chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンガポールより!外国語大好きおじさんのブログ https://uncle-polyglot.hatenablog.com

語学が大好きな日本人です。英検1級、中検1級、仏検1級に合格しました。これからも頑張ります!

外国語ブログ

※ランキングに参加していません

Uncle Polyglot
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/06

arrow_drop_down
  • 明日でイタリア語文法の勉強が終わります!

    NHK出版 これならわかるイタリア語文法 入門から上級まで 読者の皆様、 お元気ですか? 僕は相変わらずイタリア語の勉強を細々と続けています。学習開始から3年と2ヶ月が経過しました。 今までずっと文法を学んできたのですが、明日で文法の勉強が一段落する運びとなったので、ご報告させていただきます。 今勉強している教科書は、NHK出版の『これならわかるイタリア語文法 入門から上級まで』です。なんと、明日の勉強で、とうとう学び終えることになりました! この本は去年の12月上旬から勉強してきたので、ゴールに到着するのに約半年かかったことになります。 自分ながら、今までよく頑張りました。僕は、自分に向いて…

  • 大変な単語の勉強が待っています!

    読者の皆様、 お元気ですか? 僕は2018年3月31日にイタリア語の勉強を始めたので、早くも丸3年が経過しました。 相変わらずNHK出版の教科書で、イタリア語の文法を勉強しています。 この本は、もうすぐで4分の3まで学び終えるところです。 もう文法の教科書はこれで3冊目なので、ここらで文法にはいったん区切りをつけてもいいかな、と最近思い始めています。 文法の教科書を学び終えたら、本格的にイタリア語の単語を勉強するのも楽しそうです。 僕は文法の勉強にかなり時間をかけてきましたが、単語の勉強はもっと時間がかかるでしょう。 僕が目指すのは、イタリア人の大卒程度の単語力です。 と言うのは、イタリア語の…

  • イタリア語で日記を書き始めました!

    読者の皆様、 お元気ですか? おかげさまで無事に新しい1年を迎えることができました。 実はご報告があって、なんと今日からイタリア語で日記をつけることにしました。 やり方はとても簡単で、書きたいことをまず英語でGoogle Translateに入力し、出てきたイタリア語訳を日記帳にそのまま写経するように書き写すだけです。 今日は初のイタリア語エントリーを書いてみましたが、驚くほど簡単に書けました。Google Translateのイタリア語を日記帳に書き写しながら、色々な単語や表現を学ぶことができて、とても感激しています。 どうして英語でまず書くのかと言うと、Google Translateの精…

  • 文法の勉強には何年かかる?

    読者の皆様、 お元気ですか? 今日は文法の勉強にどれだけ時間がかかるのかについて書きます。 僕がイタリア語の文法を本格的に勉強し始めたのは2019年5月15日でした。もう1年7ヶ月も文法を学んでいることになります。 僕は文法書に出てくるイタリア語のセンテンスを全部単語カードのアプリに入力して暗記しているので、普通の学習者よりもページの進み方が遅い方だと思います。 僕のフランス語を学んだ経験からして、大急ぎで文法を学んでも、知識が欠陥だらけになって、いつまでも自信を持って話せるようになりません。 やっぱり文法の勉強には、じっくりと時間をかけて、自分が納得できるまで徹底的に学ばないといけません。 …

  • イタリア語の文法は徹底的に学びます!

    読者の皆様、 今ようやく今日のイタリア語の勉強が終わって、一息ついているところです。 今やっているNHK出版のイタリア語文法書は、今日の時点で全体の31%まで学べました。 文法書を学ぶのは、この本で3冊目ですが、思い切って3冊目を勉強し始めて、本当によかったと思います。 と言うのは、この本をやることによって、以前あやふやだった文法事項が頭の中でかなり整理されているからです。 やっぱり文法を学ぶには、1冊の本を学ぶくらいでは到底足りず、数冊学ぶ必要があると思います。 僕はイタリア語の上級に進む前に、徹底的に文法を学んでおきたいです。 明日もまた勉強します!!!

  • これからは運動しながらNetflixのドラマを観ます!

    読者の皆様、 お元気ですか? 僕はさっきジムから帰ってきて、一息ついているところです。 僕はジムではトレッドミルで50分間歩いているのですが、歩くのはとても退屈な運動なので、いつも英語を聴いて退屈をしのいでいます。 通常はCNN、NBC、ABCなど、アメリカのニュース番組のポッドキャストを聴くことがほとんどです。 でも、今日は気分転換にNetflixのドラマ『Hollywood』を1話観ました。そうしたら、とても面白いストーリーに完全に引き込まれて、50分のトレッドミルの歩行はあっと言う間に終わりました。 僕はニュースの時事英語には慣れているのですが、日常会話で使うような口語表現はあまり詳しく…

  • ユーチューブの日本語コンテンツは見ません。

    数日前、僕はユーチューブで閲覧しているチャンネルの中で、日本語のチャンネルの登録を全て解除しました。 別に日本語が嫌いだというわけではありません。 実はその反対で、僕は日本語のコンテンツが大好きで、ともすると日本語の動画をたくさん見過ぎてしまい、他の言語のコンテンツに時間を全く回せなくなるからです。 昨日の記事にも書きましたが、1日に24時間しかないので、日本語のコンテンツばかりを見ていると、外国語に触れる時間が必然的に削られてしまいます。 しかも僕が好んで見ているのは、面白いながらもくだらない動画がほとんどなので、なおさら切実な問題です。 僕は現在イタリア語と英語の勉強に注力しているので、こ…

