説明がわかりやすいように 上に載せるキーボードを「サブ2」 下のメインキーボードを「メイン1」 と呼びますね。 ただ乗せる方法を試してみる 「サブ2」「メイン1」の上に乗せるだけでもまあ悪くはないんですが、弾くたびに下のメインキーボードのボタンを押してしまったりして、何か対策が必要です。 じゃあ、「サブ2」にゴム足などをつけて高さを出す? これは試してませんが、追々やるかもしれません。 なんでやらなかったかというと「メイン1」のボタン操作をするたびに「サブ2」を少し持ち上げる必要があるので、なんかスマートじゃない気がしたからです。 ダイソーさんのコレをこう使う!

  • i pad mini 6を使ってバンド演奏してみようと思う

    アマチュアでバンドを楽しむみなさん、こんにちは 最近はライブやイベントの開催もボチボチ再開されつつあります ライブはプロの演奏を見るほうも楽しみですが、アマチュアで出演するほうも楽しみの一つです。 練習ばかりでは得ることが出来ない緊張感や満足感は、ライブならではですよね キーボード2台使う問題 さて、アマチュアでも曲数が増えるとキーボードで必要になってくるのが音の種類ではないでしょうか 1種類はピアノや鍵盤系の音を使ったとして、もう1種類は強めの伸びる音、例えばオルガンやホーン系、シンセ系などの音の必要性を感じることが増えてきます。 88鍵盤で音域ごとに音を割り振る「スプリット機能」を使うのも手ですが、事前の設定が必要だったり、何かと不便さを感じます。 そこで選択肢に入るのが、2台使用。 しかし、もう私もおばちゃん。 体力的に荷物が増えるのは負担で、なるべくコンパクトに行きたいものです。 そして私が主婦ということもあり、自分の趣味のために使えるお金は独身の時ほど自由ではありません。 そこでそのような条件を満たす方法を考えて実行してみることにしました。 文明の利器を使う 文明の利器とは? そうそれはipadです。 その中でもコンパクトな「ipadmini6」を選んでみました。 これにMIDIキーボードをつないで2台目の鍵盤として使ってみようという試みです。 試しにipadでキーボードの音を出してみたのですが、最近はスゴイですね。 何がすごいって、当時20万円とかしていたシンセサイザーの音が数千円で購入できるんです。 さらに、ipad版の利点として、タッチパネルだから視覚的な面で操作もしやすい。 ipadは主婦には少々値が張りましたが、これだけでも十分元が取れている気がします。 MIDIキーボード(MIDIコントローラー) MIDIキーボードはこちらもコンパクトなミニ鍵盤かつ、軽量な37鍵盤のKORG micro KEY37という商品です。 先日何気なくのぞいたオークションに出品されていたので、気軽な金額で入札してみると、なんと落札できてしまった商品です。 有料の音源は追々考えるとして、取りあえず「garageband」というipad付属のDTMソフトに入っている音源を試しています。 無料なのに、なかなかどうしていい音です。

  • ステージ衣装はどこで買う?ひらひら生地をプチプラで

    まだまだ落ち着かない日々が続き、ライブなどできない日々です。 ところでみなさん ステージ衣装ってどこで買っていますか? バンドでもジャンルによると思いますが ステージ衣装ってなかなか難しい気がします。 ネットなどで「ステージ衣装」というキーワードで探すと なかなかのきらびやかなものが検索結果に表示されます そう、それは社交ダンスやラテン系のステージ衣装です そういうものが多く表示され、バンドのステージ衣装というものの参考にはなりません。 そこでみなさんに参考にしてほしいショップがあります。 それはプチプラがうれしい「GRL(グレイル」さんです。 ステージ衣装は揺れる生地がいい バンドのステージ衣装には綿100%よりもポリエステルやシフォン生地の方がいい気がします。 例えば、白シャツ。 パリッと糊のきいた感じもいいのですが 演奏者の動きに合わせてゆらゆらと揺れる感じは、ポリエステルやシフォン生地のシャツのほうが柔らかく、大きな動きが出ますよね。 ステージ映えします。 あと、華やかな雰囲気も出るかなと個人的に思います。 そんな素材の服を選ぶのにいいなって思ったサイトがこの「GRL(グレイル」さん。 ぜひ見てみてほしいのですが、まずプチプラなんです。 プチプラショップはあれこれ妄想が楽しい プチプラの服ってなんだかワクワクしませんか? お買い物するのには大体の予算があるし、その予算で買えるものというとある程度予想してショップを見ることが多いと思いますが その予想を下回る価格のものが並んでいたら・・・ 「あれも買える」 「これも買える」 「イロチで買おうかな?」 なんて、買い物かごに入れたり出したりしながら考える時間はとても楽しいものです。 正直、品質に関しては100%満足かと言われれば、素材やデザインが惜しいものも多いのですが ステージ衣装にするには十分。 雰囲気のあるものを選べば、満足のいくものが見つかるはずです。 「GRL(グレイル」はワクワク そんなワクワクを叶えるショップのひとつが「GRLグレイル」さん。 楽天などの、大手のショッピングモールには店舗を出店されていないので、意外と知られていないかもしれませんが、ネットショップを賢く利用しているという人の間では有名みたいです。 私もつい最近知りました笑

