chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【1年振り返り】ブログをはじめなければ起こらなかったこと「まとめ」

    Sai.です。 ブログをはじめて1年が経ちました。 去年の7月29日に開設した形跡があったので、今日で1周年ということにします。 ブログをはじめなければ起こらなかったことがたくさんあります。 1年続けるとこんなこともあるかもね、というご参考程度にどうぞ〜。 このブログの今 時系列で振り返る 収益 問合せ色々 どれもブログをはじめなければ起こらなかった このブログの今 1年経ってこのブログはこんな感じです。 【ジャンル】 イラスト多めの子育て系雑記ブログ 【記事数】 81件 【読者数】 499名 【更新頻度】 週2~3回 【総アクセス】 48,323 検索流入が少ないのが悩みです。どげんかせんと…

  • 日常がキラキラしてると勘違いする方法

    Sai.です。 綺麗な写真で洗練された暮らしを紹介しているSNSをみると、日常がキラキラして見えて、「いいなー」と思うと同時に、「本当に〜?」と勘ぐる、性格の悪い私です。 私にはどう頑張っても無理ですが、不都合な現実にフィルターをかければそれっぽく見えるかと思い、イラストにしてみました。隠したいところは描かなきゃいいだけだから…。 イラスト3選 No.1 No.2 No.3 日常がキラキラしてると勘違いする方法 イラスト3選 No.1 題名「ほぼ下着な部屋着でチャーハンを食らう3歳」 なんかオシャレな食卓、いえダイニングルームに見えませんか? 残念ながら現実はこうです。 都合が悪い部屋の背景は…

  • 育児の第一章が終わったのかもしれない

    Sai.です。 今日は日記みたいな感じでダラダラ書きますね。 最近私、育児の第一章が終わったのではないかと思うんです。 下の子は3歳で、上の子は来年小学生。 まだまだ手はかかるし、「そんなことも出来んのかい!」というツッコミどころも満載の姉妹ですが、でもやっぱり0歳~2歳あたりをすぎるとすっかり「子供」になるんですね。「赤ちゃん」じゃなくて。 長女が3歳の時は、次女が産まれたから、話の通じない生き物が家に二匹いる、という感覚。授乳をしながら上の子の赤ちゃんがえりに付き合って、小さな姉妹は母親の争奪戦を繰り広げていたんですが、そういうドタバタがスッと無くなったんです。 これは、2人が成長したのも…

  • 「女優が素敵すぎる」クラシックなミュージカル映画オススメベスト5

    Sai.です。 withコロナ、ステイホームと言われて数ヶ月。おうち時間を充実させようと、映画もドラマもいっぱい観て、なんだか飽きてきちゃったあなたに。クラシックなミュージカル映画はいかがですか? 今回は、「女優が素敵」というポイントで5作品をご紹介します。 オズの魔法使い(1939) ファンタジーに溶け込むジュディ・ガーランド 紳士は金髪がお好き(1953) マリリン・モンローが可愛すぎる シェルブールの雨傘(1963) フレンチガーリーなカトリーヌ・ドヌーヴ マイ・フェア・レディ(1964) オードリー・ヘプバーンがキュート サウンド・オブ・ミュージック(1965) ジュリー・アンドリュー…

  • 「これってうちの子だけ?」子供のくせ、色々

    Sai.です。 前回の記事で「あなたの、もしくは身近な方のくせを教えてください。」とお願いをしたら、色んなご意見が集まりました。ありがとうございます! 大きく分けると1「肌に関するくせ」、2「布に関するくせ」、3「毛に関するくせ」、4「行為のくせ」の4タイプ。面白いくせが勢揃いです。 今回は皆さんに教えていただいたくせを、イラストたっぷりで記事にしてみました。 ※今回は子供のくせとして表現させていただきました。 親からすると、子供のくせは気になりますよね。「これってうちの子だけ?」とお悩みの方もいると思います。悩む前にまずは、色んな例を見てみましょう。少し気持ちが楽になるかもしれません。 1「…

  • くせのはなし「みなさんのくせ教えてください」

    Sai.です。 今日は子供のくせのはなしです。 すごくどうでも良いはなしですが、お時間ある方はどうぞお付き合いくださいね。 長女(5)のくせ 次女(3)のくせ 私の子供の頃のくせ みなさんのくせ募集中 長女(5)のくせ 長女はふわふわしたものを触るくせがあります。 とくに産まれた時から一緒にいるベビー毛布は彼女のお気に入りで、「ぶーちゃん」と名前をつけて、常に傍らに置いてます。1~2歳の頃は言っても聞かなくて、保育園にも持って行ってました。(夏でも) 5歳の今でも、毛布を口元にそぉっと、触れるか触れないか位の距離で持ち、うっとりしている姿をよく見ます。 次女(3)のくせ 次女は肌フェチなので、…

  • 【LINEスタンプの作り方】売上と収益は?