  • ジムに再び通い始めました。

    読者の皆様、 お元気ですか? 最近僕が通っているジムがようやく再開したので、数日前から運動を始めました。会社から近いので、昼休みに行くようにしています。 ジムに通うメリットは、もちろん身体が鍛えられることですが、デメリットは昼間に語学の勉強ができなくなることです。 コロナの影響でジムが閉まっていた頃は、昼休みはイタリア語の勉強をしていました。しかも勉強の後には昼寝もしていたので、とても毎日が快適でした。 でも、ジムが再開した今となっては、昼休みを運動に取られるので、必然的に夜にしか勉強できなくなります。 僕は以前は自分の体型に関して、中肉中背ならそれでいいと思っていました。 でも、最近考えが変…

  • ブログの更新頻度を上げようと思います。

    読者の皆様、 お元気ですか? やっと今日のイタリア語の勉強が終わって、今一息ついている所です。 今勉強しているNHK出版のイタリア語文法書は、もう少しで全体の4分の1まで学べます。さすがに今まで2冊の文法書をこなしてきているので、今回はページの進み方が少し速いと思います。 ただ、毎日仕事で忙しいので、発音の練習まで時間を割けないのが現状です。無理をしても仕方がないので、できる限り対応していければと思います。 ところで、全く別の話題ですが、このブログは更新頻度がとても低いので、今後しばらく実験的に更新頻度を上げていこうと思います。 今までの経験上、ブログの更新をずっと怠っていると、いざ記事を書こ…

  • イタリア語を学ぶのには英語が便利!

    読者の皆様、 お元気ですか? 僕は相変わらずイタリア語の文法書を勉強しています。 勉強のやり方は簡単で、文法書に載っているイタリア語のセンテンスをまずGoogle Translateで英語に翻訳し、イタリア語のオリジナル・センテンスと英語の訳文を単語カードアプリのANKIでカードの両面に入力して、出来上がったカードを愚直に暗記するだけです。 なぜ翻訳をする時に日本語ではなくて英語にしているかと言うと、主な理由が3つあります。 1つ目は、Google Translateの翻訳の正確度が英語の方が日本語よりも高いということ。 2つ目は、その英語を直接コピーアンドペーストすれば、わざわざ煩雑な日本語…

  • 学習のテンションが低い日には・・・

    読者の皆様、 お元気ですか? 週末はどうしたわけか、僕にしては珍しくあまりテンションが上がらず、イタリア語の勉強は少ししかできませんでした。 たぶん先週イタリア語の勉強に張り切り過ぎたからかも知れません。 気分が乗らない時に勉強しても楽しくないので、昨日と今日は少量の勉強で済ませました。明日からは通常の量に戻るでしょう。 さて、全然関係ない話ですが、数日前にAppleとBoseのノイズ・キャンセリング・ワイアレス・イアホンを買いました。 僕は携帯はアンドロイドで、自宅のパソコンとタブレットがアップルなので、2セットのイアホンを使い分けています。 アップルのAirpods Proをアンドロイドの…

  • 新しいイタリア語の教科書の感想

    読者の皆様、お元気ですか? 数日前に勉強を開始した、NHK出版の『これならわかるイタリア語文法 入門から上級まで』ですが、今日の時点で全体の18%まで学べました。 率直に言って、初級者には不親切な教科書だと思います。と言うのは、始めのうちから何の説明もしないまま、いきなり条件法や接続法半過去などを使った複雑なセンテンスを例に挙げてくるからです。 これでは初級者は面を食らって挫折してしまうでしょう。僕は前の本で学習済みだったので、挫折しないで勉強を続けられそうです。 前の教科書で文法を一通り学んだのですが、この本で学び直すことには意味がありそうです。説明を読んでみると、一度は学んだものの忘れてし…

  • 次のイタリア語教材を決めました!

    NHK出版 これならわかるイタリア語文法 入門から上級まで 読者の皆様、お元気ですか? 先日『本気で学ぶ中・上級イタリア語』を学び終えたので、次に学ぶ教材を選びました。 今回僕が新しく学ぶことにしたのは、武田好著『これならわかるイタリア語文法 入門から上級まで』です。 「また文法の本を勉強するんですか?」という質問が来そうですが、答えはイエスで、僕はこの本を使って文法の足場を更に固めるつもりです。 文法の基礎がしっかりとしていると、その後の勉強がとてもスムーズに進みます。 また、文法の勉強以外に、以下の教材で発音の練習もすることにしました。 使えるイタリア語単語3700 僕が発音練習に使うこと…

  • 『本気で学ぶ中・上級イタリア語』を学び終えました!

    読者の皆様、 お元気ですか?僕はおかげさまで元気に過ごしております。 去年の11月28日から取り組んできた本多孝昭著『本気で学ぶ中・上級イタリア語』ですが、今日の勉強で無事に最後のページまで学び終えることができました。 学習開始から372日、全部で223時間44分3秒の時間を使って、この本に載っているイタリア語のセンテンスを全て暗記しました。1日平均36分5秒をイタリア語の勉強に使ったことになります。 明日からはどんな勉強をするのか、まだ具体的に決めていません。 引き続き文法を勉強するのも良いですし、語彙や発音の勉強をするのも楽しそうです。 どちらにしても、今まで以上に本格的に取り組んで、イタ…

  • 英語の音読でつっかえてしまう原因は!?