  • フライヤー作るなら、素材サイトを便利に使おう

    アマチュアでも、バンドやってると、当然ライブ出演のお誘いもあったりしますよね。 最近の情勢は少しやりにくい状況ではありますが、それでもタイミングよくライブを開催できるときもあります。 そして、出演が決まればアー写を渡して宣伝のためのフライヤーを作る必要があります。 時には自分たちが主催の時もあり、自分たちでフライヤーを作る時もあります。 そんな時は素材サイトが便利です。 おすすめの素材サイトはAC おすすめはACというサイトです。 基本は無料でダウンロードできます。 このACのいいところは、一つのサイト、例えば写真素材サイトに登録すれば、ACグループの他のサイトも使えるようになるところ。 写真の他に、イラスト、シルエット、動画素材、テンプレートなどもあり、とても便利に使えます。 さらにおすすめは有料会員登録 もちろん無料で使えるのですが、無料だと、少し制限があります。 例えば一日に検索出来る回数が決まっていたり、ダウンロードも待ち時間があり、一日のダウンロード枚数の制限もあります。 そしてちょっとよさそうな写真も、有料会員限定だったりします。 AC有料会員のメリット ・待ち時間ゼロ ・ダウンロードし放題 ・プレミアム素材もダウンロードし放題 ・履歴の確認 ・評価不要 などなど、月額1000円程度※でそれ以上のコスパを発揮していると思います。 (値段は契約状況により異なります) その他のメリットはこんな感じです↓ ダウンロードできるのはこんな素材 例えばこんな写真も無料です。 フライヤーやCD製作のジャケット用に、使えそうな素材がたくさんです。 思った時が入り時 そしてこのAC。 最近の充実ぶりは目を見張るものがあります。 素材の数が増えてきていることももちろんですが、 テンプレートサイトや 動画素材サイト AI加工サイト ファイル転送 など、たくさんの機能が使えるようになってきています。 そしてこのACグループ、会員価格は、有料会員の手続きをとった時の価格が、同じ方には値上げなどないままなのです。 しかし、サイトに記載の会員価格は上がり続けているようです。 私が手続きを取った時の何倍だろうかってくらい。 でも私個人の価格は数年前に手続きを取った時のままです。 正直、とてもお得な価格ですので、解約するのがもったいない。

