chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モルファス構造体の随想録 https://blog.goo.ne.jp/yzm22822

なんとなく始めたオーボエのこと、音楽のこと、積読の方が多い本のこと、たまには社会のことなども・・・

惑星モルファス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • モノづくり・・・ラジカセ修理完了

    一応「修理」完了しました・・・最近の(廉価な)電化製品は、そもそもの本では製作していないので、いかに部品があろうと日本では修理はできない。なので「補修用」と多くなシールが張られた「新品」との交換になるので、新品より少し安いという「修理代」を取られた。これを断ると預けた「故障品」が何もせずに返されるのだそうな。頭の中では???なのだが、T社が家電については中国製品を自社製品として売っているのだから、部品も修理に関する・・・いや、そもそもこうした嘗ては日本が「細かい才能」を発揮して「お客様」のために提供してきたサービスの仕組みどころか「才能」部分も劣化してきた、ということであろうか?そもそも、「モノづくり」を我が国の金看板にしてきたことが見直さざるを得なくなっている。何時までも「モノづくり」に拘るべきではない...モノづくり・・・ラジカセ修理完了

  • 5日間なんて早い・・・

    22日の昼飲みだんだん食事もビールも減ってきた。家では結構飲んでいて医者からは注意されているのだが・・・20日にパソコンとの悪戦苦闘を書き込んでから、もう5日が経ってしまった。何かしらせわしなく活動しているが、若い人のように写真を撮って記録するのはどうも面倒になってきている。一つには「時間の切り取り」や「光景を捉える」感性が不足しているせいでもあろうか。21日(木)は来月第2週に迫った公民館祭り、我が町会に割り振られた餅つきの材料の一部(粒あん、こしあん、きな粉、砂糖、醤油、各種飲み物、餅を入れる食品パック、割りばしなど)の買い出し。大根は直前に手配する。もち米は町会長が手配済み・・・といった具合。22日(金)は元の職場における出身大学の小さな集まり。何時もの寿司屋でで昼間からビールを飲みながら・・・最近...5日間なんて早い・・・

  • 老人とパソコン

    4月30日に「パソコンが来た」という記事を上げた。それから4か月半、まあまあ意のままに動いてもらえるようになったのだが、一つだけ意のままにならないのがiTunes。親機やiPhoneにいれた音楽のストレージは31G程になっていた。以前iTunesに入れた楽曲をiPodに同期(変な言葉!)する際にはいろいろカスタマイズできたように思ったが、私の能力が追い付かないようで、ポップスだけ、とかクラシックのこのジャンルだけとかを同期できないでいる。一応それは置いておいても、親機に入っている楽曲を全部新しいPCに移し替えて、親機の負担を軽くしたいと思ったのだが・・・アップルの記事を見て、指示のとおり(?)に作業したつもりなのだが全く移し替えができない。加えて、いまさらながら横文字の羅列に辟易して、別のサイトを検索し、...老人とパソコン

  • ウイルマ・ゴイク・・・「Finalmente」(しあわせのおとずれ)

    以前このブログで取り上げた記事に張ったリンクが切れているものが多数あります。それ相応の理由があると思いますが、善意の第三者として、過去の記事の再掲と新しいリンクを上げたいと思います。まず過去の記事から・・・『今日取り上げる「Finalmente」は1968年(昭和43年)の曲なのですが、シングル盤は出なかったようですね?日本のレコード発売元がキングからポリドールに替わる直前頃?でしょうか。ベスト盤のようなLPに収録されていますので邦題もそのLPのとおりです・・・それにしても、70年代はメイクの仕方や髪の毛をおしなべて金髪にしていることなど、当時の流行ではありますが人によっては美しさをスポイルする場合もありますね。ウイルマ・ゴイクの場合はどうでしょうか、デビューの頃のショートカットも可愛いですが、「大人の女...ウイルマ・ゴイク・・・「Finalmente」(しあわせのおとずれ)

  • 俳句・・・季語「曼殊沙華」(西嶋先生の俳句)