    Sai.です。 先月、初めてLINEスタンプを作ってみました。 販売してから約1ヶ月経ったので、今まで自分でやってきたことをまとめてみようと思います。 こんなひとに読んでほしい 自分でLINEスタンプを作ってみたい人 売上や収益について知りたい人 LINEスタンプを作る方法 1.クリエイターズマーケットのマイページから作る 2.クリエイターズスタジオのアプリで作る 作成手順 まずは登録、マイページへ スタンプ情報の入力 申請して待つ 収益について 1ヶ月の売上について やってみて思ったこと LINEスタンプを作る方法 スタンプを自作販売する方法は2つあります。それがこちら。 LINEクリエイタ…

  • 【仕事と育児】大切なのは周囲の協力と気分転換「4コマ漫画」

    Sai.です。 仕事と育児、両立するうえで大切なことは何でしょう? 私なりの答えは、周囲の協力と適度に気分転換をすること。 そう感じた自身のエピソードを4コマ漫画でご紹介します。 次女が生まれて仕事復帰をしたばかりの頃。周りに助けられながら、なんとか両立してました。 平日の気分転換 朝の気分転換 夕方の気分転換 休日の気分転換 夫が娘2人を連れて遊園地へ 子育ての大変さを共有 大切なのは周囲の協力と気分転換 平日の気分転換 朝の気分転換 月曜の朝に雨なんか降ってたら最悪です。言うことを聞いてくれない長女と、まだ上手に歩けない次女を自転車で保育園に送り届けますが、ここで1日の半分の力を使い果たし…

  • 「これで解決!」オムツを洗濯した時の対処法と予防策

    Sai.です。 娘が2人います。下の子はまだオムツが取れていないのですが、最近ふと気づきました。 「あれ?最近オムツ爆発やってないな。」と。 オムツ爆発とは、脱ぎ捨てた衣類のなかに紙おむつが入っていることに気づかず、洗濯機でまわしてしまうこと。(私が勝手に呼んでます)それを昨年住まいを変えてから一度もやっていない! お恥ずかしながら、以前は2~3ヶ月に1度ペースでやってました。何度も繰り返したので、後処理はお手のものです。でもかなり時間を取られるし、精神的ダメージがすごい。だから爆発させないのがいちばんですよね。 今回の記事では、オムツを洗濯してしまった時の対処法と洗濯しないための予防策をご紹…

  • おじさんスタンプできました

    Sai.です。 題名のとおりなのですが、LINEのおじさんスタンプが完成しました。 はじまり 迷い 諦め でもやっぱりあなたが忘れられない おまけ はじまり 事の発端は、コロナ自粛で暇を持て余していた3月。 夫に「おじさんのスタンプがあれば売れると思う」とそそのかされたからです。 そこから私とおじさんの戦いははじまりました。 迷い 紳士的なおじさんにしたかったのですが、 なんか浮ついた感じになっちゃったり、 任侠映画に出てきそうな強面になっちゃったり、 キャラクターが全然定まらなくて苦しんでおりました。 諦め で、一回諦めたんです。 「そもそも子育て系ブログをやっている私が、なぜおじさんを描い…

  • 【私流】ランドセルの買い方

    Sai.です。 来年長女は小学生になります。 そこで必要になるのが…そう、ランドセルです。 誰にも急かされないからすっかり忘れてたんですが、先日ふと思い立ち、子供を引き連れ、義母に同行してもらい、即買いしてきました。 全然悩まず、ストレスもなかったです。 ということで、私流ランドセルの買い方、ご紹介します。 まずは買うところを決める 当日の心得 満足の行くランドセル選び まずは買うところを決める コロナのこともあるので、やはり人が多い場所は避けたい…。ちびっこ3歳次女もいるので電車なんか乗りたくない。平日に、車で行ける場所がベストです。 引越して1年経たない場所だし土地勘もない。ということで、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sai.さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sai.さん
ブログタイトル
sai.のマイペース4人暮らし
フォロー
sai.のマイペース4人暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用