  • ステージに上がるなら脱毛しとけ

    アマチュアバンドを楽しんでる皆さん こんにちは 今日はタイトルの通り、脱毛についての話をしてみたいと思います バンドをやっていると、ライブ出演の話もあったり、人前で演奏したりステージに上がることもありますよね ステージに立つと、ボーカルだと一番に注目されるポジションでもあります そんなとき例えばマイクを持つ手が毛だらけだったら 逆につるつるの手だったら ひげそりあとが青々としていたら ひげが生えなさそうなすべすべ肌だったら 次に注目されそうなギターの方 フレットを抑える手が毛むくじゃらだったら 逆に逆につるつるの手だったら そして私も担当しているキーボード 鍵盤を弾く手もきれいなほうが絶対イイ ステージ特有の逆光照明で毛がくっきりと見えてしまう、なんて悲劇は避けたいです どちらがいいかは好みの問題なので個人差があるのはもちろんですが、毛を無くしたいと思う方には今の時代には脱毛をしやすくなったのをご存じですか? サロンに通うのにも分かりやすい価格だったり、フラッシュ脱毛が手の届く価格で販売され始めたり、男性が通えるサロンも増えてきています。 おすすめのサロンは? サロン01 サロン01 おすすめの脱毛器は? 家で脱毛が出来る脱毛器も昔よりは手ごろな価格になってきています。 選ぶポイントは「J」ジュールという照射の強さで選ぶといいでしょう。 その中でもオススメはこちらです。 脱毛ラボ ブラウン公式ショップ 楽天内にも公式ショップがありました ポイント大幅にバックされるのでとてもお得に買えますよ 【最大36,481ポイント獲得! 5/9 20:00〜5/16 1:59】ブラウン 光美容器 シルクエキスパート PL-5137(プレミアムモデル シリーズ5)|正規品 Braun 脱毛器 メンズ 光 脱毛 背中 家庭用 ipl フラッシュ 顔 ムダ毛処理 脱毛機 セルフ脱毛 自宅 除毛 腕 足 レディース 価格:82280円(税込、送料無料) (2021/5/10時点) 楽天で購入 レポをお楽しみに そんな中で、私が選んだのは上のブラウンのやつです。 効果は随時レポしていきますのでお楽しみに

  • キーボードの音をPCやスマホに録音するには?

    こんにちは。 完全アマチュアでキーボードをたしなんでいます、燐花です。 2021年3月、自粛の日々が続いています。 ライブは中止、素人ながらライブ出演を楽しみにしている私も、長らく引きこもっております。 さてそんな中、バンドのメンバーから、リモートで演奏しようじゃないかというお誘いが来ました。 リモートで演奏と言っても、生配信などではなく、バラバラに録音した各パートをまとめて動画にするという方法です。 リモートでセッションする方法とは? そこでふと、まえから疑問に思っていたことを思い出しました。 「キーボードの音を、PCやスマホにはどうやって録音するのか?」 ということ。 それをとうとう解決する日がやってきたのです。 そこで! このページでは、同じような悩みを持つ方たちのために、少しでも解決ができるように私がやった方法をお伝えしていこうと思います。 まずは「キーボード 録音」で検索 検索をしてみても、「キーボード」というキーワードでは商品の販売ページや、PCの文字キーボードばかりが出てきて、肝心の答えにたどり着くのに少し時間がかかりました。 もっと知識が深ければ、適切なキーワードで検索をすることが出来るのでしょうけど、そこも素人の私です。 そうこうしながらしばらく検索していると、「オーディオインターフェイス」なるものがあれば録音できそうだということがわかりました。 これがわかれば、あと一歩です。 今度は「オーディオインターフェイス」で検索です。 はい、いつもお世話になります。 サウンドハウスさんの商品が上位に表示されました。 音楽やっている人なら、一度はお世話になっているのでは? 楽天さんや、amazonさんでも色々と探してみると、同じ商品でもやっぱり「サウンドハウス」さんが一番安いみたいです。 「オーディオインターフェイス」といっても本当にたくさんあり、キリがないのでこのサウンドハウスさんの中に絞って選ぶことにしました。 そうして選んだのがこの2つ。 早速ポチりました。 TASCAM ( タスカム ) / iXZ 評価の件数も多く、安価で今すぐに買える在庫があるということでこちらを買ってみました。 TASCAM ( タスカム ) / iXZ iPad iPhone iPod touch用オーディオインターフェイス

  • アマチュアバンドでリモート演奏やってみるよ

    久しぶりの投稿です。 コロナの影響で、バンドマンはことごとく影響を受けています。 ライブが開催されない。 練習スタジオも閉鎖。 それでも11月の現在、少しずつライブも練習も出来るようになってきています。 でも前の日常が戻るのはいつになるのでしょうか。 そんな中、バンドマン界隈でも「リモート」を試みる動きが出てきています。 私も先日お誘いを受け、サボっていた家での練習を再開しました。 珍しく好きなジャンルの選曲です。 合わせるために練習スタジオにも入りました。 なかなかいい感じです。 その後の動きはまたお知らせしますね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、燐花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
燐花さん
ブログタイトル
社会人でアマチュアバンドを楽しもう
フォロー
社会人でアマチュアバンドを楽しもう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用