    画像元:いらすとや 読者の皆様、お元気ですか? コロナウイルスの騒ぎで、シンガポールは相変わらず超厳戒態勢です。数日前から外出の際のマスク着用が義務付けられて、ますます物々しい雰囲気になってきました。 今週末も食料品の買い出しと運動のための散歩以外は外に出ず、室内でおとなしく過ごすことにします。 さて、先日から書いている、英英辞典に基づいた英会話練習に関してですが、相変わらず毎日続けています。 1時間みっちりと英英辞典を自問自答も挟みながら音読し、その後すぐに散歩に出かけて、歩きながら英語を話すというのが、僕の新しいルーティンです。 今日はまだ勉強していないのですが、さっきスーパーのレジ待ちで…

  • 頭の英語モードを持続させる方法とは!?

    読者の皆様、お元気ですか? 金曜日からのイースターの3連休も、今日で終わりです。昨日は連休なのをよいことに、明け方まで映画を観て遊んでしまいました。今夜しっかり寝て明日からの仕事に備えたいです。 さて、先日のブログ記事で、英語がペラペラに話せるようになる方法に関して書いたのですが、今日補足として書きたいのは、勉強の後に他の刺激に触れないで、その余韻に浸ることの大切さです。 どういうことかと言うと、記事で紹介した英英辞典をベースにしたスピーキングの練習をした直後は、頭が完全に英語モードに入っている状態なので、その状態を利用して英語を沢山喋ってしまおうという話です。 例えば、今日僕は1時間英英辞典…

  • 英語がペラペラに話せるようになる方法(ガセネタではないです!)

    (画像元:いらすとや) 読者の皆様、お元気ですか? 今日はシンガポールはイースターの休日です。コロナウイルスの騒ぎのため、シンガポールは超厳戒態勢で、僕も外出をなるべく控えています。 さて、数日前に僕のラップトップが故障してしまい、ここ数日はレンタルのラップトップを使っています。 それを言い訳にして、今までラップトップを使って進めてきたイタリア語の勉強は小休止中です。来週修理が完了する予定なので、そうしたら再開します。 さて、イタリア語の代わりに、ここ数日は英語の勉強をしています。 僕が今焦点を当てているのは英語のスピーキングです。 僕は会社で毎日英語でメールを書いているので、業務関連の内容を…

  • 『本気で学ぶイタリア語』を学び終えました!

    本気で学ぶイタリア語 先週の火曜日(11月26日)に、僕は今まで学んできた『本気で学ぶイタリア語』の全てのページを、無事に学び終えることができました。 最初から最後まで学ぶのに196日かかったので、 半年とちょっとです。僕の持続力も、まだまだ捨てたもんじゃないな、と思いました。 この本では、イタリア語の文法に関して、懇切丁寧な解説がなされていて、とても勉強になりました。 また、付録の音声ファイルも、ネイティブの先生がクリアな発音で吹き込んでいて、発音練習にも非常に良い教材です。 一歩一歩、焦らないでじっくりと学んだので、しっかりとした文法の基礎を身に付けることができました。 やっぱり、語学に近…

  • 高校数学を学び直します!

    高等学校 数学I チャート式 基礎からの数学I 突然ですが、昨日から高校数学の勉強を開始しました。 僕は高校時代に数学の学習方法がよく分からず、数学がずっと苦手なままで、全く好きになれませんでした。 でも数学の基礎知識がないと、これからのデジタルの時代に生き残るために必要な知識や情報をうまく吸収できないので、この際思い切って数学を学び直すことにしました。 教材としては、とりあえず数学Iの教科書と参考書の青チャートを入手して取り組むことにしました。 僕は数学の勉強の仕方はまだよく分からないので、これから試行錯誤していこうと思います。 今までの外国語の勉強や、CFA(米国証券アナリスト試験)の受験…

  • 語学に焦りは禁物です!

    本気で学ぶイタリア語 / 本多 孝昭【著】 相変わらずこの教科書でイタリア語を勉強しています。 今日の時点で、この本の91%まで学べました。 学んでいる文法の項目は、どんどん難しくなってきています。数日前にようやく接続法に関して学び終えました。 僕はこの本に出てくる例文だけではなくて、主語や目的語を変えた場合に発生する格変化に対応して複数のセンテンスを作成し、それらも丸暗記しているので、なかなかページが前に進みません。 ただ、焦っても誰も得をしないので、じっくりと時間をかけて文法を学ぶしかありません。 イタリア語に関しては、当初僕がフランス語を学んだ時よりも数倍丁寧に学んでいるので、基礎がしっ…

  • 外国語の原書と翻訳本、語学に役立つのはどちら?

    Convenience Store Woman 今日の記事では、日本語の小説の翻訳本から外国語を学ぶことに関して、最近の読書経験を踏まえて、自分の考えを述べてみたいと思います。 僕は数週間前に、芥川賞を受賞した村田沙耶香さんの小説『コンビニ人間』の日本語の原作と英訳本を読みました。 日本語と英語を読み比べみて、日本語小説の翻訳本は、実は僕が以前思っていた以上に、外国語の勉強に役立つのではないかと感じました。 実は十数年前まで、僕は小説というものは必ず原語で読むべきだという固定観念にとらわれていました。翻訳モノはとにかく文章が下手で読みにくいのが相場だという考えが、頭の中にあったのです。 実際、…

  • イタリア語の発音練習を再開しました!

