chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モルファス構造体の随想録 https://blog.goo.ne.jp/yzm22822

なんとなく始めたオーボエのこと、音楽のこと、積読の方が多い本のこと、たまには社会のことなども・・・

惑星モリファス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • 戦争をどう詠むのだろう

    俳句を詠む方は、このコロナの中でどのように俳句に取り組まれているのでしょう。地方によってはコロナ患者も大変少ない所もあるし、政府の「緊急事態」など行動制限の拠り所だった措置もないので、句会や吟行も普通に開催されているところも多いのでしょうね。私が所属している句会も、ほぼ普通に近く開催されています。吟行はありませんが、一人で近隣を散歩し観察していると、初心者であることも幸いしてけっ決して飽きることはありません。俳句誌、新聞などへの投稿もありますから、俳句を作ったり推敲したりしていると、結構楽しい時間を過ごしているような気がします。とはいえ、やはり見聞を広げたりする機会は極端に少なくなっていますので、現役時代の日記代わりに書いていた毎日のメモや写真を整理してみると、半世紀以上のネタはあるな・・・と感じています...戦争をどう詠むのだろう

  • ジャック・ピルス・・・Mon ami Pierrot

    1959年のユーロビジョン・ソング・コンテストは、フランスのカンヌで開催されましたがフランス語で参加したのはフランスとモナコだけでした。前年フランス語で参加したルクセンブルグは不参加、ベルギーはオランダ語で参加しました。前回フランス代表のジャン・フィリップをご紹介しましたが、実はこの年もイタリアからの参加者はドメニコ・モデューニョ、歌は日本でもよく知られている「チャオ・チャオ・バンビーナ」でした。順位は参加11カ国中の6位と振るいませんでしたが、サンレモ音楽祭とカンツォーニッシマで優勝し、前年の「ヴォラーレ」同様大ヒットとなっています。各国の投票システムは公平のように見えますが、微妙な力関係もありそうです・・・といってもイタリアはサンレモなどの音楽祭の影響力が大きいので、ユーロビジョン・ソング・コンテスト...ジャック・ピルス・・・MonamiPierrot

  • 国葬に思うこと

     法律の定めもない国家行事を閣議決定で強行するようですね。超法規的な国葬を行う理由は何でしょうか?現職でもない「元」首相が凶弾に倒れたからでしょうか?テロの犠牲者は国家が悼むことにするのでしょうか?ならば、きちんと法律で定めれば良いことではありませんか?衆議院も参議院も与党が圧倒的な多数を占めているのですから、どんな定をしようと採決されない事はないでしょうに。安倍元首相にどれだけの具体的な実績があったのでしょうか?経済はいまだに先が見通せないままです。日韓関係は最悪の状態でしたが、文元大統領と安倍元首相の2人が舞台から去って少しはマシになるかもしれません。森友学園、加計学園、桜を見る会など徹底して嘘をつきまくり、きちんとした説明も出来ない。人ひとり死に追いやっておきながら平然と嘘をつきまくる官僚、そして政...国葬に思うこと

  • ベートーベン 交響曲第4番

    ベートーベンの交響曲の奇数番号と偶数番号の曲想の違いは、これまでも多くの指摘もありますし誰しも感じるところでしょう。9曲の交響曲を聴いてみると・・・完成度というか私が「これぞ交響曲」と感じるのは第5番(運命)ですね。一応オーボエ2番で参加しましたが・・・・・・・演奏する立場で音楽に関わると、私のようなまるで素人でも件名に楽譜を読み込んだり、分からないまでも全体像を把握するためにスコアの勉強をしたりしましたが・・・所詮は素人・・・マエストロから大声が飛ぶことしばしば。一番応えたのは「音符を追って吹けば音楽にはならないんだから・・・」と言われたことかな?だって、私でもそんなことは分かっています。「このように演奏しよう・・・」と考えていても出来ない!!!思うように演奏できない!!!ここの音量をこうして、ここは少...ベートーベン交響曲第4番