    あかときをほぐれ白花曼殊沙華(西嶋あさ子)昨年の10月以降あまり俳句の記事を上げられなかった。書けば自分が俳句を詠めずに引っかかっている事柄ばかりを、愚痴のように羅列している状態だった。勿論句会は毎月あったし、商業誌への投稿も続けてはいた。商業誌では今年に入ってから佳作にも入らないものの、具体的な指導記事を掲載していただいた。なまじ「選」に入るより勉強にはなったが、では、それを糧にして詠めるようになったか?といえば、まだまだ勉強が足りないことを自覚するばかり。このような時は・・・私淑している(隠密に)西嶋先生の句集を見るのがいいかもしれない。たった今を生きる若い人たちの鋭い感性の句は沢山あるし感心した句も沢山ある。でも、もう一度若き日に戻り、多少は汚れていない感性に出会えるのは、中学時代の恩師、西嶋先生の...俳句・・・季語「曼殊沙華」(西嶋先生の俳句)

  • 何時までもブログ初心者

    福島原発で炉心に残留するデブリを冷却するために発生する「汚染水」を、ALPSで放射性物質の大部分を除去した「処理水」の海洋放出への疑問、日本政府の誠実ならざる対応を批判した一文をブログに上げた。そのあと、中国の政治的な日本批判に対し「汚染大気」を放出した中国の大気圏内核実験への批判を記述した(その2)を挙げた・・・つもりだった。今になれば、我ながら馬鹿だなと思うのだが、最初の記事に書いた放射性物質の名匠などを使いまわそうと考えて、最初の文章に上書きしたり加えたりして(その2)を書いてアップしたのだが・・・・・結果は、最初のブログ記事全てを上書きした形になってしまって、消えた!!!!!本当に愚かだな~~~ちょっと考えれば当然わかることなのに、反省!というか、認知症検査を受けようと決意した次第。何時までもブログ初心者

  • 「処理水」問題その2 中国の大気圏内核実験について

    前回、メルトダウンを起こした原子炉の中で直接核燃料に触れた「汚染水」をALPSで放射性物質の多くを除去した「処理水」の海洋放出への疑問を書いた。中国の政府の身勝手な反応や扇動された民衆の「政治的」迷惑電話などは論外。一方で日本政府の誠実かつ科学的、論理的な対応に欠ける面が大いにあるとも記述した。今回は、表題のとおり、中国の大気圏内での核実験について、中国は人類共通の財産の一つの「大気」を汚してきたことを指摘したい。日本が海洋に処理水なるものを放出することは、原発を有する国のすべてが行っていることではある。そのことを、中国は自らの原発から放出される冷却水の中にトリチウムが含まれていること、日本よりも排出量が多いにもかかわらず、韓国のように自国の状況を説明したりせずに、日本の対応だけを非難している。しかし、1...「処理水」問題その2中国の大気圏内核実験について

  • ラジオが〜

    寝室に置いてあるラジカセのラジオがこわれた。ラジオ以外の機能は正常だが、ラジオは全く機能しない。20年1月に買って貰ったから3年半経過かな。 多分カスタマーセンターの電話は何日経っても繋がらないだろうから、webで修理の方法を尋ねた。電話より確実に返信が来るし内容も記録できるから、webを利用した方が良いようだ。しかし、回答内容は!買った店へ持って行け、だったので、プレゼント品だから店は分からないと返した。すると、量販店なら何処でも大丈夫、それでも駄目なら予約の上クロネコで送れ、いずれにしてもラジカセは通常修理しないで別の品を送るから新品を買うのと同じ費用になる、と返信が来た。以前、この会社の照明器具の不具合を申し出たが全く返信が無かった。それに較べればまだマシな対応。しかし、以前DVDの不調でS社、パソ...ラジオが〜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、惑星モルファスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
惑星モルファスさん
ブログタイトル
モルファス構造体の随想録
フォロー
モルファス構造体の随想録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用