    L'italien (pack USB) Collection Sans Peine しばらくサボっていましたが、9月1日から僕はイタリア語の発音練習を再開しました。 今回僕がイタリア語の発音練習に使っているのは、Assimilという語学教材です。 ユーチューブで語学ビデオをアップしている多言語学習者のコミュニティで比較的人気が高く、評判が良いので、この教材に使うことにしました。 ちなみに、フランスで買った教材なので、解説文は全てフランス語です。 僕が発音練習をする時は、教材の音声ファイルをICレコーダーにダウンロードし、その音声を50%のスピードまで落として、ゆっくりとしたテンポでリピートし…

  • デジタル断食のすすめ

    画像元:いらすとや 今日の記事では、僕が最近実行しているデジタル断食に関して紹介したいと思います。 僕は今年の6月9日からデジタル断食を実行しています。 具体的にはツイッター、ユーチューブ、フェイスブックなどのSNS、およびヤフーニュースのサイトに、毎日夕方6時から夜中の12時までしかアクセスしないようにしています。 僕がデジタル断食を実行し始めた直接のきっかけは、ユーチューブで観たナタニエル・ドリュー(Nathaniel Drew)さんのビデオでした。 youtu.be ドリューさんは僕が今最も注目しているユーチューバーの1人です。アメリカ人で、まだ20代前半ですが、英語、スペイン語、フラン…

  • これが速読の要諦です!

    画像元:いらすとや 本をもっと速く、もっとたくさん読みたいと思っている人は、このブログの読者の方でも多いと思います。 この記事では、どうやったら速読ができるようになるのか、僕自身の経験、最近読んだ本や見たビデオなどに基づいて、自分なりに考えを述べたいと思います。 結論から先に言ってしまうと、速読のコツは以下の2点につきます。 基礎知識をインプットすること 読む内容を取捨選択し、飛ばし読みをすること これができれば読書のスピードは必ず上がります。 基礎知識をインプットすること まず、これができると本がスムーズに読めるようになります。 具体的には、本に関連した語彙や専門用語などを事前に押さえておく…

  • 英語以外の外国語は無駄?

    画像元:いらすとや 最近読んだある著名人の本で、「趣味で英語以外の外国語を勉強するのは時間とお金の無駄以外の何物でもない」という記述を見かけました。 今日はその点に関して、自分なりの意見を述べてみたいと思います。 この著者の論点としては、言葉を勉強するのには物凄く時間と労力がかかるので、語学のせいで読書の時間を減らさなくてはいけなくなり、知的生産ができなくなると述べています。 これにはもちろん一理あります。僕も毎日イタリア語の勉強にたくさん時間を使っているので、読書に回せる時間は必然的に減っています。 でも、だからといって、僕は時間とお金を無駄にしているとは決して思いません。 この問題に関して…

  • 新しい言語を学ぶ際のポイント

    ツイッターで、新しい言語を学ぶときに具体的にどう進めたらいいですか、というご質問を受けたので、今日はそれに関して書きたいと思います。 外国語を学ぶときに覚えておきたい3つの柱は、語彙、文法、発音です。言語の学び方の戦略を立てるには、この3つの柱をしっかりと構築するのを目標にすると、ビジョンがクリアになり、勉強がブレなくなります。 今日はこの3つの柱の中で、最も重要な文法の勉強方法について書きたいと思います。 結論から言うと、音声CD付きで、文法の解説が丁寧な入門書を買ってきて、出てくるセンテンスを暗記していくのが、一番手っ取り早い方法だと思います。 ポイントは、本に出てくるセンテンスを、順番通…

  • イタリア語 最新学習状況

    今まで11年間お世話になったYahoo!ブログからはてなブログに引っ越してきました。 これは引っ越してから最初の記事です。読者の皆様、これからもよろしくお願いします。 さて、『本気で学ぶイタリア語』を勉強し始めてから、今日で87日たちました。全体の76%まで学べたところです。 この本は、とても丁寧に文法の解説がなされていて、非常にクオリティが高く、本当に気に入っています。 この本に出てくるすべてのイタリア語のセンテンスをカードアプリのANKIに入力し、それを暗記しています。 センテンスを入力する際には、本に出てくるものだけではなくて、主語や目的語が違った場合に変化する数個のバリエーションも一緒…

  • イタリア語の次の教材が決定しました!

    僕がイタリア語の勉強を始めてから、今日で400日が経過しました。 相変わらず語学学習アプリのBabbelを使ってイタリア語の勉強をしています。 僕は去年の11月にサンフランシスコで会ったイギリス人の語学の達人から触発を受け、今年からBabbelのレッスンに出てくる全てのセンテンスを、単語カード学習アプリのANKIで記憶するようにしています。 Babbelの講義言語は英語なので、カードの表面に英訳を、裏面にイタリア語のセンテンスをそれぞれ入力しています。実際にカードを学ぶ時は、まず表面の英語を見て、裏面のイタリア語のセンテンスを完璧に再現できるまで、何回も反復して勉強しています。 ANKIの優れ…