  • ジャン・フィリップ・・・Oui, oui, oui, oui

    今年の3月から「ユーロビジョン・ソングコンテストで歌われたフランス語の歌」日本では特別な分類がされている「シャンソン」・・・フランス語ではご存じのとおり単に「歌」ですが・・・フランスのポップスを追っています。今回で9回目になります。1959年は、前年の優勝がフランスのアンドレ・クラヴォーだったので開催地はフランス、カンヌのパレ・デ・フェスティバル・エ・デ・コングレでした。ここはカンヌ映画祭の開催場所でもあります。この年優勝したのはオランダのテディ・ショルテン、2位がイギリス、3位がフランスでした。この時期のポップスは比較的アップビートの軽い曲が多いようです。例えば、この年の日本のヒット曲も、レイ・チャールスやプレスリーが全盛、邦楽では「黄色いサクランボ」などもありました。「所得倍増」の時代にあって「これか...ジャン・フィリップ・・・Oui,oui,oui,oui

  • 金魚

    近年の焼酎はサワーが圧倒的に多いようです。勿論、今は夏ですから炭酸入りの飲み方が一番ですね。現役時代は、東松山焼鳥〜実際には豚のカシラ肉〜でホッピーが普通でした。そうそう、ホッピー文化圏っていうのがありました。いずれ別項で!さて、写真は焼酎に鷹の爪を入れたものです。説明のために、鷹の爪をグラスに入れてありますが、本来は一升瓶に入れるようです。名前は「金魚」です。どうですか?グラスの中で赤い金魚が泳いでいるように見えませんか?ピリッと辛くて結構いけます。勿論、冬はそのまま、夏はロックかな?田原町(浅草から地下鉄一駅の東本願寺や合羽橋商店街の最寄駅)にある「おかあさんの店」の定番でしたが、最近行ってないのでどうなっているかな?金魚

  • 今月の句会

     気がつけば、前回のブログアップから一週間が過ぎてしまいました。この一週間、水曜日の句会を挟んで、前半は地域の仕事が多かったですね。句会以後は我が家の草取りを自分で取り組みましたが、不在となってジャングル化した母の家周辺の草取りはシルバーサービスの方4人に頼んだり・・・ということで、今週の節目は句会でした!兼題は「頭」・・・頭の付く熟語は数多いのでいくらでも作れる・・・というのは間違いで、あれこれ悩んでばかりでした。公民館の初心者教室から始めた句会、まだ3年しか経っていないのでご披露出来るような出来栄えとまでは達していないところはお許しください。「夕焼や頭領の洒落なごむ式」(ま)・・・「頭領」に驚きました!最近棟上げ式をしたのかな?「冷酒を酌みて頭を冷やしおり」(お)・・・私なら冷酒を飲んだら頭は熱くなる...今月の句会

  • なぜテロは起こるのだろう

    ご存じのとおり、安倍元首相が狙撃されて亡くなりました。マスコミは勿論、ブログの皆様も「民主主義への挑戦」「民主主義を守れ」「テロは許さない」などの声が溢れています。安倍元首相は「素晴らしい政治家」となりましたし、安倍元首相の思想や信条を受け継ごう・・・と言う右翼の皆さんの動きも。一般的な理解としては、日本とはテロの起こりにくい「民主国家」ということなのでしょう・・・。しかし、テロは民主主義への挑戦なのでしょうか?テロはどうして起きるか?それは民主主義の国家ではないから起きるのだと思います。まず、民主主義とは何でしょうか?小学生の答えは多数決?選挙?ろくに投票もしないのに・・・私は「多数意見の者が少数意見を大切にする仕組み」のことを民主主義と呼ぶのではないかと思います。つまり、どんなマイナーな存在であっても...なぜテロは起こるのだろう

  • アンドレ・クラヴォー・・・Dors, Mon Amour

    「ユーロビジョン・ソングコンテストで歌われたフランス語の歌」・・・続いて、1958年のフランスからの参加曲です。この年は、フランスからはアンドレ・クラヴォー、イタリアからはドメニコ・モデューニョ、スイスからはリス・アシア、それぞれの国でのトップ歌手を持ってきました。次第にこのコンテストが認知され、レコードビジネスとしても大きな存在になってきたということなのでしょう。結果的に、1位はフランス、2位はスイス、3位はイタリアという結果になりましたが、この3位の曲が問題です。シャンソンファンの方でも(多分)よくご存じの方が多いと思いますが、世界的な大ヒットとなった『ヴォラーレ』でした。1位の曲この『Dors,MonAmour』はといえば・・・『ヴォラーレ』の影となって、今や忘れられた曲と言ってもよいかもしれません...アンドレ・クラヴォー・・・Dors,MonAmour

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、惑星モリファスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
惑星モリファスさん
ブログタイトル
モルファス構造体の随想録
フォロー
モルファス構造体の随想録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用