  • イタリア語学習1年経過

    去る3月31日で、僕がイタリア語の勉強を1から再開してから丸1年が経過しました。 イタリア語は2008年から何度かトライしていますが、ずっと三日坊主で長続きせず、挫折を繰り返してきました。 そんな経歴があるので、今回の勉強が長続きしているのには、とても励まされています。 僕は相変わらず語学アプリのBabbelでレッスンを学んでいます。 Babbelのレッスンでは、出てくるセンテンスをANKIアプリに入力して、全部暗記するようにしています。 このセンテンスの暗記はとても大変な作業で、1つのレッスンを学び終えるのに2時間以上かかる事もあります。しかも翌日には復習として同じ内容を再度暗記するので、な…

  • イタリア語学習に関するアップデート

    久々のブログ更新です。 今日の記事はイタリア語学習に関するアップデートです。 主な内容: イタリア語のセンテンスの暗記を本格始動 イタリア語の単語の学習に関して 僕は去年の3月31日からイタリア語の勉強を1からやり直し始めたのですが、早いもので9ヶ月半が経過しました。 教材は一貫して語学アプリのBabbelを使って勉強してきました。初級者コースから始めて、現在は中級者コースを学んでいます。Babbel のカリキュラムは初級者コースと中級者コースのみなので、僕はもう後半にさしかかった事になります。 9ヶ月半の間、僕は1日目に新しいレッスンを学び、2日目に復習するという、ゆったりとした2日間の学習…

  • 多言語学習者が陥りやすい罠にご注意を!

    僕は今まで沢山の言語の勉強を手掛けてきましたが、今日は僕のような多言語学習者が陥りやすい罠に関して、感じた事を書いてみます。 僕自身を含めて、ユーチューブで多言語の語学ビデオをアップしているポリグロット・コミュニティを長年観察してきて辿り着いた結論ですが、多言語学習者が陥りやすい最大の罠は、ずばり自分の言語学習能力を過信して、おごってしまう事だと思います。 多言語学習者の多くは、自分が今まで複数の言語を学んでペラペラに話せるようになったというプライドが、多かれ少なかれあります。 それ自体は悪い事ではありません。 でも危ないのは、過去の経験から語学のコツを十分に心得たつもりになっていて、新しい言…

  • イタリア語学習を再開しました!

    ずっとご無沙汰でしたが、昨日とうとうイタリア語の勉強を再開したので、今日はそのご報告です。 イタリア語に関しては、2008年に初めて教材を買って以来、何度か挑戦と挫折を繰り返しました。今回はそんな事はお構いなしに再挑戦します。 なぜイタリア語をやりたくなったかですが、主に以下の理由からです。 フランス語の理解度が上がるにつれて、前よりも勉強に余裕を感じるようになり、イタリア語やスペイン語などの近隣の言葉にも興味が向いてきた事。 職場にイタリア人の同僚がいるため、毎日イタリア語が聞こえてきて興味をそそる事。 以前からイタリアの風景や文化に憧れてきた事。 イタリア文化は僕がもともと好きなフランス文…

  • フランス語個人レッスン3回目の感想

    今日はフランス語個人レッスンの3回目の授業がありました。 今回の記事では、授業を実際に受けてみて感じた事に関して書きます。 僕が今教わっている先生は30代のフランス人の男性です。 でもこう言っては失礼ですが、彼は普通のフランス人で、決してフランス語を教える事に長けている人ではありません。 今日の授業では、動詞の格変化や単語の綴りに関して、僕が正しくて先生が間違っているという箇所が幾つかありました。 その点は僕としてはいささか不満です。 それでは、どうして今の語学学校を選んだのかと言うと、単純に家から至近距離にあって、行くのが便利だからです。家から学校まで歩いて4分で着いてしまうので、こんな便利…

  • 使える読書のテクニックをご紹介します!

    この記事は速読術に関してではありません。 今日は専門的な速読術なしで、読書をスムーズに進める幾つかのテクニックに関して、備忘録として書いておこうと思います。 以下のテクニックをご紹介します。 ・語彙を普段から蓄えておくこと ・教科書を読むのに使えるのは専門用語の事前知識 ・背景知識は読書の強い味方 ・まとまった時間を割くこと 語彙を普段から蓄えておくこと まず、日本語でも外国語でも、本を読む時に必ず役立つのが、しっかりした語彙力です。 本を読んでいて分からない単語に出くわす頻度が高いと、読書のスピードやクオリティは必然的に落ちます。普段から単語を意識的に学んでいると、単語の意味が分からない事に…

  • フランス語の個人レッスンを開始しました!

    今日から僕はフランス語の個人レッスンを開始しました。フランス語の勉強は長い間ずっと独学だったので、ちょっと新しい体験です。 これから毎週1回、90分間のレッスンをフランス人の先生から受けます。気になる授業料ですが、90分間のレッスンあたり日本円で約11,000円です。まあ妥当な値段だと思います。 個人レッスンを受ける最大のメリットは、僕がフランス語を話したり書いたりする時の間違いを、先生に指摘してもらえる点です。独学だけだと自分のミスに気が付くまで何年もかかったり、下手をすると一生気付かなかったりするのですが、個人レッスンだと先生がそういうミスを瞬時に見つけて直してくれます。 今日は初めてのレ…

  • 僕はNewsweekが好きです!

    日曜日の今日は、どこにも出かけずに自宅でゆっくり過ごしました。 「週末は何をしていますか?」という質問をよく受けるのですが、僕は英語の長文暗記以外にNewsweekなどの英語の時事雑誌や、The New York Times、The Economistなどの新聞を読んで過ごす事が最近は多いです。 NewsweekはTIMEと対比して語られる事が多い雑誌ですが、僕はNewsweekの方がTIMEより好きです。使われている英単語が比較的易しい上に、文体がとても読みやすいと思います。 TIMEはたまに記事を読んでいて、記者やコラムニストが何を言わんとしているのか分からずイライラする事がありますが、そ…

  • 読者の方からのご質問:読みやすい英語の本とは?

    前回の記事で、僕は英語の長文暗記にはサラサラとした読みやすい文体の本がおすすめだと書きましたが、この件に関して別の読者の方から以下のご質問を受けました。 サラサラとした文体の通俗的小説がおすすめとのことですが、おすすめの作家や作品などはございますか? どういったものが「サラサラした文体の通俗的小説」であるのか、例としてお示しくださると幸いです。 実用的で的を得たご質問だと思います。 今日は具体例として、文体が読みやすくて暗記に向いている小説を3作品ご紹介します。 Journey by Danielle Steele 僕が実際に長文暗記に使ったのはこの本です。全部で300ページ分を丸暗記しました…

  • 読者の方からのご質問:長文暗記の題材と分量

    今日は、このブログの読者の方からのご質問にお答えしようと思います。 最近audiobookを聞きながら原書の長文暗記、音読&暗唱に挑戦してる者です。質問したいことがあるのですが、外国語大好きおじさんは暗記する本は何を基準に選ばれていますか?また、1日の暗記量などはどう決めていますか? とても良いご質問です。 結論からお答えすると、話し言葉に近くてスラスラと読み進める事のできる文体がおすすめです。 具体的に言うと、純文学作品よりも、通俗的な小説の方が良いと思います。 サラサラした文体を大量に暗記すると、サラサラした英語が使えるようになるので、一番ネイティブに通じやすく、広く応用が効きます。 日本…

  • 新しいICレコーダーを購入しました!

    Sony Digital Voice Recorder ICD-UX560F 今日は家の近所にあるソニー専門店で新しいICレコーダーを購入しました。 家に戻って早速試してみましたが、僕が必要な機能は完璧に揃っているようなので、一安心しました。 明日から、この新しい機種を英語の長文暗記にフル活用します。今からとても楽しみです! (僕のツイートはこちらにてご覧いただけます。) このブログは人気ブログランキングに参加しています。 ぜひクリックの上、応援をお願いします!!! こちらをクリックしてください!!! ↓↓↓ にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ(文字をクリック) ありがとうございま…

  • ICレコーダーの買い換え

    Sony Digital Voice Recorder ICD-UX81F 僕が現在英語の長文暗記に使っているICレコーダーは上のモデルです。 もう6年以上使っていて、再生リピート機能が最近おかしくなってきたので、買い換える事にしました。 今までこのICレコーダーには本当にお世話になりました。僕にとっては手離せない学習機材です。 僕はICレコーダーのブランドはソニーしか知らないので、次に買うモデルもソニーの製品にするつもりです。 明日電化製品店を何軒かはしごして、自分に合ったモデルを見つけたいと思います。 新しい機種を買うのが、今からとても楽しみです!!! (僕のツイートはこちらにてご覧いただ…

  • 最近の学習状況に関して

    最近数ヶ月の間、僕は英語を集中的に勉強しています。 僕は外国語の勉強は語彙・文法・発音の3分野だけやれば良いという考えなのですが、その3分野でも全部同時に学ぶのは時間的にも体力的にも無理なので、僕は1、2分野のみ攻めるようにしています。 現在、語彙の勉強は一休みしていて、文法と発音だけを勉強しています。文法の勉強がひと段落したら、語彙の勉強を再開するつもりです。 Practical English Usage: New International Student’s Edition by Michael Swan 文法に関してはこの本を使っています。僕は高校卒業以来、ずっと英文法の勉強をしてい…

  • 広東語辞典を勉強しています!

    読者の皆様、お元気ですか? 長い間このブログをアップデートしていませんでしたが、僕は相変わらず毎日のように語学の勉強に励んでいます。 去年12月に香港に旅行に行ってから、再び広東語をやりたくなったので、早速手元にある広東語辞典を勉強し始めました。 今勉強している辞典は全部で約5,000単語が収録されています。僕は今まで約50日間勉強を続けていて、全体の4分の1の勉強が終わった所です。 ご覧の通りエクセルのリストに広東語の単語を入力し、毎日意味を正確に覚えているかを確認しています。 合格を意味する青色のセルの合計が3つになると「あがり」になるルールで勉強しているので、このファイルも青色セル3つで…

  • 僕が長文暗記をする目的に関して

    前述の通り、僕は数日前から英語の長文暗記を再開したのですが、実は今回の勉強には「下心」があって、正しい英文の構造を頭に入れるという目的以外に、英語の発音を矯正しようという目的と、記憶という活動を通して認知症を防ごうという目的も兼ねています。 発音に関しては、アマゾンの関連サイトAudible.comより同じ本のオーディオ・ブックを購入して、それを聞きながら朗読を繰り返し、少しずつ暗記しています。この本の朗読はStephen Hoye氏によるものですが、とても聞き取りやすい模範的なアメリカ英語です。僕の英語の発音は欠陥だらけですが、それでも自分の発音が以前よりは良くなったという実感があります。 …

  • 英語の長文暗記を再開しました!

    昨日CFA Level IIIの試験を受けてきたのですが、ようやく受験勉強から解放されたので、英語の勉強を再開しました。 とりあえず僕が一番好きな長文暗記法で英語を勉強することにしました。暗記の題材にはJanet Reitman著『Inside Scientology: The Story of America's Most Secretive Religion』を使っています。 大体300語から400語くらいの文章を暗記して、それが1語も間違えないで全部暗誦できるようになったら、それで「あがり」にして、次の文章の暗記に進むようにしています。 僕が本格的に英語の長文暗記をやっていたのは今から1…

  • モウムの小説で英語の速読練習をしています!

    ここ数ヶ月以来、僕は英語の勉強を再開し、英文の速読スキルを練習しています。 僕のやり方は非常に簡単で、以下の2つのみ実践しています。 1. 毎日コーヒーを飲んでいる時間にスマホの英単語習得アプリVocabulary.com で単語を勉強する。新しい単語を学ぶ際に、必ずGoogle の検索結果を参考にして、その単語で自分なりにセンテンスを作成し、能動知識に転換する。 2. 毎日食事をしている時間に電子書籍端末で英語の小説を読み、同じ小説を複数回読み返す。読みにくいセンテンスは理解しようと立ち止まらず、そのまま読み過ごしてしまう。 たったのこれだけです。 僕はイギリスの作家William Some…

  • 中国語版ブログを立ち上げました!

    ずっと時間の問題かとは思っていましたが、とうとう僕も中国語版のブログを立ち上げました。 日本語、英語のブログに引き続いて、中国語でもブログで自分の考えを発表できるのは、とてもうれしいです。 興味のある方は、ぜひこちらをクリックしてご覧になってください!!! これから中国語圏の読者の方々と交流するのが、今から楽しみです!!! (このブログの他に、僕が日常生活の中で感じていることを僕のツイッターのページにてご覧ください! フランス語はこちらで、中国語と英語はこちらで、広東語はこちらで、そして日本語はこちらにてご覧いただけます。) (また新浪微博のフォローもぜひお試しください!フランス語はこちらで、…

  • 広東語の勉強にはまっています!

    最近数週間、僕は広東語の勉強に再度はまりだして、発音を中心に勉強しています。 僕は現在以下の2つの方法で広東語を勉強しています。 インターネットで広東語のニュースサイトから映像・音声の付いたニュースの記事を選び、それを音声に基づいて北京語表記から広東語表記に書き直し、更に音声ファイルをICレコーダーに移して、速度をゆっくりめに再生して発音を徹底的に解析し、丸暗記ができるまで音読を何度も繰り返す。 香港のIPアドレスが使えるVPNの有料サービスを利用して、香港のテレビ局TVBのサイトで自分の広東語のレベルにあった番組を探し、同じ番組を複数回見て広東語のシャドーイングをする。 以上の2つです。 学…

  • 英語の発音練習を再開しました!

    最近になって、僕は英語の発音練習を再開しました。 以前に何度か書きましたが、僕は自分の発音が非常にコンプレックスで、機会があったら徹底的に矯正したいとずっと考えてきました。 普通、英語の発音練習といえば、ネイティヴの発音を聴いて、それに合わせて学習者がリピートするという形式がほとんどだと思います。 でも、僕のやり方は少し変わっていて、ネイティヴの発音を聴くというステップを完全に省いて、とにかく自分の声だけをじっくり聴き、自分の発音がネイティヴの発音と違って聞こえるのはなぜだろう、という問題を常に考えるようにしています。 自分の声を聴くと言っても、自分が話している時に自然に耳に入ってくる音声は、…

  • 最近のフランス語学習方法をご紹介します!

    2014年に入っても、僕は相変わらずフランス語の勉強を続けています。 僕が現在手掛けている外国語の中で一番弱いのがフランス語なのですが、逆に言うと一番勉強しがいのある言語なので、学ぶプロセスはいつも楽しいです。 今日の記事では、最近僕がどんな方法で勉強をしているのかをご紹介します。 僕の現在の勉強方法は非常に簡単で、フランス語のテレビニュースを見て分からない単語をノートに記録し、それを即座に電子辞書で調べるというやり方です。 電子辞書はカシオ社製の仏英辞典と仏中辞典を2台併用しています。僕の場合は英語の意味がピンとこない場合でも、中国語の意味を見れば即座に理解できるということがよくあるからです…

  • いま手掛けている言語に関して

    僕は去年40歳になったのですが、今まで本当に沢山の言語を興味の赴くままに学んできました。ほんの少しかじったことのある言語も含めると、その合計は両手の指では数え切れません。 でも、結局今でも学習意欲が保てている外国語は英語、フランス語、北京語、広東語だけです。上海語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語などの勉強は自分の中で生き残れずに淘汰されてしまいました。 僕はどちらかというと移り気な性格なので、例えば英語の勉強だけにずっと情熱を注ぐことができません。一時的に特定の言語の勉強に集中することはあっても、数か月後には他の言語が恋しくなって、興味の対象が変わってしまいます。そして、その数…

  • 語学の円熟期の学習について

    前回の記事の続きです。 外国語を学ぶ際、語彙の量が一定の閾値を突破すると、小説を読む際に文中に分からない単語が出てきても、ストーリーを追うのに全く支障が出なくなり、辞書を引かないまま最初から最後まで読み通すことが可能になります。とにかく内容が面白くて物語に引き込まれ、いちいち辞書を引くのが面倒臭く感じるレベルです。 今の僕の語学力で言えば、日本語、英語、中国語がその円熟期のレベルに到達していて、フランス語はまだずっと下の発展途上のレベルです。 でも、ペーパーバックが辞書なしでスラスラと読めるようになっても、そこで単語の勉強を止めてしまったら、もう語彙が増えることはほとんどありません。 典型的な…

  • 焦らずにフランス語の単語習得を頑張ります!

    読者の皆様、 新年明けましておめでとうございます。 このブログは長い間更新していませんでしたが、語学の勉強はずっと続けていて、2013年の後半は英語とフランス語をメインに学びました。 フランス語の勉強に関しては、相変わらず語彙の習得が最大の課題です。 一定の語彙の知識がないと、小説や雑誌などは辞書なしでは読みこなせません。その状態で無理やり小説を読もうとすると、分からない単語だらけで読むのが苦痛になります。 僕が思うに、もし小説を読む時に苦痛を覚えるようなら、無理して読もうとしないで、割り切って単語の勉強に集中すればいいだけのことです。 僕が学生時代に英語を学んだ時は、語彙が圧倒的に不足してい…

  • CFA Level II試験の結果

    報告が大幅に遅れてしまいましたが、6月に受験したCFA Level II試験に関して書きたいと思います。 結果は今年の試験も不合格に終わりました。僕の正答率は約50%でした。 僕がやってきた勉強自体に関しては、全く後悔することはないのですが、僕の知識と実力ではまだ合格には及ばなかったということです。実際に4割以上の受験者が合格しているわけですから、実力が身に付けばいずれは合格できるでしょう。 試験の不合格が続くと勉強の熱も冷めるのが普通ですが、僕はCFAの勉強自体は好きなので、来年も同じ試験を受けることにしました。 実は何を隠そう、僕は英検1級試験にも3度目にようやく合格しているので、試験に合…

  • 僕の英語学習方法をご紹介します!

    引き続きネイティヴ英語の学習に関してですが、今日は具体的な学習方法をご紹介します。 自分の英語とネイティヴ英語を比較して研究するのには、自分の英語から出発してネイティヴはどう表現するのかを考えるより、まずネイティヴの表現から出発して、これを自分だったらどう表現していただろうと逆算する方が遥かに簡単です。 そしてネイティヴの表現と自分の表現の両方を表にまとめて、今度は順序をひっくり返して自分の表現から出発してネイティヴの表現を再現し、それが間違いなくできるようになるまで何度も繰り返すのです。 僕はこれらの表現をエクセルの表にまとめて管理しています。エクセルは正解のセルを隠したり表示したりするのが…

  • 自己流英語とネイティヴ英語の比較が大切です!

    僕は普段から和文英訳を半分ゲーム感覚でするのが趣味なのですが、最近思い付いたのが、自分の日本人英語を本格的なネイティヴ英語に「通訳」するという試みです。 僕の英語はシンガポールで暮らしているここ11年で見違えるほど進歩したのですが、それでもネイティヴの英語とは一定の距離があります。その距離をどうやって埋めていくかというのが僕の課題なのですが、最近強く感じるのが、自分の英語とネイティヴの英語の乖離および位置関係を的確に把握することが必要だということです。 和文英訳で英語力を鍛えるという方法は、ある程度効果があるのですが、結局その練習で分かるのは自分の日本語と英語の位置関係で、その過程の中で間接的…

  • ドラマ『Brothers and Sisters』を観始めました!

    去る6月1日にCFA Level IIの試験を受けて以来、僕はずっと語学三昧の生活をしています。 初めのうちはフランス語のイディオム辞典の勉強をしていたのですが、いつの間にか英語の勉強に代わっていました。 僕の喋れる外国語の中では、総合的に見るとやはり英語の実力が一番上なのですが、それでもまだ僕の英語は「流暢」とは呼べないレベルで、修行が必要です。 英語に関しては、特にネイティヴの使う少しくだけだ口語的な表現が苦手なので、そこにフォーカスをして毎日勉強をしています。 今僕が勉強材料に使っているのが、アメリカの連続テレビドラマ『Brothers and Sisters』です。第1シーズンを観てい…

  • もう少しでSchweserの練習問題が終わります!

    読者の皆様、 大変ご無沙汰しております。 数か月間CFA Level IIの試験勉強で忙しく、ブログから遠ざかっていました。さっき今日の勉強がひと段落したものの、まだ眠くないので久々に記事を書いています。 6月1日の試験がいよいよ近付いてきましたが、僕の準備状況は概ね順調で、当初の予定とほとんど誤差のない進度で勉強を続けています。 前回の記事では、毎朝起きたらインターネットで遊んでしまう前に必ずCFAの勉強をするよう決意した旨を書きましたが、その鉄則は完全に守れていて、文字通り毎朝CFAの勉強で1日をスタートしています。もちろん土日も例外なしです。 また、夜仕事を終えて帰宅してからも、絶対にイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Uncle Polyglotさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Uncle Polyglotさん
ブログタイトル
シンガポールより!外国語大好きおじさんのブログ
フォロー
シンガポールより!外国語大好きおじさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用